chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!) https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求めています。

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求め東に○○があると聞けば飛んで行き西に、こんな○○があると聞けば駆けつける!そんな阿呆な奴です。(鼓太郎)mail:tj-shimizu@h2.dion.ne.jp

鼓太郎
フォロー
住所
江戸川区
出身
向日市
ブログ村参加

2009/01/04

arrow_drop_down
  • 濃厚煮干し(セメント)を食べた後、和え麺を二つも注文しちゃいました!爺ぃのくせに食い過ぎよ!

    ≪濃厚煮干し(セメント)を食べた後、和え麺を二つも注文しちゃいました!爺ぃのくせに食い過ぎよ!≫横浜の人気店「ノ貫=ヘチカン」の新業態店?。本郷三丁目の新店「麺庵利休=17日」も有るよ。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2204軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1943軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが...濃厚煮干し(セメント)を食べた後、和え麺を二つも注文しちゃいました!爺ぃのくせに食い過ぎよ!

  • 第63回東京名物!神田古本まつり!(10月27日~11月3日)神田古書店連盟の年間行事!

    ≪第63回東京名物!神田古本まつり!(10月27日~11月3日)神田古書店連盟の年間行事!≫東京名物として定着、日本全国さらには海外からも多くの人々が神田を訪れる!大きな看板(第63回神田古本まつり)が見えます!ILOBE神保町凄い人出です!開催する度にドンドン増えているのがわかります!延々です!!!本もこの様に販売されています!!!この近辺も人・ひと・ヒト!価格はピンキリ!!本の事ならお任せください!!!こんな掘り出し物もありますよ!!裏の通りでも同様!!!京都新聞出版センターB本100円より3割引き!!珍しいのも沢山あります!!見るだけでも楽しい!!シンコーミュージックエンターテインメントこちらは50%OFFよ!!お買い得ね!兵庫県明石市からきました!明石から初参戦!ライツ社海と本とたこの町!並行して...第63回東京名物!神田古本まつり!(10月27日~11月3日)神田古書店連盟の年間行事!

  • 10年以上地元で愛されているラーメンの鼈(すっぽん)!近くに来たので行きまひょう!

    ≪10年以上地元で愛されているラーメンの鼈(すっぽん)!近くに来たので行きまひょう!≫店名通り、地元に食らい付いたら離さへんでぇ~~スッポン!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2203軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1942軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ず...10年以上地元で愛されているラーメンの鼈(すっぽん)!近くに来たので行きまひょう!

  • 近くまで行くと立ち寄る、今年も楽しみな影向菊花大会(10月16日~11月23日)チト早かったね!

    ≪近くまで行くと立ち寄る、今年も楽しみな影向菊花大会(10月16日~11月23日)チト早かったね!≫午前8時~午後4時迄、見頃は11月過ぎてからですかね!近くを通りました、思い出し行きましょう!!第56回影向菊花大会主催:善養寺影向菊花会こんなの(開花前の緑)は初めてですが!反対にとても新鮮ですね!!本来ならこんな風に咲いています!!チト早かったね!令和5年のポスタースカイツリーも緑しています!!何処までもグリーン(緑)ね!右端の二人が気になります!!微笑ましいね!見るだけで嬉しくなります!!!!菊が咲く前も中々良いもんですね!!!又、咲き終えた菊も良しと!!これは以前の写真!こんな感じです!!!満開の菊は何回も見ているが!!良いもンだねぇ~~これも未だです!!一部咲いている花が有ります!!!鮮やか!!こ...近くまで行くと立ち寄る、今年も楽しみな影向菊花大会(10月16日~11月23日)チト早かったね!

  • 川口で数店舗程展開している!葵グループのララガーデン店、近くに来たので行きましょう!

    ≪川口で数店舗程展開している!葵グループのララガーデン店、近くに来たので行きましょう!≫この店はフードコート・タイプでは無く店舗型のお店です。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2202軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1941軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ず...川口で数店舗程展開している!葵グループのララガーデン店、近くに来たので行きましょう!

  • この神社も何故か気になるのでたまに立ち寄ります!近くには荒川が流れている!

    ≪この神社も何故か気になるのでたまに立ち寄ります!近くには荒川が流れている!≫大黒さんや恵比寿さんがと所狭しと並んでいます。江北氷川神社にやって来ました。荒川の清流が流れる武蔵國足立郡沼田村に鎮座し、旧江北村(現在の東京都足立区西部一帯)の神社十七社をお守りする総本社です。東側には幟が多数掲げられています!!!!鳥居を潜り参道へ!!先ずはこちらでパンパンと!👏!!!こちら(手水舎)で身を清めましょう!!口をすすぐ「身体の内を清め」、手を洗う「身体の外を清める」意味です!!水の下、とても華やかです!!!これなら心身ともに気持ちよく清められますね!!でしょう。参道へ!この時期は「七五三」のシーズンなんですね!!!幟が!!本堂でお詣り二拝二拍手👏一礼拝!心を込めてお祈りを致します!!酒等の献上品が!こちらは古札...この神社も何故か気になるのでたまに立ち寄ります!近くには荒川が流れている!

  • 2月に大井町に次いでオープンした学芸大前店も客足が絶えません!二度麺が気になります。

    ≪2月に大井町に次いでオープンした学芸大前店も客足が絶えません!二度麺が気になります。≫和え玉の事を二度麺(これもこの店の売りの一つ)と言っています!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2201軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1940軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりま...2月に大井町に次いでオープンした学芸大前店も客足が絶えません!二度麺が気になります。

  • あれっれっ~!魚釣り彫刻の色が変わった様な気が致しますが!同なんでしょうかね!

    ≪あれっれっ~!魚釣り彫刻の色が変わった様な気が致しますが!同なんでしょうかね!≫私の記憶が正しければ!それとも呆けの始まり(笑)?!!冬になるとここから(も~う少し右の方)富士山が見えます!!色が変わった様な気が致します!リニュアル?飲食店でもあるまいし!!ここは関東の富士見百景!富士山が奇麗に見える場所(荒川下流)!!シルバーです!!なんか違うような!素敵なのには変わりません!!素敵です!!夕日と重なると絶品です!!!見えるは荒川!横から見ても良いね!!高さも結構あります!!風が来ても折れない!竿の先には2匹の魚が泳いでいます!!!彫刻コンクールで受賞された作品とかタイトル「夕日・明日への願いお兄ちゃんと一緒」!シルバー(夕日に当たると輝き黄金色に染まります)!七変化!荒川の反対側は池です!!!あれっれっ~!魚釣り彫刻の色が変わった様な気が致しますが!同なんでしょうかね!

  • 神田に出来た味噌系のラーメン店!入り口で女性(大陸系)が歓迎してくれました。

    ≪9月、神田に出来た味噌系のラーメン店!入り口で女性(大陸系)が歓迎してくれました。≫迎えてくれたと言っても決して怪しくありません!安心してください。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2200軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1939軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりませ...神田に出来た味噌系のラーメン店!入り口で女性(大陸系)が歓迎してくれました。

  • 日本橋室町に玉葱の街(すもと館のアンテナショップ=人口4万人チョイ)があります!!

    ≪日本橋室町に玉葱の街(すもと館のアンテナショップ=人口4万人チョイ)があります!!≫淡路島の人口約13万人!その内の30%以上が洲本市に!淡路島洲本市アンテナショップ日本橋室町「すもと館」住所:東京都中央区日本橋4-4-3開店日:2020年1月有名な銘柄は「七宝」です!淡路島が何故かと言うと平均気温が16度程度、玉葱に最適な環境となっています。なまえもユニーク「あまたまちゃん」!オニオンスープは最高に旨い!淡路島洲本市アンテナショップ!!!!玉葱のゆるキャラ!!!!やっぱり不可欠!!!洲本市たまねぎせんべい!ビール🍺のアテにも最高!!!ポテトチップならぬオニオンチップ!!!食べると病みつきになります!!成井さんちの完熟玉葱せんべい!円やかさん!!!玉葱を贅沢に使い丁寧に焼き上げたせんべい!!玉から1個1...日本橋室町に玉葱の街(すもと館のアンテナショップ=人口4万人チョイ)があります!!

  • 10月10日、兎から虎に変身(リニュアルオープン)したラーメン店に行きまひょう!

    ≪10月10日、兎から虎に変身(リニュアルオープン)したラーメン店に行きまひょう!≫墨田区京島にある(ピリリの虎=7月25日開店)の姉妹店とか!丼が一緒ね!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2199軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1938軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)な...10月10日、兎から虎に変身(リニュアルオープン)したラーメン店に行きまひょう!

  • 日本橋恵比寿講「べったら市」10月19日~20日!露店が500店以上出店で大賑わい!

    ≪日本橋恵比寿講「べったら市」10月19日~20日!露店が500店以上出店で大賑わい!≫19日には御神輿、20日にはべったら音頭が市の賑わいを高めます。日本橋、秋の風物詩「べったら市」!何かを求め多くの人が出ています!!べったら漬け皮むき!!寶田恵比壽神社参道入り口!!上に有る提灯と露店が気になります!!べったら漬けとは!塩で下漬けした大根を米麹と砂糖で漬け込んだ漬物です!!寶田恵比壽神社!先ずはここでパンパン👏👏!神社の前には神輿もスタンバイと!!!べったら漬けの露店が約20店ほど出ています!!!桶に入れてあると旨そうに見えます!!皮むき100g300円!!露店の前には東京べったら漬けのポスター!!これが朝ご飯のお供には最高です!ついつい食べすぎちゃいます!!各店では売り方の工夫をされています!こちらで...日本橋恵比寿講「べったら市」10月19日~20日!露店が500店以上出店で大賑わい!

  • 某人気店にいらした方が神保町に「卵かけ麺=TKM」の店をオープン致しました、ホナ!

    ≪某人気店にいらした方が神保町に「卵かけ麺=TKM」の店をオープン致しました、ホナ!≫前回、掲載したブログも卵かけ麺でしたね!!密かにブームなのか!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2198軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1937軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません...某人気店にいらした方が神保町に「卵かけ麺=TKM」の店をオープン致しました、ホナ!

  • 店内は3坪または4.5坪と狭く、カウンターに数人並ぶと満席になる、飲み屋の聖地!

    ≪店内は3坪または4.5坪と狭く、カウンターに数人並ぶと満席になる、飲み屋の聖地!≫新宿ゴールデン街、長屋建ての店舗が、マッチ箱のように200軒程が密集。狭い場所に300軒程の飲食店が軒を連ねている!ゴールデン街G1通り(一番南側)ここは「新宿ゴールデン街商店街振興組合と新宿三光商店街振興組合」の二つの組合によって管理されている!!昼間はこうして外人の観光地となりつつあります!!飲み屋街では新宿西口に「思い出横丁」が有ります!2020年にリニュアルされた看板””新宿ゴールデン街明るい花園一番街所狭しと外人観光客には不思議な世界です!!新宿ゴールデン街明るい花園三番街二番街と四番街が無いね!!飲みに行くときは店内が狭いので2~3人以内で行くのがベスト!!新宿ゴールデン街明るい花園五番街北側にはゴールデン八番...店内は3坪または4.5坪と狭く、カウンターに数人並ぶと満席になる、飲み屋の聖地!

  • 大つけ麺博 Presents 日本ラーメン大百科(2023年10月11日~11月26日 新宿大久保公園)!

    ≪大つけ麺博Presents日本ラーメン大百科(2023年10月11日~11月26日新宿大久保公園)!≫毎年、平日に行きますが!今年は人(来場者)が少ないね!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2197軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1936軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然...大つけ麺博Presents日本ラーメン大百科(2023年10月11日~11月26日新宿大久保公園)!

  • 「らぁめん小池」が手掛ける新店!4種類のつけ汁から2種類をチョイスできる「つけ汁」が売りとか!

    ≪「らぁめん小池」が手掛ける新店!4種類のつけ汁から2種類をチョイスできる「つけ汁」が売りとか!≫(株)イノセンス!「中華蕎麦にし乃、キング製麺、つけめん金龍等」の個性的店が有るね!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2196軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1935軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!...「らぁめん小池」が手掛ける新店!4種類のつけ汁から2種類をチョイスできる「つけ汁」が売りとか!

  • 近くに来て時間があると立ち寄る花園神社!思い出すのは藤圭子とアングラ劇場!

    ≪近くに来て時間があると立ち寄る花園神社!思い出すのは藤圭子とアングラ劇場!≫1960年代後半~今でも野外演劇が引き継がれています!!花園神社東の入り口から入りましょう!酉の市が11月10日~11日(一の酉)22日~23日(二の酉)開催されます。さぁ~本堂へ向かいましょう!!ここは徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めていました。願いを込めてお詣りを!!!気持ちだけを「チャリーン」!!ここでもパンパン👏👏と!二拝二拍子一拝!!こちらは西の入り口!後ろは飲み屋街!!!赤(朱)が目立ちます(とても印象的)!!芸能浅間神社は、1928年(昭和3年)に花園神社境内に創祀され、1965年現在地に遷御されました。祭神は木花之佐久夜毘売です、右奥には藤圭子の杯があります!!「圭子の夢は...近くに来て時間があると立ち寄る花園神社!思い出すのは藤圭子とアングラ劇場!

  • 東京海老トマトの2号店が10月9日(月)学生の街(早稲田)にオープン、ほな!

    ≪東京海老トマトの2号店が10月9日(月)学生の街(早稲田)にオープン、ほな!≫海老、トマトだけの麺も欲しかったね!勝手な事をい言うなぁ~(´;ω;`)このブログ、ラーメン(昼食)だけで2195軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1934軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりま...東京海老トマトの2号店が10月9日(月)学生の街(早稲田)にオープン、ほな!

  • 近くに来たら!時間があれば立ち寄る赤城神社”!あれっ随分と雰囲気が変わりました。

    ≪近くに来たら!時間があれば立ち寄る赤城神社”!あれっ随分と雰囲気が変わりました。≫神楽坂に住むモグハル君達がいらっしゃ~いと出迎えてくれました!!赤城神社は、1300年に上野国赤城山の麓から牛込に移住した、大胡彦太郎重治によって創設されたと伝えられる神社です。神楽坂に住むモグハル!!!!!ユニークですね!!!こんな小さな鳥居(モグハル仕様)も有ります!!モグラのマスコット「モグハル」赤城神社!!拝殿の横(北側)に有る蛍雪天神(けいせつてんじん)学問の神様として有名な菅原道真公が祀られています。日本で一番お洒落な神社とも言われています!!牛込地域の総鎮守である赤城神社。女性にも人気有ります!!!本殿の看板も粋です!!!「螢雪天神」は芸術の神でもあるので、芸能関係の方々が番組・作品のヒット祈願にもよく訪れて...近くに来たら!時間があれば立ち寄る赤城神社”!あれっ随分と雰囲気が変わりました。

  • 秋葉原ヨドバシカメラ飲食店街に新店が「ちゃん系」と思いや!川崎の玉(ぎょく)系!

    ≪秋葉原ヨドバシカメラ飲食店街に新店が「ちゃん系」と思いや!川崎の玉(ぎょく)系!≫お互いリンクしているんでしょうね!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2194軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1933軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~...秋葉原ヨドバシカメラ飲食店街に新店が「ちゃん系」と思いや!川崎の玉(ぎょく)系!

  • 八重洲ミッドタウンの横にある、ヤンマー米ギャラリーの空間が華やかで楽しい!!

    ≪八重洲ミッドタウンの横にある、ヤンマー米ギャラリーの空間が華やかで楽しい!!≫1階にはトラクターが展示されています!!ヤンマーお米ギャラリ!!吹き抜け空間が面白い!まるで桜を散らした様な雰囲気!!外はビルの谷間!!!これは逆さにみた状態!!!ギャラリ―(地下1階)で食事をされていますね!!何かをテーマーにしてあるのですね!!!色々と食べておられます!!!東京駅の八重洲口に直結しています!!ミッドタウンの入り口に有る10mに及ぶこの巨大な彫刻!!八重洲ミッドタウンの横にある、ヤンマー米ギャラリーの空間が華やかで楽しい!!

  • 激戦区に有るラーメン店!新たにリニュアルオープン致しました!楽しみですね。

    ≪激戦区に有るラーメン店!新たにリニュアルオープン致しました!楽しみですね。≫この界隈には飲食店が多くある地域!改廃も激しいね!生き残りも大変。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2193軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1932軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先...激戦区に有るラーメン店!新たにリニュアルオープン致しました!楽しみですね。

  • 晴海トリトンの北側に有る人工水路、中央区を流れ東京湾にそそぐ「朝潮運河」と呼ばれています。

    ≪晴海トリトンの北側に有る人工水路、中央区を流れ東京湾にそそぐ「朝潮運河」と呼ばれています。≫以前はトリトンと運河の間でフラワーロードが開催(10月頃)されていましたが今は無い!晴海トリトンから見る!北側の朝潮運河、普段は見落としがちな場所ですが!よく見ると本当に素晴らしい!晴海トリトン以前はこの時期になるとフラワーロードが開催されていましたが!最近はやっていません(経費負担)。朝潮運河は佃・月島・勝ちどき・晴海地区との間を流れる延長約2.2Kmの人工水路です!!川とビル、不思議な街です!!先は佃方面!!!勝どき向かう橋!!桜小橋!!ここからは飲食フロアが近いですね!!!これが回ると凄い!!!!トリトン・スクエアガーデン!!!四季折々の花が楽しめる場所です!!!トリトンから晴月橋を見る!!!!先は月島!!...晴海トリトンの北側に有る人工水路、中央区を流れ東京湾にそそぐ「朝潮運河」と呼ばれています。

  • このグループ店では「つけ麺」しか食べませんが!今回は思い切ってラーメンに挑戦!

    ≪このグループ店では「つけ麺」しか食べませんが!今回は思い切ってラーメンに挑戦!≫いけるや~ん!いけるや~ん!友達以上、恋人〇〇でしたね!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2192軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1931軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお...このグループ店では「つけ麺」しか食べませんが!今回は思い切ってラーメンに挑戦!

  • 10月31日はハローウイン!近ずいて来たので、あちこちで南瓜(かぼちゃ)を見かけます!!

    ≪10月31日はハローウイン!近ずいて来たので、あちこちで南瓜(かぼちゃ)を見かけます!!≫いつの間にやら日本で定着致しましたね!私の記憶では40年位前~だと。南瓜(かぼちゃ)を釣り上げています!ユニーク!!その後に加工ね!!ハロウィンの際に、目・口・鼻をくり抜いて顔の形にしたかぼちゃの装飾が多い!!楽し気です!こちらも加工前!!!ハロウィンの起源である古代ケルトでは、日本のお盆と同様に、10月31日は死後の世界との扉が開き、ご先祖様の霊が家族に会いに現世へ戻って来る日と考えられていました。しかし、ご先祖様だけでなく、悪霊や悪さをする精霊なども一緒に現世に来てしまい、子どもを攫ったり人の魂を取ったりするともいわれていたとか?。一般家庭の店頭にも置いてあります!!!!こりゃぁ~でっかい南瓜(かぼちゃ)!普通...10月31日はハローウイン!近ずいて来たので、あちこちで南瓜(かぼちゃ)を見かけます!!

  • たまには家系にいきますか!二郎系と共に苦手な部類!まぜそばに致しましょう。

    ≪たまには家系にいきますか!二郎系と共に苦手な部類!まぜそばに致しましょう。≫当初(40年位前に)良く行ったのでトラウマになっているのか?!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2191軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1931軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ず...たまには家系にいきますか!二郎系と共に苦手な部類!まぜそばに致しましょう。

  • どうする家康展で鎧兜が展示(豊臣秀吉・武田信玄他)されています!こりゃぁ~迫力満点!

    ≪どうする家康展で鎧兜が展示(豊臣秀吉・武田信玄他)されています!こりゃぁ~迫力満点!≫武将の甲冑が勢ぞろいしているね!!NHK大河ドラマ「どうする家康」展!!!!豊臣秀吉!!頭が光輝いています!!!「鳴かぬなら鳴かしてみしょう時鳥」で豊臣秀吉(とよとみひでよし)の才覚!!武田信玄とっても華やか!!!「鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥」で徳川家康(いえやす)の粘り!!鳴かぬなら殺してしまえ時鳥で織田信長(おだのぶなが)の短気を!どうする家康展で鎧兜が展示(豊臣秀吉・武田信玄他)されています!こりゃぁ~迫力満点!

  • たまに食べたくなる「ソーキそば」、自宅から徒歩2分!それ以外でもお世話になっている。

    ≪たまに食べたくなる「ソーキそば」、自宅から徒歩2分!それ以外でもお世話になっている。≫豚のあばら骨の部分(スペアリブ)がタマランチ旨いね!+トッピング!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2190軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1931軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なり...たまに食べたくなる「ソーキそば」、自宅から徒歩2分!それ以外でもお世話になっている。

  • スカイツリー!今日こそは展望台に上ろうと行ったが!ソラマチファームとまりでした。

    ≪スカイツリー!今日こそは展望台に上ろうと行ったが!ソラマチファームとまりでした。≫何十回と行っている!チナミに東京タワーも同様で上ったのは2回(昭和39年と平成29年)!5階に上がってきました!ソラマチ・ファームガーデンですね!オブジェがあります!!この一帯は都市型屋上農園で「らぽっぽおいも畑」という名称がついています。ユニークですね!縛られています!!ここは畑とBBQ(飲食)広場ですね!下から見上げてみましょう!!!9月28日に行ったんですね!!!それぞれが気になります!!!!-じょろにはいってお迎え!!!!店内に入りましょう!!いらっしゃいと出迎えてくれます!!!これはなんだぁ~@マーク人形!!!こりゃぁ~かかって来い!!!行くぞぉ~~やります!!!スカイツリー!今日こそは展望台に上ろうと行ったが!ソラマチファームとまりでした。

  • 昆布水が評判良いので行って見ると!裏切らない店!つけ汁無用で麺を食べきりました。

    ≪昆布水が評判良いので行って見ると!裏切らない店!つけ汁無用で麺を食べきりました。≫昆布水だけで食べきるなんて!つけ汁は要りませんでした。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2189軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1931軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお...昆布水が評判良いので行って見ると!裏切らない店!つけ汁無用で麺を食べきりました。

  • 9月中に和太鼓道場ドンドコ!FB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。

    ≪9月中に和太鼓道場ドンドコ!FB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。≫この月も「またまた」楽しみですね!はい。やっぱり太鼓は元気はつらつ一番!ドンドコ!演奏前の静けさ!!企業さんの納涼祭!!太鼓体験!こりゃぁ~楽しい一時!!本番前の打ち合わせ!!!どないだぁ~~~気合い一番!!!こちらも元気良く打ちます!!!万歳三唱ではありません!!おりゃぁ~~~萌えろ~~~太鼓のセット完了3名出演!!ばんざ~い!!ファイト一番!!!太鼓は楽しく気合い一番!!!!いつも太鼓は元気一番!!!おりゃぁ~~~ファイト一番!じやぁ~ん!ん・ん・そいやさぁ~~~~ファイアー女子5人組!大太鼓!さぁ~~これから行きまっせ~~~何処までも静かに打つ!!これも大事ね!夏祭りに参加!!!うあぁ~~~~これから太鼓演奏スタ...9月中に和太鼓道場ドンドコ!FB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。

  • 9月度中に法螺貝をFB及びTWでアップしたのをまとめてブログアップ致します。

    ≪9月度中に法螺貝をFB及びTWでアップしたのをまとめてブログアップ致します。≫色々とありましたね!振り返るのが楽しみです。先ずは太鼓演奏の前に一吹き!!こんな所も良いねと法螺さん!!はい。こんなグリーンも良いねと法螺さん!!こちらは赤よと法螺さん!!青空も良いねと法螺さん!でしょう。木陰も最高と法螺さん!はいなぁ~~赤いマフラーが気になるねと法螺さん!!!法螺さんこれは花ですよと!グレーゾ~ンに居る法螺さん!!でも心は晴れやかよ!サボテンと法螺さん!!!大仏さんにやって来ました法螺さん!!!吹きまくります!法螺野郎!!法螺さん元気一番!!!あちゃぁ~~~木はいいもんだねぇ~と法螺さん!”!こっちは黄色だよぉ~!!!モンチッチは可愛いねと法螺さん!ねぇ~~竹林を見上げる法螺さん!!!ファイアー🔥!!笑わな...9月度中に法螺貝をFB及びTWでアップしたのをまとめてブログアップ致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鼓太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鼓太郎さん
ブログタイトル
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)
フォロー
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用