chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜 https://blog.goo.ne.jp/umemu0327

お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。

三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…

うめむー
フォロー
住所
金沢区
出身
金沢区
ブログ村参加

2008/11/06

arrow_drop_down
  • 秋シーズンのシーバス調査

    24.09.29(中)時々満潮15:58/干潮21:51気温25℃八景島周辺実釣時間19:00~20:30北東風が吹き出したのでそろそろシーバスが入ってくるかな?ってことで。。。ちょっとチェックしに行ってきました現場に着いてみると、「あらっ」ベイトっ気が全然ない。これはあんまり良くなさそうと思いつつ。。。ベイトっ気が水面にないので、水面系のルアーには反応なく。レンジを下げてヒットに持ち込めましたが、魚は小さかった・Rod:DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18“別誂冴掛710AGS”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPE8BRAIDPOWERGAME#0.6+Nylon12lb・HitLure:sobat80(レッドベリー)、Re-...秋シーズンのシーバス調査

  • 小田原 まるひの貝汁 ひろそう おまかせ刺身定食

    旅行の最後は遅いお昼ごはんで。ママがここのカレイの唐揚げが好きなんでね~、子供たちも魚の唐揚げは食べるしでもワタシはやっぱり刺身が食べたいとくに真鶴近辺の魚は美味しいですからね~この地魚で占められた刺身盛り、最高ですただ欲と言うか、好みとしては切り身がもう少し小さいともっと美味しく頂けるかなこのカレイの唐揚げは確かにおいしい。ワタシもいつも少し分けてもらうので前年だったのがこのイカ刺し。単品で注文したものですが、これ何イカだったのだろう?イカ刺し大好きなワタシが初めて残すくらいまずかった表面はトロっとした食感、中は固く味がない。今まで食べたことのないイカの味でした。基本美味しい魚を出すお店なんですけど、こういうこともあるんだなと。小田原まるひの貝汁ひろそうおまかせ刺身定食

  • 伊豆の国市 道の駅 伊豆のへそ & いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory

    今回の旅行の帰り道で寄ってみたかった場所が、この道の駅にある〝いちごボンボンベリー〟ここのいちごソフトが食べたくてね。でもその前に道の駅の中も見てみようということで。ここは昔は、胡蝶蘭をメインとした植物園のようなものがあったときに来たことはあったんですけど…まず入って、すぐに目に飛び込んできたのが〝しいたけ〟この辺でしいたけの栽培をしてるんですかねUFOキャッチャーならぬ、しいたけキャッチャーなんてものまであるしその他地場野菜などがあるので、なかなか楽しいですねいまはお米がないないと言われていますが、一応置いてありましたけど、値段はやっぱり高かったです。そしてお待ちかねのいちごボンボンベリー中に入るといちご関連のお菓子やらなんやら、ポップなカラーで華やかですこのいちごみるくのポップコーンなんて凄くカワイイ...伊豆の国市道の駅伊豆のへそ&いちごBonBonBERRY伊豆の国factory

  • 伊豆市 浄蓮の滝

    伊豆の旅の続きですが…下田からの天城越えルートでの帰路上にある観光名所と言えば、この浄蓮の滝が入ると思いますが…実は年に数回は訪れているのに、一度も行ったことがありませんでしたバス旅行とかでこの駐車場内には立ち入っていますが、滝を見るのに下まで降りるのがかったるくてでも今回は子供の前でそんな「かったるい」なんて言えませんから、しっかり階段を下って、暑い中行ってきましたよ。途中、結構な長さだったのでちょっと後悔はしましたけど。でも滝の場所に着いたらマイナスイオン前回で、気持ちよくて、やっぱり一度は見てみるものだなと。ただ帰りの上りのことは考えたくないですけどまぁともかく、良い景色を拝ませてもらいました川のキレイな水の流れ、そしてその川に沿ってわさび田があり、この景色が素晴らしかったですね川辺に降りることが出...伊豆市浄蓮の滝

  • 狙いとは違ったけど

    24.09.25(小)干潮03:49/満潮19:51気温20℃横須賀エリア西岸サーフ実実釣時間00:00~03:00第1ラウンド。。。深夜からナイトヒラメを狙っての釣行でしたが、ヒラメどころかルアーに反応する魚はなく。時期的にサーフのシモリにアオリが着いているかと、エギを1つ忍ばせていたのが功を制して、300g級ですが秋イカ1杯キャッチでした・Rod:DaiwaLABRAXAGS96MLM・Reel:Daiwa19CERTATELT4000-CXH・Line:DUELHARDCOREX4投#1.0+Nylon20lb・HitEgi:AMOROUSJOINT3.0号(赤・縞パープル杉)葉山エリアサーフ実釣時間03:30~07:30第2ラウンド。。。魚の反応がないので、潮が止まるタイミングで場所移動で葉山エリ...狙いとは違ったけど

  • ラーメン魁力屋 背脂濃厚つけ麺

    魁力屋の期間限定メニュー思ったよりクセがなく、見た目よりも全然あっさり。とろとろチャーシューに柚子皮も効いて、暑い日にはピッタリなつけ麺でした最近やっと涼しい日が出てきたので、もうちょっと早い時期に出して欲しかったかな。ラーメン魁力屋背脂濃厚つけ麺

  • かつや 秋の海鮮フライ定食

    コレは魅力的って思って食べたけど…食べて思い出したんですけど、かつやの海鮮フライ系は揚げすぎな感じで、衣がカチカチになっちゃってるんですよね~これは店舗のよってなのかな以前海鮮系を食べたときも同じ店舗ではあったからな~かつや秋の海鮮フライ定食

  • ドラマ 邪神の天秤 公安分析班

    2022年にWOWOWで放送されたサスペンスドラマ。全10話イッキ見してしまいました面白かったので調べたらこの前身のドラマがあったようで、これはそっちも見なければいけないかなと。地上波では放送出来ないような猟奇殺人事件、先を読むことが出来ない謎。このドラマは面白いですよ~ドラマ邪神の天秤公安分析班

  • 葉山でSLSの様子見

    24.09.17(大)満潮03:46/干潮10:30気温25℃葉山エリアサーフ実釣時間05:00~06:30伊豆の記事をアップしている間に、2日間続けて久々の朝活SLSをしてきました。初日は風は弱い追い風ベタ凪で、水面で釣るにはいい状況。ですが、ベイトのもじりもなければ鳥も飛んでいない。ではと、ボトム付近を探ると何やらアタる。ジグをローテションしながら探ると小型のサバフグでした青物の反応はなく、この時期にしてはまあまあいいサイズのメッキが2匹ヒットしましたがバラシボウズを覚悟しましたが、なんとか最後にコバンアジが1匹ヒットしてくれました。2024年第59釣行/コバンアジ×1匹、サバフグ×1匹・Rod:JACKSONSurfTribeSTSLS-9062L+・Reel:Daiwa19CERTATE4000C...葉山でSLSの様子見

  • 伊豆市 道の駅 天城越え

    下田からの帰り道、いつもなら海岸線を通るルートで帰路に就くのですが、今回は行きたいところがあり河津から天城越えルートでの帰路に。途中道の駅があることは知ってはいましたが、しっかり立ち寄ることがこれまでなかったので、今回は時間にも余裕があったので。案内図を見ると、お店などが立ち並ぶ裏手にわさび田や庭園みたいのがあり、見学&散歩が出来そう。しかし残念ながらこの日は休園日で入れずしかしスタッフの方から、ちょっとしたわさび田なら見れる場所があることを聞いて、見学してみました。天城のキレイな水で育むわさび、いいですね~まじまじとわさび田を見るのは初めてだったので新鮮な気持ちに。帰り際、売店でしっかりわさびを買って帰りましたよ~伊豆市道の駅天城越え

  • チェックアウト前にホテル前の海で

    今回利用させて頂いた下田海浜ホテルの目の前は入り江となった海で、チェックアウトが11時ということもあり、朝食後に子供を海で遊ばせながら、第4ラウンドとしてワタシはちょこっとメッキ狙いをしてみました。24.09.12(長)干潮04:37/満潮21:07下田エリア海岸実釣時間09:30~10:15水面がザワついて、ベイトが何かに追われている気配を見かけなかったのでどうかなと思いましたが、しっかりメッキ入ってましたね~まずはシーズン初期らしいおチビメッキこのサイズが群れでチェイスをしてきたので、ここではこのサイズばかりかと思ったら…しっかりまあまあサイズのメッキも入っていて、おまけにショゴまでヒットしてきましたこちらからは見えていないだけで、ベイトもしっかり入っていたようです。2.0号のエギを投げてアオリの反応...チェックアウト前にホテル前の海で

  • 下田 グリル・洋食 キッチン ヒロ

    下田での夕食は洋食を食べに行きましたお店は以前に食べに行って美味しかったキッチンヒロさん。ワタシはサーロインステーキ200gで息子はハンバーグ。ママはエビフライ(写真はないですけど)、娘用にナポリタン。ライスは五穀米と白米と選べるので、普段あまり食べることのない五穀米にしました。どれも美味しく頂きましたが、注文してから提供されるまでの時間が長いのがこのお店の特徴だということを、注文してから思い出しましたキッチンヒロで洋食を食べるのと悩んでたのが焼肉。こちらのお店は行ったことがなかったので1回行ってみようかと、17時という早い時間に行ったにも関わらずすでに満席でした。また機会があれば行ってみたいかな。下田グリル・洋食キッチンヒロ

  • 朝マズメSLS!

    24.09.12(長)干潮04:37/満潮21:07南伊豆エリアサーフ実釣時間05:00~07:00この時期の南伊豆エリアだったら、朝マズメサーフのSLSは外せません毎年小型回遊魚が調子よく釣れるので、第3ラウンドとして今回も朝食前に2時間ほどやってきましたまずはまだ薄暗い時間帯にメッキが連発で。遠投先ではバイトがなく近場でのヒット。でも狙いはショゴだったので、場所をずらしながら遠投してショゴのいるスポットを探ります。・Rod:JACKSONSurfTribeSTSLS-9062L+・Reel:Daiwa19CERTATE4000CX-H(SLPWEX4000Sspool)・LIne:DaiwaUVFSURFDURASENSOR8BRAID+Si2#0.6+Fluoro#2.0・HitLure:CoolJ...朝マズメSLS!

  • 下田 伊東園 下田海浜ホテル

    今回の旅行、2件目の宿は伊東園をハシゴして伊東園下田海浜ホテルです目の前が海で、しかも入り江になっているので子供を遊ばせるのにいいかな?と思ったのと、下田にもう1件ある伊東園はな岬には泊ったことがあるけど、こちらはなかったので。建物は結構古い感じで施設としてはイマイチでしたが、立地はすごくいいレンタルサイクルもあったりするのもいいですね。チェックアウトが11時なので、朝食後も目の前の海で一遊びして、シャワーを浴びてから(大浴場は10時まで)帰路につけるのも、今回非常に良かったです。部屋も古く、壁は薄い。オマケにカーテンが寸足らずで隙間がしっかり出ちゃう。正直安い宿とはいえ、これはないな~って思いますね。あまりにショボいんで怒る呆れる前に笑っちゃいましたけど。ここにも卓球台があったんですけど、ここで卓球やる...下田伊東園下田海浜ホテル

  • 下田 地魚回転鮨 魚どんや 地魚堪能セット

    下田で食事をするときにちょくちょく行くのが、道の駅開国港にある魚どんや。ここは伊豆ならではの地魚が豊富なので、普段食べれない魚が食べれる楽しさがありますセットものがあり、今回は地魚堪能セットを注文。これに入っていないけど、食べてみたいというネタがあれば単品で注文すればって感じで。写真を撮り忘れましたが、セットに入っていないものとして、まかない軍艦(地魚の切れ端を軍艦にしたもの)がバツグンに美味しかったです大手回転鮨チェーン店と比較すると、シャリがマシーンじゃないんだと思うんですけど、そのシャリが美味しい。もちろんネタは地物を多く扱っているだけ美味しいし。ただ子供向けの変わりネタは少ないので、お店としては大人向けですかね。下田地魚回転鮨魚どんや地魚堪能セット

  • 海水浴とメッキ釣り、そして夜のシーバス狙い

    伊東で一泊したあと下田方面へ南下。目指すは白浜のような白い砂で波静かな外浦へ伊東からだと1時間ちょっとで行けちゃうのでラクチンです。まずは子供たちと海水浴なんですけど、娘は去年は平気で喜んでいたのに、今年は顔に水がかかるのがイヤみたいでギャン泣きでした白い砂には小さなスナガニの仲間がチラホラカワイイですね~南伊豆エリアは三浦半島と違い、この時期でもアンドンクラゲがいないので、気兼ねなく海水浴を楽しむことが出来るので24.09.11(小)満潮10:33/干潮14:23南伊豆外浦実釣時間11:00~13:00でその海水浴の合間にしっかりメッキ狙いのライトゲームを始めようと準備をしているときに、まさかのロッド折れというトラブルそのことはまたロッドの話で書くとしますが…息子が釣りをしたいと言ったとき用に、古いバス...海水浴とメッキ釣り、そして夜のシーバス狙い

  • 伊東 伊東園ホテル 本館

    伊豆旅行の一泊目は伊東の伊東園ホテル本館に、素泊まり朝食付きで。ワタシの好みとしてはもうちょっといい和風旅館に泊まりたいという願望はあるのですが、子供たちがそういった旅館での食事を好まないということがあり、食事をけっこう残す。そうすると旅館にも悪いし、旅館代ももったいない。伊東園はリーズナブルなんだけど、施設はそこまで悪くない。食事はイマイチなので、素泊まりにして外で何か美味しいものを食べに行くという、仕事で出張したときにビジネスホテルに泊まるようなスタイルで行くのがいいかもと思い、今回は伊東園をハシゴするという初の試みで旅行してみました。今回コチラでの部屋は6階にある和洋室。6階は3部屋のみとなっていて、部屋の入口が古い洋館のようなつくりで。部屋は禁煙となっていますが、昔は普通に喫煙してたんだろうなとい...伊東伊東園ホテル本館

  • 海老名SA 麺ROAD 醤油ラーメン

    今日からしばらく伊豆旅行ネタが続きます。まずは行きがけの海老名SAで夕食というのも、初日は仕事を終えてから自宅を出発し、伊東で素泊まり一泊し、翌朝下田へ行くというプランだったので、初日は伊東への行きがけの夕食ということで。なんか久しぶりに海老名で食事しましたけど、吉牛さんみたいな全国チェーンは別として、どこの店舗もこんなに高かったっけって、ちょっと感じてしまいましたで、今回はその中の一店舗、海老名麺ROADというラーメン店をチョイスしました。ワタシは醤油ラーメン、ママと息子はとんこつを。ワタシの醤油ラーメンは普通に美味しく頂きましたけど、このとんこつが正直ハズレかなとスープが薄いのと麺が粉っぽい。麺とスープの絡みが悪い。そんなちょっとハズレ気味なところからスタートした旅行でした海老名SA麺ROAD醤油ラーメン

  • スシロー 期間限定の赤しゃり

    9/4~9/16の期間で、長期熟成酒粕を使用した赤酢に、砂糖と北海道産のてんさい糖をくわえてまろやかに。酸味と甘みがほどよく調和し、ネタの旨さを引き立てる〝赤しゃり〟通常の白しゃりよりもワタシ的には美味しいと思いました見た目は正直、通常の白しゃりの方がよいですけど。写真のネタは、炙りタチウオ・イカ・ウニですけど、中でも炙りタチウオは美味しかったです貝出汁の素ラーメンはそれほど記憶に残らない…回転寿司チェーンのラーメンって意外と美味しいので期待したんだけどな~スシロー期間限定の赤しゃり

  • 南伊豆なう。

    今朝は南伊豆から。短い夏休みなので、もう今日帰るんですけど…いい天気で、夏らしさを感じられてよかったよかった😁結果はともかく、合間に釣りもさせてもらいましたしね😅南伊豆なう。

  • 伊東なう。

    昨晩から遅い夏休みで家族旅行。仕事終わってから伊東で素泊まり。これから南へGO❗️もちろん合間に釣りも企てています伊東なう。

  • あらら、花火かよ

    24.09.08(中)満潮19:11/干潮25:47気温28℃野島周辺実釣時間20:00~21:00ちょっと海の様子を見に行ったら、水面にベイトの反応がかなりあったので、これはやってみる価値があるかなと、準備をしてシーバス狙い。数投目でセイゴがヒットしてきたけどバラシで、その後は反応なく。潮の動きが早くなるタイミングまでやってみるかと思っていたら、シーパラから花火がこの花火でベイトの反応も薄くなり、可能性がなくなった感があったので終了。釣れると思って釣行しているわけではないけど、連敗続きになっちゃいました2024年第56釣行/NOFISHあらら、花火かよ

  • 表彰頂きました!

    先日警察関係のボランティア活動に於いて、神奈川県立音楽堂で行われた県民の集いで表彰をされました。こういうのを期待して活動をしているわけではないですけど、これからも頑張ろうという励みになりますね。表彰頂きました!

  • 南区 横浜ラーメン 田上家 小ねぎトッピング

    暑いときは野菜系をトッピングすると、その野菜が熱をとってくれて食べやすくなりますね。家系ラーメンは美味しいんですけど、健康診断の結果が芳しくなかったので、ちょっと食べる回数を制限せざる得なくなりましたこれからは本当に食べたいときだけにするかな南区横浜ラーメン田上家小ねぎトッピング

  • シーバスの様子見パート2

    24.09.05(中)満潮18:12/干潮24:26気温28℃野島周辺実釣時間19:00~20:30連日でシーバスの入り具合をチェックしに。ライトで海面を照らしてみると7cmほどのイワシが入っていましたが、水面をザワつかせるようなことはなく、数回明暗でセイゴのボイルが出ただけ。カゲロウ100Fを水面デッドスローに引いていたところ、そのセイゴが1度バイトしてきたけどノセられず。その後はルアーローテーションでレンジを刻んでみたりしましたが、反応なくでした。このエリアのシャロー帯に入ってくるのはもう一潮ですかね~2024年第56釣行/NOFISHシーバスの様子見パート2

  • ドラマ 架空OL日記

    以前映画版を見て面白かったので、いつかドラマ版も見ようと思ってはいたんですが…ネットフリックスで配信されたのでで、やっぱりくだらなくて面白い北中米W杯アジア最終予選の初戦中国戦7-0の圧勝伊東純也選手は復帰戦でのゴールおめでとうございますDFに当たってコースが変わったのがラッキーでしたね。前田選手は髪型変えてゴールが増えたようなドラマ架空OL日記

  • シーバスの様子見に

    24.09.04(大)満潮17:54/干潮24:01気温27℃八景島周辺実釣時間20:15~21:45只今ちょっと家に帰りたくない病なので、まだ時期的に早いと思いつつ、シーバスの入り具合をチェックしに。ソバットをスローに引いているレンジだけ、ベイトにアタる感触がちょこちょこあったけど、何も起こらずでした2024年第55釣行/NOFISHシーバスの様子見に

  • SLSチェックに

    24.09.03(大)満潮04:42/干潮11:19気温27℃葉山エリア実釣時間04:30~06:009月に入り、駐車場の値段も夏料金から通常料金に変わったことだし、台風の影響も消えたこともあり、青物の様子でも見に行くか!と。台風の影響で海のコンディションがどんなもんかと心配ではありましたが…やっぱりそれなりに荒れたんでしょうね。底荒れでの濁りの影響か?ベイトっ気が何もなく結果…何も起こらずでした2024年第54釣行/NOFISHSLSチェックに

  • 夏空

    西湘バイパス国府津パーキングにて。台風鬱陶しかったですね~。動きが遅すぎるのと、進路がよくつかめない。1日に熱帯低気圧に変わったとは言っても、大雨の可能性がまだ高かったので、予定がなかなかたてられない釣りにも行けない幸い我が家付近では警報は出るものの大きな被害が出ていないだけ救われていますが。被害に遭われてしまった方々にはお見舞いを申し上げます。昨日から横浜は天候も回復し若干の暑さが戻ってはきましたが、この先また真夏のような暑さが戻ってくるのか?はたまた9月に入ったこともあり、秋の風を感じられるようになるのか?どちらにしても夏空の景色は少しづつ減ってくるんでしょうね。見ているだけだったら夏の雲のもこもこしている景色はキライじゃないんですけどね。若い頃は夏の終わりを感じ出すと寂しい気持ちになりましたが、おっ...夏空

  • 20ルビアスをカスタム

    先日中古で購入した20ルビアス4000C用に、スプールとハンドルを購入しましたスプールはSLPWのタイプαなので、値段が7000円弱と手が出しやすい価格なのが有難いですね。ハンドルは長さを変えることも考えましたが、純正と同じ60mmで。リアルフォー時代からそうでしたけど、ルビアスってカスタムベースのリールとして気兼ねなく使えるのがいいところかなと。所持している19セルテート4000はハイギアなので、そのギア比の使い分けでこの20ルビアスを。ちなみにRCSマシンカットライトハンドルは19セルテートにも装着が可能だったので、兼用するつもりです。20ルビアスをカスタム

  • 24.08月に観た映画

    今年の8月は予想通りの酷暑でしたね~釣りに行くのもシンドイってのがあって、もっと本数を観れるかと思っていたのですが、子供の相手でなかなかTVを見れずって感じで、7作の鑑賞となりました。ちょっと緩めのアクションスパイ映画って感じもうちょっと、なんかコレは!っていう特徴が欲しかったなと思います。あと、設定がムリあり過ぎ。2024昔観たツイスターの衝撃は正直なかったかな。スケールアップを期待してたんですけどね。2024アクアマン2作目。スケール感はありましたけど…同じDCだったらフラッシュの方が断然いいかな。2024犯人捜しのシーンではキャスティングでバレバレ。途中ちょっと眠くなってしまいました。役者の演技で見きれたかなって感じで。2023ちょっと内容としては考えちゃう作品ですね。長澤まさみと松山ケンイチの演技...24.08月に観た映画

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめむーさん
ブログタイトル
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜
フォロー
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用