chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
momotousan
フォロー
住所
府中市
出身
東京都
ブログ村参加

2008/11/29

arrow_drop_down
  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その4

    撮影日 2024年11月7日こういう雑木林で一番怖いのは黒いおじさんですね(^_^;)でもまあこの付近ではそれらしい情報もないので安心かと・・・一応鈴は鳴...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その3

    撮影日 2024年11月7日ここ3年、このブナ林で撮影してますが他の人は一人も見かけません。まあそれだけ穴場というわけです。緩やかな斜面に広がるブナ林です...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その2

    撮影日 2024年11月7日この場所は一昨年撮影に来た時に偶然見つけたところですが、ホント素晴らしいブナ林です。今年は11月過ぎての訪問になりましたが、過...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その1

    撮影日 2024年11月7日さて金精峠を抜けて再び群馬側に戻ります。菅沼、丸沼を過ぎて白根ロープウェイを過ぎると、別荘地帯に入ります。その別荘地の入り口を...

  • 奥日光 金精峠からの紅葉

    撮影日 2024年11月7日今年の冬季通行止めは12月25日からとなった金精峠です。この日から丸沼スキー場から奥日光湯元入り口までの間は冬季通行止めとなり...

  • 奥日光 竜頭ノ滝上流の紅葉

    撮影日 2024年11月7日さて三本松園地から下って竜頭ノ滝にやってきます。ここも駐車場は大混雑、なんとか上流の駐車場に入りました。そしてみればすでに紅葉...

  • 奥日光 三本松園地の紅葉 ラスト

    撮影日 2024年11月7日三本松園地の戦場ヶ原展望台に行っても、今の時期は見るものもないですが・・・・(^_^;)皆さん、次々とやってきてはがっかりして...

  • 奥日光 三本松園地の紅葉 中半

    撮影日 2024年11月7日来るたびに思うこと、ここはいつでも混雑してますね〜(^_^;)まあ大型バスが駐車できる、またトイレ設備も大きいなどの理由が大き...

  • 奥日光 三本松園地の紅葉 前半

    撮影日 2024年11月7日さて群馬・丸沼および菅沼を過ぎて走行すればあっという間に栃木県・日光です。東北道イロハ坂から行けば明智平に入る渋滞に巻き込まれ...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 ラスト

    撮影日 2024年11月7日1時間あまりの丸沼撮影でしたが、寒さも応えてきたので車に戻ります。この時の車の温度計を見るとマイナス1度、なんとか1度温度が上...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 その4

    撮影日 2024年11月7日平野部から広がってくる青空、そして山沿いは雪雲と好対象の丸沼です。このところ3年連続で訪問してますが、同じ落葉状態の紅葉もこう...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 その3

    撮影日 2024年11月7日さてこの寒い中、沼の中に入って釣りをする人がいます(^_^;)見ただけでも寒くなりますね〜その釣り人がなにやら慌てて沼からこち...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 その2

    撮影日 2024年11月7日まあ北国山岳地方では11月連休過ぎれば、いつ雪が降ってもおかしくないのですが、さすが先日まで半袖の気候だった都会人には辛いです...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 その1

    撮影日 2024年11月7日さて岩手から帰京した週の木曜日、毎年恒例の群馬行きです。本当は10月下旬の予定でしたが、田舎の法事が控えていたので翌週に延ばし...

  • 岩手紅葉めぐり まりちゃん同伴記

    さて今回の岩手の実家帰りですが、まりも当然ながら一緒でした。普段から留守番の多いワンコですから、あまり心配はしてなかったのですが・・・・我々が遊んでいる間...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・和賀岳山系

    撮影日 2024年11月3日さて岩手紅葉めぐりもラスト更新です。私の妻の田舎は県道が60キロあまり貫く細長い地区です。合併前は沢内村というところで、保健行...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・和賀川の流域

    撮影日 2024年11月3日沢内地区を通る県道1号と並行している裏道からそろそろ本道に戻ろうかと思って、途中で川を渡ろうとした時に見かけた風景です。今年の...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 ラスト

    撮影日 2024年11月3日さてやっとラスト更新となりました(^_^;)同じような写真の連続でしたが、更新している私も飽きました(; ̄д ̄)早く済ませたい...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 その4

    撮影日 2024年11月3日例年ですと、素晴らしい錦絵の世界を醸し出す西和賀町の紅葉ですが今年は残念な結果でした(^_^;)いくぶん渓谷の冷えるところは赤...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 その3

    撮影日 2024年11月3日今年は10月末まで20度を超える日が続いたそうで、そのために色づきの悪さが目立つ紅葉です(^_^;)でも逆に言うと、紅、黄、そ...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 その2

    撮影日 2024年11月3日昔から文化の日は晴れの確率が高いなんて言いましたが、今年ほど実感したのも珍しいです(^_^;)前日の2日は嵐の様相でした・・・...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉

    撮影日 2024年11月3日湯本温泉の焼地台公園からの帰り道は県道ではなく、平行に走る町道を行きました。平日は野良作業の車両が行き交う道ですが、この日は休...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・焼地台公園

    撮影日 2024年11月3日湯元温泉のはずれにある焼地台公園。県道の対岸に位置するので、渓谷をつり橋を渡っていくので近年賑わっています(^ ^)子供さんが...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・弁天島 後半

    撮影日 2024年11月3日ここ弁天島というのは、和賀川の中央に大きな岩の島があったのが始まりです。その岩の上に橋をかけ、袂に弁天を祀ったのが地名の始まり...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・弁天島 前半

    撮影日 2024年11月3日西和賀町の紅葉の名所・弁天島。付近は春は残雪の山バックに桜並木のある撮影地としてカメラマン愛好の場所です。そして秋はモミジの紅...

  • まり姫の散歩 11月5日 帰宅編

    無事帰ってきました(^ ^)出発の土曜日は1日雨模様でした。でも日曜からは天気回復、秋らしい青空と白い雲の綺麗な晴天でした。走行距離は1.200キロ、流石...

  • まり姫の散歩 11月1日 いよいよ出発編

    さて本日から11月です。今年も残ったのは2ヶ月・・・・(^_^;)早いですね〜暑い暑いと言っていたのはついこの間まで、そしてあっという間に暖房の季節です。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momotousanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momotousanさん
ブログタイトル
日本あちこち撮りある記
フォロー
日本あちこち撮りある記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用