リコネクション、リコネクティブヒーリング、フラワーエッセンスプラクティショナーの日常とメッセージ
リコネクティブ周波数に満ちた日常。日々起きたこと、思うこと、受けとったメッセージをご紹介します。
アラフォー女性にもぴったり 「私の人生」を未来につなぐ勉強会
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 『パーソナルブランディングのための「私の本」が作りたい!基本のキの字がわかる無料勉強会 8月』 のご案内です。…
セラピストのテキスト執筆などにも活用を〜書きたいこと&目次ナビ
考えをまとめて原稿にしたいと思っているのに、いざ書こうとするとまとまらない。テーマがぼやける。テーマが多すぎる。という方のための講座です。 無料オンライン会議…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 土曜の夜から、いろいろ大変な思いをしております。 義母はアルツハイマー型認知症で、かなり認知度が低くなっていま…
私に対して、「お義母さまから信用されているっていいことじゃないか」と言う人もいますが、いやー、それいちばん困るんですけど(-。-;深刻さにおいて、私はまだ低レ…
義母が土曜日の日中に転倒し、腰を痛めた件はこちらで書きました。月曜、診察を受けに行った病院は、実は整形外科の先生がお休みで、X線写真だけ撮って、内科の先生に概…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 『パーソナルブランディングのための「私の本」が作りたい!基本のキの字がわかる無料勉強会 8月』 のご案内です。…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 昨年のいつごろからだったか、「ナチュラル・ハイジーンもどき」の食事をしています。 ナチュラル・ハイジーン。 ・…
義母が転倒したあと、土日は気が休まりませんでした。腰を冷やしてやろうと、夜中に何度か階下に降りたり、食べ物をなんとかしようとしたり。でも、そのすべてを拒みなが…
気になる情報があったので。 お水や非常食など、常備しておいでですか。 常備しておいたほうがよい、と連絡をくれた人がいます。 理由は不明ですが、ちょっと気になっ…
怖い動画ですが、真実だと思います。一見の価値あり。https://youtu.be/lrhllcNmfZs
「私の本」が作りたい! 基本のキの字がわかる 無料勉強会 8月
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 『パーソナルブランディングのための「私の本」が作りたい!基本のキの字がわかる無料勉強会 8月』 のご案内です。…
インターネット(世界的講演会TED)で、こんな人を発見しました。 ダニエル・リズモア(Daniel Lismore)という、英国のデザイナー、アーティストです…
いやー、義母が転びまして。 大腿骨骨折だったら大変と心配したのですが、なんだかやけに怒ってる。転んだのは昨日なのに、3日もほったらかしにして、などと夫を怒鳴り…
昨日は、仕事を中断して帰宅しました。区の担当者が、義母の介護認定調査のため家に来ることになっていたからです。 義母の認知レベルはどんどん衰えているのですが、毎…
本を作ることに興味があるけど……と迷っている人に無料勉強会のお知らせ
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 『今から知って損はない「自分史」と「本の作り方」無料勉強会』 です。 皆さんの豊かな経験や思いを形にする、一つ…
唐突に、プッチーニのオペラ「トスカ」を思い出しました。1800年代、ナポリ王国がフランスのナポレオンと対峙していたころ。ナポリ王朝から派遣された警視総監スカル…
特定の音楽を聴くと、てんかんの発作が起きる……。さっき、食事のあと惰性でつけていたテレビからこんな言葉が聞こえました。 あれ? このこと、知ってる。 本棚に目…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 このところ家庭の用件が詰まっていて、ブログを放置してしまいました(-_-;) がんばって再開します。 ところで…
以下、私が文字を乗せた画像です。どれもフリー画像です。シェアご自由にどうぞ。
夕方、ネットニュースを見て驚きました。 「けいおん!」「涼宮ハルヒの憂鬱」など、コアなファンのいる作品を作ってきた京都アニメーションの放火事件。 既に20人以…
ウィリアム・ギブソンという作家をご存知ですか?もう30年ほど前、SF小説の寵児として話題をさらっていた人です。「クローム襲撃」「ニューロマンサー」「モナリザ・…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 1カ月以内に、あまり重くない講座を公開します。 なにか書きたいけれど、いざとなるとテーマが決まらない。👇並べ…
仕事で疲れて、脳みそがカラカラ鳴るようなかんじがします(-_-;) 言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 眠いのだけれど、片付けねばならないことが次…
それまでとっ散らかっていた頭の中が、少しずつ整理されていく爽快感、今回、Yokoさんの自分史ミニワークショップを受講して、1番感じたことです。自分史を書くとい…
話題のドラマです。 1回きりのドラマなので、ストーリーはちょっと粗かったかな。娘は、アイヌの入れ墨の風習が見られなかったのが残念、と言っていました。 でも今、…
ご感想①つぼ犬紙芝居をやっていくのに一冊、自己紹介本を世に出しておく必要を感じていたら、タイムリーでドンピシャなワークショップのお誘いを受けたので遙々、遠くへ…
ミニワークショップ終わりました。講座やワークショップでは、開催中の写真を撮るものですが、私はたいてい撮り忘れてしまいます。今回もまた、「あーっ‼︎」ということ…
あんまり物欲のない私ですが、これは欲しいっ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
言語聴覚士の方が、Facebookページをお作りになりました。主にお子さんたちの言葉、発語に、長年向き合ってこられた方です。FBページの内容は、ことばをはぐく…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。今日はワークショップの準備で、あまり書けそうにありません。でも、さっきある場所で虹色の団扇をもらったので、そのこ…
お席余裕ができましたので、気になる方はぜひご参加ください! 会場:国立駅付近のギャラリーカフェpupu日時:7月14日(日)12:00〜 3時間予定費用:30…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 私がリーディングをしてきたなかで、あまり登場しなかったフラワーカードがいくつかあります。 その一つが「ホリー」…
先日、某所で見かけた木です。郵便局の木葉の裏に傷をつけると色が変わる性質があるので、昔は字を書くために使ったそうです。リアル葉書、ですね。
今後もあちこちでミニワークショップを開きます。毎回お知らせしますが、ワークのシート類はこちらで用意します。みなさんには思い出の品…写真や日記、記録、そのほか思…
朝ドラって、さほど熱心に見ていないのですが、今週の「なつぞら」はチェックしてました。なぜなら、そろそろ、あの人が出てくるから!感の良い方はお気づきでしょうが、…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 『今から知って損はない「自分史」と「本の作り方」無料勉強会』 です。 皆さんの豊かな経験や思いを形にする、一つ…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 国立のギャラリーカフェPupuでの 自分史ミニワークショップです。 夕方、早めにお戻りになる方もおいでなので、…
またまた、朝のEテレ「旅するスペイン語」で入手した情報です。カナリア諸島、グラン・カナリア島のテルデ市に、憲法9条の碑が立っているというのです。碑が立っている…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 中学校の教科書にも出てくる、太宰治の「走れメロス」。Eテレの「にほんごであそぼ」にも、よく登場する、有名すぎ…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 私はたいして外国語がしゃべれるわけではありませんが、どういうわけか発音は良いとほめられます。 意味がわからない…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 国立のギャラリーカフェPupuでの 自分史ミニワークショップ あと数人参加可能です。 会場:国立駅付近のギャラ…
”””山本太郎を応援してください。彼とは1度しか会っていませんが、素晴らしい人でした。”””
私のブログは、言葉を磨いたり、本を作りたい人のための情報を載せるために開きました。でも、今は大転換期です。世の中を変えるのは、幸せを手にするのは、私たち自身の…
朗報といっても、もうリリースから3年ほど経つのですが、iPhoneアプリ(無料)博物図譜が素晴らしいのでご紹介します。武蔵野美術大学が、所蔵する博物誌をデジタ…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。自分に起こる物事から、逃げ続けている人がいます。たとえば、いじめられている子どもになら「逃げてよし」と迷わずに言…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 いつか、自分の名前を冠した本ができたらいいな。書けるかな。自分には無理かな。そんなふうに揺れている方のヒントに…
さっき、娘が急に身長を測りたいというので、壁の前に立たせて、巻き尺で測ってみました。 背が高いのはわかっていました。 なんと。 170センチ!(@_@)…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 私が言葉に関わる講座を開こうと決めたのは、やはり齢50を過ぎてからのことでした。 フリー編集者としての活動も大…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 文章や口から出る言葉は、誰かに何かを伝えるためにある、と思っています。 今さら何を、と思われるでしょう。 でも…
シソンヌじろうの、言葉のセンス最高。 何を言っても怪しすぎる😂
新しいの出ました。「一見悪徳に見えて、ただ昼寝を勧めているだけの男」 シソンヌじろうの、言葉の使い方、素晴らしいです!
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。 2009年に私が作った本の一つです。 「戦火をくぐった唄 三日月センセイと三人の子と」(西村滋著 講談社刊) …
「自分史」はじめの一歩をいたしましょう。ミニワークショップのお知らせ
7月14日(日)の午後、「自分史ミニワークショップ」を開きます。 自分の来し方と世の中の流れを思い出す作業をしながら、「私」を再発見しませんか?「自分史を作る…
ある場所で遭遇しました。見事な飛行を見せながら、美声を響かせています。風を切る翼。壁にぶつかるかと思った瞬間、翻る小さな体。なによりも、この鈴のような声が天か…
都電に乗って、某所に参ります。私が幼い頃は、六本木にも路面電車が走っていました。と言うと、びっくりされる方がたくさんおいでです。今、都電は早稲田と三ノ輪を結ぶ…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。開催が近づいています。自分史ミニワークショップはこちら「ミニ」ですが、自分と向き合い、記憶を掘り起こす、脳がめち…
去年出会った「文具」のなかで、かなり良かったものの一つを紹介します。それは製本ファイル!リヒトラブ 製本ファイルといいます。少ページのレポートに使うと、見た目…
私は製本屋さんではないので(言い訳^^;)、面付けというヤツがちょっと苦手です。 面付けは、ページものの印刷物を作るとき、印刷の段階でページの順番が決まる大切…
言葉で人生をひらくナビゲーター、Yokoです。閉鎖花をつけたスミレの葉が、何者かに食べられ、葉柄だけになってしまいました(T-T)よくよく見ると、黒地に赤の模…
「ブログリーダー」を活用して、ヴィオラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。