お酒には香りがある。お酒には味がある。お酒には温もりがある。 お料理との相性研究は飲食最高の粋。
酒屋の酒知らずからはじまった酒人生。蔵人となり造り手の心を崇敬し、酔うほどに虎となり神に近づく飲み手の心が魂に宿り、売るは幸せな生活への道しるべ。酒は人と人とを近づける。男女ならなお良し。
今年も梅酒用秘蔵酒の製造販売は断念しました。申し訳ございません。御承知のように、原料のお米がまる...
正雪の純米吟醸の嗜み。御予約分以外にも少量確保しました。
お酒好きなら誰でも憧れるシャンパン。高価で買うにもなかなか勇気が入りますね。そんなシャンパンを飲...
清水区入江にあります寿司照さんにて、酒ライブを行いました。テーマは「日本酒の辛いって何?」5本の日...
金スパの動画開始「コノスル・シャルドネ・スパークリング・ブリュット」
先日ショート動画では「金スパ」の動画をユーチューブから配信しました。普通の動画、いわゆるロング動...
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
美味しい日本酒。これを上手に表現できたら、なんて素敵なんでしょう。でも、どう言ったらいいのかわか...
丸河屋酒店でもお客様からよく言われます。「赤ワインもお刺身もすきだけど、いっしょには無理ですねえ...
ユーチューブには昔からあるロング動画と最近出来た短いショート動画があります。これまではロングだけ...
丸河屋酒店で「酒屋de酒Live3」をやりました。テーマは「スパークリングワインのテイスティング」。ユー...
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸。「正雪 純米吟醸 吟ぎんが」であります。これは蔵元から...
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が丸河屋酒店にて発売されます。『challenge』から始まり『TASHINAMI』...
2025年4月26日丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。テーマは「お酒って、どのサイズを選んだら...
金曜日の夜にスパークリングワイン。通称「金スパ」。今週はチリのオーガニック代表格コノスル社。「コ...
アルゼンチンのオーガニック白ワインを紹介しましたが、こちらのメーカーも赤ワインもあります。丸河屋...
コノスルを紹介してきました。コノスルは南米チリ産のワインです。私のお気に入りのオーガニックワイン...
オーガニックワインの白に続いて、オーガニックの赤ワインもあります。白同様に「コノスル・オーガニッ...
「オーガニックワインで白の辛口はある?」こういう質問の聞き方も普通になってきました。オーガニック...
これを飲むといつも思う。「ああ、家に帰って来たんだなあ」元の基本に戻った感覚があります。手放せな...
正雪からの初夏のお酒はすごいです。「正雪 純米吟醸プレミアム緑」と英語が入っています。なんたって...
初夏の静岡酒も4つ目になりました。由比の英君です。「英君 夏吟」文字通りに夏の吟醸であります。純米...
初夏の静岡酒も3つ目になりました。今日は県西部の浜松にありますこちら。「出世城 特別純米 中汲 生...
初夏の静岡酒その1.の葵天下に続いては開運です。「開運 純米 涼〃」(りょうりょう)もう夏の定番...
桜が満開の今。どうですか。楽しまれていますか。以前は公園での飲食を伴うお花見が盛んで、前日に場所...
無性にワインを飲みたくなる瞬間があります。お酒好きなら、この感覚わかりますよね。酒屋ですから、そ...
(シーザードレッシング:2カップ分)卵黄(3個)オリーブオイルにつけてあるアンチョピの缶にあるア...
今日のカクテルは「カンパリ・グレープフルーツ」 いや、疲れたから簡単なのにしました。 レシピは カン...
萩錦の若夫婦の企画している季節酒シリーズ「土地の詩」。 夏はからくち純米で勝負。 土地の詩 ...
はずれのない芋焼酎銘柄「七窪」。 七窪から夏向きな芋焼酎が限定販売されます。 青い猫がラベル...
これまで梅酒用のお酒として、 梅酒用日本酒、 梅酒用秘蔵酒を販売してきました。 今年はもうひと...
駿河区にあります君盃酒造に行ってきました。 2019年の君盃の夏酒。 「冷撰夏酒」を持ってきちゃ...
2019年復活の梅酒用秘蔵酒。 すいません、これまでのお客様に御案内したところ、すぐに完売になりま...
いよいよ2019年の5月。 梅酒用秘蔵酒が復活販売になります。 お待ちどう様でした。 経緯につい...
地元浜松では人気があっても、こちら静岡では、どうか。 そんなに騒ぐんだったら、飲んでみよう...
新年迎酒は萩錦のしぼりたて本醸造。 一人では一夜では飲みきれません。 そういうこともあり、今...
サッカーのスパイク。 部活応援のコーナーのスパイク。 買って3年。 横が破けました。 審判...
さあさあ、今年の幕開けは何からはじめよう。 晩酌のことですよ。 ううん。 と冷蔵庫...
2018年はいくつものにごり芋焼酎が誕生した年でした。 丸河屋酒店としては、予約限定にて、鹿児島県...
七田にはいくつもの種類があります。 話題の雄町純吟は明日の3日に来ます。 それを待てずに...
フランスの飲食のプロたちのコンテンストで堂々の一位。 日本酒の話です。 純米とか、純米...
誰かがくれてった。 置いてあった。 それはイカ。 何と言うイカなんだろう。 飲兵衛はそう...
日本酒蔵元は原料到達から生産が冬。 受注は生産から数か月後が普通。 需要が供給よりも多いこと...
マグロの色合いが、いまいちでしたので、 刺身ではなく、ヅケにしようと思い、 自分でやってみました...
静岡人自慢の清流藁科川。 ここで釣れる鮎は絶品。 いつも持って来てくれえる方がいらっしゃいま...
セブンイレブンのアサリのトマトソースパスタで去り行く夏に乾杯!
いやいや、今日は真夏日でしたか。 9月中旬でこうですから、 10月も30度越えがあるでしょう。 秋...
島田の大村屋酒造さんの秋酒であります鰍。(かじか) 毎年のことです。 涼しさが飲酒へと私を...
ドイツワインデアノイエ。 私の大好きなデアノイエ。 寂しいですが、完売。 次回は11月末くら...
ピザって誰もが好きな食べ物かな。 とあるワイナリーのオーナーがピザ好きで、 ピザを食べるときに...
さあ。今日は午後から涼しくなりました。 秋って感じ。 いいですねえ。 秋につきものは、秋の...
遠州は横須賀にあります葵天下。 初めての秋あがりがもうすぐ出来ます。 その名は「葵天下 寒...
高知の酔鯨の秋あがり。 純米吟醸の吟麗の季節もの。 それが困ったことに、あと1本のみになってし...
やったぁー。 ついに完成しました。 今年の梅酒。 梅の実のほとんどが沈みましたので、 全部...
キリンの氷結グレープフルーツと果実のグレープフルーツ、毎日でもいい!
暑いときこそ美味しいもの。 グレープフルーツもその一つ。 キリンの氷結グレープフルーツに果実...
「ブログリーダー」を活用して、まるちゃんさんをフォローしませんか?