chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイク修理人生 https://powertechracing.livedoor.blog/

バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記

バイクショップの店長をやっています。 オフロードバイクをメインにオートバイ全般の修理と販売を行っております。オフロードバイクの輸入車も取り扱っております。 tm、HUSABERG、GASGAS、KTM、Huqvarna を扱っています。

POWER TECH
フォロー
住所
八王子市
出身
八王子市
ブログ村参加

2008/12/21

arrow_drop_down
  • 1年間ありがとうございました。

    今年もあと数時間となりました。皆様どうお過ごしでしょうか?昨日は、自宅の大掃除をしたのですが、風呂場、台所の換気扇等々、ハンパじゃぱじゃぱじゃない汚れに一人でやるのをギブアップ。甥っ子にバイト代を払うから手伝いに来いと連絡するとホイホイと来てくれました。

  • お知らせです

    大変遅くなって申し訳ございません。年末年始のお休みのお知らせです。年末は、いつもバタバタでお客様のご都合に合わせてお休みに入るのですが、今年は、スムーズに作業が終了いたしましたので、明日30日(金)からお休みさせていただきます。なので、年末年始のお休みは

  • 今度は、大丈夫だよね?

    先日、取付けたスマホホルダーをどうしてもっていうから付け替えました。燃料タンクをずらして配線が見えないように奇麗に取り付けたのに・・・。旧配線を引きずり出して新しい充電式スマホホルダーの配線を引き直します。一瞬、旧配線を残し新しい充電式スマホホルダーの配

  • え~やり直し?

    CB1100EXに充電式スマホホルダーを取付けてたじゃないですか。お客様にこの充電式スマホホルダーを取付けてくださいと渡されたものを取付けたのね。私もこの手の部品にあまり詳しくないから言われるままに取り付けたんだけどスマホを付けて作動点検したら充電されな

  • CB1100EX完成

    さて、最後にスマホホルダーの取り付けです。電源を取らなければいけないスマホホルダーです。バッテリーから直で取るとメーンキーをOFFにしても電源が来てしまうのでイグニッション(アクセサリー)電源から取りたいと思います。フロントブレーキスイッチから取ろうかと

  • ホンダさんにご立腹ですよ

    サイドキャリヤを取付けたので今度は、シガーソケットの取り付けです。部品持ち込みの作業なのですが、ホンダ純正なのでホッとしております。最近のホンダ純正アクセサリーには、取付説明書が付属されておりません。このように1枚の紙が入っておりまして、インターネットに

  • ナンバーステイ問題

    ウインカーが移設できたので今度は、サイドキャリヤを固定するステイをナンバーステイの間に挟みます。こんな感じで挟んでナンバーステイのボルトで固定しろとな。でもさぁ~、ナンバーステイのボルトが短いから共締めできないじゃん。当たり前なんだよね、キャリアステイを

  • ウインカー配線問題

    CB1100EXにサイドキャリアを取付ける続きです。ウインカーを後ろに移設したためウインカーの配線が足りません。延長するのには、ノーマル配線を切断して配線を足せばいい話なのですが、ノーマル配線は、切断したくないということで延長配線を作成します。ホンダのノ

  • ガサツなつくり

    CB1100EXにサイドキャリアを取付けます。サイドキャリアは、お客様が持ち込みのこれ。ん!? Made In どこ? アメリカか?説明書は、英語と分からん語の二か国語が記載されています。物は、とてもしっかりした作りなのですが外国製のパーツは、嫌な思いでしかな

  • CB1100EXご入庫

    新車のCB1100EXがご入庫です。作業内容は、サイドキャリアと充電式スマホホルダーとシガソケットの取り付けです。このCB1100ってファイナルエディションでホンダさんも生産をやめるらしいのね。それで新車も購入できないらしくて中古価格がグングン上昇してる

  • KX250X電動ファン取付完了

    電動ファンを車体に取り付けてみました。やはりステイのL型の部分がフレームと干渉します。ステイを削るのですが、削りすぎると強度が落ちてしまうので削っては、取付け、削っては、取付けを繰り返して干渉しないギリギリのところで調整します。そして、取付完了。シュラウ

  • 完全なる1点物

    KX250Xに電動ファンを取り付ける続きです。右側のステイが出来上がったので今度は、左側。右側は、2点止めなのですが左側は、1点止め。ステイの作りようがないのですが、あえて付けるならこの部分しかありません。ステイがあまりにも複雑な形になってしまいますな。

  • 安請け合いするもんじゃないね

    KX250Xに電動ファンを取付けてほしいというご依頼を「何とかなんべぇ」くらいの軽~い気持ちで受けたらドツボにはまりました。なんといっても電動ファンを固定するステイを取付ける場所がない。適当に取り付けるのならその方法は、いくらでもあります。でも、レースに

  • 左右どちらに取り付けるか

    KX250Xに電動ファンを取付ける作業なのですが、左右のラジエターのどちらに付けましょうか。外装を取り外して検討しました。面白いことにKX250Xは、左右のラジエターの大きさが違うのですね。右側に取り付けようとしたのですが、スペース的に無理があるので左側

  • KX250Xに電動ファンを取付ける

    エンデューロレーサーのKX250Xに電動ファンを取付けるご依頼です。本来は、サーモスイッチを取付けて自動で回したいのですが、サーモスイッチを取付けるところがないのでON/OFFを付けて手動で操作してもらいます。電動ファンなのですが、パソコンの冷却ファンを使

  • コンビブレーキのブレーキオイル交換事情

    最近のスクーターは、コンビブレーキが採用されています。コンビブレーキとは、リヤブレーキをかけると前後のブレーキが作動するというシステム。そんなのいらないよと思うのですが、これは、「国が全バイクにコンビブレーキかABSのどちらかを装着しなければいけません」

  • 頂いちゃいました

    常連のお客様から差し入れを頂きました。白い恋人でございます。甘いものが大好きな私は、とても嬉しゅうございます。いつもありがとうございます。今日、お客様は、娘さんとオートバイでご来店。今年、16歳になられた娘さんは、教習所に通い免許を取得しオートバイデビュ

  • パッドもないのよね~

    リヤタイヤがバーストしたPCX125。当然、リヤタイヤは、交換なんだけどフロントタイヤもツルツル状態だったので交換して頂けることになりました。で、タイヤを外すのにキャリパーを外したら・・・。ブレーキパッドが全然ありましぇん。っていうか、若干、ディスクロー

  • パンクじゃなくてバーストね

    PCX125がパンクしたということでご入庫です。釘でも刺さっているのかな~ って軽い気持ちでリヤタイヤを点検すると・・・。あ~ん、パンクじゃなくてバーストね。これだけ使っていただければタイヤも本望でしょう。って違~う! こんなになるまで走行しちゃダメな

  • はぁ?

    先日、茶髪のオッサン様が突然来店されました。「おたくは、このバイク屋を何年ぐらいやってるの?」「もう18年ぐらいですね」「前のオーナーから受け継いだという形?」はぁ? 前のオーナー? 受け継いだ? もうこの時点でこのオッサン様が何をおっしゃっている

  • どうにか今年中に

    久しぶりにレジンキットの鉄人28号ネタです。レジンキットの鉄人28号をオークションで購入してからもう2年が経ちます。未だに完成しないという状況が続いています。どうにか今年中に完成をと思い、仕事をほっぽり出して・・・、いえいえ、合間を見て作業を進めています

  • ブレーキオイル交換時期

    ブレーキオイルも定期交換しなければなりません。メーカーは、2年毎ごとの交換を推奨しております。ブレーキオイルは、熱による劣化、あと湿気、酸化により劣化します。なので、エンジンオイル同様、走行しなくても劣化するということです。いつも、前回いつ交換したか分か

  • 久しぶりに洗車

    パワーテックで一番の働き者の軽トラ。メンテナンスは、マメにやっているのですが洗車っちゅうものは、やりません。なので、塗装がボロボロ。エンジンは、めちゃめちゃ調子が良いのですが見た目が悪い。部品屋さんに「ハイエースは、ビカビカなのに軽トラは酷いもんだ。差別

  • ちょっと立ち寄ってみた

    ショップへの通勤途中、京王線片倉駅近くに団子屋さんがあります。片倉だんごというお店です。10年以上、この店の前を自転車で通勤しているのですが、一度も寄ったことがありませんでした。先日、な~んとなく饅頭が食べたくなったので、朝の通勤時に寄ってみました。そし

  • どうやって調整するの?

    スズキ ジクサー250SFのメンテナンスのご依頼です。色々と点検、調整、グリスアップを作業していてチェーンが少したるんでいるので調整しようとしたのですが。ん!? 皆さん分かります?左右を調整するメモリがないですよね。これってどうやって左右を均等に合わせ

  • あ~耐えられない

    いきなり寒くなりましたね。東京都極寒の地、八王子にある我がショップの室温は、12℃しかありません。チョー貧乏ショップ、パワーテックは、光熱費を節約するため暖房無しで頑張ってきましたが、流石に無理。世界一寒がりな私は、もう耐えられません。とうとう点火してし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、POWER TECHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
POWER TECHさん
ブログタイトル
バイク修理人生
フォロー
バイク修理人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用