chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
caveman1966
フォロー
住所
下京区
出身
東大阪市
ブログ村参加

2009/01/06

arrow_drop_down
  • 台風一過

    陶芸教室のあるお嫁ちゃんを三田に残し、ハローワークでの失業認定日に向けて京都に戻る前日、いつものようにお弁当を作れない代わりに巨大フィナンシェを作っておきました。こないだ作ったら試作品はオーブンの使い方を間違ったため少しソギーになってしまったので今回は慎重に焼き時間を設定、味見はできないけど見た目はパーフェクト!台風1号の余波で京都も大荒れ、こないだ当て逃げされ破損した雨樋が気になり眠れない夜を過...

  • 西山牧場BOSS&MOM

    せっかく三田にいるのでカントリーぽいことをしようと吉川の団地の上の方にある西山牧場へプチお出かけしますこんなとこに牧場が?って風な所に本当にありました。牧場といっても広い野っ原ではなく牛舎が一つと山羊用の狭い囲いがあるのみ。ヤギさんたちが涼んでおられます。しっかり働けい!しかし暑い!ナポリ風ピッツァもあるようですがソフトクリーム食べたら退散しましょ...

  • 花園近鉄ライナーズは永久に不滅です

    先週の入替戦第一戦で勝ち点を失った我らが花園近鉄ライナーズ、でも勝ち点差4得失点差9なんて問題じゃない、今日勝てば良いねん!祝勝会に備えてホテルにチェックイン、ファミマでウ◯コしてビール仕入れて準備万端整いました、あとは勝つだけ!いったれーい!ワタシマケマシタワ結局シーズン通してアタックの形が作れず、肝心のチャンスでラインアウトミスもいつも通り、これでは勝てません。前回の降格時はショックで嗚咽が止ま...

  • KANAE CAFE in 吉川

    今夜は花園近鉄ライナーズのディビジョン1残留をかけた決戦がありますが、まずは心を落ち着けて腹ごしらえしておきましょ。Googleマップで見つけた「KANAE CAFE」さん、県道からの入り口が分からず右往左往しましたが畦道を分け入ったら出現しました。最近出来たようでピカピカ。やたらと腰の低いオジサンがこさえるのは洋食ランチ、まずはスープから。前菜はピクルスとバゲットそしてメインはビーフストロガノフどことなく和風な...

  • ライナーズジャージでサイクリング

    超久しぶりに愛車に跨りホームコースへ明日の入替戦第二戦必勝を祈願して、マイデザインのライナーズサイクルジャージで颯爽と…と言いたいところではありますが、鈍った身体にはたいそう負荷が大きくて特にお尻方面が火を吹きそうに痛みます。それでもなんとか完走し、さあ風呂じゃビールじゃ!...

  • 嵯峨野清涼寺の青紅葉

    お嫁ちゃんの用事で三田に帰る道すがら嵯峨野に寄り道して話題の青紅葉リフレクションを見物しようという算段、さあどうなりますやら。嵐山からならお土産屋さんが立ち並ぶ通りを北へ真っ直ぐ、突き当たりにある清涼寺さん。威風堂々。インバウンドの波に晒されることもなく境内は静かですその一角にある茶屋風の建物瑠璃光院のお庭や設えを担当している方が手を入れたそうで期待膨らみます店内に客がおらずベスポジ確保ー!庭でお...

  • 新兵器導入!

    学生時代から度重なる怪我に見舞われている我が右膝、一昨年はその一つの原因であるO脚を骨切り術を行い人為的にX脚にしました。それでも膝のグラグラがおさまるわけではなく不意の拍子に膝の内側に圧力がかかると軟骨のすり減った骨が軋みをあげることになります。そんな時に近鉄OBから連絡があり神戸の会社が新たに開発した3Dデザインによる膝サポーターのモニターを探しているとのこと。二つ返事で引き受けて膝の撮影をしたの...

  • 西京散歩

    京都の真ん中ら辺に住んでるとどうしても東へ行くことが多く西京方面は足が遠のきがち。それだけに人も少なくインバウンドの波に晒されることもないのではと思いつき、今日はバスに乗ってそっち方向に向かいます。梅宮神社前バス停で降りると頭上でピーチクパーチクかなり窮屈そうなのでそろそろ巣立ちかな?今日はよおく晴れました近くにある松尾大社はお酒の神様として有名ですが、こちらも各酒造会社から樽酒が奉納されています...

  • 生駒の頂上から愛を叫ぶ

    東大阪市民がみんな毎日拝む生駒山、その頂上にある生駒山上遊園地は全市民が一度は訪れたことのあるであろう観光地。そこの部長に知り合いが就任したとのことで挨拶がてら数十年ぶりに行ってみることにします。京都からは高速を使えば1時間と少し、でも高速代をケチったばかりに大渋滞に巻き込まれ二時間を費やしてようやく生駒中腹にある宝山寺の無料駐車場に到着。お昼をこの辺りで予約してあるので今から遊園地に行くと忙しな...

  • 西山青紅葉

    激しい雨もようやく上がり今朝は透き通った青空が美しい。となればお出かけです。五条通を西へ、沓掛の少し手前で左に折れ狭い道をくねくね上ったところにある善峯寺。大きな駐車場は春の桜や躑躅、秋の紅葉のために整備したのでしょうけれども、端境期にある今日は閑散と…という一台も停まってません。新緑目映い石段を登り境内へここの名物は天然記念物に指定されている松その名も『遊龍の松』、全長なんと50m超。ここがその幹か...

  • 当て逃げされる

    そういえば今月の琥珀流しをまだ食べてないのでした。このところ六角店ではなく高倉本店に通っているのは琥珀流しが二種類いただけるから。今月の両店共通なのはこちらの抹茶餡。よおくかき混ぜると美味しおす。もう一つ、本店だけのメニューがトマト餡。爽やかな甘さですが爽やかすぎてもう少し暑くなってからの方が良いかも?何はともあれ今月も無事いたぢけてホクホク気分で帰ってくると…ん?なんけ変?わー当てられてるやん!...

  • 無事帰還で月命日を

    四月の三惑大会の後、料理中に左手中指の先端を5ミリほど切り落としてしまい、二試合スキップして迎えた今日の復帰戦。メンバー不足との報に駆けずり回って集めたら意外にたくさん来てくれて、出場時間10分ほど無傷で試合終了。試合も58-10で快勝して気分よく帰ります。そして今日はプーちゃんの月命日。お嫁ちゃんが買ってきたもみじ饅頭各種をお供え。いつ戻って来てもええねんよー...

  • 寂しさ紛らすおばんざい

    急遽予定が変わり今日からお嫁ちゃんが広島旅行に出ることになり朝から京都駅の新幹線ホームまでお見送り。入場券なんて初めて買いました。別れはいつも立ち去るものだけが美しく見送る方はいと淋し。まっすぐ帰るのもなんなので歩いて本願寺さんをハシゴすることに。まずは東本願寺へ。連休直後ということで閑散としておりいや増しに淋しさが募ります。西本願寺さんは全速力で通過して早く帰ろう。家について呆然と天井見つめては...

  • フレンチな一日

    たまには洋風なブランチでもと思いつき、蕎麦粉買ってきてガレット作ります。どうじゃどうじゃ!ブルターニュ地方のカフェみたいじゃろ?蕎麦粉といたの一晩寝かせたので食感もっちもちで美味しかった。昼からはぶらぶら散歩、三条通御幸町東入のフレンチカフェで昼酒、また楽しからずや。...

  • やんぶー最多キャップおめでとう!

    先週の試合でトップリーグとリーグワン通算試合出場記録に並んだ神戸スティーラーズ山下裕史選手ことやんぶーさん。今シーズン最終戦でその記録を塗り替えることになったので急遽チケットとって、ゴールデンウイークの渋滞避ける為に朝早く起きて鈴鹿までやってまいりました。このグラウンドは三回目ですが人気チーム神戸が来るということでなかなか賑わっております。強い日差しの下で二時間ほど待ってようやく入場、さっそく日陰...

  • 柏餅つくろう

    ゴールデンウイーク後半が始まりました。こういう時は朝一が勝負ってことで地下鉄東西線で東山へ直行します。これぞ五月晴れってくらいの青空に朱色の鳥居が映えますフリマを冷やかし鯉のぼりを眺めたらお腹が減ってきましたとごぞに昼ごはん食べるとこないかいなあと彷徨いてるとこんな石碑こっちにも。坂本龍馬は京都のヒーローです。連休のお昼時の河原町はどこも凄い行列で次第に機嫌の悪くなるお嫁ちゃんを横目に必死のパッチ...

  • 岡寺の躑躅

    今日は少し脚を伸ばして奈良までドライブお目当ては躑躅の池で有名な岡寺さん境内に入るといきなりこれですもの〜橋に居座る強欲ババアに閉口しつつなんとかカメラに収めます小ぢんまりとしたお寺ですが山の端に立てられているので立体的、奥の階段に続く道には小さな祠中は鐘でしたお風呂に浸かる小地蔵さんいちびるワシ花びらの大きなシャガ日当たりの悪い斜面には苔むした地蔵さんたちこの奥にも地蔵さんがいますが例によって頭...

  • 茶摘み体験

    ゴールデンウイークの谷間の今日は朝からけっこうな本降り、でも宇治での茶摘み体験予約してあるので行かねばならぬ、行かねばならぬのじゃああああ…雨の中お茶を積むのは憚られるので屋根付き駐車場内での茶揉みを見物したらすぐに会館内に入りお茶体験。まずは新茶を普通に淹れて一服香り良しお次に玉露、こっちは少々難しおす高級玉露を5gそこに60℃に冷ましたお湯を注ぎ入れ蓋をしてしばし待ちます急須を揺らさずじっくりと最後...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、caveman1966さんをフォローしませんか?

ハンドル名
caveman1966さん
ブログタイトル
Run! Ride! Drive!
フォロー
Run! Ride! Drive!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用