健康、女性、常滑、SEX、旅行、エロなど興味本位の雑記帳です。
日々傍らにセクシーな女性を侍らせ海外での悠々自適のリタイア生活を夢見て悪戦苦闘するしがない独身です.
2005年のドイツ・スイス・フランス旅行の記録です。 ハイデルベルク市街を散策後、バスへ戻りローテンブルクへ ローテンブルクを訪れるのも二度目。 旧市街は中世の雰囲気をとどめており、壮大な歴史を感じます。 実のところは第二次世界大戦中に連合軍の爆撃により旧
2005年のドイツ・スイス・フランス旅行の記録です。 ライン川クルーズは全体では相当長いらしいのですが、今回は途中から乗って途中で下船ということになります。 サンクト・ゴアで下船するとすでにバスが先回りしていて乗車し次の観光の地ハイデルベルクへ向かいます。
今日は意を決して歯医者に行ってきました。 ワクチンは二回接種完了しているのですが、歯医者だけはマスクをしていては治療が受けられません。 本来なら今年2月には定期健診と掃除をしてもらうために行かないといけなかったんですが。 ワクチン接種が終わるまではと思い
2005年のドイツ・スイス・フランス旅行の記録です。 いよいよこのツアーの目玉の一つであるライン川クルーズの始まりです。 実はこのツアーに限らず、海外で船に乗る機会が多くありひょっとすると日本国内で乗った回数よりも海外で乗った回数のほうが多いかもしれません
2005年のドイツ・スイス・フランス旅行の記録です。 旅行二日目。 朝食はホテルでビュッフェ形式です。 この時に職場の上司から携帯電話に着信が入っているのに気づき、折り返し電話をする羽目になった。 幸い短いやり取りで済んだため高額な電話料金は取られずに済
2005年のドイツ・スイス・フランス旅行の記録です。 成田空港からは13時00分発の日本航空(JL407)便でフランクフルトへ向かいます。 所要時間は約12時間、機内食が2回出ます。 エコノミークラスで狭い座席、トイレに行く時くらいしか動けません。 ずっと映画を見て過
2005年のドイツ・スイス・フランス旅行の記録です。 さて出発は中部国際空港(セントレア)からです。 9時00分出発の日本航空(JL054)便で成田空港で乗り継いでドイツ、フランクフルトへ向かいます。 この便は乗り継ぎ専用の国際線扱いのようですので便名が3桁なのです
2005年7月に行ったドイツ・スイス・フランス旅行記です。 今回初めてローミング可能な携帯電話を持って行った。 今まで日本の携帯電話は同時方式のPDCを使用していたため海外との互換性が全くありませんでした。 そのため、日本で使用している携帯電話を海外で使用する
なかなか旅行に行けない日々が続いていますが、先日部屋の片づけをしていたところ2005年に行った海外旅行の資料が出てきた。 このブログを始めたのは2009年。 海外旅行の旅行記を載せたのが2010年のクロアチア・スロベニア旅行からでそれ以前の旅行については当然ながら
私はゴリゴリのキャッシュレス派だということは再三このブログにも書き込んでアイル。 最近はキャッシュレスも普及してきて大体現金を使わなくても済むようになってきた。 しかし、自動販売機がネックになっていた。 高速道路のサービスエリア内に設置してある自動販売
最近は中高年に登山愛好家が増えていると聞く。 私自身は体力には自信があるが、いろいろな面で支障があるので登山はしない。 私の女性友達の間でも登山まではいかなくてトレッキングぐらいだろうと思うが、山頂に登ったとか山小屋に泊まったとか言っていた。 しかし、
大きな影響が出るものと危惧していた台風14号もずいぶん南側を通過。 わが常滑市では雨は降ったもののそんなに強風も吹かず。 ありがたいことに被害等もなくすんだ。 午前中にはお天気が回復し良いお天気に。 海を眺めに行く途中に大きなキノコを発見。 どういうキ
私の家は相当古くぼろい。 そのため台風が来るごとにひやひやものである。 今年は幸いなことに今のところ影響があるような台風はやってきていない。 ところが今接近中の台風14号は全く異例の動きでこちらに来そうな感じである。 当初は東シナ海を北上し朝鮮半島を横
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、最近は気候も良く散歩には格好の季節である。 昨日も今日も一万歩超の歩数の散歩をしてきた。 その途中彼岸花がきれいに咲いていた。 トンボや蝶々も盛んに飛んでいるのだが、スマホではとることが難しい。 というより、本当
私ががちがちのキャッシュレスはということはこのブログでもたびたび触れている。 キャッシュレス派の始まりは20代のころに始まるのでもう30年以上だ。 初めのころはクレジットカードのみであったし、加盟店も少なくなかなかキャッシュレスの比率は上がらなかった。 し
新型コロナウイルス(COVID-19)日々の新規感染者数がずいぶん減ってきたようだ。 東京も千人前後、名古屋も500人台に減ってきたように思える。 しかしながらこれは第五波のピークが高かっただけであり、実数にしてみるとまだまだ多い。 問題は減ってきた明確な理由が不
昨日の記事にも書いたが、私はDoCoMo、LINEMO(ソフトバンク)、楽天モバイルを契約しiPhoneSE2で利用している。 月の利用料は DoCoMo 1,104円 LINEMO 994円 楽天モバイル 0円 合 計2,098円 これで高速通信は4.1GBまで。 DoCoMo5分間の準通話定額
昨日の午後、楽天モバイルで一部のユーザーのネット通信ができないという通信障害が発生した。 原因はシステム障害らしい。 今の世の中、ネットがつながらないということは相当な不便が生ずる。 私のようなものでもそうなんだからスマホ依存度の高い若者はなおさらだろ
パソコンを新しく買い足しました。 購入したのは「ASUS 15.6型 ノートPC X545FA X545FA-BQ075T スレートグレー」です。 価格は七万円台。 スペック的には私にはもったいないくらいですが、将来的には動画編集も考えているので最低限動画編集が可能なスペックをと思っ
9月5日に京セラドーム大阪にて開催された「関西コレクション2021A/W」で、ランウェイのセンターで黄金のビキニ姿を披露した熊田曜子。 二児の母とは到底思えない見事なプロポーション。 男なら一度はお相手してもらいたいと思う。まあ、実際に目の前にしたら気後れしてや
私が今メインで使っているパソコンの調子が悪い。 このパソコンは東芝「dynabook Satellite B353/21JB」である。 購入したのは2013年6月22日。 Windows8.1搭載モデルでWindows10への無償アップデート対象モデルであった。 購入してから8年、その後に2019年にメモリー
秋の空気に入れ替わり、暑さもどこへやら過ごしやすい季節になり遊びに出かけたいのはやまやまだがまだまだ自粛生活は続きそう。 とストレスが募っているところに例の馬鹿どものニュースが。 我々常滑市民にとって本当に屈辱的なニュースである。 一部の大馬鹿どもがや
新型コロナの新規感染者数が減少傾向にあるようだ。 それ自体は大変喜ばしいことで、引き続き減少することを願っている。 しかし、今日は愛知県民にとって衝撃的だった。 新規感染者数で愛知が東京、大阪を上回ったのだ。 今日の発表数は東京968人、大阪824人、愛知1,1
現在『PayPay「キャッシュレス決済ポイント付与キャンペーン」』が行われている。 2021年8月1日から10月10日までの間に常滑市の地元の商店等でPayPayを利用すると利用額の20%がポイント付与されるということである。 付与されるポイントは1回につき最大1,000相当、期間
菅総理が自民党の総裁選挙に立候補しない意向だと昨日の昼過ぎに知らされた。 自民党の総裁選挙に立候補しないということは最大与党の党首が代わるということである。 最大与党の党首が代わるということは内閣総理大臣が代わるということである。 もう今の総理大臣は退
パソコンに接続して使ってるマウスが壊れたようなので新しいのを購入しました。 メインで使っているパソコンももうボロボロ、なので初めはパソコンが原因と思っていた。 しかし、サブのパソコンに接続してもうまく反応してくれなかった。 昨日の午後からは全く反応がな
国内で確認された新型コロナウイルスの感染者数が、累計で150万人を超えた。 日本の人口はだいたい12,500万人だから約83人に1人が感染したことになる。 これってふたクラスに1人の割合になり、かなりの確率だ。 本当に身近に恐怖が忍び寄ってきた感じである。 なんとか
「ブログリーダー」を活用して、KIKUHIROさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。