chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 共に元気で仲良く

    買い物途中のフラワーポットのニチニチソウが今を盛りと咲いています。50㎝ほどの高さのフラワーポットです。ここで買い物帰りの高齢のご夫妻に何度かお会いしています。ご主人様は先端が4点支えになった杖をついて、奥様は傘を杖代わりに。そしてこのフラワーポットに腰かけて休憩しておられるのです。お買い物をされたであろうスーパーはすぐそこ、100㎡ほどの距離です。お2人の様子を見ると自分の行く先を考えます。今の時代ですと買い物はネットスパーで済ませる事も出来ますが高齢の人にとってはハードルが高い?自分の目で見て良し悪しを判断しないと安心できない世代かもですね。ですがこのように自力で生活できて外にも出て歩けて判断が出来るのは凄い事と思います。kutakutaも時々考えます。今からシュミレーションをしておいた方がよさそうで...共に元気で仲良く

  • 庭が草ぼうぼうになる

    戸建ての庭が草ぼうぼうになり始めると、もしや高齢者がお住まいかも・・・歯医者さんに行く道にある草ぼうぼうのお宅、駐車場も草やら植木やらが生い茂ってその茂み?に車が入っている。これで車出られるの?だけれどもう乗っていないのだろうと思われる。出し入れした気配がないから。散歩道にも同じような家がある、こちらも草が茂っているが車はもうない。散歩道に芙容の花が咲いています。優しい色で通る度に立ち止まって見ています。広い敷地のフェンスから枝を出して道路にはみ出し歩道を占拠しています。もうどこに境界のフェンスがあるのやらの状態。だからここを歩く時は注意しながら車道を歩くことになります。片田舎?ではありません。割合便利な町です。戸建てだと高齢になると庭の手入れもままならなくなります。庭木は徐々に低くして背の高さ以上にはし...庭が草ぼうぼうになる

  • 今日のウオーキングは彼岸花の道

    先週彼岸花の開花具合を見に行ってから1週間が経ちました。そろそろ見ごろかしら?気温も少しは下がってきたし。本日のウオーキングは彼岸花コースへ。彼岸花の道に行くまでの道沿いに彼岸花を庭に植えているお宅があります。ですがまだ全然咲いていません。例年ですと群生地が見頃の頃にはこちらも咲いているのです。これでは期待薄例年ですと入口辺りが早く咲き始めるのにさっぱり、これでは今日もダメかな('Д')ま、せっかく来たのだから少し歩いて様子をみよう。友達に、夫にLINEで写真を送ります。「まだ見ごろは先だよー」て一言添えて。途中まで行くと咲き始めている場所もあります雑草の中にニラの花、そして彼岸花ニラの花を見ると餃子が頭に浮かびます(笑)朝方まで雨が降っていたので滴が付いているかなーと期待していましたよーく見ると僅かに滴...今日のウオーキングは彼岸花の道

  • 里山ガーデンへ

    横浜里山ガーデンに出掛けました今【秋の里山ガーデンフェスタ】開催中です(10月14日迄)ここ数日涼しくて秋が来たかとほっとしていましたが今日は夏が戻って暑い!でも明日からの天気を考えると行くなら今日、夫に「一緒に行く?」と聞いたら「行く」ですって出来るだけ出歩いて、フレイル防止に.今咲いている花はキバナコスモスやジニア、コスモスなどスタッフが作業中、暑い中での手入は大変だと思いますkutakutaも毎日花がら摘みなどしていると通りがかりの人から「毎日大変ですね」と声を掛けられますたしかに大変なのですが好きな事をしているので傍目で見るほど本人は苦にはなっていないのです(^^)早くもコキアが色づいていました里山ガーデンへ

  • 友とお喋り会

    夏の間は暑すぎて、熱中症も心配でお茶会も控えていました。いつもLINEや電話でやり取りしていても実際顔を合わせて話をするのはまた違う。そろそろ再開しようかという事で、いつもの場所でいつもの時間に。主婦のお茶会はほんと安上がり、どちらも新聞折り込みのクーポンをテーブルに並べて、2人とも同じクーポンを出して大笑い。たとえ10円でも20円でも安くなるならいいよね。話題は以前と比べると高齢の話が主に。何だか寂しいけれどこれが現実。あそこが悪い、こっちが痛い。でもこうして出歩けるだけ元気だから感謝しなくっちゃね。お口だけは以前にもましてなめらか、元気、あははだね(^O^)友人Hさんは九州旅行して来た話、初めてのハウステンボスを満喫した様子です。kutakutaが「夜の噴水見た?」と聞いたら「見てない」ですって。あら...友とお喋り会

  • もしかして・・・秋が来たかな

    ※散歩道でキバナコスモス涼しいを通り越して肌寒い朝一気に涼しくなって肌感覚が追っつかない慌てて長袖を羽織る涼しいからゆっくりしてからウオーキングに出発した公園の木々がほんのり秋色残暑が厳しかったけれどようやく秋の入口にたどり着いたかな実をつけた木々、足元にはどんぐりやがて来る秋が感じられて嬉しいもしかして・・・秋が来たかな

  • あっ、虹だ!

    予報通り朝から雨。台風があちらの大国で急旋回して戻って来て・・・雨。どうして戻って来るのよ朝の内は降ったり止んだり、時折空が明るくなる時も。雲間から一瞬日が出る。もしかして・・・ベランダから西の空を見上げる。あっ、虹!屋根と屋根の間から虹の端が立ち上がっている。みるみる内に孤を描いた。このカメラでは弧を写せない。大急ぎでカメラを替える為に室内へ、そして戻ったら・・・虹、消えていたほんの一瞬だった。見れたから良かった。今日はいい事あるかな・・・・・夕方、買い物に。家を出る時空模様が気になってはいた。雲間から光芒のまばゆい光が見え隠れしていた。でも雲いっぱいだから夕焼けはないよねと思っていつもの富士山ポイントのスーパーへは行かず。何故って?お値段が高めのスーパーだから。ケチいや倹約家という方が聞こえがいいよね...あっ、虹だ!

  • 彼岸花の道ですが・・・今年は変

    彼岸花の季節ですが今年はちょっと様子が違います。これまでですと開花が遅れていてもお彼岸が近付くと待ってましたとばかりに花が咲いていたのですが、今年はほとんど咲いていません。ニョキニョキつぼみも立ち上がっていません。どうしたのでしょう('Д')これも今年の猛暑と残暑が影響しているのでしょうか?彼岸花が咲く土手やあぜ道は有志の方々が綺麗に草刈りなどして準備万端整っているのですが。ついこの前までお米を買えなくて混乱していましたが今年の作柄は素人目には上出来に見えます雲が多いながらも富士山が見えていますこの場所から本日か明日はダイヤモンド富士では?少しですが開花を始めた場所も21日は彼岸花祭り、花は咲いてなくても予定通り開催です準備されている皆さんは楽しそうきっと年に一度、いや紫陽花祭りもあるので2度かもしれませ...彼岸花の道ですが・・・今年は変

  • 大谷選手の活躍

    朝起きて一番にテレビのスイッチON「おー、ヒット打ってる」じゃ朝のウオーキングを先に済ませよう戻って来たら何と2本もホームラン打って50-50凄い、おめでとうございます大谷選手の活躍がこんなに国民を元気づけてくれるなんてほんと凄いという言葉しか思い当たりませんおかげ様で今日は楽しい一日でした大谷選手の活躍

  • おしゃべり三昧の一日でした

    朝、友達が電話をしてきました。『近い内にランチ行きましょうよ』「いつでもいいよ」『だったら今日はどう?』という事で今日は友と近くのお店でランチ友はkutakutaよりも少しお姉さんですが現役で働いています。だから見た目が若い話題も豊富で新鮮。いつも刺激を貰っています。今日のレストランはおばさんの溜まり場と化して賑やかこの上なし。友の声が聴き取り難くて聞き返しているうちに自分達の声も段々大きくなる。2時間ばかりお喋りしてランチ会終了、この後彼女は仕事に戻ります。平日のランチですから安価、おばさんの気分転換はお安いものです。(笑)それにしても今日の暑さったらこの夏最高なのではと思ったほど、9月も中旬なのにもうー嫌になる。レストランまで徒歩5,6分なのに暑くて倒れそう。日陰を歩こうにも真っ昼間だから日陰もない。...おしゃべり三昧の一日でした

  • もしも これが松茸だったなら・・・

    ウオーキングの時に見つけたキノコ。もしもこれが松茸だったなら・・・前回松茸を食べたのはいつだっただろう。子供の頃は稲刈りの時期にお昼休みに家族で松茸狩りに行くのが常でした。当時とすればちょっとしたレジャー、それも無料の。今は松茸狩りのレジャーなんて聞いた事はありません。その当時は採った松茸を炭火で焼いてどんぶり山盛りが夕食のおかずでした。そんな時代もあったのです。今では考えられない事です。もしもこれが松茸だったなら・・・

  • 今日の散歩道

    散歩道の街路樹の色がわずかですが秋の足音を知らせています道沿いの千日紅は今が盛り、こちらも秋の近い事を知らせています今日も空は青空だけ見れば秋の空です🗻今日で3日続きの富士山がくっきり見える朝でした今日の散歩道

  • 太陽ギンギラギンの朝

    朝から眩しい太陽が照り付けています。ギンギラギンですいつになったら秋が来る・・・嬉しい事に気象予報士さんが「夏の出口が見えて来た」ですって(^O^)あと1週間もすると朝晩は秋の気配がするそうです。熱帯夜からも解放されるだろうと。待ってました!嬉しいついこの前までウオーキングの時セミがジャンジャン鳴いていたのに、いつの間にやらすっかり聞こえなくなりました。もしかしたら鳴いているんだけど鳴き声が少なくなって気にならなくなったのかもしれません。セミに代わって他の虫の声が聞こえます。声はすれど姿は見えずですけど。街路樹はほんのり黄み帯びススキの穂が出て季節は少しづつ夏におさらばを始めたのかしら、そうだったら嬉しいウオーキング途中で見つけたバッタ、名前が分からないのでバッタとしか言えなくて横を通り過ぎる時「あれ、今...太陽ギンギラギンの朝

  • 公園で見つけた! きのこ

    9月も中旬になりましたがまだ夏真っ盛り朝の気温も真夏並み、ですが今朝はくっきりと富士山が見えました台風一過でもないのに珍しい公園は一足先に秋が来た???10程前に雨が降り木立の木漏れ日の中にニョキニョキともちろん毒キノコです3日程で観賞期限切れ、朽ちています公園で見つけた!きのこ

  • 早朝ウオーキングはいいけれど・・・歩き過ぎ?

    ウオーキングの道沿いに咲いているひまわりこれまでは夕方にウオーキングをしていたけど今年の夏は暑すぎて夕方になっても気温が下がらない。それで早朝ウオーキングにした。最初は体内時計が目を覚まし快調だったけれど、朝歩いて夕方買い物に行くと10000/日は超える。それで疲れて夕食を終えるとうたた寝。そのまま眠って夜中に目が覚めてそのまま眠れないという事もしばしば。それと朝のウオーキングで7000・8000歩も歩くとその後疲れ過ぎてこれまたごろりしてしまう。これではダメだ!睡眠不足だと一日中身体が重いし日中睡魔にも襲われる。さぁどうしよう、先ずは早朝ウオーキングは歩き過ぎないように5000歩以内に収めよう。早朝ウオーキングはいいけれど・・・歩き過ぎ?

  • ジャコウアゲハが飛んで来た

    秋はまだまだだなぁーと思いながらキョロキョロしていたらなんと【ジャコウアゲハ】が飛んで来ましたえ、まさかこれによく似た【ベニモンアゲハ】をずっと前ですが宮古島で見た事があります。【ジャコウアゲハ】【ベニモンアゲハ】などは南の島にいるチョウだとばかり思っていて何故ここに?温暖化だから?と思ったのでした。ですが調べてみると日本本土でも生息しているチョウらしいです。【ジャコウアゲハ】が止まっている花はツルボですツルボってどんな花ですか?と問われたらツルボとルツボ、間違えそうですねこの近くですと彼岸花が咲く田んぼのあぜ道にもたくさん咲いています以前散策している人が「この花はルツボ」とお仲間に教えていてkutakutaは笑いのルツボにはまりそうでした先週末は朝晩は凌ぎやすくて秋の気配を感じたのですが今週は再び夏が戻...ジャコウアゲハが飛んで来た

  • LINEで女子会

    >散歩道に咲いていましたトロロアオイまたの名を花オクラというそうです高校生だった時の友達4人でLINEトークに花が咲きました。取り留めもない話題ばかり、それもあっちへ飛んだりこっちへ戻ったり。kutakuta「今朝は涼しかったから食事前にウオーキングして来たよ、10000歩」「どっと疲れて今倒れてる」Tちゃん「10000歩は歩き過ぎでしょ。それに朝食食べてから歩いた方がいいよ」kutakuta「だって朝食食べてたら遅くなって暑い」Tちゃん「早く起きればいい。私は4時半起きで5時には出発するよ」「冬は暗いから懐中電灯持って歩くよ」はぁー、そこまでして歩かなくても。ウオーキングの話がいつの間にやらお米の話に。Nちゃん「私は朝はパン、昼もパン、夜は炭水化物は取らないからほとんど米食べない」Kちゃん「私はお米屋さ...LINEで女子会

  • 少しだけ秋の気配

    すっきりした青空の朝窓を開けるとひんやりした風が入ってくる「お、寒い!」一瞬だがそんな感触そうだ、今朝の散歩は彼岸花の道へ行こう咲いていた!!!キバナコスモス富士山も見えていますあちこち寄り道しながら歩く事2時間買える頃は日差しが強く汗ダクになりましたもう少し早く出発しようー.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.※庭の東側の京芋を植えている横にジャガイモ(アンデスレッドを2コ植えた)昨年秋作の芋だからシワシワ、これで発芽はするだろうけど芋が出来るかどうかは?少しだけ秋の気配

  • 散歩道で

    暑かった今年の夏ひまわりが「くたびれたー!」とひまわりもくたびれただろうけどkutakutaも「くたびれたー!」寝るのも体力が要るというたしかに・・・眠りの質が悪いと感じる今年の夏体力無くなったんだわ散歩道で

  • お米が残り少なくなった

    お米がないとテレビで流れていた頃はもうすぐ新米が出るから心配ないでしょうと呑気にしていた。高値と言われれば今食べているお米だって5㎏の値段が以前の10㎏の値段とほぼ同じ、高くなったなぁーと感じたが置いてある銘柄はどちらも同じ値段だった。老夫婦が食べる量はしれているからいいけど食べ盛りの子供さんがいる家庭は大変です。先日出掛けた帰りに駅近くのスーパーに寄ったら午後2時前だったと思いますが普通にお米が売っていました。「なーんだ、お米売ってるじゃない」「慌てる事ない、夏場は虫もわくし」お米の前にいたのは買おうか買うまいか?の高齢のご夫婦だけでした。kutakutaは出掛けた帰りで暑さでグッタリ、重いお米を持って帰る元気はなくてその時は買いませんでした。この時にはもうお米不足は解消したのだと思ったのです。※もしも...お米が残り少なくなった

  • LA土産はボブルヘッド人形

    LAに行った娘家族からのお土産はドジャースのマッドケンプ選手の【ボブルヘッド人形】試合を見に行った日が丁度マッドケンプ選手の【ボブルヘッド人形】配布の日だったそうです家族4人で観戦だから4コ頂いたそうで4コも要らないからあげると次女の婿殿がマッドケンプ選手の事をよく知っていたのでそちらにどうぞkutakutaは断捨離中、先が長ーい人が持つ方がいいに決まってますよね無料配布の人形にしてはこの【ボブルヘッド人形】はクオリティー高いと思いました作りがしっかりしていますこんなもの要らないとは思うけど話の種にほら選手がベンチの前でばら撒いたり噛んだりしているでしょ、あのひまわりの種美味しくも無いけど一応どんな味か試してみてkutakuta「これは蒔けば芽が出るの?」出る訳ないでしょ、「フライド種」だもの旅行に出発す...LA土産はボブルヘッド人形

  • 孫が来て、庭でブドウ狩り

    台風の影響で雨模様の週末ですが今週しか空いている日がないという事で土曜日は長女と孫1名、日曜日は次女と孫2名がブドウ狩りにやって来ました。素人が適当に育てたブドウですから出来は全然よくありません。天気が悪そうなので散々迷った挙句「出来云々より体験が大事」と言ってやって来たのです。土曜日は朝方まで雨でしたが日中は上がってブドウ狩り体験が出来ました。孫は大葉の葉っぱを見つけて「これ大葉?いい匂がする」と言ってこれも収穫。プランター植えの空心菜、山椒の葉っぱ数枚も収穫。満足したようです。そして日曜日、雨です。「どうする?」「雨の止み間に収穫する」と言って長靴に雨合羽持ってやって来ました。小雨降る中びしょ濡れのブドウ棚の下で大賑わいで収穫。子供は雨でも槍でも何が降ろうと楽しそうです。こんなにあったブドウは収穫後は...孫が来て、庭でブドウ狩り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kutakutagonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kutakutagonさん
ブログタイトル
季節の風音
フォロー
季節の風音

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用