chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にあぴん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/10/11

arrow_drop_down
  • ラーメン魁力屋 特性醤油ラーメン@杭全店

    凄く久しぶりに来ました。 予定があるので、休暇を取っているので、少し遅めの昼食です。 注文したのは、『特性醤油ラーメン@770円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、背脂醤油でそれほど醤油は強くない。 ベースとなる鶏ガラスープは、そんなに感じないかな。 麺は細麺ストレート、加水は低め。 食べやすく、味わいが染み込んでいる。 チャーシューは、かなり薄め。 途中から、ネギと生おろしニンニクを入れる。 ネギが入れ放題のラーメンやって、そこまで多くないので、結構うれしいサービスです。 ネギが好きなので、それだけで行こうって気持ちになります。 この特性..

  • 麺や 樹西 かつおラーメン@あべのルシアス

    来店は、1年ぶりくらい。 凄く久しぶりに感じます。 開店してすぐに、何度か来ましたが、それ以来です。 結構お客さんが多く入っていました。 注文したのは、『かつおラーメン@930円』です。 麺量は250gで頼む。100gから250gまで選べます。 具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。 キャベツも結構しっかりと乗っています。 マシで頼んだ野菜はそこそこ多い。 スープは煮干しベースのかつお出汁。 味わいは、かなり魚介強めの醤油。 ざらつく食感は煮干しかな。 麺は選べるので、太麺で頼む。 ワシワシと食べれる太麺ぷりぷり。 チャーシューは、1枚だがかなり大きめ。 ..

  • らーめん おちゃらん屋 お紫らーめん@ヨドバシ梅田店

    注文したのは、『お紫らーめん@830円』です。 具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。 スープは、豚骨ベースの醤油味。 麺は中太加水高めのぷりぷり麺。 スープによくあう。 チャーシューは、バラ肉で3枚ほど。 結構入ってるなとかんじる。

  • 中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば麺(大)@東住吉店<br /><br />

    駐車場が空いていたので立ち寄ることに。 実に1年半ぶりの訪問だったようです。 もう少し来ていると思っていましたが、最近はラーメン屋自体あまり行かないからかな。 注文したのは、『中華そば(大)@850円』です。 具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。 スープは、鶏ガラ醤油で、ソリッドな味わい。 この少し強めの醤油味が凄く特徴的。 麺は、太麺もちもちのしっかりした歯ごたえ。 やや硬めの茹で加減かな。 そして、濃いめのスープを含み、色も少しずつ黒味が増してくる。 食べたときに、スープの味わいと小麦の味わいを程よく感じる。 青々としたネギも心地よく、チャーシューはかなり多め..

  • 麺の下の力持ち すいたぶるラーメン@ハルカス学園祭

    あべのハルカスの催場において、開催されていたイベントです。 色んな大学がブースを出しており、その中にラーメン店があったので立ち寄ってみました。 注文したのは、『すいたぶるラーメン@880円』です。 煮干背脂醤油を頼んだが、他にも鶏白湯や油そばがある。 具材は、ネギ、チャーシュー、刻み玉ねぎ。 チャーシューは、薄いが4枚ほど。 脂身多めのバラ肉。 スープは、背脂醤油でほのかに煮干しの味わい。 醤油の味わい強めに感じる。 麺は、平打ち縮れ麺。 加水高めのもちもち麺。 麺の量は値段からすると、少し少な目かな。 容器自体も、プラスチックの使い捨ての物だし、ボリュームは少..

  • 三田製麺所 つけ麺(大)@阿倍野店

    朝早めに開店している、こちらのお店に。 注文したのは、『つけ麺(大)@930円』です。 具材は、ネギ、メンマ。チャーシュー、海苔。 海苔の上に魚粉がたっぷり。 スープは、濃厚魚介豚骨で濃いめの味わい。 このどろっとした、つけ汁に麺を投入します。 麺は、太麺もちもちの食べ応えある食感。 麺だけで食べても結構おいしいです。 つけ麺って、冷や盛りの麺とスープの熱々さのギャップが美味しいのですが。 麺の温度で、すぐにスープが冷えてくるのがなんともしがたい気がします。 にんにく七味を途中入れると、香りも強く個性的な味わい。 ガツンと来る味わいに、多めの麺でも飽きが来ない。 ..

  • 麺屋 山住 中華そば 大@北田辺

    注文したのは、『中華そば 大@700円』です。 トッピングで、メンマ盛、肉盛を各100円で頼む。 具材は、ネギ、メンマ、鶏ももチャーシュー。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 酸味と甘みを感じる。 ガツンと強い味わいではないが、その分食べやすさを感じる。 麺は、太麺もちもちでスープがよく染み込んでいる。 鶏ももチャーシューは、前よりも少し量は控えめに思います。 それでも多くて安くは感じるかな。 とにかく、ベースの価格が非常に安いのです。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にあぴんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にあぴんさん
ブログタイトル
麺・時・心
フォロー
麺・時・心

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用