マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。
三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…
24.09.29(中)時々満潮15:58/干潮21:51気温25℃八景島周辺実釣時間19:00~20:30北東風が吹き出したのでそろそろシーバスが入ってくるかな?ってことで。。。ちょっとチェックしに行ってきました現場に着いてみると、「あらっ」ベイトっ気が全然ない。これはあんまり良くなさそうと思いつつ。。。ベイトっ気が水面にないので、水面系のルアーには反応なく。レンジを下げてヒットに持ち込めましたが、魚は小さかった・Rod:DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18“別誂冴掛710AGS”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPE8BRAIDPOWERGAME#0.6+Nylon12lb・HitLure:sobat80(レッドベリー)、Re-...秋シーズンのシーバス調査
旅行の最後は遅いお昼ごはんで。ママがここのカレイの唐揚げが好きなんでね~、子供たちも魚の唐揚げは食べるしでもワタシはやっぱり刺身が食べたいとくに真鶴近辺の魚は美味しいですからね~この地魚で占められた刺身盛り、最高ですただ欲と言うか、好みとしては切り身がもう少し小さいともっと美味しく頂けるかなこのカレイの唐揚げは確かにおいしい。ワタシもいつも少し分けてもらうので前年だったのがこのイカ刺し。単品で注文したものですが、これ何イカだったのだろう?イカ刺し大好きなワタシが初めて残すくらいまずかった表面はトロっとした食感、中は固く味がない。今まで食べたことのないイカの味でした。基本美味しい魚を出すお店なんですけど、こういうこともあるんだなと。小田原まるひの貝汁ひろそうおまかせ刺身定食
伊豆の国市 道の駅 伊豆のへそ & いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory
今回の旅行の帰り道で寄ってみたかった場所が、この道の駅にある〝いちごボンボンベリー〟ここのいちごソフトが食べたくてね。でもその前に道の駅の中も見てみようということで。ここは昔は、胡蝶蘭をメインとした植物園のようなものがあったときに来たことはあったんですけど…まず入って、すぐに目に飛び込んできたのが〝しいたけ〟この辺でしいたけの栽培をしてるんですかねUFOキャッチャーならぬ、しいたけキャッチャーなんてものまであるしその他地場野菜などがあるので、なかなか楽しいですねいまはお米がないないと言われていますが、一応置いてありましたけど、値段はやっぱり高かったです。そしてお待ちかねのいちごボンボンベリー中に入るといちご関連のお菓子やらなんやら、ポップなカラーで華やかですこのいちごみるくのポップコーンなんて凄くカワイイ...伊豆の国市道の駅伊豆のへそ&いちごBonBonBERRY伊豆の国factory
伊豆の旅の続きですが…下田からの天城越えルートでの帰路上にある観光名所と言えば、この浄蓮の滝が入ると思いますが…実は年に数回は訪れているのに、一度も行ったことがありませんでしたバス旅行とかでこの駐車場内には立ち入っていますが、滝を見るのに下まで降りるのがかったるくてでも今回は子供の前でそんな「かったるい」なんて言えませんから、しっかり階段を下って、暑い中行ってきましたよ。途中、結構な長さだったのでちょっと後悔はしましたけど。でも滝の場所に着いたらマイナスイオン前回で、気持ちよくて、やっぱり一度は見てみるものだなと。ただ帰りの上りのことは考えたくないですけどまぁともかく、良い景色を拝ませてもらいました川のキレイな水の流れ、そしてその川に沿ってわさび田があり、この景色が素晴らしかったですね川辺に降りることが出...伊豆市浄蓮の滝
24.09.25(小)干潮03:49/満潮19:51気温20℃横須賀エリア西岸サーフ実実釣時間00:00~03:00第1ラウンド。。。深夜からナイトヒラメを狙っての釣行でしたが、ヒラメどころかルアーに反応する魚はなく。時期的にサーフのシモリにアオリが着いているかと、エギを1つ忍ばせていたのが功を制して、300g級ですが秋イカ1杯キャッチでした・Rod:DaiwaLABRAXAGS96MLM・Reel:Daiwa19CERTATELT4000-CXH・Line:DUELHARDCOREX4投#1.0+Nylon20lb・HitEgi:AMOROUSJOINT3.0号(赤・縞パープル杉)葉山エリアサーフ実釣時間03:30~07:30第2ラウンド。。。魚の反応がないので、潮が止まるタイミングで場所移動で葉山エリ...狙いとは違ったけど
魁力屋の期間限定メニュー思ったよりクセがなく、見た目よりも全然あっさり。とろとろチャーシューに柚子皮も効いて、暑い日にはピッタリなつけ麺でした最近やっと涼しい日が出てきたので、もうちょっと早い時期に出して欲しかったかな。ラーメン魁力屋背脂濃厚つけ麺
コレは魅力的って思って食べたけど…食べて思い出したんですけど、かつやの海鮮フライ系は揚げすぎな感じで、衣がカチカチになっちゃってるんですよね~これは店舗のよってなのかな以前海鮮系を食べたときも同じ店舗ではあったからな~かつや秋の海鮮フライ定食
2022年にWOWOWで放送されたサスペンスドラマ。全10話イッキ見してしまいました面白かったので調べたらこの前身のドラマがあったようで、これはそっちも見なければいけないかなと。地上波では放送出来ないような猟奇殺人事件、先を読むことが出来ない謎。このドラマは面白いですよ~ドラマ邪神の天秤公安分析班
24.09.17(大)満潮03:46/干潮10:30気温25℃葉山エリアサーフ実釣時間05:00~06:30伊豆の記事をアップしている間に、2日間続けて久々の朝活SLSをしてきました。初日は風は弱い追い風ベタ凪で、水面で釣るにはいい状況。ですが、ベイトのもじりもなければ鳥も飛んでいない。ではと、ボトム付近を探ると何やらアタる。ジグをローテションしながら探ると小型のサバフグでした青物の反応はなく、この時期にしてはまあまあいいサイズのメッキが2匹ヒットしましたがバラシボウズを覚悟しましたが、なんとか最後にコバンアジが1匹ヒットしてくれました。2024年第59釣行/コバンアジ×1匹、サバフグ×1匹・Rod:JACKSONSurfTribeSTSLS-9062L+・Reel:Daiwa19CERTATE4000C...葉山でSLSの様子見
下田からの帰り道、いつもなら海岸線を通るルートで帰路に就くのですが、今回は行きたいところがあり河津から天城越えルートでの帰路に。途中道の駅があることは知ってはいましたが、しっかり立ち寄ることがこれまでなかったので、今回は時間にも余裕があったので。案内図を見ると、お店などが立ち並ぶ裏手にわさび田や庭園みたいのがあり、見学&散歩が出来そう。しかし残念ながらこの日は休園日で入れずしかしスタッフの方から、ちょっとしたわさび田なら見れる場所があることを聞いて、見学してみました。天城のキレイな水で育むわさび、いいですね~まじまじとわさび田を見るのは初めてだったので新鮮な気持ちに。帰り際、売店でしっかりわさびを買って帰りましたよ~伊豆市道の駅天城越え
今回利用させて頂いた下田海浜ホテルの目の前は入り江となった海で、チェックアウトが11時ということもあり、朝食後に子供を海で遊ばせながら、第4ラウンドとしてワタシはちょこっとメッキ狙いをしてみました。24.09.12(長)干潮04:37/満潮21:07下田エリア海岸実釣時間09:30~10:15水面がザワついて、ベイトが何かに追われている気配を見かけなかったのでどうかなと思いましたが、しっかりメッキ入ってましたね~まずはシーズン初期らしいおチビメッキこのサイズが群れでチェイスをしてきたので、ここではこのサイズばかりかと思ったら…しっかりまあまあサイズのメッキも入っていて、おまけにショゴまでヒットしてきましたこちらからは見えていないだけで、ベイトもしっかり入っていたようです。2.0号のエギを投げてアオリの反応...チェックアウト前にホテル前の海で
下田での夕食は洋食を食べに行きましたお店は以前に食べに行って美味しかったキッチンヒロさん。ワタシはサーロインステーキ200gで息子はハンバーグ。ママはエビフライ(写真はないですけど)、娘用にナポリタン。ライスは五穀米と白米と選べるので、普段あまり食べることのない五穀米にしました。どれも美味しく頂きましたが、注文してから提供されるまでの時間が長いのがこのお店の特徴だということを、注文してから思い出しましたキッチンヒロで洋食を食べるのと悩んでたのが焼肉。こちらのお店は行ったことがなかったので1回行ってみようかと、17時という早い時間に行ったにも関わらずすでに満席でした。また機会があれば行ってみたいかな。下田グリル・洋食キッチンヒロ
24.09.12(長)干潮04:37/満潮21:07南伊豆エリアサーフ実釣時間05:00~07:00この時期の南伊豆エリアだったら、朝マズメサーフのSLSは外せません毎年小型回遊魚が調子よく釣れるので、第3ラウンドとして今回も朝食前に2時間ほどやってきましたまずはまだ薄暗い時間帯にメッキが連発で。遠投先ではバイトがなく近場でのヒット。でも狙いはショゴだったので、場所をずらしながら遠投してショゴのいるスポットを探ります。・Rod:JACKSONSurfTribeSTSLS-9062L+・Reel:Daiwa19CERTATE4000CX-H(SLPWEX4000Sspool)・LIne:DaiwaUVFSURFDURASENSOR8BRAID+Si2#0.6+Fluoro#2.0・HitLure:CoolJ...朝マズメSLS!
今回の旅行、2件目の宿は伊東園をハシゴして伊東園下田海浜ホテルです目の前が海で、しかも入り江になっているので子供を遊ばせるのにいいかな?と思ったのと、下田にもう1件ある伊東園はな岬には泊ったことがあるけど、こちらはなかったので。建物は結構古い感じで施設としてはイマイチでしたが、立地はすごくいいレンタルサイクルもあったりするのもいいですね。チェックアウトが11時なので、朝食後も目の前の海で一遊びして、シャワーを浴びてから(大浴場は10時まで)帰路につけるのも、今回非常に良かったです。部屋も古く、壁は薄い。オマケにカーテンが寸足らずで隙間がしっかり出ちゃう。正直安い宿とはいえ、これはないな~って思いますね。あまりにショボいんで怒る呆れる前に笑っちゃいましたけど。ここにも卓球台があったんですけど、ここで卓球やる...下田伊東園下田海浜ホテル
下田で食事をするときにちょくちょく行くのが、道の駅開国港にある魚どんや。ここは伊豆ならではの地魚が豊富なので、普段食べれない魚が食べれる楽しさがありますセットものがあり、今回は地魚堪能セットを注文。これに入っていないけど、食べてみたいというネタがあれば単品で注文すればって感じで。写真を撮り忘れましたが、セットに入っていないものとして、まかない軍艦(地魚の切れ端を軍艦にしたもの)がバツグンに美味しかったです大手回転鮨チェーン店と比較すると、シャリがマシーンじゃないんだと思うんですけど、そのシャリが美味しい。もちろんネタは地物を多く扱っているだけ美味しいし。ただ子供向けの変わりネタは少ないので、お店としては大人向けですかね。下田地魚回転鮨魚どんや地魚堪能セット
伊東で一泊したあと下田方面へ南下。目指すは白浜のような白い砂で波静かな外浦へ伊東からだと1時間ちょっとで行けちゃうのでラクチンです。まずは子供たちと海水浴なんですけど、娘は去年は平気で喜んでいたのに、今年は顔に水がかかるのがイヤみたいでギャン泣きでした白い砂には小さなスナガニの仲間がチラホラカワイイですね~南伊豆エリアは三浦半島と違い、この時期でもアンドンクラゲがいないので、気兼ねなく海水浴を楽しむことが出来るので24.09.11(小)満潮10:33/干潮14:23南伊豆外浦実釣時間11:00~13:00でその海水浴の合間にしっかりメッキ狙いのライトゲームを始めようと準備をしているときに、まさかのロッド折れというトラブルそのことはまたロッドの話で書くとしますが…息子が釣りをしたいと言ったとき用に、古いバス...海水浴とメッキ釣り、そして夜のシーバス狙い
伊豆旅行の一泊目は伊東の伊東園ホテル本館に、素泊まり朝食付きで。ワタシの好みとしてはもうちょっといい和風旅館に泊まりたいという願望はあるのですが、子供たちがそういった旅館での食事を好まないということがあり、食事をけっこう残す。そうすると旅館にも悪いし、旅館代ももったいない。伊東園はリーズナブルなんだけど、施設はそこまで悪くない。食事はイマイチなので、素泊まりにして外で何か美味しいものを食べに行くという、仕事で出張したときにビジネスホテルに泊まるようなスタイルで行くのがいいかもと思い、今回は伊東園をハシゴするという初の試みで旅行してみました。今回コチラでの部屋は6階にある和洋室。6階は3部屋のみとなっていて、部屋の入口が古い洋館のようなつくりで。部屋は禁煙となっていますが、昔は普通に喫煙してたんだろうなとい...伊東伊東園ホテル本館
今日からしばらく伊豆旅行ネタが続きます。まずは行きがけの海老名SAで夕食というのも、初日は仕事を終えてから自宅を出発し、伊東で素泊まり一泊し、翌朝下田へ行くというプランだったので、初日は伊東への行きがけの夕食ということで。なんか久しぶりに海老名で食事しましたけど、吉牛さんみたいな全国チェーンは別として、どこの店舗もこんなに高かったっけって、ちょっと感じてしまいましたで、今回はその中の一店舗、海老名麺ROADというラーメン店をチョイスしました。ワタシは醤油ラーメン、ママと息子はとんこつを。ワタシの醤油ラーメンは普通に美味しく頂きましたけど、このとんこつが正直ハズレかなとスープが薄いのと麺が粉っぽい。麺とスープの絡みが悪い。そんなちょっとハズレ気味なところからスタートした旅行でした海老名SA麺ROAD醤油ラーメン
9/4~9/16の期間で、長期熟成酒粕を使用した赤酢に、砂糖と北海道産のてんさい糖をくわえてまろやかに。酸味と甘みがほどよく調和し、ネタの旨さを引き立てる〝赤しゃり〟通常の白しゃりよりもワタシ的には美味しいと思いました見た目は正直、通常の白しゃりの方がよいですけど。写真のネタは、炙りタチウオ・イカ・ウニですけど、中でも炙りタチウオは美味しかったです貝出汁の素ラーメンはそれほど記憶に残らない…回転寿司チェーンのラーメンって意外と美味しいので期待したんだけどな~スシロー期間限定の赤しゃり
今朝は南伊豆から。短い夏休みなので、もう今日帰るんですけど…いい天気で、夏らしさを感じられてよかったよかった😁結果はともかく、合間に釣りもさせてもらいましたしね😅南伊豆なう。
昨晩から遅い夏休みで家族旅行。仕事終わってから伊東で素泊まり。これから南へGO❗️もちろん合間に釣りも企てています伊東なう。
24.09.08(中)満潮19:11/干潮25:47気温28℃野島周辺実釣時間20:00~21:00ちょっと海の様子を見に行ったら、水面にベイトの反応がかなりあったので、これはやってみる価値があるかなと、準備をしてシーバス狙い。数投目でセイゴがヒットしてきたけどバラシで、その後は反応なく。潮の動きが早くなるタイミングまでやってみるかと思っていたら、シーパラから花火がこの花火でベイトの反応も薄くなり、可能性がなくなった感があったので終了。釣れると思って釣行しているわけではないけど、連敗続きになっちゃいました2024年第56釣行/NOFISHあらら、花火かよ
先日警察関係のボランティア活動に於いて、神奈川県立音楽堂で行われた県民の集いで表彰をされました。こういうのを期待して活動をしているわけではないですけど、これからも頑張ろうという励みになりますね。表彰頂きました!
暑いときは野菜系をトッピングすると、その野菜が熱をとってくれて食べやすくなりますね。家系ラーメンは美味しいんですけど、健康診断の結果が芳しくなかったので、ちょっと食べる回数を制限せざる得なくなりましたこれからは本当に食べたいときだけにするかな南区横浜ラーメン田上家小ねぎトッピング
24.09.05(中)満潮18:12/干潮24:26気温28℃野島周辺実釣時間19:00~20:30連日でシーバスの入り具合をチェックしに。ライトで海面を照らしてみると7cmほどのイワシが入っていましたが、水面をザワつかせるようなことはなく、数回明暗でセイゴのボイルが出ただけ。カゲロウ100Fを水面デッドスローに引いていたところ、そのセイゴが1度バイトしてきたけどノセられず。その後はルアーローテーションでレンジを刻んでみたりしましたが、反応なくでした。このエリアのシャロー帯に入ってくるのはもう一潮ですかね~2024年第56釣行/NOFISHシーバスの様子見パート2
以前映画版を見て面白かったので、いつかドラマ版も見ようと思ってはいたんですが…ネットフリックスで配信されたのでで、やっぱりくだらなくて面白い北中米W杯アジア最終予選の初戦中国戦7-0の圧勝伊東純也選手は復帰戦でのゴールおめでとうございますDFに当たってコースが変わったのがラッキーでしたね。前田選手は髪型変えてゴールが増えたようなドラマ架空OL日記
24.09.04(大)満潮17:54/干潮24:01気温27℃八景島周辺実釣時間20:15~21:45只今ちょっと家に帰りたくない病なので、まだ時期的に早いと思いつつ、シーバスの入り具合をチェックしに。ソバットをスローに引いているレンジだけ、ベイトにアタる感触がちょこちょこあったけど、何も起こらずでした2024年第55釣行/NOFISHシーバスの様子見に
24.09.03(大)満潮04:42/干潮11:19気温27℃葉山エリア実釣時間04:30~06:009月に入り、駐車場の値段も夏料金から通常料金に変わったことだし、台風の影響も消えたこともあり、青物の様子でも見に行くか!と。台風の影響で海のコンディションがどんなもんかと心配ではありましたが…やっぱりそれなりに荒れたんでしょうね。底荒れでの濁りの影響か?ベイトっ気が何もなく結果…何も起こらずでした2024年第54釣行/NOFISHSLSチェックに
西湘バイパス国府津パーキングにて。台風鬱陶しかったですね~。動きが遅すぎるのと、進路がよくつかめない。1日に熱帯低気圧に変わったとは言っても、大雨の可能性がまだ高かったので、予定がなかなかたてられない釣りにも行けない幸い我が家付近では警報は出るものの大きな被害が出ていないだけ救われていますが。被害に遭われてしまった方々にはお見舞いを申し上げます。昨日から横浜は天候も回復し若干の暑さが戻ってはきましたが、この先また真夏のような暑さが戻ってくるのか?はたまた9月に入ったこともあり、秋の風を感じられるようになるのか?どちらにしても夏空の景色は少しづつ減ってくるんでしょうね。見ているだけだったら夏の雲のもこもこしている景色はキライじゃないんですけどね。若い頃は夏の終わりを感じ出すと寂しい気持ちになりましたが、おっ...夏空
先日中古で購入した20ルビアス4000C用に、スプールとハンドルを購入しましたスプールはSLPWのタイプαなので、値段が7000円弱と手が出しやすい価格なのが有難いですね。ハンドルは長さを変えることも考えましたが、純正と同じ60mmで。リアルフォー時代からそうでしたけど、ルビアスってカスタムベースのリールとして気兼ねなく使えるのがいいところかなと。所持している19セルテート4000はハイギアなので、そのギア比の使い分けでこの20ルビアスを。ちなみにRCSマシンカットライトハンドルは19セルテートにも装着が可能だったので、兼用するつもりです。20ルビアスをカスタム
今年の8月は予想通りの酷暑でしたね~釣りに行くのもシンドイってのがあって、もっと本数を観れるかと思っていたのですが、子供の相手でなかなかTVを見れずって感じで、7作の鑑賞となりました。ちょっと緩めのアクションスパイ映画って感じもうちょっと、なんかコレは!っていう特徴が欲しかったなと思います。あと、設定がムリあり過ぎ。2024昔観たツイスターの衝撃は正直なかったかな。スケールアップを期待してたんですけどね。2024アクアマン2作目。スケール感はありましたけど…同じDCだったらフラッシュの方が断然いいかな。2024犯人捜しのシーンではキャスティングでバレバレ。途中ちょっと眠くなってしまいました。役者の演技で見きれたかなって感じで。2023ちょっと内容としては考えちゃう作品ですね。長澤まさみと松山ケンイチの演技...24.08月に観た映画
「ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?
マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
ワタシのではなくて息子用ですけど。小学高学年になって、低学年時に乗ってたやつは小さくなってしまいましたからね~でも自転車屋さんで色々見てたら、自分用のも欲しくなっちゃいましたよ。でも自分用のを買う前に、下の子用と、奥さん用の電動自転車の買い替えも考えなきゃいけないからなぁ…自分用のは買えないかな自転車購入
以前十五家さんという別の家系ラーメン店だった場所に、新たに入ったラーメン屋さんに行ってみた。十五家さんも結構好きなラーメンだったので残念だなと思っていましたが、この斎藤家さんも醤油タレのパンチがしっかり効いていて、またチャーシューもただの煮豚じゃないところは、ワタシの好きなタイプの家系ラーメン店かな1回目に行ったときは最初なので、普通のラーメンと小まぶし丼を注文。2回目に行ったときは上ラーメンというトッピングが増えたものを注文。港南区横浜ラーメン斎藤家
25.07.07(中)干潮20:51/満潮25:51気温30℃野島周辺実釣時間22:00~25:30休みの前日、暑いんで深夜釣行してきましたが…結果はノーフィッシュでした逗子エリアのクロダイをやりに行こうか迷いましたが、今年は一年を通して野島~八景島周辺をやってみようと実戦中なので、時期的に厳しいと思いましたがシーバス狙いで野島周辺へ。上げの潮が効きだしてくるタイミング~上げいっぱいまで、深夜なのに汗が滲んでくるような蒸し暑さの中、ほぼ一カ所で回遊待ちの粘りの釣りをしましたが、シーバスからの答えは釣りを開始して間もなくの時間帯に2回ほどあっただけ。しかし食いが浅いこともあり、自分の未熟さもありで取り込みでバラシ。サイズは60あるなし。これをこの時期でもシーバスは出るんだとプラスに考えるか?これだけの時間や...2バイト1ヒット0キャッチ
コチラも今月新シーズンがスタートしますねこの夏は続編アニメが楽しみ~アニメDr.STONE
オージービーフフェア開催中で、その第2弾がこのフランクステーキとやらで。200gのランチ限定セットで注文。焼き方はレアが推奨みたです。脂身が少ないので、食べ終わったあとは胃もたれとかせずにですね。いきなりステーキフランクステーキ
今年もやってきました。ここ近年なんだかこの時期にここに来ることが多いような…3年続けてかな。相変わらず人気のようでお客さんは多く、あまりくつろげないのがワタシ的には難点なんですけど。で入浴の後は、施設内にある食事処で。人気三種の海鮮丼と鶏の炭火焼、クリームあんみつを頂きましたけど、ちょっと食べ過ぎたかな南区みうら湯&みうら亭
久しぶりのマンマパスタでランチスープ・デザート付きで。パスタのボリュームが凄くてワタシは完食しましたけど家族は残してしまったのですが、持ち帰りさせてくれて親切でした。塩レモンがさわやかで美味しかったですパンはおかわりOKですけど、パスタの量が多いのでねスープはかぼちゃの冷静ポタージュ。デザートはモンブランのケーキと桃のアイスでした~MammaPastaローストチキンとベーコンのクリームソース塩レモン添え
RippleFissherSilverStream81Stiletto自重:126g/Lure:7~28g/Line:PE0.6~1.2メーカーコンセプト。。。コアなシーバスアングラー用に40t高弾性カーボンのみで構成し、繊細な好感度性能を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。これまでには難しかった微細な水流やルアー負荷を感じ取り、ショートバイトを確実にフッキングに持ち込むためのブランク性能を追求しました。暗闇でのウェーディング、水面下の流れの壁を読み取らなければならないシチュエーション、低活性時のショートバイトやベイトサイズが小さくルアーにセレクティブになっている状況など、アングラーのスキルが問われる場面で真価を発揮するモデルであり、明確な攻略意図を持ったアングラーであれば、その性能は無限の可能性を秘めるで...RippleFisherSilverStream81Stilettoインプレ
6月は8作品。邦画ばかりとなってしまいましたが。期待していたのはアンダーニンジャ。ザ・福田監督作品って感じでしたね。2025202420242023202320232019201725.6月に観た映画
25.06.30(中)満潮20:48/干潮26:36気温28℃野島周辺実釣時間21:00~24:00毎年夏場のこのエリアは水が悪くなるのでほとんど釣りをしていませんでしたが、ここ数日の水色は悪くなかったので、ちょっとは涼しく感じる夜中にかけての釣行。満潮~の下げ初め、南風による浮きゴミを避けて風裏になるような場所を狙いましたが、それでもゴミが多くストレスが溜まる釣りとしてスタート。次第に潮が下がるにつれてゴミも流れて、潮位がだいぶ下がったころになってやっと気持ち良く釣りが出来るようになった感じ。ベイトはイナッコが水面でモジってはいますが、それを襲うボイルはなし。シーバスの気配はないまま潮位が下がってしまったので、これはもうダメかな?と思い帰ろうかと思ったときに、小さいバイトが2回。フグかチンチンか?とも思...5バイト0キャッチ
今月はじまりますね~シーズン21年も経たずに次のシーズンが始まるのはうれしいですね~アニメダンダダンシーズン2
6月ももろもろルアー購入しちゃいましたシーバス用のルアーはもちろん、エギやらバチコンアジング用のワームなど。ワタシがちょくちょく行く小規模サーフ用のルアーも。中でも期待値高いのはDUOの新製品、フリッパーMB22は小型青物にも効きそうで良さそうですね~先日投げてみましたけど、このサイズで飛距離バツグンなのは戦力的に25.6月の購入ルアー
葉山での朝マズメの釣りのあとは、今回もコチラでモーニング今回はフレンチトーストとアイスカフェラテで朝7時~なのでその時間に合わせて行ったので、まだ気持ち良く過ごせました。これからもっと暑くなってきたら店内席の方がいいかもですね。今回もなぎさ橋珈琲でモーニング
この一週間での釣りは2回。どちらも強風の影響で寄せられた浮遊ゴミで苦戦しました。25.06.20(長)満潮12:05/干潮17:53気温30度八景島周辺実釣時間17:00~17:40仕事帰りにちょっとシーバスの様子見に行ってみましたけど、赤潮と浮遊ゴミの多さで釣りにならず。ベイトの姿も見えなかったので、早々と退散しましたいや~それにしても6月中旬過ぎでこの暑さヤバいですね~2025年第52釣行/NOFISH25.06.27(中)満潮05:06/干潮12:18気温24℃~葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:30前回東京湾側の潮色が悪かったので、今回は相模湾側での釣りを試みてみました。しかし前日の南西風が強く、またもや浮遊ゴミが岸際に溜まって釣りにならず。最初はミノーで探ってみたもののゴミが多く釣りにな...今週の釣り
今月はD5の車検でしたが、だいぶくたびれてきているので買い換えるか悩んだんですけど、欲しい車がなかったこともあり、もう2年乗ろうと車検を通しました。今年春にテールゲートの故障で修理をし、今回の車検でも修理箇所が何か所かあり、各オイル交換なども含めると、前回の修理費用と併せて40万円弱と掛かってしまった為、やっぱり買い換えればよかったかなと思っちゃってます。今回は足回り関連のパーツ交換をはじめ、車検場でヘッドライトのバルブがダメだということで、急遽交換となったりと、そうとうガタが来出していますがもう後戻りできないので、あと2年…なんとか頑張ってほしいなといったところですね最後の車検かな。
いつも行こうとするとお店が休みで食べれなかったので、久々に食べれて嬉しいです今回はカツカレーひき肉のカレーで他店とは一味違ってコレもよしカツはさすがにとんかつ屋さんだけあっておいしい~南区とんかつこころロースカツカレー
昔買って、家に在庫で眠っていたカルティバのスティンガーダブルを、がまかつのツインフックのようにちょい改造してみました。根掛かり対策としてトレブルフックをツインフックに交換するためのアイテムですが、スティンガーダブルを装着すると、ルアーの見た目がイヤで使わずじまいになっていたのですが、がまかつのツインフックはスプリットリングを介して使えるので見た目も悪くなく、今後使っていきたいアイテムとして買ってみたんですけど、4本入りで700円くらいするので、正直お高いそこで眠っていたスティンガーダブルをがまかつツインのように改造出来ないものかと、ちょっといじってみたというわけで。用意したものはその眠っていたスティンガーダブルと、熱圧縮チューブ、スプリットリング…そしてプライヤーとハサミとライター。スティンガーダブルはダ...スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。
初めて行きましたチェーン店だと思ってそれほどでもないどろうなと思っていましたが、かなり美味しいじゃないですか家の近所に店舗が少ないので、しょっちゅうは行けないだろうけど、チェーンならではの安定した味の家系ラーメンが食べれると思うので、これからは見かけたら入る可能性大ありのお店ですねちなみに餃子はそれほど好みではありませんでした横浜家系ラーメン町田商店醤油豚骨
WOWOWドラマの真骨頂はこういうちょっと暗めのドラマだと思いますね。4話完結でイッキ見するのに丁度良かったし、それなりに面白かった。ドラマ落日
DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18別誂冴掛710AGS自重:123g/Lure:0.9~5.0g/Line:PE0.3~0.8ロッドコンセプト。。。不朽の銘竿「冴掛」の冴え渡る掛け心地を継承し、「もっと飛ばしたい、もっと遠投先の感度を上げたい」という誰もが思う「もっと」をPEPERFORMANCEコンセプトと共にダイワテクノロジーで形にした。遠投性能と低伸度の特性を持った細糸PEラインがもたらす感度を次世代『AGS』を採用することで昇華。ハートランドのフラッグシップのみに許された唯一無二の製法であるレジン量を究極まで減らし繊維量を密入させたSVFコンパイルXを細身肉厚に巻き、弾性率を高弾性化させることで竿がベントしたときの反発スピードがさらに高速化され、別誂冴掛では届かなかった範...DaiwaHEARTLAND別誂冴掛710AGS2ndインプレ
ディズニープラスで配信になったドラマ。初回3話一挙配信で、その後毎週更新されていくということで。当然3話はイッキ見面白かったです今後の展開が楽しみですね~ドラマ七夕の国
仕事で鎌倉まで行ったのでその帰りに。普通にロースカツが食べたいところでしたが、魅力的な季節限定メニューがあったのでコチラにワタシの好み…鱧とアジ…この定食の中ではアジの方が美味しかったですねというか、ここのアジフライはかなり美味しいと思います。とんかつはいつもロースを食べていましたが、この中に入っていたヒレを食べたら、今後ちょっとロースとヒレ、どっちを注文するか悩んじゃいますね~鎌倉あら珠鱧かつと真アジフライの食べくらべ定食
24.07.07(中)干潮24:14/満潮29:28気温28℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00クロダイ狙いで行きましたが、まったく反応なく、今年の逗子エリアはどうしちゃったのか前回同様無風ベタ凪で、干潮からの上げというタイミングが悪いのか?このタイミングに関してはワタシの行けるタイミングなので、なんとも出来ないですけどあとは地形変化などの影響で付き場だったり、回遊ルートが変わったか?ベイトの発生具合の問題?考えられることはあるにはあるけど、しっかり狙いに行ったのはまだ2回だけなので、まだ何とも言えないですかねちびマゴチは相変わらず反応多いので、今度こっちを真剣にやって、何匹釣れるか?やってみようかな・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(1...ちびマゴチのみ
シーズン2が始まりましたねそこまで熱中して見てるわけではないけど、それなり面白いと思っています。そしてこの夏のアニメはコレしか見るのがないアニメ推しの子第2期
うちのママのリクエストで地元の人しか行かないようなお店ですけど。ここではやっぱり〝もやし〟と〝チャーハン〟かな~。チャーハンは半チャーハンとかあればいいんですけど、このお店にはないので、一人のときは食べきれないんですよね~おやじさんの火の使い方が上手なんで、もやしはしゃっきりで、チャーハンはパラっとしてるのにパサパサしてなくて美味しいんです金沢区八景堂もやしそば&チャーハン
24.07.04(大)干潮22:07/満潮27:19気温27℃逗子エリア実釣時間22:40~24:30梅雨はどこへ行ったの?ってくらい、急に夏本番になった感じですね~もうこの暑さだと日のあるうちは釣りなんて出来ませんってことで、夜な夜なクロダイ狙いに行ってきましたしかし結果はちびマゴチ1匹のみまぁ何も釣れないよりは良かったんですけど無風・ベタ凪で、さらに潮の動きが悪かったのが食いが立たなかった原因かな?って思いましたけど…どうなんでしょう魚の姿は確認できたのですが、サイズが30㎝以下の小型の群れが入っていて、アタるけどフッキングまで行かないって感じで。またちびマゴチも結構アタってきましたけど、これまたフッキングまで至らないって感じで。これが潮が動いていれば食いも立ったんじゃないかなって。・Rod:TICT...今年もチニングに
上大岡でおにぎりを買うときは、いつも地下にあるお店で買っていましたが、今回初めて1階フードコート内にあるお店で買ってみました上大岡の地下が営業する前からやってくれているので、朝ごはんとして買いましたけど、ここもなかなかでした。から揚げの2個入りパックなんかがあるのもですね~⚽️ここからが一番面白くなってくるところ❗️上大岡おむすび権米衛
19セルテートの出番がイマイチないので、もっとちゃんと使わなきゃなと思い替えスプールを購入し、細いラインを巻きました。使用頻度の少ない理由は、ワタシの釣りがライトなものが多いからで。純正スプールにはPE1号が巻いてあるんですけど、ワタシがよく使うPEの号数が0.4とか0.6で、サーフでやるときも0.8がメインで、ちょっとワタシの中でヘビーかなって感じの釣りが1.2。そんなことで1号が巻いてあるこのリールの出番が中々おとずれなくてってことで、替えスプールにはPE0.6を200m入れました。使いみちは、サーフでのライトなショアジギングをメインに。いままでダイワ旧2500番サイズのリールを多用してきましたが、今年はこれでやってみますかね。ちなみに1号ラインを巻いてあるスプールはそのままで…使い道は一応考えていまSLPWEXLT4000Sスプールを購入!
6月の映画は5作品でした。結構観たいのが多く、すでに配信になっているんですけどまだ観きれていなくてまずはエクスペンダブルズの4さすがにスターローンのアクションシーンはほぼなしでしたね。娯楽映画として楽しませてもらいました。2024これも早く配信されないかと待ち望んでたガンダムSEEDの続編ちょっと期待が高すぎちゃったかな思ったよりは…って感じでしたけど、お祭り的に楽しませてもらいました。2023そしてコチラも配信を待ち望んでいた作品。どういう風に映画化されているのか?ってのが一番興味があったところで、こういう作り方をしたんだ~と。作画の感じもなんか普通のアニメとちょっと違って新鮮でした。2022なんでしょう?ちょっと悲しい感動するようなラブストーリーなのかなって思っていましたが…内容的にはそこまで面白いと...24.6月に観た映画
柱稽古編が早々と最終回を終え、続編がどうなるのか?と楽しみにしていたら、なんと3部作の映画になるんだとかマジかぁ儲けますね~。鬼滅の刃続編は・・・
上島珈琲店って初めて入りましたけど、パスタとかワッフルとかの店舗限定メニューってのがあるんですねワタシが今回入った店舗にあったのがこのパスタ。せっかくなので店舗限定メニューを頂いてきました~珈琲店も色々あるけど、こういうお店に入るとどうしてか飲みたくなってしまうウィンナーコーヒー上島珈琲店チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
6月もまたルアーをぼちぼち買ってしまった。ハクパターンのシーバス狙いで使おうかなと考えた物、エギングシーズンってこともあって人気&NEWカラーのエギ王など。でも6月中では残念ながらこのルアーたちでは1匹も釣れておりません仕事帰りにやっているシーバスもどこかへ行ってしまったようだし、7月の海辺は人も多く混みだすので、これらのルアーの活躍は夏以降になる物、または翌シーズンに持ち越す物となりそうです6月の購入ルアー
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~
いまの期間限定はコチラ博多ラーメン九州トンコツの独特の匂い、これが苦手な人はダメだけど、その匂いが意外としっかりあって、本場で食べたことがないのではっきりとは分かりませんが、九州トンコツの美味しさが味わえる一品かと。麺は花月嵐始まって以来の細麺なんだとか。サイドの豚めしにこのスープをかけて食べたら、ラーメン以上に美味しかったすでに2回食べてしまいました花月嵐博多ラーメン健太
今回の釣り旅でお土産の購入は、JAさんが運営する稲取の直売所に行ってみましたけど、干物の種類が少なくちょっと残念でした。地物としてはイサキと小アジの干物を購入しましたけど、食べごろサイズのアジはみんな九州産。これはどこのお店に行ってもそうなので、伊豆だからと言って伊豆のアジが売っているってわけではないのが残念なところですよねアジがダメなら他に地場産の魚がないかな?って探すんですけど、これも正直少なくってね先日アジを食べましたけど、なかなか美味しかったですよ小振りなアジは中骨も食べれちゃうので、それもまた良しですね魚介は少々の干物と少々の鮮魚。野菜やお菓子なども置いてありましたけど、これといって目につくものもなくで。稲取は朝市なんかもやっているので、そっちの方が面白いのかもですね。稲取漁港直売所こらっしぇ
24.06.24(中)満潮05:21/干潮12:33気温28℃葉山サーフ実釣時間04:45~06:30前日の雨、そして強風でサーフに濁りが入っているであろうことを想定してイシモチ狙いで行ってみましたが…想定以上に荒れたようで実際昨日の朝もまだウネリがあり、水中はゴミだらけサーフにはどこからこんなに流木が流れてきたのか?大きな川のない三浦半島のものではないだろうことが想像できますが。なんとか漂流ゴミの少ない場所を見つけてやってみましたが、結果ノーバイトでした。まぁこの状況じゃちょっと難しいですね~今回は空の景色、虹がキレイに見えたことが、早起きに対してのせめてもの救いだったかな2024年第43釣行/NOFISHイシモチ狙いで。。。
先日上永谷に行ったときに美味しそうなケーキ屋さんがあったのでここで目に入ったのがこのモンブランモンブラン好きのワタシとしては、やっぱりこの変わった見た目のモンブランは食べとかなければと。食べてみて…このモンブランは美味しいね~単純にモンブランクリームがうにうにしていないだけで、ぺたっと塗られているわけですけど(表現が美味しくなさそうでゴメンなさい)、味は甘すぎずで超ワタシ好みでしたバームクーヘンが有名なお店らしいですけど、実際そのバームクーヘンも買って帰りましたけど、美味しかったですよ~港南区PATISSERIEStrasbourg