JR長居駅近くに長居商店があります。そこまで長くないけどアーケードがありちゃんと賑わってるイメージです。 お安いスーパーや飲食店もあったりするけど八百屋や総菜屋さん、お豆腐屋さんもあります。気になってた谷口とうふ店に寄
JR長居駅近くに長居商店があります。そこまで長くないけどアーケードがありちゃんと賑わってるイメージです。 お安いスーパーや飲食店もあったりするけど八百屋や総菜屋さん、お豆腐屋さんもあります。気になってた谷口とうふ店に寄
料理研究家のリュウジさんがYouTubeで絶賛してたすき家のSukiシェイク北海道メロンを飲んでみました。 サイズはMで220円とリーズナブル。タッチパネルのテイクアウトで注文しました。 付録がム
せっかくなんば高島屋さんに来たのでここでしか買えないものをと足早に探せばお馴染み福寿堂秀信さんにて高島屋限定のPOP発見。 いかにも百貨店らしいファザードですけどね。本店の帝塚山にはよくお茶しには行くけどお菓子だけ買い
地中海料理のレストランバーのAbsinthe SOLAARでランチしてきました。 なんば高島屋のレストラン街のなんばダイニングメゾン8Fのなんばエキウエ横丁にあります。 LEEデニムシャツがお値下
以前イオンモール堺北花田の無印に行ったネタの続き。こちらの無印はスーパーも併設されていて憧れの冷凍食品もほぼ全種類のラインナップあります! お値段もそこまでお高くなくコンビニの冷食みたいな感じでしょうか。でも健康によさ
1か月に一度くらいの頻度で訪問する堺北花田のイオン。大型無印があるので楽しいです。 ただ車でいくしかないので夫がいるせいでゆっくり見れた試しがないのが玉に瑕。 無印の中にあるフードコートにちょっと前にクレープ
ここ最近もろに気圧の変動の影響を受けて半日起きれなかったりしてとても辛いです。 午後になるとかなり持ち直すのだけど低気圧予報をチェックするようになるとは。上手くつきあっていくしかないのでしょうね。 このセット
無印のクレジットカードを持ってますが最近楽天カードばっかで利用してませんでした。 年会費や手数料がかからないので解約してなかったけど利用しないと年会費が発生するようになるとのこと。 カード保有者はボーナスポイ
コナン新作上映記念であべのハルカス近鉄本店でイベントが開催されてました。平日昼間でも握ってたな。 毎日先着100名にクイズを答えたら非売品ノベルティバッジをプレゼントのことでチャレンジしてみました。なかなか難しかったで
3COINSでお買いもの。新商品が短い間隔の発売されるので忘れると買い逃すこと多々です。 付録がAIGLE吊るせるマルチポーチ! 今回は欲しいものがあったので早めにお店に伺いました。&
私の回りだけかもしれませんが万博盛り上がって来て、どんどん行ってきた組増えてます。そして楽しくて通期パスに切り替えていく…またはリピは確定だったり概ね高評価です。 でもどうも関西だけですかね。1日では回り切れないので
GWはいつも通りで特におでかけもなく片付けと庭掃除とやっとカーテンシェードを設置しました。 15年ぶりにしましたがやっぱり大変です。下地がどこにあるかとか探すのも一苦労。またbefore⇒afterをご紹介し
長居周辺をポタリングしてたら昔ながらのファサードの喫茶店発見。コーヒーショップエリントン。 まだまだあびこ・長居には未開の喫茶店があって店主は高齢なので急がないとと焦ってしまいます。 懐かしの人気
中国のスタバらしいCOTTI COFFEE。日本で進出され急激に店舗も増やすと思いきや大阪は未だ心斎橋店だけかな?勢いはありません。 結構メニューが変わっていて気に入ってるのに商店街にはあるけどちょっと駅からも離れてい
今年も忘れずにたねやさんへ柏餅を買い求めにいってきました。 桜餅終わってすぐで数週間あるけど結局期間中一度しか食べれないですね。 お目当てはみそあん。去年は何回か振られてリベンジしたのに今年は一回で出会えまし
GWはお片付けや掃除ばかりしてました。伏魔殿の階段下収納はお正月に片付けましたが今回はパントリーを断捨離しました。夫主導(-_-;) 私は捨てるのが苦手なので物が溢れどんどん使い難くなってました。 引っ越し後
時々利用していたアポロにあったビストロスタンドフジがなくなってしまいましたが同じくスタンドふじグループ系列のお店があべのキューズタウン一階にあります。 nico flower gardentという花屋兼カフェになってま
心斎橋で久々にランチをと計画してたのに行きたいお店がまさかのお休みで振られる。 インバウンドの多さや疲れで他の候補がすぐ浮かばずランチタイム終了時間のリミットも近づいてきて焦って心斎橋PARCOの大衆食堂スタンドそのだ
靭公園近くのウツボベーカリーパネーナさんに伺いました。 谷六の方は利用したことありますがこちらの支店は初めてです。 MILKとのコラボはアツい! &n
5月です。早い!日差しが強くなってきましたが湿気がまだ少ないので清々しい気候。 先日のカフェで今年のさくらスイーツを終了しましたが健診のついでに寄った五條堂でさくら菓子に出会ってしまいした。 まさ
重い腰をあげてパントリーを片づけました。常々夫に言われていて一緒に整理しました。 私と違い整理整頓上手な彼…たくさん断捨離できスッキリ。もう使い難くてしかたなかったのでやれてよかったです。 &n
天理の洋食Katsui 山の辺の道を後にし次なる目的地の前のちょっと寄り道。 カツイの駐車場の向かったら長岳寺の案内があったので参拝することにしました。 やっぱり旅には御朱印帳。 &nb
先日桜も散りかけてるころ奈良の天理に花見にいってきました。大阪南部からは高速で行きやすい場所。 ずっと伺いたかった洋食Katsui 山の辺の道です。天理市トレイルセンターを使ってお店を開いたそうです。 &nb
カルディの凍らして食べるアイスに新たに2種が登場してました。 苺ミルクあいすはそんなにだったので今回は一気に複数個買わずお試しすることに。
帝塚山に十割蕎麦一昇さんがニューオープン。阪堺電車の姫松駅すぐのロケーションです。 週末は並ぶぐらい賑わってるようです。平日だったのでまだすんなり入れました。本店が徳島にあって人気のお店らしい。
関西万博私の中で盛り上がっております。回りは行く予定の人興味ない人半々ですかね。 でも行くからにはしっかり調べて計画を立てる派なんで今は猛烈情報収集中です。 他府県の方ならふるさと納税もあり!&n
久々にIKEAに伺いました。もう夏仕様になっておりました。 本当はもっと早く行きたかったけど欲しいものが欠品していて待ってましたが再入荷せず。しびれ切らして行ってしまいました。 付録がジルのエコバ
すっかり初夏のような気候になってますけど衣替えはGWにたくさん洗って片すをひたすらこなします。なので遠出などせず、おうち近辺でウロウロぐらいかな。 さてずっと探してた鶯ボールのホワイトチョコミックスが春にやっと見つけれ
あびこに新しく串揚げあとわができました。場所は業務スーパーの並びになります。 北新地串揚げOhanaの姉妹店だそう。コース仕立てで頂ける綺麗め串カツ屋さんですね。 別注ラコステポロシャツ。&nbs
欲しいものがあってダイソーに行ってきました。アプリで在庫検索できるようになり空振りせず済むのでちゃんと商品がある店舗に伺えて有難いです。 しかしやっとのことで行った店舗で実物見たら大きくて重くて断念しました。無駄足だっ
珍しくスリコを通販しました。近所にはもう在庫がなかったものを中心にです。 クーポンもあったので送料も無料になりました。ネットで店舗在庫見れるようになったのは嬉しいですね。オンライン注文で店舗受け取りできればいいのに。&
友人宅でいただいた海苔菓子の風雅巻き。これがとっても好みで止まらない美味しさ。 バラティパックになっていて醤油大豆・醤油ピーナッツ・醤油カシューナッツ・わさび大豆・塩ピーナッツの5種類入り。 自分
行こうと思ったお店がまさかのお休みで近くに生野本通商店街があったのでノープランで選んだお店が力餅。 大阪の方々にあってフランチャイズになるのかな?今まで見た力餅の中で一番綺麗なファザード。 只今絶
いちごが旬です。スーパーにたくさん並びます。お安くて美味しいので毎日のように食べます。 やっぱり業務スーパーはお安いですね。サンディも安いけどちょっと質が当たり外れあります。練乳は外れの場合かけるので常備してます。&n
西田辺の桃が池近くにある桃ヶ池長屋の一角のRindo Coffeeに伺いました。 看板がなぜかめっちゃ和です。でもお店はリノベして今時なカフェになってます。 ミルクフェドが30周年ですって!&nb
万博開幕しました。全然興味なかったのですがテレビでパビリオンを見たりすると建築がカッコよくって気になってきました。 結構友人は予約したり行こうとしてたりしてます。ただ広すぎるのと交通機関が面倒なのと混雑えぐいとか色々躊
去年食べ損ねた黒船の桜どらやき。どうも大人気みたいで夕方行ったら完売とか何回か空振りしました。俄然余計に食べたくなる。 黒船は阪急百貨店にありますが杉本町の長崎堂の系列店でもあります。時々切れ端が黒船のカステラが入って
梅田のいつも並んでるアンデルセンのデニッシュハートに寄ってみました。 どうしてもここ近辺にくるとビスキュイテリエ ブルトンヌに惹かれてしまう。 付録がコールマンの撥水ピンクトート。 &n
あべのハルカス近鉄本店には不二家のペコちゃんのほっぺ専門店のPekoliciousにて。限定のさくらをお目当てで伺いました。 ちょっと前にオープンしたのだけどペコちゃんのほっぺはスーパーでも買えるので物は違
私にしては足繁く通っていた阿倍野文の里のブルーシールアイスクリームが突如閉店してしまいます(:_;)今週13日まで。 谷町線文の里駅すぐと場所はいいのですが広すぎたのかなー賃料高かったのかも。夏を乗り切るまで頑張って欲
さっそくル・クルーゼのアイスクーラースリーブ届いてます。 思いの外重めですね。このまま凍らせて使います。ボトルクーラーより冷たさが持続しそうです。 底が抜けてるのでテーブルに置くときはトレイかなにか置く必要が
毎年欠かすことなく頂く唯一のさくらスイーツといえばたねやさんの桜餅です。 比較的早い段階から提供してくれます。二回は食べれるようにしております。 付録がナノユニバースのトートバッグ。 &
まだまだ桜菓子ネタ続きます。お付き合いよろしくお願いいたします(__) 天王寺MIOプラザ館地下2階にあるカスカードにて。季節のパンフェアは春は必ず桜まつりになります。 付録が二層式トートバッグ。
近ごろスーパーでも色々と桜スイーツが頂けるようになりました。 お手頃価格だしつい何でも試したくなりますが他でも買っておりますので控えめにしてます。 比較的あちこちのスーパーで見つけた桜餅みたいなシュークリーム
2月の上旬からカルディは桜菓子が出てました。他の限定ものと違い2ヶ月くらい楽しめていいです。 それでも年々あちこちで桜スイーツが出るので取捨選択するのが大変ですね。全て食べれないジレンマ。 あと家に桜だらけに
昨日は入学式だったんですね。おめでとうございます! 桜が満開の時期と重なってよいですね。この季節は本当に方々で桜を愛でれて幸せです。 近ごろの気になるものいろいろ。 先月スパセやマラソン
先日の良品週間はグランフロント大阪のSポイント5倍dayに併せて購入しました。 今回は買い忘れたものの追加も含めてMIOポイント5倍dayを狙っていってきました。 scopeさんの限定価格は誘惑さ
JR阪和線の美章園駅近くにある甘辛やに行ってきました。 といってもここはよく行く昭和感満載の道路沿いの甘辛やじゃなく美章園駅高架下の甘辛や。 近すぎるとこにあって暖簾分けなのかな?親族関係ではあるみたい。通は
モーニングの新規開拓すべく御堂筋昭和町駅近くのBar Smokyに行ってきました。 前は完全なバーだったお店ですが経営者が変わったようでカフェバーみたいな業務形態になり朝から営業されてるみたいです。 &nbs
4月です。やっぱり1.2.3月は早い!今年は花粉がきついみたいです。相方さん苦しんでおられます… さて去年初チャレンジして大いに気に入った常温で保存できるパウチのシャーベットが今年も春めいてきた矢先、早々
週末が天王寺MIO5倍ポイントdayだったので無印行ったついでにフライングタイガーへ。 いつも忘れがちば場所だけど退店しても困るので(キューズモールにある時は通いよい所だったのに)一応定期的に覗くようにしております。&
待ちに待った良品週間が始まりもう終盤になってしまいました。 もう年に二回しか開催しなくなったので買い溜めてしまいます。とりあえず第一弾。 付録がLLビーンの巾着キルティングバッグ。 &n
ここ数日急な気温の上昇、空が霞むくらいの大量の黄砂やPM2.5到来で体調を崩しかけてたのに、また寒の戻りで堪える。花粉症では辛うじてないけど春なのに辛い。 さてあびこの町中華の士庵さんへランチに伺いました。下町なので中
天王寺MIO1階にあるパン屋さんのGRANDIR。前のパン屋の時はちょくちょく利用してたけど。 グランディールになってから一度食べて好みじゃないので再訪してませんでした。 40%OFF!ビッグシル
本来の目的は江久庵ではなく方違神社です。節分に伺うつもりが今になってしまいました。 さすがに平日は空いてました。中に駐車場があり多分無料です。 ラウンドスリーブブラウス。 &
毎年恒例参拝になった方違神社のセットになった江久庵に伺いました。 平日でもちゃんと賑わってます。大箱の和洋菓子店ですけど駐車場も完備だしちょっと遠いけど行きやすいお店です。 別注アディダス可愛い!
どんどん春めいてきて室内も温かくなり冬毛が抜けて換毛期に突入して寂しい。 猫のビジュは冬の方が断然好き。モコモコします。後数か月で猫も膝に乗らなくなるかと悲しすぎる! さて3月前半はスパセがあったので今回は後
待ちに待った良品週間始まりました!今回は取り合えずグランフロント大阪に伺いました。 表紙の猫のいるインテリアが素敵。 良品週間10%割引とSポイント5倍が重なる奇跡のお買い得daysに
セリアと違いキャンドゥはインスタをやってるのでオリジナルじゃなくても新商品とかが知れていいです。 気になってたものとかあったので伺いました。ダイソーもワッツもIGやってるのに、セリアもやってくれてもいいのにね。&nbs
一気に春めいてきました。というか初夏のよう。まだ桜は開花してないので複雑な気分です。 でもまた週末寒の戻りがあるそう。体調を壊しそうなので気を付けねば。 さて毎度同じ買い物録で目新しくはないのですがちょこちょ
昔は苦手だったのに今は時々食べたくなる玄米。ハーベスで見つけた有機玄米ごはん。 小さめパックなので女性にはちょうどいい量。そして癖もなくモチっとして美味しかったです。職場でカレーとか食べるときに重宝しそう。
インターホン(ドアホン)を無事取り付け完了。モニター本体はさほど大きさは変わらなかったです。ただ薄くなってました。家電の進化ですね。 当然だけど子機が無事使えるようになって安堵。なによりスマホで外出先でも対応でき超便利
スーパー万代で見つけた缶チューハイ。100%KAJU-HI果汁ハイ。富永貿易というマイナーなメーカー。 アルコール3パーセントってよくあるのはほろよいぐらいなので、他社のを見つけたら試します。 檸
阪神梅田駅の大阪で一番有名なミックスジューススタンドが新大阪駅に次ぎ天王寺にも出店しました。 場所はちょい微妙なMIOプラザ館地下一階。スーパーハーベスの階ですね。大起水産の前です。 ついに開幕し
関西スーパーでシールを集めてMEYERの調理器具をお得に買える特別キャンペーンがありました。 この手のはほぼ参戦しないようにしてるけど創立65周年記念のせいか豪華だったので頑張って集めることにしました。 &n
またまた近鉄南大阪線河堀口駅すぐの間借りカフェキツツキ食堂に伺いました。 曜日によって店主が変わるのですがやっぱり一番好きなのは火曜日の甘懐さん。 人生折り返しきたら再計画。
3月中に良品週間あるのでしょうか。4月から値上がるという噂なので色々買い溜めしときたいな。 【無印良品 公式】発酵導入美容液・5
テイクアウトは時々してるHARBSですが今回はカフェでイートインしました。 お目当てはバレンタインのチョコケーキフェアの限定ケーキのチョコレートカスタードケーキ。 60%OFF!撥水コート。&nb
JR京都駅前のバス停から伊勢丹に向かう途中に京都パン屋さん進々堂がありました。 店頭ポスターにガレットデロワが!これは入らずにはいれませんでした。京都漬物のパンも気になりましたが…
京都伊勢丹に行ったら必ず寄る和久傳。なんば高島屋でも買えたのにコロナで退店し百貨店では伊勢丹(京都高島屋も?)でしか買えなくなりました。 和久傳のれんこん菓子西湖が好きですがJR京都伊勢丹には限定お菓子があります。箱に
円山公園からまた歩いて四条河原町まで戻りバスに乗ってJR京都駅に向かいました。 お目当ては色々あってまずは京都でしか買えないロイズです!種類は結構あって全制覇したいくらいです⇒★ 京都駅数か所で売っ
先日Xでタイのファッションショーに久々にF4 Thailandのメンバーが勢揃いしてるフォトが流れてきました。やっぱり胸キュンしますね。 道明寺役Brightはドラマや映画の方が歌手より断然輝いてると思うけどなー。独立時期尚早だっ
今回極寒の京都にわざわざ出向いた目的。円山公園中にある長楽館です。 比較的祇園から近いので祇園でランチ後にテクテク歩いていきました。10分くらいかな。 新しい京都アプデしないと! &nb
久々に京都に行ってきました。とっても寒い頃だったのでさすがの観光客もいつもならいない時期なのに春節を忘れていて激混みでした。 とはいっても場所によります。祇園の割烹釜めし竹きしさんにランチに伺いました。こちらはさすがに
先日U-NEXTのポイント消化で久々に映画館にいってきました。 U-NEXTのポイントが付与されても使い道分からず困ってたけど映画チケットに交換できることを知って有効活用できました。 『ファーストキス 1ST
今ちょっと気にになるお笑い芸人がいますがまだまだ若手でどう転ぶか分からないレベル。 とはいってもそこそこ爪痕は残してるしお笑い好きなら既知な存在ですかね。 先日初の単独があったので配信買うか迷ったけどどうしても吉本の配信
年末に風邪こじらして久々のダウンしてしまいました。コロナ禍はなんにもなかったのにね。 そしてこの寒暖差にやられまた風邪をひいて寝込んでました。今回は熱があったのでしんどかったー。 これかなり効きました。&nb
またまたZARA HOMEにいってきました。本当にここに来るのは億劫です。 グランフロント大阪北館一階ってなんか行きにくいのです。面倒くさい。 無印もあるし来たら見るとこ沢山あれど。南館はよく行くのですがなか
ハンバーグ専門店BOSTONに行ってきました。昔は昭和町だけだったけど、今大人気みたいで近鉄ハルカス百貨店他、支店が色々ありますね。 今回伺ったのは長居店です。ここのテナントビル昔からありますね。変わらないのが一階のミ
大好きな草餅屋さんの白松庵さんの跡地にパン屋さんブーランジェリー ルミエールができました。 コロナ禍にオープンしお休みも多かったけど奈良の白酒屋さんの草餅を食べれるの楽しみだったのに。近鉄の諸国銘菓で買えるようになった
3月です。早い!せっかく暖かくなったけどまた寒くなるのね。 さて時々ランチに伺う文の里のアジアンレストランの遠東(ファーイースト)。 阿倍野にあった時よりお店の空間も含め断然好き。シェフがタイの方
先日テレビでも紹介されていた成城石井の人気商品をいろいろ。 まだまだ影響力があるようでOAされるとやっぱり品切れになったりしますね。 成城石井では珍しいキムチを買うのが好きで今回はイイダコだっぷり海鮮キムチ。
メリーのパチパチパニックチョコ&コンビ・スーパーの美味しいもの。
テレビでコンビニのチョコレートデザートをプロが評価するというランキングを見ていて上位に入っていたローソンのフォンダンショコラシュー。 同じカテゴリーにランクインしてたファミマのチョコシューはイマイチでしたがこれは美味し
去年の冬買い損ねたので今年こそはと思っていたHAPPY HIPPOというお菓子。プラザやカルディで売ってます。 何も知らなければ買わない海外パケだけど美味しいと聞いたのでチャレンジしてみることに。
家のドライフラワーを少しずつフェイクフラワーに変えていってます。今回はスリコでニットのお花を調達。 蒸籠のある生活をしてみたい! 風水的には生花がいいのは知ってるけどそんな余裕のある生活はなかなか
阪急うめだ本店13階のレストラン街にあるTRATTORIA AL POMPIEREにいってきました。 場所はいいけどあまり百貨店のレストラン街を利用するのは少ないので初めてこの階まできました。大箱レストランだけどほぼ満
しょっちゅう前は通るけどなかなか利用したことない天王寺MIOのJ.S.FOODIESに寄ってみました。 いつも若い方中心ににぎわってますのでBBAには入りにくいといカフェではあります。 付録がラプ
阪急うめだ本店13階のレストラン街にあるTRATTORIA AL POMPIEREにいってきました。 場所はいいけどあまり百貨店のレストラン街を利用するのは少ないので初めてこの階まできました。大箱レストランだけどほぼ満
定期的に通ってる昭和町駅近くの本格ハンバーガー屋さんのバックホーム。 もはや大人気店でここを目指して来るお客さんも多数ですね。 ワンオペで席数も限られてるのでタイミング悪いと待ったり入れないのでいつもオープン
定期的にロピアに連れて行ってもらってます。日本版コストコと評されるだけあってお安い! 大容量ばっかりなので2人家族は買えないもの多いけどそれでも大量消費する食品は使えるしやっぱりお得。 フォーエバ
滅多にいかない松屋。牛丼は好きですが食べても吉野家。 それすら希少ですので松屋なんてなかなか。でもお目当ての限定メニューがあったので行ってきました。 使えるミリタリージャケット。 &nb
久しぶりにpass the batonで食器を買いました。祇園店が閉店してしまいオンラインです。 コンセプトが素敵なの実店舗がなくなって残念。相変わらずテープがお洒落。このマステ作ったらいいのに。
時々お昼に伺うようになった間借りカフェキツツキ食堂に伺いました。 フードコートスタイルのシェアレストランです。日替わりで店主が変わっていくカフェです。 付録がふわもこ巾着トート。 &nb
東梅田近辺で女子会するとかなりの高確率で食後のお茶はにしむら珈琲になります。 大箱で席数も多いしデザートも豊富で遅くまで開いてるしおしゃべりしながら長居にもってこいの喫茶店です。 俳優として北斗脂
久々に兎我野町にあるタイ料理のタイーヤ—タイに行ってきました。 東梅田からも少し歩きますね。ちょっといかがわしい街ですが笑、名店も多いです。 選べるタイ料理セット! &nbs
最近Amazonで購入したものいろいろ。近所のドラストとかで見つけれないものを即日調達できて商品によってはお安くお得です。 Spotifyを使ったらサブスクの音楽配信が便利に今更気づきました。 でも月千円はす
スーパーで買える話題のピエールエルメ監修のガーナチョコレートです。少しお高めでした。 期待はしてなかったけどヴァニーユが一番美味しい。しかし一個でいいのでやっぱりマカロン食べたい。 今なら500円
もはや高級チョコに手を出せないしそこまで欲してないので珍しいものだけ今年はチョイスしておきました。 阪神百貨店限定のゴンチャロフとパインアメといちごみるく飴のコラボ。計り売りになっていました。人気でした。 &
天王寺MIOプラザ館4階のレストランフロアにある土佐わら焼き 龍神丸にいってきました。 この4階フロアは立地はいいのですがあまり利用したことがありません。 かつおのたたきが大好きですが夫が苦手なのでおうちでは
ZARA HOMEの世界観好きです。円安だといえど比較的リーズナブルでお洒落なインテリアが揃ってます。 なのでよくチェックするのですがなかなか実店舗にはいけません。 大阪には唯一グランフロント大阪にあります。
「ブログリーダー」を活用して、solaris さんをフォローしませんか?
JR長居駅近くに長居商店があります。そこまで長くないけどアーケードがありちゃんと賑わってるイメージです。 お安いスーパーや飲食店もあったりするけど八百屋や総菜屋さん、お豆腐屋さんもあります。気になってた谷口とうふ店に寄
料理研究家のリュウジさんがYouTubeで絶賛してたすき家のSukiシェイク北海道メロンを飲んでみました。 サイズはMで220円とリーズナブル。タッチパネルのテイクアウトで注文しました。 付録がム
せっかくなんば高島屋さんに来たのでここでしか買えないものをと足早に探せばお馴染み福寿堂秀信さんにて高島屋限定のPOP発見。 いかにも百貨店らしいファザードですけどね。本店の帝塚山にはよくお茶しには行くけどお菓子だけ買い
地中海料理のレストランバーのAbsinthe SOLAARでランチしてきました。 なんば高島屋のレストラン街のなんばダイニングメゾン8Fのなんばエキウエ横丁にあります。 LEEデニムシャツがお値下
以前イオンモール堺北花田の無印に行ったネタの続き。こちらの無印はスーパーも併設されていて憧れの冷凍食品もほぼ全種類のラインナップあります! お値段もそこまでお高くなくコンビニの冷食みたいな感じでしょうか。でも健康によさ
1か月に一度くらいの頻度で訪問する堺北花田のイオン。大型無印があるので楽しいです。 ただ車でいくしかないので夫がいるせいでゆっくり見れた試しがないのが玉に瑕。 無印の中にあるフードコートにちょっと前にクレープ
ここ最近もろに気圧の変動の影響を受けて半日起きれなかったりしてとても辛いです。 午後になるとかなり持ち直すのだけど低気圧予報をチェックするようになるとは。上手くつきあっていくしかないのでしょうね。 このセット
無印のクレジットカードを持ってますが最近楽天カードばっかで利用してませんでした。 年会費や手数料がかからないので解約してなかったけど利用しないと年会費が発生するようになるとのこと。 カード保有者はボーナスポイ
コナン新作上映記念であべのハルカス近鉄本店でイベントが開催されてました。平日昼間でも握ってたな。 毎日先着100名にクイズを答えたら非売品ノベルティバッジをプレゼントのことでチャレンジしてみました。なかなか難しかったで
3COINSでお買いもの。新商品が短い間隔の発売されるので忘れると買い逃すこと多々です。 付録がAIGLE吊るせるマルチポーチ! 今回は欲しいものがあったので早めにお店に伺いました。&
私の回りだけかもしれませんが万博盛り上がって来て、どんどん行ってきた組増えてます。そして楽しくて通期パスに切り替えていく…またはリピは確定だったり概ね高評価です。 でもどうも関西だけですかね。1日では回り切れないので
GWはいつも通りで特におでかけもなく片付けと庭掃除とやっとカーテンシェードを設置しました。 15年ぶりにしましたがやっぱり大変です。下地がどこにあるかとか探すのも一苦労。またbefore⇒afterをご紹介し
長居周辺をポタリングしてたら昔ながらのファサードの喫茶店発見。コーヒーショップエリントン。 まだまだあびこ・長居には未開の喫茶店があって店主は高齢なので急がないとと焦ってしまいます。 懐かしの人気
中国のスタバらしいCOTTI COFFEE。日本で進出され急激に店舗も増やすと思いきや大阪は未だ心斎橋店だけかな?勢いはありません。 結構メニューが変わっていて気に入ってるのに商店街にはあるけどちょっと駅からも離れてい
今年も忘れずにたねやさんへ柏餅を買い求めにいってきました。 桜餅終わってすぐで数週間あるけど結局期間中一度しか食べれないですね。 お目当てはみそあん。去年は何回か振られてリベンジしたのに今年は一回で出会えまし
GWはお片付けや掃除ばかりしてました。伏魔殿の階段下収納はお正月に片付けましたが今回はパントリーを断捨離しました。夫主導(-_-;) 私は捨てるのが苦手なので物が溢れどんどん使い難くなってました。 引っ越し後
時々利用していたアポロにあったビストロスタンドフジがなくなってしまいましたが同じくスタンドふじグループ系列のお店があべのキューズタウン一階にあります。 nico flower gardentという花屋兼カフェになってま
心斎橋で久々にランチをと計画してたのに行きたいお店がまさかのお休みで振られる。 インバウンドの多さや疲れで他の候補がすぐ浮かばずランチタイム終了時間のリミットも近づいてきて焦って心斎橋PARCOの大衆食堂スタンドそのだ
靭公園近くのウツボベーカリーパネーナさんに伺いました。 谷六の方は利用したことありますがこちらの支店は初めてです。 MILKとのコラボはアツい! &n
5月です。早い!日差しが強くなってきましたが湿気がまだ少ないので清々しい気候。 先日のカフェで今年のさくらスイーツを終了しましたが健診のついでに寄った五條堂でさくら菓子に出会ってしまいした。 まさ
上本町で朝野暮用があったのでせっかくだしで喫茶ルプラでモーニングすることにしました。 昔ながらの喫茶店を二代目?がブラッシュアップし素敵なお店にしてます。 付録が眉毛整えるキット! &n
SECONDにもう金属バッドでなくていいと思う。やっぱりガラ悪ネタおもろです。控えめで残念。 でもタイムが優勝かと思いきや。正統派が硬いのね。上方の賞レースみたいでした。あと長すぎる!好きな漫才しか長尺厳しいです。&n
先日相方さんじゃなく友人とイケアに行ってきました。 なので久々にIKEAのレストランでゆっくりご飯できました。 夫だと最短でしか行けずレストランも割高で不味いと絶対スルー。 バルーン袖フ
前から行ってみたかった東田辺にある点心飲茶が頂けるニードカフェに行ってきました。 4室ある長屋の二階右側がお店です。築70年らしい。市内でもこういう建築物いまだ残ってます。だいぶ減りましたけどね。
針中野でお弁当でもテイクアウトと新しいお店を試してみることにしました。 前から気になってた酒場 黒門 轍(わだち) 駒川中野店です。しゅうまいが有名みたいです。 シアーサッカーブラウス。
ドーナツがブームなだけに新しいお店がたくさんできて嬉しい。 駒川中野にできたハワイのドーナツのマラサダのお店。ハンバーガーもあるみたいです。 ビーズ刺繍入りワンピが可愛い。
虎に翼がとっても面白い。今のところ失速なく楽しんでみてます。 先週は泣かされてしまいました。努力しても報われないことばかりです。それでも生きていかなきゃいけない。 仲野くんやっぱりいい役者さんです。他の演者さんもオノマチ
ダイソーは100円商品も優秀だけどそうじゃない高価格のも高コスパものが多い。 50%OFFクーポンゲットして買うべし! Bluetoothのコードレスヘッドセットとホームカラオケマイクを調達してき
韓国料理づいてます。たまたまです。韓流ブーム再来のせいか、新店ラッシュですし。 こちらも長居に新しくできた韓国食堂ブサン2024です。 スナックの居ぬきぽい。夜はカラオケ韓国居酒屋になるみたい。 &
いつか行ってみたいと思っていた帝塚山のGenjiにランチしてきました。 ここ界隈のマダムに大人気でよくテレビにも露出ありますよね。
前回のランチから間髪入れずに友人と韓国居酒屋ばんぐりに再訪しました! 韓流ドラマつながりで盛り上がってると韓国料理の口になってきてランチすることに。現地っぽい店内がまた楽しいです。 町中華もガチ中
どんどん面白くなっていく虎に翼。でも一番悲しい時代は避けて通れないのが辛い。 意外に朝ドラは毎回ハマってるわけじゃなくブギウギも離脱しかけたけど根性で見ただけだし。毎日楽しみなのはカムカム以来でしょうか。 付
スタンダードプロダクツがとうとう阿倍野に上陸しました!場所はキューズモール地下1階です。 付録がミッフィーのミニ財布。 これで梅田エストまで行かずに済む。というかエストもなかなか行けま
阿倍野に新しくできた韓国居酒屋ばんぐり天王寺に伺いました。本店は鶴橋みたいです。 まだあまり周知されてないせいかランチもそこまで混まずゆっくり食べれます。 あべのand近くです。ここ界隈最近お店チラホラできて
マロニエさんを後にしデザートを食べるべく天下茶屋に向かいました。 お目当ては焼立てクレープが食べれる喫茶店のカフェドシュシュへ。 ファサードは普通ですけどクレープが美味しくリーズナブルに頂けます。
GWも終わりですね。庭掃除もようやく終わりました。 大物洗濯もほぼ片したけど残すはダウンの手洗いです… 息抜きに伺ったのは聖天坂のcafeマロニエさん。ここだけ別空間の緑あふれるレトロ喫茶。&n
初ロピアの戦利品。前述した通り現金払いのみなのであまり散財せず済みました笑。 お惣菜やオリジナルデザートは量が多すぎて断念。そこはコストコと一緒ですね。 2024年ムーミン限定マグが可愛い!&nb
今年のGWは飛び石なのであまり大型連休って感じがしませんね。 だけど市内でウロウロはしてみました。噂のロピアにやっと行ってきました! できたてたの店舗なんで激混みでした。駐車場入るのも待つ状態です。
前回の続き。 あべのハルカス近鉄本店の北海道店の最大の目的はこちらの生ドーナツのMILK DO dore iku?です。 こちらやっぱり一番人気で断トツの長蛇の列でしたね。 初夏ファッシ
もう終わってしまいましたがあべのハルカス近鉄本店の9階催事場の大北海道展に行ってきました。 地下二階の小規模な催事はフラッと覗くけどちゃんとした目的がないかぎり、わざわざ上層階まで出向くことは少ないです。 &