東京や愛知に出されている緊急事態宣言も今月いっぱいで終了の予定だったが、来月20日までの延長が決まった。 新規感染者数でみると、東京や大阪はもとより我が愛知県も減りつつあるようだ。 しかし、東京や大阪と比べ我が愛知県の現象スピードが遅いのが気になるところ
健康、女性、常滑、SEX、旅行、エロなど興味本位の雑記帳です。
日々傍らにセクシーな女性を侍らせ海外での悠々自適のリタイア生活を夢見て悪戦苦闘するしがない独身です.
1件〜100件
名鉄常滑駅前のマルス横に設置してある伊藤園の飲料自販機。 写真はかなり前に撮ったものですが、価格も安いし、ありとあらゆるキャッシュレス決済が使えます。 クレジットカードの直接のタッチ決済が使えない程度でほぼすべてのコード決済が使えるのではないでしょうか
事故を起こした知床観光船がやっと引き上げられそうだ。 当該観光船の運行会社は色々と問題がある会社だということが続々と明らかになってきている。 そんなことは一般の旅行者には到底わかるはずもなく。 信頼して身を任せるしかないのが現状である。 船なんかそんな
肺の手術に関連して、私が加入している生命保険から入院給付金と手術給付金が振り込まれました。 担当が受理してから概ね一週間後に支給されるとありましたので、その通り保険会社が請求書を受付してからちょうど一週間で振り込まれたことになります。 これで生命保険か
コロナ禍で全国一斉休校があったり、学級閉鎖や時差通学で通常の授業時間が確保できなかった学校が多く、そのために児童生徒の学力低下が危惧されている。 個人的には「そんなの関係ない」と思っている。 大学も卒業していない私が言っても説得力はないと思うが、私の実
書き忘れていたが、1月31日に大腿骨骨折で入院していた母親だが、今月の中旬に無事退院して家に帰ってきた。 家の中では伝い歩きでなんとか移動可能。 病院等では歩行器を使用して短い距離なら遅いながらも移動可能にはなっている。 正直ここまで回復するとは思って
肺の手術を受けてから一月半、退院してからも一ヶ月以上が過ぎた。 体調も徐々に回復している。 雨が降らない限りは毎日散歩にでかけて一応8,000歩を目標に頑張っている。 退院して暫くの間は入院生活のせいか、脚自体がしっかりせず、呼吸も苦しいのも相まってふらふら
朝からの雨が止んだので近所をリハビリ散歩をしていた。 川沿い(水路沿い)に黄色い鮮やかな花が群生していた。 友人の間では物知りで知られる(友人がものを知らん人ばかりという話もあるが)私であるが、植物の名前は苦手でほとんどわからない。 最近はグーグルレン
私はワクチン反対派ではない。 ワクチンにも一定の効果はあると思っている。 しかし国のワクチン政策には懐疑的である。 まず、「ワクチンは絶対」というような姿勢にはなにか利権が絡んでいるとしか思えない。 今日のニュースで伝えられていたのだが、感染者のワクチ
今日もリハビリも兼ねて外食にでかけた。 良い天気で日差しはきついが空気が乾いているせいか暑くもなく寒くもなく。 散歩には絶好の日であった。 家を出てずいぶん歩いてから財布を持っていないことに気がついた。 私は日頃、クレジットカード等を入れるカード入れと
ロシアのウクライナ侵攻からもうすぐ3ヶ月。 プーチンさんの目論見は大きくハズレて一向に終結の兆しが見えない。 ロシアの味方をしてくれるはずの同盟国や中国も、ロシアの味方であるがプーチンの味方はしたくないらしくはっきりしない態度だ。 もう各国もプーチン後を
先日の記事で「povo2.0を契約後186日目だが普通に使えている」と書いた。 その後どうなったか? 私の手術やらなんやらで報告が遅くなったが、auからメールが届きトッピングをすることになったのである。 私が退院して体調不良でほぼ不能状態のときにメールが届いていた
肺の手術をしてから一ヶ月あまり。 退院してから一ヶ月だ。 まだまだしんどい状況が続いている。 少し動くだけで呼吸が荒く、つい以前と同じ調子で動いていると酸欠状態のように呼吸が苦しくなる。 そんなときは呼吸が落ち着くまで静止状態だ。 先日5月6日に常滑市民
私は現在携帯電話MNO全社と契約している。 内訳は下のとおりである。 1、NTT DOCOMO ケータイプラン2(ハーティ割引適用) 5分通話無料 月1,100円 2、ソフトバンクモバイル LINEMOミニプラン 月990円 3、au povo2.0 月0円 4、楽天モバイル
私の生命保険、退職してから見直しを行った。 配偶者も子供もいない(私が知る限りはいないはず)ことから死亡保障を大幅に削った。 生活習慣病特約も廃止した。 この生活習慣病特約は初めから必要なかったと思っているが仕方がない。 それでも手術給付金は10万円、入
4月5日から4月15日までの入院生活でしたが、その半分を個室で過ごしました。 個室の場合はテレビは無料、シャワーとトイレ、洗面所が完備になっておりました。 個室の場合、1日の料金が14,300円とのこと。 10日入院すれば部屋代だけで143,000円。 そんな贅沢は私
手術直後は夜中寝られず、一時間おきに目が覚めるくらい全然眠れない日が続いていた。 昼間も起きてはいるのだがほとんど意識がぼーっとしている感じであった。 最近は手術前のように夜中も起きることなく朝まで寝続けられることが多くなった。 それどころか、起きづら
今回の手術は「左肺上葉部一部切除術」というのですが、あとで確認したレントゲン写真では左上葉部を全部切除した感じに見える。 専門家ではないのでわからないし、事実を突きつけられるのが怖い気がして先生には未だに聞いていない。 私みたいに真面目に生きてきて、ギ
親が毎回大量に薬を服用中だ。 旅行に行っても同行者やツアーで一緒の方々が食後に大量の薬を服用しているのを見る。 それを見ていて「私は絶対そんな風にはならないぞ」と思っていた。 ところが現在その大量の薬を飲む羽目に陥っている。 もちろん手術前は薬は服用し
早期リタイア組の私にとって世間の連休など関係ない。 それどころか大いに迷惑である。 買い物に行っても人だらけ。 カフェに入ろうと思っても満員。 特に現在のような体調不良の際には、女性に多いのであるが、前を見ずに歩いていたり、男性が譲るものと思っているの
昨日で手術してから1月。 それにしても調子が悪い。 まだ60前だからこの調子でも回復可能だろうが、70代後半くらいになるとこのまま寝たきりになってもおかしくないようなきがする。 先生もまだ比較的若いから早めに手術をしておいたほうが良いというアドバイス。 た
今日は退院後二回目となる呼吸器外科での診察である。 薬も前回二週間分しかもらってないので必須である。 毎回徒歩での通院である。 しかし、時間の制約があるため今回は送ってもらった。 早く着きすぎたがやむをえまい。 胸部レントゲン撮影をしてから診察だ。 レ
知床観光船の事故は本当は防げたはずの事故であり本当に痛ましい限りである。 せめて行方不明の方々が一日も早く発見されることを祈りたい。 この種の事故の場合は個人的に防ぐのは不可能。 現地の運行会社に完全に命を預ける形になるわけである。 運行会社が可能な限
今まで知らなかったのだが、常滑市の広報誌を見ていたら常滑市な発着の知多バス運賃が無料になる券を常滑市が配っているらしいことを知った。 調べてみると、2020年度から2年間の試行ということで始めった事業らしい。 普段はどこへでも歩いていくので不便なバスなんて使
昨日の藤田医科大学岡崎医療センターでの診察を終えて、昼食が菓子パン一つだったため中途半端な時間だったが、私には珍しくご飯ものが食べたくなった。 私はこの頃おかしいのか空腹感は感じないのだ。 時間が来るとある種の義務感から栄養補給をすると言う感じ。 今回
今日は退院後初めて藤田医科大学岡崎医療センターに行ってきました。 手術後のケアについては常滑市民病院で行うとして紹介状とともに退院後の診察はしていただいている。 よって通う必要はない。 今回の第一の目的は生命保険会社に提出する診断書を依頼することである
順調に増額されていたLINEMOのまとめて支払限度額が3月を最後に増額が止まったようです。 それまでは、ほぼ毎月1万円づつ増額されていたのですが2022年3月に60,000円に増額されて以来増額されなくなっているようです。 一般的には10万円までは増額されるようなんだが、
手術を控えている割にはよく眠れた。 手術後は当分の間お風呂は愚かシャワーさえ浴びることができない。 ということで、手術当日は朝早く起きてシャワーを浴びてさっぱりとしておいた。 昨日の夕食は普通に食べられたが、今日は絶食である。 8時過ぎには手術室へと向
4月5日10時30分頃に藤田医科大学岡崎医療センターの入院センターを訪れた。 本来入院は14時頃でそんなに早く行く必要はないのだが、新型コロナウイルスのPCR検査の結果が出るまでに時間がかかるという関係から早く行く必要があったようだ。 手術まえに歯の状態を調べる
まだまだ体調がすぐれない日々を過ごしています。 具体的には体を動かすと息苦しくちょっとの作業が難行と化しています。 歩くのにも難儀で、いつもの半分のスピードで歩いても長くなるくことができず、途中で立ち止まって呼吸を整えつつ進むという具合。 しかしながら
手術の模様や入院生活をブログ記事にしようと思っているのだが、体調が優れずにブログを書く気にもならず。 10日間の入院生活が原因なのか、肺の摘出が原因なのか、息苦しくて。 安静にしているときはそうでもないのだが、動いたり歩いたりすると呼吸が苦しく。 足腰も
ずいぶんご無沙汰しております。 昨日、無事退院して自宅に戻っています。 手術自体は想定よりも長引きはしましたが成功し経過は順調なようです。 入院生活関連はおいおい書き込むとして。 今私を悩ませているのが左腕から指にかけての鈍痛です。 特に夜は痛みで眠れ
明日から入院である。 住所がわからないように写真等をアップする際は気をつけているつもりですが、もし私の住所を突き止めた方がおられて、明日から留守になるからと空き巣に入ろうとしても無駄であるということは言っておきます。 そもそもひとり暮らしではないし、こ
昨年の9月29日にauからpovo2.0のサービスが開始された。 その時すでにDOCOMO、LINEMO、楽天モバイルを契約していた私はMNO全4社の回線で冗長化を狙っており、0円で維持可能なau回線が出てきたと小躍りした。 サービス開始当日にeSIMで契約をし即日開通に成功した。
来週の火曜日から一週間の予定で入院生活だ。 聞くところに依ると、毎日シャワーは使えるらしい。 しかし、手術後数日は管を身体からだしてなにやらと接続しスタンドと一緒に移動しなくてはならないらしいのだ。 そうすると気軽にシャワーを浴びるわけにもいかない。
今日はラーメンが食べたくなったのでイオンモール常滑のフードコートへ スガキヤやら色々なラーメンが食べられますが 今回は王道の「餃子の王将」でミニミニセット(?)を頼む。 ぎょうざ3つとミニサイズのチャーハン、ラーメンです。 久しぶりに安定の味で美味かっ
昨日は入院準備のためにあちこち買い物に行っていたため疲れてブログ更新をうっかり忘れていました。 今日は少し近所を散歩したところ、比較的咲くのが遅い近所の桜もかなり咲いておりました。 明日は寒くなるという予報 満開はまだのようですが風が吹かないことを願い
入院まで一週間。 入院先である藤田医科大学岡崎医療センターまで行ってきました。 担当の先生や看護士さんから手術や入院についての詳しい話を聞き帰ってきました。 今日は時間がありませんので詳しい話は後日書くとしますが、建物は新しく広々している印象です。 説
日本人の多くは円安も円高もわからないらしい。 むしろ1ドル=125円と聞くと円のほうが数字が大きいから円高と思う輩もいると聞く。 言うまでもないが1ドルを買うのに125円必要ということなのである。 したがって多くのものを輸入に頼っている日本では物価上昇が避け
先週の月曜日ころから左肩が痛みだした。 力を入れて動かそうとすると痛いのだ。 この痛みは経験があるぞ。 と思い、記憶をたどると・・・ そうだ五十肩だ! そうなんです。 約3年半ぶりの五十肩。 正確にはもうすぐ六十肩か。 前回は右肩だった。 今回は左肩で
今日は朝から雨の予報。 実際には雨の降り出しは少し遅くなったが、洗濯は中止。 どうせ洗濯物の数は少ない。 そんな少ないのにエアコンを掛けてまで乾かすのはもったいない。 明日天気が回復してから2日分一緒に洗ったほうが水も洗剤も経済的なはずである。 こんな日
今日は良い天気であった。 生暖かいというかなんというか、私はこういう気候が苦手である。 気分が悪くなるのだ。 ときには吐き気を催すほど 今日はまさにそんな天気。 家の中でまったりしていたかったが、どうしても今日中に買い物を済ませておかないといけないもの
今朝の中日新聞知多版に常滑市の中学校の制服を学生服・セーラー服から男女ともにブレザーに変更すると出ていた。 LGBTへの配慮からスカートとスラックスが選択可能だとのことだ。 LGBTへの配慮は大切なことだが、それがなくても冬場の女子の寒そうなこと。 健康配慮で
記事を書くのを忘れていたが、国税の還付金が17日に銀行口座に振り込まれていた。 いつもの年より時間がかかったと思うんだが。 前にも書いたが、e-TAXで2月17日に送信。 3月4日にはe-TAXのメッセージボックスに「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っていま
今日は朝から冷たい雨。 こんな日は洗濯もせずに引きこもりだ。 昨日までは春の気配が充満しており散歩日和であったのに。 テレビではウクライナ情勢と関東での電力逼迫のニュースばかり。 もちろん大事なニュースであることには変わりない。 ウクライナ情勢は仕方が
何度もこのブログで書いているが、私はゴリゴリのキャッシュレス派である。 現金以外で支払える手段があるのならかなりの手間であってもいとわない。 今日はApple Payのnanacoで請求書の支払いをやってきた。 先月分の母親の医療費なんだが、支払いは郵便局かコンビニで
早期リタイアを果たした私の一番の懸案は寿命が尽きるまで資産が持つかどうかである。 コロナショックは克服した株式相場だったが、最近のウクライナ情勢によって株式市場が暴落して、低い状態が続いている。 円安も相まって物価も上昇し、一段の上昇が危惧されている現
ながーい事忘れていたが、私はアマチュア無線技士の免許を所持している。 とはいっても「第四級」なんだが。 従事者免許は一旦取得してしまえば一生有効なので写真が若いこと若いこと。 それでも今確かめたら平成7年取得だから33歳での取得だ。 アマチュア無線の免許を
懸案だった肺の手術。 一応予定が決まりました。 4月5日入院、翌日6日手術です。 胸腔鏡下手術で行われるため身体への負担はそんなでもないと聞いたのですが心配なことは心配。 できればやりたくはないのですが仕方がない。 ということで 手術前の最後の検査(
povo2.0が素早く24時間データ使い放題のプロモコードを配布
昨晩の東北地方を襲った大地震。 私のところはほとんど揺れはしませんでしたが、阪神大震災や東日本大震災のときに感じたような嫌な揺れを感じました。 一夜明けて被害の状況が明らかになるにつけて新幹線が脱線したり建物などにはかなりの被害が出ている模様。 一部に
最近新型コロナウイルスのことをあまり気にしていない。 ロシア(プーチン軍)のウクライナ侵攻によってテレビもそればかり、あまり新型コロナについて扱わなくなった。 毎日の新規感染確認者数も減り始めてはいるが、数的にはまだまだ多い。 死者数に関してもかなりな
我が常滑市にもスターバックスが複数ある。 セントレア(中部国際空港)内に複数あるのだが、昨年にはイオンモール内にもできたわけである。 我が愛しのドトールは一向にできる気配がないのは残念だが、おかげでスタバも利用するようになった。 しかし、スタバはいつ行
もうすぐ還暦60歳になる。 肺の手術後程なくしてやってくる。 これまで生きてきた年月よりこれから生きられる年月のほうが確実に短い。 4月に肺の一部を切除することになる。 やはりその分余力が少なくなって疾患のリスクは上がるだろう。 寿命もその分短くなるのが
アマゾンフォトを見ていたら、今から6年前の今日は台湾にいたらしく台湾旅行の写真が出てきた。 何度か海外に行ったが、6年前の台湾旅行を最後に海外には行っていない。 ここ二年はコロナ禍でハードルが高く、ツアーでしか行ったことがない私としては到底行けるはずも
今日はすごく暖かく、まさに春うららな感じでしたね。 そんな陽気に誘われて久々にセントレア(中部国際空港)に行ってきました。 別にこれといった用事があるわけでもありませんが、人出がどうなっているか確認したかったということもあります。 13時頃、常滑駅から特
3月2日に申し込んだauPayカードが届きました。 簡易書留で東京を3月8日に発送されています。 今までなら翌日には配達されていたはずのところ、今年から郵便局の働き方改革という人件費削減で1日余分にかかるようになっています。 個人的には一般の郵便物まで早く届く必
今日は所要で出かけたついでに知多市のイトーヨーカドーによってみた。 駐車場にやけに派手な車が止まっているのが目に入った。 よくよく見てみると グーグルストリートビューの撮影車ではないか。 よほど泥だらけの道を走行してきたんやろね。 とおもっていたが、
クレジットカードはこれ以上は作らないと何度も誓い、このブログ上でも書いている。 なのに 何を血迷ったか、また作ってしまった。 それが「auPayカード」である。 このところ立て続けに作っているし、三井住友カードは一時的に限度額を引き上げてもらっている。 それ
現役の頃は毎日のように利用していたコンビニ。 便利ではあるが価格は割高なのでリタイア後はあまり利用しないようにしている。 利用するにしてもコンビニ独自の商品を購入するときにしようと心がけている。 そして支払いは各種キャンペーンを利用したり、三井住友カー
今年はいつになく早く確定申告を済ませた。 投資信託等の配当金がかなりあったのだが、先行き不透明な投資信託を損切り。 損益通算で納税額は0円。 源泉徴収されている税額がすべて還付される予定である。 e-TAXによる確定申告のデータを送信したのは2月17日の13時ころ
過去に一ヶ月間無料体験で視聴していたU-NEXT。 登録していたメールアドレスに「再度一ヶ月間無料で視聴しませんか?」というようなメールが来た。 一瞬迷惑メールかと疑ったが、そのメールアドレスはU-NEXT登録にしか利用していないし、過去にも迷惑メールは受信したこ
新型コロナのワクチン3回目接種が絶賛進行中だ。 巷では3回目を接種したあとに体調を崩す方が多いという。 これは一般で言われている副反応とは別物でいつまで経っても回復しない、あるいはあとから出てくる後遺症というべき症状なのだという。 1回の接種や2回の接
退職してから国民健康保険のお世話になっている。 はじめは口座振替で支払おうとしたが、セブンイレブンでnanaco支払いにすればクレジットカードでの間接的な支払いができるということで払込書による支払いにしている。 その後、nanacoにチャージできるクレジットカード
今日「住民税非課税世帯等臨時特別給付金」10万円が口座に振り込まれました。 2月15日の記事にも書いたように、昨年は住民税非課税世帯に該当したため「住民税非課税世帯等臨時特別給付金確認書」が送付され、頂けるのならいただこうということで、早速当日に申請書を投函
世界が大変なときに平和な話題で申し訳ありません。 しかし憂慮していることには変わりありません。 さて、早いもので今日から3月です。 例によって、私のLINEMOのソフトバンクまとめて支払いの限度額が順調に先月より1万円増額60,000円になっていました。 PayPayの
今日は体感的には今年一番の暖かさ。 近くのファミレスで昼食をとったあとに散歩をした。 風は少し冷たいが、歩いているとポカポカしてきて暑いくらいである。 我が母校の周辺はまだまだ畑や田圃もあり、その周辺を散歩をしていたら菜の花が今は盛りと咲いていました。
ロシアによるウクライナ侵攻はプーチン大統領以外には誰が喜んでいるのか想像もつかない。 ほぼ全世界の人たちが反対をし事態を憂いていると思いたい。 しかし、この事により利益を得る人々も存在している。 一番先に思いつくのは武器商人たちだ。 ひょっとするとアメ
昨日、病院で再び胸部CT検査。 前回よりは改善されている気はするものの、治癒は期待できない。 ということで 手術に踏み切ります。 暖かくなってきたことだし術後の回復も早いでしょう。 以前に複数回同じところを肺炎になっており、そこの組織が損傷し空洞状態にな
昨日審査通過のメールを受け取った三井住友カードCLであるが、今朝Vpassアプリを開くとカード情報が登録されており、普通に利用可能になっていた。 早速LINEPayに登録。 LINEpayプリペイドからRevolut等にチャージしようとしたところ、残高不足ということでチャージがで
かねてから米国が警告していたロシアによるウクライナ侵攻が現実のものとなった様子だ。 様子だとしたのは、私達庶民ではマスコミ報道、よくてツイッター等の情報しかないわけで。 現地に信頼の置ける情報源を直接持っていない以上は判断のしようがない。 特に日本語し
一昨日にWEBで申し込んだ「三井住友カードCL(VISA)」が無事に審査通過し発行されるようだ。 即時発行扱いで申し込んだのが通常審査にまわされて2日。 今日は祝日のため期待はしてなかったのだが、本日14時11分「【重要】[三井住友カード]ご入会審査結果のお知らせ
前々からこれ以上クレジットカードは増やさない。 と何度も思い、このブログにもそう書いてきた。 ところ、また申し込んでしまった。 ここには下記忘れたが、つい最近Yahooカードを解約したから枚数自体は増えることにはならないんだが。 申し込んだのは「三井住友カー
昨年の11月に発行してもらった「三井住友カードNL」。 ポイント還元率は0.5%である。 しかし、私が行っている積立NISAの入金に利用できポイントも付与される、それとコンビニ三社とマクドナルドでは5%ポイント付与だ。 だから、当初は積立NISAとコンビニ専用カード
先日の記事でRevolutから証券会社の入金用口座に送金したお金が宙に浮いている状態だと書いた。 その後のことはブログに書いてなかったが、無事に返金されてます。 当初チャットでRevolut側に連絡するも要領を得ない。 それが担当者の問題なのか、日本語がわからない担
女性プロゲーマーが「170cm以下の男性には人権はない」みたいな発言をしたとして炎上。 所属チームが契約を解除するという騒動までに発展している。 詳しいことは興味もないしアホらしいから知ろうとも思わない。 しかし彼女と同様なことを思っている女性は多数いること
北京オリンピック、中国政府の国威発揚に利用されている気がして素直に喜ぶことができない。 しかし出場している選手たちには責任はない。 カーリング女子は韓国に続き英国にも負けて連敗だ。 特に英国戦では不運にも見舞われたようで、テレビを見ていても感情移入して
常滑市から「住民税非課税世帯等臨時特別給付金確認書」が送付された。 これは前年の所得が低く住民税が非課税になっている世帯主に10万円が給付されるというものだ。 この給付金が19年所得基準だったら私はもらえないところだったが、昨年は長いこと放置してあった投資
わが常滑市、高齢者以外は新型コロナウイルスワクチンを2回接種終了から原則8カ月以上経過した方となっているためまだまだと思っていた。 ところが今日新型コロナウイルス用のワクチン接種券が届いていた。 今現在、私は打つか打たないか決めかねているところである。
新型コロナウイルスの新規感染者数。 東京は数字上は5日連続で前週の同じ曜日を下回り、ピークアウトしたように見える。 これは検査が追い付いていないのかかかるべき方々がかかり終わったせいなのか。 もう少し様子を見ることが必要だろう。 我が愛知県はまだまだ拡
スポーツにはあまり興味がない。 それほど見たいとも思わない。 プロ野球もここ何十年かはほとんど見ていないのである。 しかし、このスケベ爺は女性の種目は見ることがあるのである。 純粋にスポーツを楽しめとお怒りを受けるかもしれないが仕方がない。 そこで今日
愛知県も新型コロナウイルスが猛威をふるい一向に減少の気配がない。 今日も過去最高の新規感染者数が発表されている。 検査が充分にされているとはいいがたい状況の中でこの数字である。 リタイア組の特権をひきこもってオリンピック観戦と行きたい中、今日も親が入
「冬季オリンピック」(とうきおりんぴっく)を「東京オリンピック」(とうきょうおりんぴっく)と聞き間違えるのは私だけではあるまい。 ということで 連日、北京で行われている冬季オリンピック。 時差が1時間しかないため生のテレビ中継が楽しめる。 これもリタイ
現在中国の北京で冬季オリンピックが開催中だ。 私は常にエロ目線でしかスポーツを見ないくらいスポーツには興味がない人間だ。 特に冬季オリンピックなんて露出が全くないから見ることはない。 なんてことは冗談(半分は本当)だ。 まあ、スポーツ全般にあまり関心が
今日は10時過ぎに大同病院に荷物を届け。 auPayのキャンペーン(スターバックスで10%ポイント還元)にまんまとつられて、大同病院内のスターバックスでコーヒーをいただく。 これもまんまとトールサイズにしてしまう。 それからせっかく遠出をしたのだから、見知らぬ土
新型コロナウイルスの新規感染者数が増え続けている。 もうピークを迎えてもいいはずだが、なかなか爆発が止まらない。 それでも増加の勢いが少しずつではあるが鈍化しているように見える。 そんなことだから 私はひきこもりしたい。 人のいない昼間に散歩をして買い
今週は親の入院やらなんやらで忙しかった。 天気の良い暖かい日が続いたことが唯一の救いであった。 しかし今日は久々に寒かった。 名古屋や北部では雪が降った様子。 ここ常滑市では雪こそぐらなかったが北風が強く寒かった。 それでも散歩に出て行ったのだが、北方
こんなことを書くと炎上するかもしれない。 炎上するほどこのブログに来てくれる方がいるとは思えないからいいか。 医学の発展により本来なら寿命が来ていてもおかしくない方々も生かされている。 人間のわがままで生きるのに十分な栄養以上を接種し、生活習慣病や肥満
私はサラリーマン時代から毎年確定申告をしている。 それはいろいろと副業をしたり株式投資をしたりしているからだ。 例年はぎりぎりにならないと準備ができない。 国税庁のHPからe-TAXによって申告をしているのだ。 覚えている限りでは印刷して郵送したことは数回ほど
あまり詳しく書くと身バレするからかけないが。 て、別に身バレしようが何しようがかまわないといっちゃかまわないんだが。 身バレするとあんまり過激なことが書けなくなるからね。 今でもうすうすわかってるという人もいるかもしれないし、身バレするほど見に来ている
PayPayを使うときはソフトバンクまとめて支払いからのチャージ残高で利用している。 なぜならキャンペーンではPayPay残高を利用した支払いが対象ということが多い。 この残高にチャージできるクレジットカードはYahooカードとPayPayカードのみなのだ。 Yahooカードは私
母親が入院となりブログ更新どころではないのです。 今年に入り毎日更新していますのでこれでご容赦をお願いします。
新型コロナウイルス用のワクチン。 私は昨年の7月にファイザー社製のワクチンを二回接種済みだ。 今のところ三回目の接種券は届いていない。 3回目が必要かどうかも懐疑的だ。 しかし、たぶん接種券が届けば接種するのであろうと思っている。 接種券が届いた時の状況
私はDoCoMo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルの回線を持っている。 DoCoMoは物理SIM、他はeSIMでの契約だ。 すべてをiPhoneSE2に装着してある。 普段はDoCoMoを主回線、LINEMOをデータ通信用に設定しデュアルSIMで運用している。 povo2.0は時々ギガ活でプロモコードを入
私は2017年に32年間務めた会社を早期退職した。 今でいうところのFIREである。 しかし貧乏性の私は世間で言われるほど優雅な生活はしていない。 といっても現役時代と生活レベルはほとんど変わっていない。 なぜなら元々酒は飲まないしたばこは吸わないし食は細く自動
連日新型コロナウイルスの新規感染者数が最高を更新している。 感染から発症までの期間が短いということで感染が短いサイクルで繰り返されていることも一つの要因だろう。 それとこの寒さである。 いくら換気が大事だといわれても まだ、ここ常滑市くらいだと我慢もで
私はスタバやコメダ、タリーズよりもドトールが好きだ。 メニューの数もやたらに多くはないし価格も手ごろ。 現役で名古屋まで通勤していた時は会社帰りに毎日のように寄っては一人コーヒーの時間を楽しんでいた。 そこでキャッシュレス派の私としては当時ドトールとし
私の肺の手術。 したくはないがしなくてはゆくゆく命にかかわるようになるらしい。 担当医の言うには、まだ若くて(充分若くはないが)免疫が高いので今は大丈夫だが、体力がある今のうちに手術をしておかないと将来的には命にかかわるということだった。 担当医(執刀
昨日の寒い雨の一日とはうってかわり、今日は暖かく散歩日和の一日。 しかし、昨日の記事のトラブル解決のためにダメ元で証券会社にメールをしたところ「カスタマサポートセンターまで電話するように」との回答。 そのカスタマーサポートセンターの電話番号が固定電話か
ただいまトラブル中。 詳細は解決時に書きたいと思うので概要だけ。 Revolutのスタンダードプランを利用しているのだが、スタンダードでも国内宛は月に一回だけ手数料無料で送金可能だ。 クレジットカードでのチャージの場合は送金不可なのだが、デビットカードでチャー
かつてないほどの新型コロナウイルスの新規感染者。 感染者数の爆発的増加が続く間は人に接するのは最小限にしたい。 外食もカフェも避けることにしていると、散歩しかないではないか。 まだ20代や30代であったならそんなに臆病になることもなかったかもしれない。 し
昨日「楽天市場で購入したボクサーブリーフ」を交換してもらうために返送したことを書いた。 販売店の住所は千葉県、以前なら郵便局で郵送しても翌日には配送された地域だ。 しかしこの10月だったか、ゆうパックなどを除いて配送が1日ほど余分にかかるようになったのだ。
「ブログリーダー」を活用して、KIKUHIROさんをフォローしませんか?
東京や愛知に出されている緊急事態宣言も今月いっぱいで終了の予定だったが、来月20日までの延長が決まった。 新規感染者数でみると、東京や大阪はもとより我が愛知県も減りつつあるようだ。 しかし、東京や大阪と比べ我が愛知県の現象スピードが遅いのが気になるところ
85歳までは健康で元気に生きるのを目標にしている。 私は今年で59歳である、59歳の男性の平均余命は約25年だ。 ということは、84歳くらいが寿命だろう。 私には呼吸器に疾患があることからそこまで生きられるかは危うい。 しかし、なんとしても85歳までは健康で人生を
過去に何回か行っている海外旅行。 季節的には5月下旬から6月くらいが多い。 過去の渡航歴を見ても、今日この日1999年にはイタリア、2002年にはオランダにいた。 当時はデジカメを持っていないため、写真はアップできないが、五月にはこのほかにクロアチア、スロベニア
新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン接種が各地で本格化してきたようだ。 当初の各自治体の対応に加えて、東京や大阪では自衛隊運営による大規模接種が開始された。 ここ愛知においても、県営名古屋空港と藤田衛生大学病院を会場に県独自の大規模接種が行われ始め
日本年金機構より大きな封筒が送られてきた。 なにかな? と思ってよく見ると「ねんきん定期便」と書いてある。 私はねんきんネットを利用しており、ねんきん定期便は不要という設定にしてあるはずである。 しかし、59歳になる年には不要としてある者も含め全員に送付
今週ワイドショー等をにぎわしたのは、星野源と新垣結衣の結婚発表らしい。 私は昔から芸能人には興味がない。 今だといわゆる「押し」がいて応援している人もいるし、昔から追っかけだとかグッズを集めているとかいろいろなことがあったらしい。 私は昔からそういった
まあ、わかっていたことではあるが。 イギリスのオックスフォード大学の研究者が飲酒に「安全な」レベルというものは存在せず、アルコールの摂取が増えればそれに関連して脳の健康は悪化するとの新たな研究結果を発表したという。 日本では古くから「酒は百薬の長」と言
またまたCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の話題だ。 3月ころからの再流行は大阪から始まったといっても良いだろう。 その様子を見て東京は早めの対策に乗り出した。 一時期悲惨な状況であった大阪の新規感染者数もピークを越えた様子で、このところ急激に減って
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン争奪戦を見ていて辟易。 毎日テレビしか見ていないような高齢者は、毎日毎日テレビがコロナの怖さをあおるものだから、「ワクチンさえ打てば」ということしか考えることがなくなるんだろうねえ。 予約開始後にもう必死で
我が東海地方も今日梅雨入りしたそうである。 天気予報をみると、この先一週間はずっと雨模様。 このコロナ禍、唯一の楽しみが散歩になってしまっている現在。 雨が降っては散歩もままならない。 史上二番目に早い梅雨入りだという。 まだ五月、五月といえばさわやか
6月15日にiOS版のRakuten Linkが仕様変更により現在の使い方ができなくなるようなのだ。 楽天モバイルの一年間無料の期間を経過し今月から有料期間に突入。 とはいっても、一回線目は1GB以内に収めれば0円である。 ということで、 私の現在の体制は 物理SIMにDoCoMo
今週の火曜日、11日の午後に中部国際空港(セントレア)を久しぶりに訪問し、現状を見てきました。 一通り動画に収めてきましたのでYouTubeにアップしました。 現在まだまだ撮影してきた動画の半分もアップできていませんが、悲惨な状況は伝わると思います。 ほとんどの
私は7年前に虫垂炎(盲腸)を患い、一週間入院生活をおくったことがある。 その模様はこのブログにも書いてあるが、その時は絶食して抗生剤の点滴で処置をし手術はしていない。 よく再発することがあると聞くので、ちょっと過敏になっている。 ここ最近、下腹部の膨満感
チッチキ氏のところでは今日からCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)のワクチン接種予約受付が開始された。 つい最近まで、「怖いし慌てなくてよいから様子見だな」といっていたチッチキ氏。 怖いといっても副反応が怖いのではなく、筋肉注射が痛いので怖い(そこかー
今回アップしたのは単なる散歩の動画。 本来なら旅行などの動画が良いのでしょうが、緊急事態宣言がだされようとしているこのご時世ではそれもかないません。 地元の者、それも徒歩でしか行けないような道を散歩して記録に撮っておけば何かあった時に役に立つかもしれま
「AIワクチン接種予測」なるものがあったのでやってみた。 ニュースダイジェストというスマホアプリから使用できる。 ・生年 ・居住地(市まで) ・職業 ・基礎疾患 上記の四項目を選んで「AIで予測する」ボタンを押下するだけだ。 わたしが実際にやってみたところ
来週12日水曜日から31日まで、我が愛知県にも三回目となる緊急事態宣言が発出される。 緊急事態なのに、発出が5日後ってなんだ???? 緊急の意味ってなんだ? と思ってしまうんですが、もう緊急事態なんでしょうが、「緊急事態宣言」だからあとでもよいんだろうねえ。
やっとゴールデンウイークが終わり世間が静かになると思っていたが。 どうやら考えが甘かったようだ。 天気が良かったので、午後からは動画撮影とともにイオンモールに行ってきた。 コストコの前を通っていくのだが、ひっきりなしに車が出入りし、駐車場も満車に近い状
1998年に初めて海外旅行に出かけた。 当時職場で一緒だった、旅行の相棒であるチッチキ氏が声をかけてくれ一緒にツアーに参加したのである。 チッチキ氏が声をかけてくれなければ海外には行くことはなかったであろう。 チッチキ氏の奥様は飛行機が苦手だということで、
このコロナ騒動の影響で飲食店を中心に閉店が相次いでいるいう話をニュースでは聞いていた。 しかし、ほとんど引きこもり状態の今は現実に遭遇することなく過ごしてきた。 ところが、最近は私の身近なところでも閉店の話が相次ぎ愕然となっている。 まずは カフェ・ド
ジャニーズ事務所所属、男性アイドルグループ「SMAP」メンバー『木村拓哉』に関する話題。
ジャニーズのことなら、何でもトラックバック♪ 近藤真彦 少年隊(錦織一清 植草克秀 東山紀之) 岡本健一 内海光司 佐藤アツヒロ SMAP(中居正広 木村拓哉 稲垣吾郎 草なぎ剛 香取慎吾) TOKIO(城島茂 山口達也 国分太一 松岡昌宏 長瀬智也) V6(20th Century:坂本昌行 長野博 井ノ原快彦 Coming Century:森田剛 三宅健 岡田准一) KinKi Kids(堂本光一 堂本剛) 嵐(大野智 櫻井翔 相葉雅紀 二宮和也 松本潤) タッキー&翼(滝沢秀明 今井翼) NEWS(小山慶一郎 錦戸亮 山下智久 増田貴久 加藤成亮 手越祐也) 関ジャニ∞(横山裕 渋谷すばる 村上信五 丸山隆平 安田章大 錦戸亮 大倉忠義) KAT-TUN(亀梨和也 赤西仁 田口淳之介 田中聖 上田竜也 中丸雄一) Hey! Say! JUMP(Hey! Say! BEST:薮宏太 ?木雄也 伊野尾慧 八乙女光 有岡大貴 Hey! Say! 7:岡本圭人 山田涼介 中島裕翔 知念侑李 森本龍太郎) NYCboys(中山優馬 山田涼介 知念侑李 高地優吾 中島健人 菊池風磨 松村北斗) Kis-My-Ft2(北山宏光 千賀健永 宮田俊哉 横尾渉 藤ヶ谷太輔 玉森裕太 二階堂高嗣) FiVe(中江川力也 上里亮太 牧野紘二 石垣大祐 佐藤ゆうき) Question?(淀川由浩 藤家和依 石垣大祐 伊郷アクン 後藤泰観 岸孝良) B.I.Shadow(高地優吾 中島健人 菊池風磨 松村北斗) スノープリンス合唱団(森本慎太郎 岸本慎太郎 中村嶺亜 栗田恵 大塚祐哉 堀之内竜也 岡田蒼生 羽場友紀 橋本涼 井上瑞稀 千野葵) M.A.D.(野田優也 武内幸太朗 越岡裕貴 松崎祐介 福田悠太 辰巳雄大 加藤幸宏 江田剛 川村陵 前田紘利T.J. 松本幸大 山本亮太 林翔太 池田優 小野寺一希) ジャニーズJr.、昔ジャニーズにいた人も。 ★SMAP関連はSMAPのトラコミュへ♪ 「SMAP、smap、スマップ、すまっぷ」トラコミュ http://entertainments.blogmura.com/tb_entry70295.html
ジャニーズが好きな人のトラコミュです。 話題はなんでもok! SMAP,KinKi Kids,ENDLICHERI☆ENDLICHERI,タッキー&翼,TOKIO,V6,嵐,NEWS,関ジャニ∞,KAT-TUN,Hey! Say! JUMP,ジャニーズJr.
老若男女から幅広く愛され続けるSMAP 結成21周年、デビュー18周年にして、なお衰えないその人気 中居正広、木村拓哉、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の魅力を余すことなく語りましょう♪ 森且行が忘れられないあなたも ぜひ!
SMAP×SMAPについて語ろう・・・
KAT-TUN 関ジャニ∞ NEWS ジャニーズJr Hey!Say!JUMP Hey!Say!7 テゴマス Kitty GYM 修二と彰 Ya-Ya-yah 嵐 Kinki Kids TOKIO V6 SMAPジャニーズが大好き♪ 亀梨和也 赤西仁 田口淳之介 田中聖 上田竜也 中丸雄一 横山裕 渋谷すばる 村上信五 錦戸亮 丸山隆平 安田章大 内博貴 大倉忠義 小山慶一郎 山下智久 増田貴久 加藤成亮 手越祐也 有岡大貴 高木雄也 伊野尾慧 八乙女光 薮宏太 中島裕翔 山田涼介 知念侑李 森本龍太郎 岡本圭人 生田斗真 鮎川太陽 山下翔央 赤間直哉 星野正樹 吉田雄基 安藤靖浩 中居正広 木村拓哉 稲垣吾郎 草なぎ剛 香取慎吾 堂本光一 堂本剛 滝沢秀明 今井翼 大野智 櫻井翔 相葉雅紀 二宮和也 松本潤 坂本昌行 長野博 井ノ原快彦 森田剛 三宅健 岡田准一 城島茂 山口達也 国分太一 松岡昌宏 長瀬智也 etc とにかくジャニーズのことについて、何でもトラックバック♪
2007年1月14日21時スタート、SMAP木村拓哉主演 TBS日曜劇場「華麗なる一族」 原作:山崎豊子 出演:長谷川京子、山本耕史、鈴木京香、相武紗季、仲村トオル、吹石一恵、稲森いずみ、成宮寛貴、原田美枝子、北大路欣也、他
禁煙や減煙についての話題です。その動機・理由や、後の成否は問いません。
タバコは吸わないけどパチンコをするという人!禁煙とパチンコに関することならどんなことでもO.K。お気軽にトラックバックしてください。
どんなに禁煙ブームになってもタバコをやめられない愛煙家大集合! 世間では肩身の狭い愛煙家の集いの場にしましょう。 喫煙マナーに対する意見や最近ひそかなブームになっている葉巻の情報交換など、煙草に関することなら何でもトラバして愛煙の輪をひろげましょう。