chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!) https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求めています。

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求め東に○○があると聞けば飛んで行き西に、こんな○○があると聞けば駆けつける!そんな阿呆な奴です。(鼓太郎)mail:tj-shimizu@h2.dion.ne.jp

鼓太郎
フォロー
住所
江戸川区
出身
向日市
ブログ村参加

2009/01/04

arrow_drop_down
  • 竹末東京Premiumの二号店が同じ業平(1号店・5丁目=新店・1丁目)に開店致しました。

    ≪竹末東京Premiumの二号店が同じ業平(1号店・5丁目=新店・1丁目)に開店致しました。≫火の鶏って辛いと言う事だったんですね!後で後悔致しました。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2188軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1930軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりま...竹末東京Premiumの二号店が同じ業平(1号店・5丁目=新店・1丁目)に開店致しました。

  • 谷根千を歩いていると!茶器・古美術屋さん㈲日本木商店さんの暖簾にゲージツを感じました。

    ≪谷根千を歩いていると!茶器・古美術屋さん㈲日本木商店さんの暖簾にゲージツを感じました。≫それは楽しみです!!早く芸術を見たいね!!谷根千を歩いていると!こりゃぁ~なんだぁ~価値の有る暖簾!気になりますわ~~見て見ましょう!!これは凄い!焼け落ち!自然崩壊!!暖簾!かすかに文字が見えます!これが一番の骨頂品!御主人さんに聞いてみました!皆さんが残して欲しい希望ですと!やはり!捨てないでぇ~の声多し!私もその中の一人です!店名:有限会社二本木商店住所:東京都台東区谷中3丁目2番1号お向かいには江戸末期に創業された「いせ辰」さん!千代紙などの販売!!谷根千で一時違いで大違い!「谷根犬」(🐶)こりゃぁ~~笑いますね!!明王院に西側に行列が出来る店があります!女性達数名が並んでおられます!!私は右の六地蔵へ!!山...谷根千を歩いていると!茶器・古美術屋さん㈲日本木商店さんの暖簾にゲージツを感じました。

  • イタメシ屋さんお跡地に出来た(居抜き)つけ麺・まぜそば専門店!これは楽しみです!!

    ≪イタメシ屋さんお跡地に出来た(居抜き)つけ麺・まぜそば専門店!これは楽しみです!!≫アモーレ!以前はカルボナーラが売りでしたが!今度はつけ麺ね!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2187軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1929軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません...イタメシ屋さんお跡地に出来た(居抜き)つけ麺・まぜそば専門店!これは楽しみです!!

  • 13時40分頃に行ったが!つけ麺が終了致しましたと!残念!仕方無い!ラーメンを頂きました。

    ≪13時40分頃に行ったが!つけ麺が終了致しましたと!残念!仕方無い!ラーメンを頂きました。≫食べ終えて店を出ていく人に「いってらっしゃい」が気になりました!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2186軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1928軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)...13時40分頃に行ったが!つけ麺が終了致しましたと!残念!仕方無い!ラーメンを頂きました。

  • 屏風ケ浦の西端に位置する高さ約60mの断崖絶壁、刑部岬!日本の朝日及び夕陽百選に選出!

    ≪屏風ケ浦の西端に位置する高さ約60mの断崖絶壁、刑部岬!日本の朝日及び夕陽百選に選出!≫北側(14km先)にある犬吠埼(銚子市)の灯台も有名ですが!飯岡刑部岬の灯台!元旦は、初⽇の出を拝める⽳場スポット飯岡刑部岬!住所:旭市上永井1309-1駐車場の向こうには展望台と灯台!太平洋が一望できます!!!ここから見る朝日は「日本の朝日百選」に選出されています!!屛風ヶ浦と刑部岬ここから銚子にかけて大地を削る露岩の崖(高さ40m~50m)が約10キロメートル程連なる!展望館!3階の展望スペース「光と風のデッキ」からは太平洋・九十九里浜が見えます。あさひガイドマップ!旭市人口:61000人面積:135・5k㎡!!(参考・浦安市人口:171000人面積:17.3k㎡)沖縄飯岡友好交流記念牌沖縄県中城村と千葉県旭市と...屏風ケ浦の西端に位置する高さ約60mの断崖絶壁、刑部岬!日本の朝日及び夕陽百選に選出!

  • ラーショが都内に出来ちゃいました!それも週4回!営業時間は9時~15時だよぉ~!

    ≪ラーショが都内に出来ちゃいました!それも週4回!営業時間は9時~15時だよぉ~!≫以前のイメージは11時~23時、休みは週1でしたが!時代の流れでしょう!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2185軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1927軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)な...ラーショが都内に出来ちゃいました!それも週4回!営業時間は9時~15時だよぉ~!

  • 可美真手命(うましまでのみこと)!この読み方は難しいね!別名:味間見命

    ≪可美真手命(うましまでのみこと)!この読み方は難しいね!別名:味間見命≫こんな広大な公園に人はまばら!チト寂しい!浜離宮恩賜庭園、芳梅亭の南側!あれっ!あの銅像は誰だろう!ホナ行きましょう!はい。あれは可美真手命(うましまでのみこと)銅像です!!見ている人がいます!私ではありません!可美真手命とは神武天皇の大和平定物語のなかに出てくる人物で饒速日命と長髄彦の妹三炊屋媛との間に生まれた子とか!可美真手命像の蘊蓄!象(佐野昭氏制作・鈴木長吉氏が鋳造したと)はここに有ります!可美真手命神社は神戸市西区押部谷町細田に!!ややこしい!木立に囲まれ!素敵な場所に有ります!!!手柄を立てたといわれ軍神と言われています!!!伝統ある宝刀を胸に抱き粋ですね!反対側(銅像から見て)には大きな松の木があります!!威風堂々!!...可美真手命(うましまでのみこと)!この読み方は難しいね!別名:味間見命

  • 9月1日(金)にオープン!当初は調理器具の不具合で不安でしたが!ようやく安定したようです。

    ≪9月1日(金)にオープン!当初は調理器具の不具合で不安でしたが!ようやく安定したようです。≫「秋分の日」前に行ってきました!あ、そ~う!良かったね!愛嬌・愛嬌・ご愛敬ね!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2184軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1926軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにな...9月1日(金)にオープン!当初は調理器具の不具合で不安でしたが!ようやく安定したようです。

  • 敬老の日~秋分の日!この頃は彼岸花(曼殊沙華)が見頃を迎えています。

    ≪敬老の日~秋分の日!この頃は彼岸花(曼殊沙華)が見頃を迎えています。≫天界に咲く花!赤のイメージが強い花だけど青や白もあるんです!!こりゃ~まるで紅白花合戦ですね!!黄色(良いね)の彼岸花として多く見られるのは「ショウキズイセン」と呼ばれるヒガンバナ科!不気味感あります!この時期の怖い花です!!!秋の訪れとともに真っ赤に染まる!爽快です!こりゃぁ~赤い絨毯だよ!!!魅せてくれるね!!白色の彼岸花の花言葉!また会う日を楽しみに・想うはあなた一人!いいね!彼岸花の球根は毒があります!注意です!怖いと言うイメージも有ります!!橋の下にも彼岸花!!不思議です!秋のお彼岸の頃に咲く花として知られています!だから彼岸花!なんです!怖いような美しさ!!よく墓地やあぜ道に咲いているイメージがあります!害虫や小動物を田畑...敬老の日~秋分の日!この頃は彼岸花(曼殊沙華)が見頃を迎えています。

  • 煮干しらーめんのゲン!極煮干しを食べにいきましょう!!たまに食べたくなるね!

    ≪煮干しらーめんのゲン!極煮干しを食べにいきましょう!!たまに食べたくなるね!≫煮干しがお気に入りね!セメント色なら!最高だが!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2183軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1925軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼...煮干しらーめんのゲン!極煮干しを食べにいきましょう!!たまに食べたくなるね!

  • 定期的に行く浜離宮恩賜庭園!何と無料(9月15日~21日)敬老の日ですって!ラッキー!

    ≪定期的に行く浜離宮恩賜庭園!何と無料(9月15日~21日)老人の日ですって!ラッキー!≫キバナ(黄色)コスモスが見頃を迎えております!!!キバナコスモスの向こう(バック)にはビルが!都心の中にある公園です!!入り口にはでっかい木が!暑いので、ここで休んでいる人も見受けられます!2種類(赤・黄)のキバナコスモス!松の緑と絨毯の緑が鮮やかすぎます!!!黄色!!!!なんでも20万株のキバナコスモス(都心最大とか)!じっくり見るといいもんです。暑くても緑の木陰に入ると涼しいです!!!外人の方が興味を持たれていた建物!!!!私は素通りでしたが!!水上バス発着場から客船が東京湾へ発進致します!!定期的に行く浜離宮恩賜庭園!何と無料(9月15日~21日)敬老の日ですって!ラッキー!

  • えぇ~なにぃ~~新店(お客居ない)の向こう(隣)には超行列!錯覚ではありません!

    ≪えぇ~なにぃ~~新店(お客居ない)の向こう(隣)には超行列!錯覚ではありません!≫先週の水曜日に開店!あれから5日目ですよぉ~!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2182軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1925軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失...えぇ~なにぃ~~新店(お客居ない)の向こう(隣)には超行列!錯覚ではありません!

  • 深大寺、参道入口にある福徳尊「大黒天・恵比寿尊や龍虎」が迎えてくれます。

    ≪深大寺、参道入口にある福徳尊「大黒天・恵比寿尊や龍虎」が迎えてくれます。≫深大寺に行く前に福徳尊でパンパン👏👏と!!扁額下の木彫も見事な龍!!龍虎の迫力!迫ってきそう!!!存在感ある「大黒天」及び「恵比寿尊」!龍虎!ドアップ迫力!!参道に有る「鬼太郎茶屋」ゲゲゲの鬼太郎の世界ですね!!屋根の上には大きな下駄が!!!でっかいなぁ~~水木マンガが生まれた街調布!!!ゲゲゲの鬼太郎のグッズ一杯!!!夢があります!ファンにはたまりません!!ゲゲゲの鬼太郎、食べ物!!お隣は深大寺そばの元祖、「嶋田家」文久年間創業現在は5代目とか!!蕎麦の命は水「湧水」と粉ね!深大寺の山門前にあります!!石象も歴史を感じさせます。深大寺山門参道より一段高い寺の敷地の入口に立つ正門”正面上には「浮岳山」の山号額を掲げています。市重宝...深大寺、参道入口にある福徳尊「大黒天・恵比寿尊や龍虎」が迎えてくれます。

  • ご飯(羽釜で炊いた白米)や海鮮にこだわるラーメン店!気になりますね!行って見ましょう!

    ≪ご飯(羽釜で炊いた白米)や海鮮にこだわるラーメン店!気になりますね!行って見ましょう!≫隣で生卵ご飯と海鮮丼を見たら!今度は来るときは食べたいね!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2181軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1924軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません...ご飯(羽釜で炊いた白米)や海鮮にこだわるラーメン店!気になりますね!行って見ましょう!

  • 江戸六地蔵のひとつ「銅像地蔵菩薩像」!ここも近くに来て時間があれば必ず立る場所です。

    ≪江戸六地蔵のひとつ「銅像地蔵菩薩像」!ここも近くに来て時間があれば必ず立る場所です。≫像の高さ267Cm!江戸六地蔵の3番目として甲州街道沿いに設立!東京都指定有形文化財(彫刻)!住所:新宿区2-9-2(太宗寺)内江戸時代の初期に創建!製作者は神田鍋町の鋳物師太田駿河守正儀!!新宿御苑から北へ徒歩2~3分にある、1668年創建の浄土宗の寺院の中に銅像地蔵菩薩像が有ります。銅像地蔵菩薩像座像!!左手が気になりますね!!!三日月不動堂は第二次世界大戦の戦禍を免れた戦前の建物!貴重です。塩掛け地蔵尊!西新井大使にあるのと双璧です!塩をもらって帰り患部に塩を塗り込むと「おでき」が治るそうで、いぼも同じ祈り方をしたと考えられます。塩で石がとけて地蔵の顔が変形し、まさに(いぼとり地蔵)にちがいない雰囲気のお地蔵さん...江戸六地蔵のひとつ「銅像地蔵菩薩像」!ここも近くに来て時間があれば必ず立る場所です。

  • 「柳麺マタドール」の店長が独立した店に行きましょう!うっしっし~~オ~レ~

    ≪「柳麺マタドール」の店長が独立した店に行きましょう!🐄うっしっし~~オ~レ~≫ここでもやはり牛骨ね!とことんこだわります、えぇ~こっちゃぁ~このブログ、ラーメン(昼食)だけで2180軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1923軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ず...「柳麺マタドール」の店長が独立した店に行きましょう!うっしっし~~オ~レ~

  • 外国人に人気有る「公道カート走行」!確かに見た目は恰好が良いが!安全対策は大丈夫?

    ≪外国人に人気有る「公道カート走行」!確かに見た目は恰好が良いが!安全対策は大丈夫?≫コロナ前も凄かったですが!戻りつつ有り走行が増えて来ました。華やかな雰囲気で憧れますね!事故も結構多い様です!折角日本に来て頂き病院送りでは日本の思い出も台無しです。旅行者らによって人気ゲームキャラクターのマリオに扮したコスプレ衣装などで走行する姿がSNS等で火が付いた様です。夜は更に一段と華やかです!!走行可能なカートは、普通運転免許を所有していれば誰でも利用することができます。排気量は50ccと原動機付き自転車と同じで、最高時速60km、1時間2000円〜3000円と手軽に利用できます。外国人に人気有る「公道カート走行」!確かに見た目は恰好が良いが!安全対策は大丈夫?

  • 目的店へ行ったが(調理器具の不具合)で、本日も臨時休業!近くの濃厚煮干しつけ麺(期間限定)へ!

    ≪目的店へ行ったが(調理器具の不具合)で、本日も臨時休業!近くの濃厚煮干しつけ麺(期間限定)へ!≫開店して暫くは不安定(器具他等で)な店が多いね!それはそれで仕方無しと!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2179軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1922軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポになら...目的店へ行ったが(調理器具の不具合)で、本日も臨時休業!近くの濃厚煮干しつけ麺(期間限定)へ!

  • 調布の里の鎮守様(布多天神社)風鈴が粋でした!まさかこんな所にあるなんて!!

    ≪調布の里の鎮守様(布多天神社)風鈴が粋でした!まさかこんな所にあるなんて!!≫野外にあると光と音色でとても爽やかさんです!!こんな光景!中々お目にかかれません!!樹齢500年の御神木!!布多天神社「別名:五宿天神」住所:調布市調布ヶ丘1-8-1門前と本殿の中間辺りにあります!!!暑いと人もいません!!!なんか涼し気!!!シンプル・イズ・ベスト!!!菅原道真公は、丑の刻の御生誕で牛を大切されました。布多天神社御神牛さま!!!!菅原道真公の牛にまつわる伝説!先ずは本殿でパンパンと!覆殿に囲まれ直接見ることはできませんが、宝永三年(1706年)に再建!神楽殿、毎月25日の月例祭に里神楽が奉納されます。ここでもパンパンと!!!!北側(20号線沿い)にある常行院(大正寺)左にはユニークな像111右側には「ほうきを...調布の里の鎮守様(布多天神社)風鈴が粋でした!まさかこんな所にあるなんて!!

  • つじ田、出身者で三郷の名店「REGISTA」が都内に2号店を出店!ホナいきまひょう!

    ≪つじ田、出身者で三郷の名店「REGISTA」が都内に2号店を出店!ホナいきまひょう!≫狙いはやっぱり「濃厚つけ麺」でしょう!!ホイナァ~このブログ、ラーメン(昼食)だけで2178軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1921軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお...つじ田、出身者で三郷の名店「REGISTA」が都内に2号店を出店!ホナいきまひょう!

  • INGSグループの昆布水も気になります!近くに来たので立ち寄りましょう。

    ≪INGSグループの昆布水も気になります!近くに来たのでホナ、立ち寄りましょう。≫あれっ!先月もオープン店(はやし田錦糸町店)に行き「つけ麺」を食べてる!”このブログ、ラーメン(昼食)だけで2177軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1920軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)な...INGSグループの昆布水も気になります!近くに来たので立ち寄りましょう。

  • 和太鼓道場ドンドコ!8月中にFB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。

    ≪和太鼓道場ドンドコ!8月中にFB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。≫この月も色々な写真がありましたね!!和太鼓道場ドンドコ(dondoko.org)バックに映えます!!!こちらもバックね!!!!元気でファイト一番!!!!御静粛に!お前は「おたかはん」か!とんでもございません!!楽しく元気に打つ一番!!!男軍!気合い一番!!!!ジャンプ一番!!!ファイアー🔥殆ど行かない盆踊りでの太鼓演奏!行かない理由・地元の太鼓のチームがあるので!俺の場所を取ったとか取られたとか!世間が狭い人が多い(社会知らず)!だからお断りしています。元気で楽しく打つをモットー!!ファイトな日々太鼓一番!!!こんな所も玉に行きます!!!対決一番!!!盆踊りが始まりました!!!!チーム一丸!!和ですね!!これは面白い!...和太鼓道場ドンドコ!8月中にFB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。

  • たまに食べたくなる「麻婆まぜそば」、暑い時は汗を掻きながら食う、良いね!

    ≪たまに食べたくなる「麻婆まぜそば」、暑い時は汗を掻きながら食う、良いね!≫近くの陳健一の麻婆ラーメンも旨いが、また違う、追い飯がタマランチ!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2176軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1919軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ず...たまに食べたくなる「麻婆まぜそば」、暑い時は汗を掻きながら食う、良いね!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鼓太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鼓太郎さん
ブログタイトル
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)
フォロー
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用