chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リゲインの航海日誌−頑張れマスターズ https://blog.goo.ne.jp/smuromatsu

レーザーセーラー”リゲイン”のヨット記録と日々思うこと。

海外チームに所属し海外のレースを転戦中、将来の夢は世界一周すること。やりたいと思うのではなく、やれると信じること!

リゲイン
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2008/12/25

arrow_drop_down
  • ハーフライフル規制強化について考える

    8月1日に政令が出ていよいよ本格的に銃刀法改正の規制強化が開始されました。 具体的にはハーフライフル所持者については今まで散弾銃とカテゴライズされていたハーフライフルはライフル銃と同じく10年縛り(10年間継続して猟銃の所持許可を更新することが要件)となる。リゲインの所持するレミントン870ウィングマスターは替銃身がハーフライフル何故に急にこういう流れになったかと言えば、長野県で女性二人を刺殺した後に駆けつけた警察官2名を近距離からスラッグ弾で射殺するという事件が起きた事が大きいとされている。 北海道の猟師さんから購入したハーフライフル銃身ですがこれがキッカケで厄介な手続きが さて、ここで近距離、スラッグ弾ということに関して問題点を後述したいと考えるが何が変わるのか 1.すでにハーフライフルを所持している...ハーフライフル規制強化について考える

  • リゲインわな猟開始

    毎日暑いですね・・・リゲイン溶けてなくなりそうですそんな日々ですが1日おきに大磯に通っています、大磯町から捕獲許可をもらっているイノシシ、鹿のわな猟の為です。厄介なのはここには沢山の野生動物が生息していて大物のイノシシは大磯町長の許可、鹿は神奈川県知事の許可捕獲になるのである・・・したがって標識には双方の許可番号を記載してある最近はJRの架線管理の人などにも良く会うので、怪しまれないようにわなの場合は仕掛けてからが大変です、許可条件は「毎日1回以上の見回りを行うこと」葉山から大磯の猟場までは往復70km、朝の4時に起きて出かけて行きますまず、見切りという作業を行います、これは周辺の尾根を歩きオツ(獣の足跡や痕跡)を探します。見切りの結果センサーカメラを仕掛けると翌日には鹿が来ていることを確認尾根といっても...リゲインわな猟開始

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リゲインさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リゲインさん
ブログタイトル
リゲインの航海日誌−頑張れマスターズ
フォロー
リゲインの航海日誌−頑張れマスターズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用