chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
caveman1966
フォロー
住所
下京区
出身
東大阪市
ブログ村参加

2009/01/06

arrow_drop_down
  • おせち準備

    今日から三日かけておせちの準備をします!まずは買い出し!主要なものは近所商店街やスーパーで済ませますが鴨良いのはなかなか手に入らないので観光客に揉まれつつ錦市場へやって来ました。出来上がった鴨ロースは3000円〜4000円。一瞬迷いはしましたが初志貫徹で生の鴨胸肉2500円也を買って帰りに錦天満宮で一年の無事の御礼をして、さっ帰って作ろう!チラ見せ、楽しみはお正月までお預けです♪...

  • 丹波篠山小田垣商店の黒豆

    いつもは宅配のとてーも高価なおせち料理を注文するのですが、お料理はじめて約一年、その集大成として今年はおせち料理を自作することにいたしました。おせちといえば黒豆、黒豆の出来でおせちの格が決まると言われているとか言われていないとか。とにかく、せっかくのおせち初チャレンジなのでキチンとしたものを手に入れようと京都に戻る道すがら小田垣商店に寄って行くことに。立派なお屋敷です黒豆買ってサッサと帰ろうとする...

  • FIRE達成…⁉︎

    前の会社から数えて34年にわたる会社員生活を今日終えました。お前は20代の頃から「あーまた1週間始まるー、あと五回寝やんと次の休み来えへーん、それを一年やと52回、定年までは1500回も繰り返さんなあかーん」とサザエさん観ながら思っていましたが、世の中にはFIREという方法がありまして経済的自立を成し遂げることで早期に御隠居さんになれるというもの。でも若い頃から博打は嫌い、さりとてこつこつ貯金するのも苦手でどう...

  • 会社員生活これにて完結!

    学校を出て以来34年、よおく働きました。かれこれ20年近く通ったここともしばしの別れ。就職した頃に思っていたこと、会社員生活最後の日は薔薇の花を持って真っ直ぐ家に帰り家族と事もなげに静かに過ごす。送別会が長引き花屋はClosed、そううまくはいきませんでしたが、一次会で失礼してお嫁ちゃんの待つ我が家へと戻ります。お世話になった皆様方に感謝しつつ、これからは本当に好きなことだけをやって暮らしてゆきます。前へ...

  • ボクシングデー2023

    お嫁ちゃんの健康診断で異常あり、LDLコレステロールか要治療の範疇ということで再検査が12月26日に入ったので今年のクリスマスは中止かあ。。なんてことはアニバーサリー男の僕が許すはずもなく、一日遅れでクリスマスディナーです。もとい、ボクシングデーディナー。コトコト煮込んだビーフシチューはワインを入れ過ぎて酸味強し。ウスターソースや蜂蜜追加でなんとか複雑なコクのあるシチューになりました。クリスマスなのでこ...

  • 2023 冬至

    今年もいよいよ暮れですね、今日は冬至冬至といえば「ん」のつく物を食べるのが縁起が良いとされているらしいので南瓜、それに邪気を祓うという小豆を入れて「南瓜のいとこ煮」です。余った大根を使ってお吸い物に柚子皮を浮かべてそれだけでは栄養不足なので最近出来た「鰻の成瀬」さんで鰻重の松2,600円也。スーパーの中国産ウナギ並みの値段ですがお味の方もそれなり、小骨が多く皮がびろーんとゴムのようで食べにくい。コープ...

  • Cafe Rope

    12月後半を三田で過ごすためスマ子に荷物詰め込んで五条通を西へ西へ!渋滞が終わった頃左に現れたけっこう大きなお店ロープではなくロペと読むのだそう。ゆったりとしたレイアウトの店内には常連と思しきジジババ達が集っておられます。歳をとると耳が遠くなるからか声が大きく、また時折聞こえてくるシワブキに俄然年寄り臭さが漂ってきますがお店の人達はキチンとしておりテキパキとそれでいてお上品に配膳されたいます。洋食メ...

  • ホントの月命日

    昨日うそん気の月命日でしたが今日が本気の月命日おあがりなさいー...

  • 送る秋

    異常気象なのか12月だというのに上着を着て歩いていると汗ばむほどの陽気。秋の長い京都のこと、どこかにまだ秋は残っていないかとアタリをつけてバスで北上いたしましょ。上京にある妙顕寺さんへやってきましたお堂の周りの紅葉が僕らを待っていてくれました一瞬で過ぎ去る三田の秋も郷愁をそそられますが、古都ならではの長い秋を今年も楽しむことが出来ました。どちらさん?もう一度バスに乗って百万遍、知恩寺の手づくり市を冷...

  • ラグビー早明戦100周年

    昨年に引き続きラグビー早明戦観戦ですすっきり晴れ渡る空の下、キックオフのボールをSO伊藤耕太郎がノッコンして始まった試合はしかし明治がキックで敵陣に入り反則を誘い、ゴール正面を狙わずラインアウトから二つ取り切って優勢に進めます。ディフェンスも激しく前に出る明治に早稲田はなすすべなく後退するのみ。苦し紛れのキックも明治の誇るバックスリーや伊藤耕太郎に手玉に取られ大差で後半へ。最大38店差が付いたところで...

  • 錦秋満喫

    会社員生活もいよいよあとひと月を残すのみ、来年からはずーっとお休みですが今年の秋は今年しかないのだ。ということで朝から張り切ってお弁当作ってバスでお出掛けまずは真如堂さんへどこを切り取っても美しい裏口から入って表に出、ここから南側に隣接する金戒光明寺、通称黒谷さんに向かいます。あひる隊長が団体でお出迎え本道を通ってお庭は出るもなんだか地味、1,000円もしたのにタダの真如堂にボロ負けやがな…それでもせっ...

  • 大極殿本店12月の琥珀流し

    師走朔日、月代わりということで大極殿さんへ、今回は二種類楽しもうと高倉本店です。ひとつ目は初めてのきなこ蜜、トッピングは胡桃とクランベリー。珍しい取り合わせはしかしなかなか洋風な味わい、これはこれでよろしかるべし。僕はいつもの小椀ぜんざい付き黒蜜に黒豆は六角店と共通、安定の美味しさです。ぜんざいはやや濁りが入りイマイチ!...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、caveman1966さんをフォローしませんか?

ハンドル名
caveman1966さん
ブログタイトル
Run! Ride! Drive!
フォロー
Run! Ride! Drive!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用