着物を気軽に楽しみたい。でも、わからない事がいっぱい。ちょっとお役に立てたらうれしいです。
ふだん着着物の情報もあります☆ 宮崎県宮崎市の「染織こだま」がお届けしています☆
石川県は、金沢市で今年最後の木綿展を開催いたします。つきましては、懇親会開催へのお願いがございます。石川県と言えば、tontonのきよみさんそして12月といえば、寒ブリに甘えび・・・これをみんなでいただかない手はありませんよね!ということで染織こだま
なかなか仕入れが難しいミンサーの帯素材は木綿で手織ミンサーという言葉は「綿(ミン)で織られた幅の狭(サー)い帯」から来たものだそうです。織りは、難しいと聞きます。廃盤が出れば、新色も出るそんな繰り返しです。単衣帯で、1年じゅう結べますし滑らない
まだまだ、屋外は湿度も高く暑いのですが着物をご覧にいらっしゃる方は冬物をお探しになります。今日は備後絣でした!染織こだまの新人、ミホちゃんも今は、浴衣の着回しで乗り越えておりますが9月が来るしなぁ・・・とぼそって言っておりました。ミホちゃん、6月
1週間後が、母の1周忌なのでこそこそと、準備をしていました。息子二人も、関東圏から戻ってくるので泊まる準備を今どきは、ホテルに泊まってもらったりとか レンタルお布団を使ったりもするそうですが子連れでは、ホテルよりもゴロゴロと寝られる我が家が良いか
秋冬に向けて、商品の入荷が続きます。今日は、亀田縞の入荷私、亀田縞好きなんですよ~伊勢木綿よりは厚地に感じるのですがなんとなく着心地が伊勢木綿に似ていて暖かいんです。広幅の布しかないので、着物としてのお仕立にはひと工夫がいりますがこの布は、とて
先場所を9勝6敗で終えた琴恵光関、番付もビシッと上がりめでたいです。郷土愛にあふれた社長が一生懸命応援をして割引をすることで、琴恵光関のことを知っていただければ嬉しいな!ファンが増えると良いなぁ・・・という企画です。 琴恵光関が勝ち越すと発動する染
着物と言えば、形になっているものなのかな?反物は、お仕立て前の生地木綿や麻などであれば、水通しをして、和裁士さんにお願いしてお仕立てになります。ネットサーフィンをしていると多くの場合、反物価格ではなく着物として形になった時の価格表示が多いのだなぁ
各木綿展にお問い合わせもいただきありがとうございます。ただいまお伝えできる事項だけでも先にと思いましてブログ内で、お知らせいたしまました。内容に、加筆の必要なこともございますが今現在の決定事項です。なお、年内の情報は、HP上にも掲載しています。各木
毎週金曜日は、いつも行くスーパーの特売日初日ポイントも大きいし、安いものも色々本日は、スペアリブが安かったのでオーブン焼き用に購入水曜日に作った、リンゴと生姜のペーストとにんにくの醤油漬けに、オレガノなどのスパイスを揉み込み5日ほど寝かせて、オー
すこし、今の店舗での暮らしになれたかな?と思います。外からでも大きな窓から、店内を見渡すことができます。ゆっくりとしたスペースがありますし鏡も3か所ありますからどこででも、反物と自分の姿を照らし合わせてご覧いただく事ができます。1階にも2階にも、た
今年は、梅の収穫がとても少なくまだ、残暑の厳しい中手作り梅シロップは終了してしまいました。もうしばらく、何か飲み物材料が欲しいな!と言うことでマイヤーレモンのシロップを買って使っていましたがジンジャーシロップが簡単に作れることを知り作れること
先日、用があって高速道路を使いましたが高速に乗る前に、途中で、上下線とも通行止めになっている事をカーナビが教えてくれました。だったら・・・あそこから出て、下道行ってあそこから、また高速に戻って時間のロスがこの位だからと予定をたてられます。着
片貝木綿は新潟県小千谷市で作られている綿織物です。太さの違う3種類の経糸が特徴で触ると、そのでこぼこさを感じることができます。触ると、太い糸に触れるのでちょっと、厚手に感じますが触った感じよりは、厚くないのです。新潟では、浴衣でもお召しになれます
21日に2歳を迎える孫の言葉くっくは飛ばないけれど下駄は飛ぶねぇ最近では、いただいた下駄をお気に入りで履いておりまして抱っこされるとすぐに足を振って、下駄を飛ばしてしまいます。そして、きゃきゃきゃっと喜ぶのです。下駄を飛ばすって、子供にとって面白いん
木綿は木綿の良さもありますがウール素材もお勧めのひとつです。ウールは暖かいですが通気性もありますし、ラノリン分があり汚れがつきにくいです。しかも、しわにもなりにくく重宝します。特に、大人のモスリンは柔らかく、体に沿いやすいので羽織るものとしては、
毎年、この時期になると必ず作るのが夏野菜カレーこの暑い時期にいただくカレーは不思議に、この季節の野菜を入れるとおいしいのです。使う材料は・すね肉・薄切り牛肉・ナス・カボチャ・パプリカ・ピーマン・アスパラガス・玉ねぎカレールーは3種類使い、
暑さ寒さも彼岸まで・・・という言葉もありますがまずは、お盆が過ぎると、朝夕の風が心なしか涼しくなり日中の日差しも、ほんのりと柔らかくなる感じですね。蝉の声もツクツクボウシに代わりましたし暑いながらも秋を意識します。装いの秋、おしゃれの秋この秋のト
この季節の染の着物といえば浴衣が代表的ですが絹紅梅や綿麻紅梅、小千谷縮の染め物など色々あります。絹に染められているものを考えれば、絽の着物などもあります。1年を通して考えれば絹素材の染め物は、小紋から礼装のものまで幅広くあります。素材が木綿や
タイトルの話をされたのは昨日、ご来店のお客様数年前から、着物を着はじめ日常や仕事でもお召しになります。以前から、奥さまが、私も、着物が着たいとおっしゃっていました。特に、着物姿のバートナーと一緒に並ぶシーンではお互いに着物が良いですよ
台風の様子が気になるお盆期間となりましたが染織こだまは、カレンダー通りの営業でいつもの通り、水曜日が定休日です。宮崎へ帰省されている方ご旅行中の方お休み期間だけど、予定がない・・・そんな皆様染織こだまにお出かけになりませんか?染織こだまの前の道
台風の様子が気になるお盆期間となりましたが染織こだまは、カレンダー通りの営業でいつもの通り、水曜日が定休日です。宮崎へ帰省されている方ご旅行中の方お休み期間だけど、予定がない・・・そんな皆様染織こだまにお出かけになりませんか?染織こだまの前の道
台風8号から続く台風で気温が高いだけではなく、湿度が高く、じっとしていても汗が流れてくるそんな毎日ですね。汗取りになる下着も必要ですがべたっとするのも嫌こんな時は、高機能な化学繊維が便利な場合もありますね。今日は小千谷の麻小千谷の麻は、しぼ立ち
今年の5月に42年居た店舗から、徒歩10分ほどの移転ですが中心市街地に引っ越ししました。販売のスペース、水通し、検品、梱包これらを分離してお客様には、居心地の良いスペースを私たちとしては、働きやすい環境をと数年前から、どこかに店舗を移さないと思案し
今日は小物の割引日三分紐やら、二分紐・・・を割り引いてもらって帯留買ったり・・・楽しいね明日は、メンテナンス用品の割引着物を長持ちさせるには、お手入れが大事閉店後は、焼酎ナイト1品持ち寄りで、焼酎を飲みましょう!という夕べです。そして、11日は
東京での、初の試み夏のイベントは、皆様の暖かいお気遣いで無事に終了することができました。本当にありがとうございます。立秋とは、名ばかりの暑さですが9月は、きっと過ごしやすくなっていると思います。9月の木綿展に向けて準備していますよ!秋冬物はもちろん
昨朝は、杉や笹の葉が散乱して今回もすごいことになったなぁ乾いたら、掃除しよう・・・で今朝、掃除ここまでは、いつもの台風とあまり変わらない感じで大きな問題はなかったのですが畑に行ったらトマトが、ほぼ全部斜めに倒れかけ哀れなことに支柱を立て直し、
最近の残暑のことを考えますと私は、夏物が春秋に着られたら便利なのでいかにも夏物っていう着物は少ないです。透け感が強い、薄物と言われる着物よりもそこまで季節を特定されないものの方が重宝するかな?そう思っています。そして、帯や小物で、ちょっと季節感を
イベントの多い夏休みせっかくの夏休み、宮崎に台風直撃・・・しそうです。雨だからって、よほどのことがない限り店には行きます。休むと、水通しに反物がたまってしまってしんどいし梱包も・・・さて、雨が降ればどうするのか?まず草履は、古くなったカレン
なんでこんなに暑いんでしょうね畑のトマトがそのままドライトマトになってしまうんではないかと思うぐらいでも、暑いと言っていても涼しくはならないから夏を楽しまなくっちゃ!今日の着物は、涼しげな薄ブルーの縞のアイスコットン×麻の着物です。帯は、麻の半幅
腰ひもの位置と、着物の丈が関係することはお伝えしましたが腰ひもの位置と着物の丈を、どうして気にするのか?それって、おはしょり長さから判断するんですよね?おはしょりの長さって、どのくらい???着方を習ったときに、おはしょりの長さは、指1本くらいです
腰紐の話偶然にも、メールでも店舗でも昨日とは違うポイントで、合点がいきました・・・という話をいただきました。というのは腰紐をどこに締めるか・・・という話店舗にお越しのお客さま着物は、いつも知り合いにお仕立てしてもらっている方なので寸法を、どう
昨日、部屋の片づけをしまして着物で使うものは・・・とかごに入れました。が、朝になるとその記憶が全くなく着物を着いながら腰紐探しとなりました。どうしてもわからないので引き出しから、他の腰紐を出して結び終わったころ、腰紐が見つかりました。いつも使
「ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。