chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
momotousan
フォロー
住所
府中市
出身
東京都
ブログ村参加

2008/11/29

arrow_drop_down
  • Osmo Action 4 カメラ紹介

    アクションカメラ2台目です。4年前に購入したのは、携帯のが綺麗ということで2〜3本撮影して終了(^_^;)今回は評判の良いのにしました。果たして結果は〜(...

  • 都立野川公園の梅林 後半

    撮影日2025年2月10日朝晩の冷え込みは厳しいものがありますが、日中は10度を上回る日が多くなった東京地方です。近隣の梅林の花状態見ても結構咲き出しまし...

  • 都立野川公園の梅林 前半

    撮影日2025年2月10日さて野川公園は西にロウバイ通り、そして東に梅林があります。色々な種類の梅がありますが、満開時はそれなりに見事です。まあロウバイ満...

  • 都立野川公園のロウバイ通り 後半

    撮影日 2025年2月10日この梅撮影も先週の月曜日でしたから、早くも1週間ですか。ロウバイはこの時で満開でしたから、もう一つ先あるロウバイ通りが今頃満開...

  • 都立野川公園のロウバイ通り 前半

    撮影日 2025年2月10日厳寒の木曽撮影行では、自然湖の帰りに松本によりお城のレーザーマッピングを見たのですが多くの方がこの夜のイベントを撮影し、ブログ...

  • 厳冬の木曽撮影行 自然湖編 ラスト

    撮影日 2025年1月30日さて自然湖の風景も本日ラストです。1時間ほどの撮影でしたが、カメラマンは誰も来ませんでした(^_^;)またこれほどの奥地になる...

  • 厳冬の木曽撮影行 自然湖編 その3

    撮影日 2025年1月30日自然湖中央にある遊歩道橋も、膝近くまで積雪があります。カメラマンの通った足跡を辿れば、難なく歩けますが自分なりのポイントではす...

  • 厳冬の木曽撮影行 自然湖編 その2

    撮影日 2025年1月30日さて他には誰もいない自然湖です。我々独占状態の撮影ですが、自然湖自体はそれほど被写体としてはよくないですね〜(^_^;)完全氷...

  • 厳冬の木曽撮影行 youtube編

    白川氷柱群のyoutube出来ましたのでアップします。iphone充電忘れで慌てて車の中にあった旧アンドロイドでの撮影です(^_^;)比較するとやはりip...

  • 厳冬の木曽撮影行 自然湖編 その1

    撮影日 2025年1月30日さて上松駅前にての昼食後、向かった次なる目的地は王滝村奥にある自然湖です。ダムによってできた「おんたけ湖」が海抜900M、その...

  • 厳冬の木曽撮影行 上松で昼食編

    さて白川氷柱群撮影では、「けやきの湯」さんの駐車場利用でした。ちょっとお声がけしたんですが、怒鳴っても誰も出てこない・・・・(^_^;)まあ仕方ないのでそ...

  • 厳冬の木曽撮影行 ラスト 白川氷柱群編

    撮影日 2025年1月30日さてさてやっとラスト更新となりました。自転車で転んだ痛みもこの頃はだいぶ治りました(^ ^)とは言え、力仕事はダメですが・・・...

  • 厳冬の木曽撮影行 その8 白川氷柱群編

    撮影日 2025年1月30日さて前夜からの雪は、氷柱群を綺麗にしてくれました(^ ^)通常ですと、崖の部分などが黒く浮き上がるのですが降雪が隠してくれまし...

  • 厳冬の木曽撮影行 その7 白川氷柱群編

    撮影日 2025年1月30日さてこの頃は東京地方も冷え込みが厳しくなり、朝方はマイナス気温です(^_^;)とは言っても雪のない世界ですので、北国の人にとっ...

  • 厳冬の木曽撮影行 その6 白川氷柱群編

    撮影日 2025年1月30日まだまだ続く白川氷柱群編です(^_^;)まあこの時期は撮影材料も少ないし、更新するのに苦労してますので出かけた時はその材料で引...

  • 厳冬の木曽撮影行 その5 白川氷柱群編

    撮影日 2025年1月30日さてちょっと話は変わりますが、三岳の道の駅出発後、白川沿いに登ってくるんですが、途中で見かけた「真理姫の墓」の案内看板。そうだ...

  • 厳冬の木曽撮影行 その4 白川氷柱群編

    撮影日 2025年1月30日この撮影行は30日です。じつはこの前日、私としたことがなんと自転車で買い物帰りに点灯〜じゃなかった(^_^;)転倒しまして・・...

  • 厳冬の木曽撮影行 その3 白川氷柱群編

    撮影日 2025年1月30日さてこちらのサイトを開設以来、フォローして下さる方が90名近くです。したがって、こちらも毎日家にいる限りは訪問してポチしてます...

  • 厳冬の木曽撮影行 その2 白川氷柱群編

    撮影日 2025年1月30日さて今日から2月になりました。一昨日の撮影行の更新を始めます。伊那インターで高速を降り木曽への近道である権兵衛トンネルを抜けま...

  • 厳冬の木曽撮影行 その1無事帰宅編

    撮影日 2025年1月30日さて昨日は朝5時出発で自宅そばのスマートインターから中央道に。そして一旦は諏訪湖インターで降りてファミレスで朝食です。ファミレ...

  • まり姫の散歩 1月29日 明日はいよいよ編

    さて明日は久しぶりの撮影行です。目的地は木曽の白川氷柱群です。寒いだろうなあ〜ということで準備万端です(^ ^)まず車のタイヤ交換〜OK(^ ^)軽油ディ...

  • まり姫の散歩 1月28日 携帯写真編

    今年になってからは散歩写真は、4年ほど前に機種交換して在庫になったアクオスです。以前にもアップした心配事のひとつ、バッテリーは大丈夫か?ということですが、...

  • まり姫の散歩 1月28日 携帯写真編

    今年になってからは散歩写真は、4年ほど前に機種交換して在庫になったアクオスです。以前にもアップした心配事のひとつ、バッテリーは大丈夫か?ということですが、...

  • まり姫の散歩 1月27日 youtube編

    今日はこれから撮影仕事です。で、先日アップしたyoutubeでコーヒーを濁します(^_^;)普段からお茶ではなくコーヒー派ですのでm(_ _)mおっといけ...

  • まり姫の散歩 1月26日 わが町編

    私は20歳までお隣の町で育ちました。そしてそれ以後は今の町で生活してます。したがって幼馴染とはわずかな距離ですからいまだに付き合いはあります。そして因縁と...

  • まり姫の散歩 1月25日 換毛編

    お正月もあっという間に過ぎて、カレンダーを見れば1月も終盤ですね〜豆まきも控えるこの頃ですが、なんだかちょっと寒さも緩んだような・・・・果たして春はそこま...

  • まり姫の散歩 1月24日 準備編

    さて車のタイヤ交換して準備万端と言いたかったのですが・・・(^_^;)なんとスノーブーツを出したら、靴底が剥がれていた・・・そういえばここ3年ほど雪国に行...

  • まり姫の散歩 1月23日 タイヤ交換編

    昨日やっとタイヤ交換しました(^ ^)雪国の人から言わせると、え〜今頃・・・・(; ̄д ̄)なんて言われますが、こちらは東京地方です。普段履いてるタイヤはオ...

  • まり姫の散歩 1月22日 配信テレビ編

    配信テレビのネットフリックスが世界での契約世帯が3億越えたそうで・・・・(^_^;)凄いですね〜1契約およそ¥1.000としても月3.000億も入るんです...

  • まり姫の散歩 1月21日 編

    このところ冷え込みが緩んだ東京地方(^ ^)日中は外で動くと汗ばむほどになりました。昨日も撮影仕事で午前中、河川敷側の公園に・・・・3時間ほどいましたが、...

  • まり姫の散歩 1月20日 学童野球編

    昨日の日曜日、外にいると結構寒かったです。昨年の夏から我が家のチビくんも学童野球に入部。そしてこの冬場はじっくり技術を高めるシーズンです。そんな中、昨日の...

  • まり姫の散歩 1月19日 youtube編

    久しぶりのyoutubeです。MacをPCで使ってる方、そして初期のMac使いの人でしたらハイパーカードなるソフトを知ってると思います。いわゆるパラパラマ...

  • まり姫の散歩 1月18日 春はどこまで編

    さて一晩ぐっすり寝たら腰痛も治ったし、筋肉痛もなんとかなりました(^_^;)しかし昨日程度の体動かしで、夜に腰痛だ、筋肉痛だなんて私も年取りました・・・・...

  • まり姫の散歩 1月17日 魔の金曜日編

    今日は遅れたブログの更新・・・朝電話があって娘が起き上がれないとのこと・・・(^_^;)ギックリ腰になったようです。仕方ないので病院まで車で送迎。それでも...

  • まり姫の散歩 1月16日 安全編

    最近、散歩していて思ったこと・・・・先日、朝散歩で公園の中を通った時に公園前のお宅のご主人がお出かけ。まあそれはそれでよくある出勤風景ですが、ふと見ると鍵...

  • まり姫の散歩 1月15日 PC完成編

    さて何とか我がiMacも3種類のOSが入りました。昨日は5時間を超えての作業時間となりました。今まで外付けのHDに入っていたOSも入れ直したために長時間と...

  • まり姫の散歩 1月14日 PC編

    さて昨日やっと外付けHDにOSインストール出来ました(^ ^)そもそもこのPCは64ビットに変化した初めてのiMac。ネット中心で今使用してますが、仕事上...

  • まり姫の散歩 1月13日 携帯写真編

    今年からアップしている携帯写真の携帯を変えました。新しくではなく、古い携帯の再利用です(^_^;)今使用しているiphoneは2代目です。すでに2年経過で...

  • まり姫の散歩 1月12日 柴犬舎編

    我が家のまりちゃんも、家族なってから早4回目のお正月でした(^ ^)で山梨の生家の犬舎さんのサイトを昨年注目したのですが、なぜか子犬が産まれてない・・・一...

  • まり姫の散歩 1月11日 ワンコ映画編

    ワンコ飼ってる身としては必然的に、ワンコ主演の映画が好きなのは当たり前(^O^)でもワンコ主演の作品ってそうはない・・・・ケーブルではそんな中、K9ものを...

  • まり姫の散歩 1月10日 仕事初め編

    さて今日から仕事始め(^ ^)とは言うものの先日来からPCでの仕事は始めてます。今日は朝から今月のスケジュールの確認やら撮影機材のチェックで忙しかったです...

  • まり姫の散歩 1月9日 撮影計画編

    新年早々、いろいろ今年の撮影計画を練りますが近年の天候異変に振り回されるこの頃ですね(^_^;)10年ほど前は、桜も4月に入ってからは近隣で、GWは東北で...

  • まり姫の散歩 1月8日 今日から学校編

    今日は8日、東京地方は今日から学校です。冬休みは終了、これからは入試、ラストシーズンとなりますね。4日から仕事は始めてますが、来週からは再び撮影仕事になり...

  • まり姫の散歩 1月7日 久しぶりの雨編

    昨夜から東京地方、大雨でした(^_^;)それも土砂降りが明け方まで続きました。年末から曇り日はありましたが、雨は久しぶりです。でもねえ〜そのなかった分いっ...

  • まり姫の散歩 1月5日 外付けHD編

    さて新年早々購入したのは外付けHDです。今使用している外付けHD(1TB)がそろそろ一杯な様相(^_^;)本体のHD(1TB)は使用したくないので新たに買...

  • まり姫の散歩 1月5日 トラブル編

    お正月に更新お休みしましたが、皆さんのところには訪問してました。特に2日は、gooブログでトラブルがあったようで閲覧できませんでした。こちらの更新は4日か...

  • まり姫の散歩 1月4日 新春ご挨拶編

    さてあっという間の正月3が日でした(^_^;)お正月は何十年も過ごしましたが、本当にあっという間に終わります。そして結果、太ります・・・・(; ̄д ̄)今日...

  • 迎春 2025

    明けましておめでとうございます。今年もお付き合いのほどをよろしくお願いします。写真はポップアップで拡大出来るようにしました。グーブログ並みの1000ピクセ...

  • 2024年 12月31日 ラストです。

    さて2024年もラストとなりました。明日から2025年。どういう年になるのでしょうか。今年一年、このサイトに来られた方々にお礼を申し上げます。ありがとうご...

  • まり姫の散歩 12月30日 カメラ編

    今年はユーチューブにこだわってしまい、あまり写真には身が入っていません(^_^;)とりあえずアイフォンでの撮影でしたが、まあ今の時代、ビデオカメラもいらな...

  • まり姫の散歩 12月29日 年の瀬編

    さて29日になりました。いよいよ2024年もラスト近くなりましたね〜(^_^;)今年は天候不順のために大幅にスケジュールに変更来した年でした。そして今もそ...

  • まり姫の散歩 12月28日 年末テレビ編

    さて紅葉シリーズがやっと終わり、我が家のワンコの出番です(^_^;)いよいよ年末、仕事も無理しなくてもいい状態なんで毎日配信テレビ三昧です。その中で見応え...

  • 都立多磨霊園のモミジ ラスト

    撮影日 2024年12月7日さてやっとラスト更新です(^ ^)ただ墓地公園ですので、どの写真も角度が上を向いたものばかりでした。これはまあ仕方ありません。...

  • 都立多磨霊園のモミジ その8

    撮影日 2024年12月7日クリスマスも終わり、あと何日かで今年も終わり・・・・冥土の一里塚もまた越えていきます(^_^;)そんなこの頃は来年の行動予定を...

  • 都立多磨霊園のモミジ その7

    撮影日 2024年12月7日まだまだ続きます、墓地公園の紅葉・・・(^_^;)取り立てて新作もないもんで、一応同じような作品で10の予定です。すると今年が...

  • 都立多磨霊園のモミジ その7

    撮影日 2024年12月7日まだまだ続きます、墓地公園の紅葉・・・(^_^;)取り立てて新作もないもんで、一応同じような作品で10の予定です。すると今年が...

  • 都立多磨霊園のモミジ その6

    撮影日 2024年12月7日紅葉の写真で更新を続けておりますが、たまには私も・・・・と我が家のワンコが申しております。せっかく撮影した写真が季節外れになっ...

  • 都立多磨霊園のモミジ その5

    撮影日 2024年12月7日さてさて今年もいよいよあと数日です(^_^;)冬至を過ぎればクリスマス、そしてお正月ですね〜この暮れは昨年より寒い気がしますが...

  • 都立多磨霊園のモミジ その4

    撮影日 2024年12月7日この多摩墓地公園は年間、何回も訪れるところなんですが実は紅葉時期は初めてです(^_^;)住居の近くって案外と行かないものなんで...

  • 都立多磨霊園のモミジ その3

    撮影日 2024年12月7日今回の撮影は、霊園の正面入り口から中央通りを進み、それから東通りから中央広場に向かいました。中央広場は特にモミジの多い地区です...

  • 都立多磨霊園のモミジ その2

    撮影日 2024年12月7日この日は風もなく陽が4、4と輝く、じゃなかった(^_^;)さんさんと照り注ぐ暖かい日でした(^ ^)墓地公園の中は、一部お墓ま...

  • 都立多磨霊園のモミジ その1

    撮影日 2024年12月15日我が家から自転車で5分のところにある都立多磨霊園。有名人のお墓があるので、歩こう会などではお墓巡りなんぞが開催されてる墓地で...

  • 県立相模原公園・イロハモミジの紅葉

    撮影日 2024年12月7日さてメタセコイアの並木から中央広場を通り、紅葉の丘にきました。この辺り一帯はイロハモミジの木が多く、この時が紅葉見頃状態でした...

  • 相模原公園続き・メタセコイアの紅葉と山茶花

    撮影日 2024年12月7日さてこの相模原公園、混んでいるのはメタセコイアの並木だけでした。まあまあの広さの公園内は、他の場所ではお客さんはあまり見かけな...

  • 相模原公園のメタセコイアの紅葉

    撮影日 2024年12月7日兼ねてから行きたかった公園に県立相模原公園があります。毎日、県立公園サイトで売り物になったメタセコイアの紅葉状態をアップしてく...

  • 都立野川公園のトウカエデ並木 ラスト

    撮影日 2024年12月4日さていよいよ押し迫ってきた2024年・・・・残り半月過ぎて、お正月飾りもスーパーの店先に目立つようになりました。あっという間に...

  • 都立野川公園のトウカエデ並木 その2

    撮影日 2024年12月4日再び野川公園の紅葉続けます。落ち葉がいっぱいのトウカエデ林、ふかふか気持ちいい散歩道です。この公園の呼び場所になっているこの林...

  • 群馬のあのりんご園に行ってきた〜(^ ^)

    11月の群馬紅葉撮影行の時には、ラストにりんご狩りをしました。ライオンズファンなら一度は行きたいりんご園です(^ ^)吹き割りの滝で山の方に、日光から来た...

  • 都立野川公園のトウカエデ並木 その1

    撮影日 2024年12月4日さてイチョウ並木を抜けると、目の前に広がるのはトウカエデ林です。雨上がりの翌朝なんぞは幻想的な雰囲気を醸し出すところですが、こ...

  • 都立野川公園のイチョウ並木 ラスト

    撮影日 2024年12月4日毎年、この時期は野川公園に来てるのですがイチョウはまあまあ綺麗でした。でも他の樹木が紅葉してません・・・・(^_^;)10月下...

  • 都立野川公園のイチョウ並木 その2

    撮影日 2024年12月3日大イチョウのあるドッグレッグのミドルコースからちょっと歩いたところにイチョウ林があります(^_^;)元はゴルフ場だったので、今...

  • 都立野川公園の大イチョウ その1

    撮影日 2024年12月4日さてこのところ快晴の日が続いている東京地方ですが、こうなるとイチョウが綺麗なのでは?そう考えると、自転車で簡単に行ける都立野川...

  • 11月撮影行 番外編

    さて11月は、岩手の法事で帰省してのついでの紅葉撮影。そしてすぐに群馬に紅葉撮影行と立て続けのお出かけでした。紅葉はそれほどでは無かったのが残念ですが、ま...

  • 片品村 白根魚苑さんの紅葉 ラスト

    撮影日 2024年11月7日さて、この撮影後も予定が組んであるので1時間ほどで退散です。やはり夏日が長く続いたので、どこも紅葉の色具合は悪いですね〜(^_...

  • 片品村 白根魚苑さんの紅葉 中半

    撮影日 2024年11月7日こちら白根魚苑さんは、標高もまたまた下がったのでさらに紅葉は遅れてました。でもまあカラマツなんぞはいい具合に焼けてました。カエ...

  • 片品村 白根魚苑さんの紅葉 前半

    撮影日 2024年11月7日さて東電発電所から下るとすぐに「白根魚苑」さんがあります。休日は親子連れさんたちが釣りやニジマスのつかみ取りなんかを楽しむとこ...

  • 片品村 東電発電所の紅葉 後半

    撮影日 2024年11月7日取り敢えず「立入禁止」の看板周りだけでも結構な写真が撮影できます。来るときには看板も横に、そしてチェーンも外してあったので作業...

  • 片品村 東電発電所の紅葉 前半

    撮影日 2024年11月7日さてロープウェイ入り口からちょっとの所にある丸沼高原と私が呼ぶブナ林。そこからまたちょっと下ったところに東電の発電所があるそう...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 ラスト

    撮影日 2024年11月7日さていよいよラスト更新です(^ ^)ラストは12月にちなみ、年末大貼り付けになります。なんと一挙、同じような写真羅列で6枚アッ...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その5

    撮影日 2024年11月7日11月は連休で田舎に帰省、そして群馬の紅葉撮影と重なったために更新材料が豊富でした。今日から12月、まだまだ紅葉続きます(^_...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その4

    撮影日 2024年11月7日こういう雑木林で一番怖いのは黒いおじさんですね(^_^;)でもまあこの付近ではそれらしい情報もないので安心かと・・・一応鈴は鳴...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その3

    撮影日 2024年11月7日ここ3年、このブナ林で撮影してますが他の人は一人も見かけません。まあそれだけ穴場というわけです。緩やかな斜面に広がるブナ林です...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その2

    撮影日 2024年11月7日この場所は一昨年撮影に来た時に偶然見つけたところですが、ホント素晴らしいブナ林です。今年は11月過ぎての訪問になりましたが、過...

  • 片品村 丸沼高原の紅葉 その1

    撮影日 2024年11月7日さて金精峠を抜けて再び群馬側に戻ります。菅沼、丸沼を過ぎて白根ロープウェイを過ぎると、別荘地帯に入ります。その別荘地の入り口を...

  • 奥日光 金精峠からの紅葉

    撮影日 2024年11月7日今年の冬季通行止めは12月25日からとなった金精峠です。この日から丸沼スキー場から奥日光湯元入り口までの間は冬季通行止めとなり...

  • 奥日光 竜頭ノ滝上流の紅葉

    撮影日 2024年11月7日さて三本松園地から下って竜頭ノ滝にやってきます。ここも駐車場は大混雑、なんとか上流の駐車場に入りました。そしてみればすでに紅葉...

  • 奥日光 三本松園地の紅葉 ラスト

    撮影日 2024年11月7日三本松園地の戦場ヶ原展望台に行っても、今の時期は見るものもないですが・・・・(^_^;)皆さん、次々とやってきてはがっかりして...

  • 奥日光 三本松園地の紅葉 中半

    撮影日 2024年11月7日来るたびに思うこと、ここはいつでも混雑してますね〜(^_^;)まあ大型バスが駐車できる、またトイレ設備も大きいなどの理由が大き...

  • 奥日光 三本松園地の紅葉 前半

    撮影日 2024年11月7日さて群馬・丸沼および菅沼を過ぎて走行すればあっという間に栃木県・日光です。東北道イロハ坂から行けば明智平に入る渋滞に巻き込まれ...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 ラスト

    撮影日 2024年11月7日1時間あまりの丸沼撮影でしたが、寒さも応えてきたので車に戻ります。この時の車の温度計を見るとマイナス1度、なんとか1度温度が上...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 その4

    撮影日 2024年11月7日平野部から広がってくる青空、そして山沿いは雪雲と好対象の丸沼です。このところ3年連続で訪問してますが、同じ落葉状態の紅葉もこう...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 その3

    撮影日 2024年11月7日さてこの寒い中、沼の中に入って釣りをする人がいます(^_^;)見ただけでも寒くなりますね〜その釣り人がなにやら慌てて沼からこち...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 その2

    撮影日 2024年11月7日まあ北国山岳地方では11月連休過ぎれば、いつ雪が降ってもおかしくないのですが、さすが先日まで半袖の気候だった都会人には辛いです...

  • 丸沼の初雪と残り紅葉 その1

    撮影日 2024年11月7日さて岩手から帰京した週の木曜日、毎年恒例の群馬行きです。本当は10月下旬の予定でしたが、田舎の法事が控えていたので翌週に延ばし...

  • 岩手紅葉めぐり まりちゃん同伴記

    さて今回の岩手の実家帰りですが、まりも当然ながら一緒でした。普段から留守番の多いワンコですから、あまり心配はしてなかったのですが・・・・我々が遊んでいる間...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・和賀岳山系

    撮影日 2024年11月3日さて岩手紅葉めぐりもラスト更新です。私の妻の田舎は県道が60キロあまり貫く細長い地区です。合併前は沢内村というところで、保健行...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・和賀川の流域

    撮影日 2024年11月3日沢内地区を通る県道1号と並行している裏道からそろそろ本道に戻ろうかと思って、途中で川を渡ろうとした時に見かけた風景です。今年の...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 ラスト

    撮影日 2024年11月3日さてやっとラスト更新となりました(^_^;)同じような写真の連続でしたが、更新している私も飽きました(; ̄д ̄)早く済ませたい...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 その4

    撮影日 2024年11月3日例年ですと、素晴らしい錦絵の世界を醸し出す西和賀町の紅葉ですが今年は残念な結果でした(^_^;)いくぶん渓谷の冷えるところは赤...

  • 岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 その3

    撮影日 2024年11月3日今年は10月末まで20度を超える日が続いたそうで、そのために色づきの悪さが目立つ紅葉です(^_^;)でも逆に言うと、紅、黄、そ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momotousanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momotousanさん
ブログタイトル
日本あちこち撮りある記
フォロー
日本あちこち撮りある記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用