chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!) https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求めています。

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求め東に○○があると聞けば飛んで行き西に、こんな○○があると聞けば駆けつける!そんな阿呆な奴です。(鼓太郎)mail:tj-shimizu@h2.dion.ne.jp

鼓太郎
フォロー
住所
江戸川区
出身
向日市
ブログ村参加

2009/01/04

arrow_drop_down
  • 丿貫出身者の新店(1か月以上経過したが)に行きましょう!煮干系で無く中華そば!

    ≪丿貫出身者の新店(1か月以上経過したが)に行きましょう!煮干系で無く中華そば!≫10月下旬、水天宮にオープンした「にぼし香=煮干し」丿貫出身者とは路線が違う!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2219ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1957軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)...丿貫出身者の新店(1か月以上経過したが)に行きましょう!煮干系で無く中華そば!

  • ここ(稲荷神社)は何処までも狐(きつね)コンコンですね!神と 神使 の関係とか!

    ≪ここ(稲荷神社)は何処までも狐(きつね)コンコンですね!神と神使の関係とか!≫お稲荷様には狐の像がつきものですが、祭神は狐の姿をしていません。豊川稲荷東京別院にやってきました!ここも定期的に来る場所です。豊川稲荷東京別院:全景前の道路はR246住所:東京都港区元赤坂1-4-7狐さん達がいらっしゃ~いとが出迎えてくれます!!!何処までもキツネ🦊さん!対の狐を見て見ましょう!!白い歯が印象的!!とぼけた狐さん!!!白目で睨んでいるよ!こりゃぁ~怖いね!うつむき加減な狐さん!!色々な顔が有るもんですね!!こちらの狐さんも睨んでいる様ね!!!狐さん達!!!🦊🦊鳥居の前にも狐さん!!紅白の幟も沢山あるね!!!こちらさんにもお詣りををしてパンパン👏👏と!!融通稲荷尊天様、正式名は南無如意宝生尊天(なむにょらいほうし...ここ(稲荷神社)は何処までも狐(きつね)コンコンですね!神と神使の関係とか!

  • ポタージュスープラーメンが食べたくなり!行きました!いやぁ~裏切らないね!

    ≪ポタージュスープラーメンが食べたくなり!行きました!いやぁ~裏切らないね!≫思い出すのはあそこのポタラーメン店!懐かしい、何処なのぉ~あそこです。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2218ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1956軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、...ポタージュスープラーメンが食べたくなり!行きました!いやぁ~裏切らないね!

  • 今でも「勝矢祭=5月5日」が守り伝えられている香取神社、スポーツ振興の神とか!

    ≪今でも「勝矢祭=5月5日」が守り伝えられている香取神社、スポーツ振興の神とか!≫気になるのが有るね、痛い所を洗い清め御神徳を頂きましょう!魔訶不思議!香取神社鳥居を潜りおましょう!!参道の上は紅葉しています!!!大きな銀杏が有ります!秋しています!!活き活きしている銀杏の木!!!振り返るのは嫌だが!!振り返りましょう!!秋しています!!手水舎で手を清める!!亀戸大根之礎!亀戸は江戸時代から大根の名産地、亀戸大根は多くの福をもたらすとの言い伝えから、「福分け大根」とも呼ばれています。毎年3月には収穫を祝う「福分けまつり」が行われています。江戸・東京の農業亀戸大根本堂でお詣り👏👏パンパンするぞぉ~~勝手にどうぞ!!パワースポット!頂きましょう!!香取!!!!七福神の恵比寿神と大国神の御像!お水掛けして一年の...今でも「勝矢祭=5月5日」が守り伝えられている香取神社、スポーツ振興の神とか!

  • 寒くなると味噌ラーメン(一時のブームから長年遠ざかっていたが)も旨いね!だろう!

    ≪寒くなると味噌ラーメン(一時のブームから長年遠ざかっていたが)も旨いね!だろう!≫前(良く目立つ)を通ったので旭川味噌ラーメン店へ!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2217ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1955軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失...寒くなると味噌ラーメン(一時のブームから長年遠ざかっていたが)も旨いね!だろう!

  • 毎年掲載してる、「亀戸天神菊まつり」!10月22~11月22日(最終日)に行って来ました。

    ≪毎年掲載してる、「亀戸天神菊まつり」!10月22~11月22日(最終日)に行って来ました。≫スカイツリーが見える所に菊のスカイツリー(これが売りね)!亀戸天神様にやって来ました!正面は本堂!“学問の神様”と呼ばれる菅原道真公をお祀りしています。逆は入り口(正門)!!赤の鳥居!先ずは本堂でお詣り!パンパン👏👏と!これ一番!右上スカイツリー左は菊のスカイツリーピーク(満開)を過ぎています、チト遅かったね!第三十八回亀戸天神菊まつりのポスター牛さんにもパンパン👏👏と!!!牛は天神様の神使として篤く信仰されており、親しく触れることにより病を治し、知恵を授かると言われている!協力:亀戸菊名花会展示されています。お馴染み、白菊輪!!!!境内には約「500鉢」の菊花を展示されています!!黄色の菊花輪!!これもお馴染み...毎年掲載してる、「亀戸天神菊まつり」!10月22~11月22日(最終日)に行って来ました。

  • 近くに移転されたPour cafeさん!トマトラーメンは何処までもイタリアンしていました。

    ≪近くに移転されたPourcafeさん!トマトラーメンは何処までもイタリアンしていました。≫形(洋風)を変えて食べるラーメンも新鮮で旨いね!だろう!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2216ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1954軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、...近くに移転されたPourcafeさん!トマトラーメンは何処までもイタリアンしていました。

  • 合格祈願や学問成就を願う参拝者で賑わう湯島天満宮!「菊まつり」11月22日(水)終了!

    ≪合格祈願や学問成就を願う参拝者で賑わう湯島天満宮!「菊まつり」11月22日(水)終了!≫第44回文京花の五大まつり期間:11月1日~11月22日!北参道から行きましょう!大菊花展関東一湯島天神赤のポスター目立ちます!今年の菊人形は「どうする家康」ね本来ならここから入るのが筋(こだわる人がおられます。)ですが!今回も裏参道から入りました!参道の脇には赤い薔薇ならぬ菊が「いらっしゃ~い」と出迎えてくれます!!素晴らしい作品がびっしり一つ一つ見る、とっても素晴らしい!!音羽中学校の生徒さんの作品も並んでいます!!湯島天満宮七五三!そんな時期!ワンちゃんが前でポーズ!今年は「どうする家康」!毎年大人気の菊人形はNHK大河ドラマをテーマに作成されてれいます。菊(着物)で埋もれています!!!左から信長瀬名家康勢ぞろ...合格祈願や学問成就を願う参拝者で賑わう湯島天満宮!「菊まつり」11月22日(水)終了!

  • 10月25日(水)にオープンした「花道庵」、店名は格闘家の花道から名付けられたとか!

    ≪10月25日(水)にオープンした「花道庵」、店名は格闘家の花道から名付けられたとか!≫東京ラーメンストリートに家系と花道庵の2店舗!落ち着いたころを見計らい!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2215ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1953軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)...10月25日(水)にオープンした「花道庵」、店名は格闘家の花道から名付けられたとか!

  • 捨てられる運命だったものに命を吹き込む!大丸東京店のPOP用紙が「エコなだるま」に変身!

    ≪捨てられる運命だったものに命を吹き込む!大丸東京店のPOP用紙が「エコなだるま」に変身!≫幸せな暮らしが変わらぬ様、転ばぬ様!いつ迄も続いて行く様にと!!ありゃぁ~赤い達磨は見るが緑の達磨よ!!反対から見てみましょう!!!高崎達磨制作:株式会社一千乃大丸東京監修:株式会社一千乃百貨店に掲示していた使用済みPOP用紙をだるまとして再利用(持続可能)!!これぞエコね!!福島県白河市にはこんな達磨さんもありました!!!こちらは白達磨!!野球のボールを達磨に仕立ててあるようです。!!!!これはあれだすね!!!あれ・あれ・あれです!何なのぉ~~金太郎達磨もあるでよ!!色々とあるもんです!!!!やっぱり達磨は赤のイメージですね!「白河だるま」は福島県の伝統工芸品です。捨てられる運命だったものに命を吹き込む!大丸東京店のPOP用紙が「エコなだるま」に変身!

  • 竹麓輔の新店は鶏の半身揚げが売りの様ですよ!飲みに行くなら良いが!昼ラーメンですぞ~!

    ≪竹麓輔の新店は鶏の半身揚げが売りの様ですよ!飲みに行くなら良いが!昼ラーメンですぞ~!≫もーう一つの売りの「爆裂牛すじつけ麺」、狙いで行きましょう!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2214ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1952軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりませ...竹麓輔の新店は鶏の半身揚げが売りの様ですよ!飲みに行くなら良いが!昼ラーメンですぞ~!

  • 京都タワー(京都駅前)と来れば東京タワー(芝公園)!後は東京ソラマチにある東京スカイツリーね!

    ≪京都タワー(京都駅前)と来れば東京タワー(芝公園)!後は東京ソラマチにある東京スカイツリーね!≫(1964年12月28日開業):(1958年12月23日開業):(2012年5月22日開業)!!京都タワー:夜も魅せてくれますね!!!私が中学3年生の時に開業!実家から近いので良く遊びに来た所でとても懐かしい!!こちらも素晴らしい!ライトスポット(テーマー)が数種類あるそうです!!何処から観ても京都タワーね!!懐かしい限り!!東京タワーのライトアップを見て見ましょう!!高さ333m!下から見るととても素敵です。スカイツリーよりも東京タワーの方が何故か身近に感じます。初めて来たのが1964年3月でした、鮮明に記憶しています!その9か月後に京都タワーが開業!六本木ヒルズから東京タワーを見る!!東京のランドマークの...京都タワー(京都駅前)と来れば東京タワー(芝公園)!後は東京ソラマチにある東京スカイツリーね!

  • 9月30日にオープンした二郎系の(ラーメン豚の子)逃げないで(苦手だが)行きましょう!!

    ≪9月30日にオープンした二郎系の(ラーメン豚の子)逃げないで(苦手だが)行きましょう!!≫家系と二郎系はこの年齢になり、なるたけ避けています。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2213ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1951軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ず...9月30日にオープンした二郎系の(ラーメン豚の子)逃げないで(苦手だが)行きましょう!!

  • 樹齢600年の御神木を有する嶺の白山神社(パワースポットとされる御神木)!立ち寄って見ましょう。

    ≪樹齢600年の御神木を有する嶺の白山神社(パワースポットとされる御神木)!ホナァ~立ち寄って。≫白山信仰(加賀国・越前国・美濃国)にまたがる白山を信仰する山岳信仰が有ります」。白山神社から見えるローソン(時代ですね)住所:東京都大田l区東嶺町31-17最寄駅:久が原駅・鵜の木駅古くは「女體権現社」と称され、明治になり「白山神社」へ改称されました。日本三大白山神社は(白山比咩神社=石川県白山市、平泉寺白山神社=勝山市、長滝白山神社=岐阜県郡上市)。先ずは本堂へお詣り致しましょう。祭神は伊邪那岐尊!!木彫りが粋です!!建て替えすれば残すのは難ずかしい。白山神社これが「パワースポットとされる御神木=タブノキ」ですね!!大田区保存樹に指定されています。社殿の向かいには庚申塔が有ります!!青面金剛と三猿の姿を見ま...樹齢600年の御神木を有する嶺の白山神社(パワースポットとされる御神木)!立ち寄って見ましょう。

  • 一時閉店してしまった、名店「中華そばふくもり本店」が11月7日(火)復活致しました。

    ≪一時閉店してしまった、名店「中華そばふくもり本店」が11月7日(火)復活オープン致しました。≫ビルの老巧化で2022年2月26日(15年営業)に閉店!あれから1年と9か月!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2212ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1950軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポに...一時閉店してしまった、名店「中華そばふくもり本店」が11月7日(火)復活致しました。

  • 日本三大神社のひとつ笠間稲荷神社の東京別社!ここも通り道なので良く来る所です!

    ≪日本三大神社のひとつ笠間稲荷神社の東京別社!ここも通り道なので良く来る所です!≫お祈願は家内安全・商売繁栄・交通安全・厄除け・開運等々笠間稲荷神社の東京別社!ご近所の方来ておられます!住所:東京都中央区日本橋浜町2-11-6地下鉄:人形町駅より徒歩5分程度手水舎!!輝いています!!!先ずは本堂でパンパンと!!この神社には日本橋七福神の「寿老神」が祀られています!!!笠間稲荷神社!!!おみくじ結び!!!きつねさん(コンコン)のオンパレード!!!きつねさんの前には柿の木が!!!願い事が書かれていますが!!裏には狐(コンコン)模様!!!可愛い狐さんが描かれています!!!11月26日まで「第116回笠間の菊まつり」を開催しております。こちら(別社)でも幾らか菊が有りますこんな菊も!!!正一位の幟!!鮮やかです!...日本三大神社のひとつ笠間稲荷神社の東京別社!ここも通り道なので良く来る所です!

  • 千葉県の人気家系(背脂)の出身者が環七沿いに10月31日(火)ラーメンみなみ店をオープン!

    ≪千葉県の人気家系(背脂)の出身者が環七沿いに10月31日(火)ラーメンみなみ店をオープン!≫家系と二郎系はどうも足が遠のく(パス多し)が!行って見ましょう。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2211ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1949軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)な...千葉県の人気家系(背脂)の出身者が環七沿いに10月31日(火)ラーメンみなみ店をオープン!

  • 日本法螺貝コンテストの動画が出来上がって来ました!早速、ブログアップ致します。

    ≪日本法螺貝コンテストの動画が出来上がって来ました!早速、ブログアップ致します。≫作成者、「和太鼓道場ドンドコ」でもお世話になっているカメラマンの「伊澤様」!見るのが楽しみです!!でしょう。開催日:2023年11月4日(土)場所:小岩アーバンプラザ舞台がセットされました。出演者各位リハーサル!!開演スタートの法螺を吹く代表理事!!その後、挨拶へ!!ゲスト、尺八演奏の〇〇様!!!ゲスト吉田兄妹!二人で楽しませてくれました。和太鼓道場ドンドコ(法螺貝イベントのスタッフ)の演奏!予選通過の5名!前に呼ばれました。優勝した〇〇君!!!おめでとうございます。特別賞:かほちゃん魅せてくれたね!!穂の国さんから賞品(ペンダント&法螺貝他)が出演者の皆さんへ!!抽選品(穂の国賞)を発表!!!!最後は全員で法螺演奏!すげぇ...日本法螺貝コンテストの動画が出来上がって来ました!早速、ブログアップ致します。

  • 2023年4月上旬に一度、再開致しましたが2日営業後、再び休業し7か月後の11月1日再オープン!

    ≪2023年4月上旬に一度、再開致しましたが2日営業後、再び休業し7か月後の11月1日再オープン!≫人気の特製濃厚煮干しソバ狙いで伺いましょう!!復活は嬉しいね!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2210軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1948軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(...2023年4月上旬に一度、再開致しましたが2日営業後、再び休業し7か月後の11月1日再オープン!

  • 墨田区文化・立花のお寺さんに立ち寄りましょう!ここも良く通ります!!

    ≪墨田区文化・立花のお寺さんに立ち寄りましょう!ここも良く通ります!!≫春は梅で賑わいを魅せていますが!この時期は?香取神社一の鳥居千葉県香取郡から六軒の人々が移住し、香取神宮の御分霊を鎮守!住所:墨田区文化2-5-8御祭神経津(ふつ)主(ぬしの)神(かみ)!千葉県「香取神社」の分社です!!二の鳥居春は境内に梅が咲き乱れとても奇麗です!!いらっしゃ~いと出迎えてくれました!!!ありがとう!こちらも同様(ウエルカム)と!!!微妙に顔が違います!!!お詣りをパンパンと!!!ドンドンと進んでいきましょう!!香取神社(社号額)!!!西側にある三の鳥居ですね!!!梅も良いが!Vの如く天へ向かい勢いあります!!昭和49年!長島が引退した年に建立!!いいもんですね!!普段中々お目にかかれない!!!近くには萬年山明源寺|...墨田区文化・立花のお寺さんに立ち寄りましょう!ここも良く通ります!!

  • 店名(ニシムクサムライ)がユニーク!売りは「鶏白湯」だが「牛すじ」が有るので行ってみましょう!

    ≪店名(ニシムクサムライ)がユニーク!売りは「鶏白湯」だが「牛すじ」が有るので行ってみましょう!≫西日本(特に関西)辺りは普通に使用しているが関東では知らない人もいるとか?このブログ、ラーメン(昼食)だけで2209軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1947軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにな...店名(ニシムクサムライ)がユニーク!売りは「鶏白湯」だが「牛すじ」が有るので行ってみましょう!

  • これでいいのだ!ハイ、これでいいんです。メニューはらーめん特別価格999円の1品のみ!

    ≪これでいいのだ!ハイ、これでいいんです。メニューはらーめん特別価格999円の1品のみ!≫イタメシ屋の下で(11時~15時)間借り営業!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2208軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1947軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお...これでいいのだ!ハイ、これでいいんです。メニューはらーめん特別価格999円の1品のみ!

  • 日本法螺貝コンテスト大会、ゲストで来て頂いた「吉田兄妹」、魅せてくれました!!

    ≪日本法螺貝コンテスト大会、ゲストで来て頂いた「吉田兄妹」、魅せてくれました!!≫表情及び表現もとっても豊かで、観ているだけで楽しかったね!!写真提供:伊澤さん左:妹=嘉沙里さん吉田兄妹!!右:兄=慎之介君日本法螺貝コンテスト大会の舞台!!!お手やわらかに!!!斜め打ち!元気印のお兄ちゃん!!あたいもお兄ちゃんに負けていないわぁ~と妹さんどうですかぁ~この楽し気な表情!!これは嬉しくなるね!!でしょう!!兄妹で元気よく打ちまくります”””今度は桶胴で行きます!!!どうぞ~~こんな顔も魅せてくれます!!!良いね!!!お兄ちゃんも愛嬌満点!!!ひょぇ~~~吉田兄妹!息もぴったり!!!!楽しい一番!!!!日本法螺貝コンテスト大会、ゲストで来て頂いた「吉田兄妹」、魅せてくれました!!

  • 枕崎産鰹節使用の「鰹が昇るまで」!店名もユニーク!ほな行って見まひょう!!!

    ≪枕崎産鰹節使用の「鰹が昇るまで」!店名もユニーク!ほな行って見まひょう!!!≫店内で削り立ての枕崎産鰹節を提供!これは楽しみ!香りが漂よっています。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2207軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1946軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりませ...枕崎産鰹節使用の「鰹が昇るまで」!店名もユニーク!ほな行って見まひょう!!!

  • 第一回法螺貝コンテスト!11月4日(土)お陰様で無事に終了いたしました。

    ≪第一回法螺貝コンテスト!11月4日(土)お陰様で無事に終了いたしました。≫皆さんコントや寸劇が有り予想以上にお楽しいコンテストでしたね。日本法螺貝協会(horagai-japan.org)和太鼓道場ドンドコhttps://dondoko.org/(協力)写真提供:伊澤さん協賛:穂の国さん法螺貝(ほら貝)販売の店戦国ホラ貝ほらがいホラガイ(ocnk.net)会場小岩アーバン11時から出演者説明会舞台上で本日の説明会を事務局から!!説明が終了後は出演順各位でリハーサル!!商品(法螺貝・大・中・小)が並べられています!提供は豊橋の「穂の国」さん!!開場です!!車椅子の方もお出でになりました!会場へ案内!!右、当会に20年以上いる〇〇(子育て休会中)も来てくれました、左は新人の〇〇!!」先ずは三役(ここまで良く...第一回法螺貝コンテスト!11月4日(土)お陰様で無事に終了いたしました。

  • 東京ラーメンストリートで12年営業している斑鳩!牛乳では有りません!いきましょう。

    ≪東京ラーメンストリートで12年営業している斑鳩!牛乳では有りません!いきましょう。≫ここに来ると九段下店にいた「ののくら店主=2023年3月死亡」を思いだします。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2206軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1945軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(...東京ラーメンストリートで12年営業している斑鳩!牛乳では有りません!いきましょう。

  • あれっ!法螺の音が聞こえるよ!普段、前は良く通りますが!音につられて本堂へ!

    ≪あれっ!法螺の音が聞こえるよ!普段、前は良く通りますが!音につられて本堂へ!≫本堂前!私服で法螺を吹いている人を発見!声がけ致しました。成田山東京別院深川不動堂!!あそこの中から法螺の音が聞こえて来るよ!!正面に太鼓があるよ!これだね!和太鼓!!!!正面は総代及び役員に入口です!!護摩木授与所・出世稲荷社務所・お札場成田山で最も有名な「身代わり御守」をはじめ、各種のお守りをお授けする場所!ここには大きな「わらじ守り」が有ります!!!二つ目の「わらじ守り」頭の後ろ上には!!気になるね!いらっしゃいます!お出迎えね!!不動堂に向かいましょう!!こちらにも仏像が!!仏像と言うと銅像の答えが!ほんまかいなぁ~~仏象どアップで!!銅像!あの中から法螺が聞こえて来るんです!!!ここでも先ずはお詣りパンパン👏👏と!!...あれっ!法螺の音が聞こえるよ!普段、前は良く通りますが!音につられて本堂へ!

  • 昆布水つけ麺が食べたくなり!人気店の三馬路(サンマロ)にやってきました。

    ≪昆布水つけ麺が食べたくなり!人気店の三馬路(サンマロ)にやってきました。≫裏切らない味でしたが!女店員(若い)機械的な対応がチト悲しい!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2205軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1944軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~--そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお...昆布水つけ麺が食べたくなり!人気店の三馬路(サンマロ)にやってきました。

  • 和太鼓道場ドンドコ10月中にFB及びTWでアップしたのをまとめてブログ更新致します。

    ≪和太鼓道場ドンドコ10月中にFB及びTWでアップしたのをまとめてブログ更新致します。≫この月も色々と掲載致しております、見るのが楽しみ!ほな!スケボー場での演奏でしたね!!!企業さんのパーティーね!!日本・某国との50周年記念イベント!!吠えまくるぞ~~どうぞ!!苦しい~~~リハサール!!場所の確認ね!!太鼓スタンバイOK!!!始まりました!!お客さんがドンドンドンドコと入場されてきます!!打ちまくれ~~~参りました!ハイ!ドンドンドンドコと打ち込みます!!!日本の風景をバックに演奏致します!!どないだぁ~~~リハーサル!!!!!!ありゃ~~~どないだぁ~~~~吠えまくります!!!サミットでの演奏!!!!オラオラオラァ!!いきまっせ~~~おりゃぁ~~~すみません!!おそれ要ります!!いくぜ~~勝手にどう...和太鼓道場ドンドコ10月中にFB及びTWでアップしたのをまとめてブログ更新致します。

  • 法螺貝(ほらかい)10月中にFB及びTWでアップした分をまとめてブログ掲載致します。

    ≪法螺貝(ほらかい)10月中にFB及びTWでアップした分をまとめてブログ掲載致します。≫色々とあり楽しめます!11月4日法螺貝コンテスト(小岩アーバン)が有ります。日本法螺貝協会(horagai-japan.org)眠りなさい!法螺さん!こんな所から顔を出します!法螺さん!!こんにちわぁ~空の色が奇麗ねと法螺さん!!お花が大好きな法螺さん!”!!!はいなぁ~~海にやって来た法螺さん!原点回帰???緑(グリーン)大好き!!やっぱり海は大好き(生まれ故郷)!!はっぱ「ふみふみ」な法螺さん!!!海恋しい法螺さん!!!赤い花も良いねと法螺さん!!」サイクリングにお供な法螺さん!!!イエローマジックも良いねと法螺さん!!海も良いが庭園(ガーデンとは言わせない)も良いね法螺さん!!!何が何だか分からないと法螺さん!!...法螺貝(ほらかい)10月中にFB及びTWでアップした分をまとめてブログ掲載致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鼓太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鼓太郎さん
ブログタイトル
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)
フォロー
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用