chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 暮らしのシーンをイメージしながら未来の事を考える時に過去を振り返る時間も大切です、現在に至る過ごし方と同時に過ごしてきた時間の中身を大切に考えてみる事。

    家づくりをしようと思った時に、どんな話をするのでしょうか?。※暮らしのイメージを具体化中の打ち合わせ「明るく開放的なダイニングにしたい」「家事動線を楽にしたい」「落ち着きのあるリビングにしたい」など新しい家ではこんなことをしたいと未来へ向けてお話をすることが多いのではないかと思います。勿論それはすごく重要なことだと思いますが、少し考え方を変えてみてある意味で過去に思いを馳せるという視点を持ってみる事も重要なのではないかと思うんです。家づくりは単純に家を造るだけでなくその場所での暮らしと絆をいっしょにつくっていると考えています。例えば、家づくりのお話と絡めて、ご夫婦で付き合っていた頃の思い出を話し合ってみるのはいかがでしょうか?。一緒に行ったレストランはご飯もおいしかったし素敵だったよね、また行きたいね。と...暮らしのシーンをイメージしながら未来の事を考える時に過去を振り返る時間も大切です、現在に至る過ごし方と同時に過ごしてきた時間の中身を大切に考えてみる事。

  • (仮称)土間回廊と豊かな陰影と中間領域のある和モダンの家新築計画・暮らしの程よさを丁寧に考えながら生活のゆとりをカタチとプランと間取りに反映する設計デザインの昇華途中。

    (仮称)土間回廊と豊かな陰影と中間領域のある和モダンの家新築計画。※新築計画の注文住宅・コンセプト住宅のコアとなる部分の間取りを色々と考慮しながらプランの検討を昇華して住まい手さんご夫婦も暮らしをイメージしやすい段階に。色々な暮らしの要素を整理整頓して水回り商品と呼ばれるキッチンやバスルーム、洗面化粧台・トイレ等備品もある程度の方向性を検討して暮らしの本質を再構築しているところ。※和風の暮らしをモダンに楽しみつつ格子と土間と室内の楽しみ方をイメージした住まい提案アトリエにて住まい手さんとの打ち合わせを進めながら和の風情を楽しみつつ自然を暮らしに取り込み生活環境を整えるイメージを・・・・・。土間空間の考え方と多様性の設計。自由に場所の利用方法が変わる空間として今回は土間の意味をとらえつつ具現化しています。単...(仮称)土間回廊と豊かな陰影と中間領域のある和モダンの家新築計画・暮らしの程よさを丁寧に考えながら生活のゆとりをカタチとプランと間取りに反映する設計デザインの昇華途中。

  • 暮らしの周辺に居住空間であるLDKと家事の優位性を考えながら収納スペースとの連動を意識するように、毎日の暮らしを見直すと収納計画がいかに大切なのかが見えてくると思います。

    住まい造りのプランで収納を最大限活用する。※コレクションルームを兼ねたウォークインクローゼットハンガーパイプの高さや収納棚の配置など暮らしを考える際には住むための空間の延長として収納の計画性も大切だと考えています。※コレクションルームを兼ねたウォークインクローゼット「家での時間」をどのように考えるのか?。家事時間とも連動した収納計画が必要なのかそうでは無いのか?。家事は暮しの時間や暮らしの充実度にも良い意味でも悪い意味でも変化をもたらします。家事のありかたも各家庭により様々です。そんな一つとして、設計で変わる収納空間の優位性を考えておきたいものです。わかり切っていることですが、「高さ」をうまく活用することは、収納力を考えつつ使いやすさを向上させる事において重要です。そして、クローゼットやウォークインクロー...暮らしの周辺に居住空間であるLDKと家事の優位性を考えながら収納スペースとの連動を意識するように、毎日の暮らしを見直すと収納計画がいかに大切なのかが見えてくると思います。

  • 庭付き一戸建ての注文住宅新築工事、骨組みが出現して家のカタチも大凡見える状態に「祝上棟」にて暮らしのカタチを現場で昇華する段階に先ずはめでたい日となりました。

    (仮称)古風な暮らしに和のエスプリを感じる高台の家新築工事※仮設足場より組みあげ中の状態※骨組みをほぼくみ上げた状態少しタイムラグがありますが基礎工事を終えた後天候にも恵まれ順調に工事が進みこの日は大安で予定通りめでたく上棟日を迎えました。※簡易祭壇にて御幣を前に上棟式骨組みの状態ではありますが住まい手さんの色々な思いがカタチとなって出現する日。※組みあがった骨組みの状態で様々な位置から暮らしの状態を想像できるように住まい手さんをご案内大凡のボリューム感も分かりやすくなる状態です。写真をお見せする事は出来ませんが簡易ですが無事に上棟式も終えひと段落。※風景を切り取る範囲も今後の詳細打ち合わせで昇華します住まい手さんからのお心遣いもあり終始今後のお話しも含めながら現場の様子をご覧いただき雰囲気を満喫していた...庭付き一戸建ての注文住宅新築工事、骨組みが出現して家のカタチも大凡見える状態に「祝上棟」にて暮らしのカタチを現場で昇華する段階に先ずはめでたい日となりました。

  • 暮らしの質を考える時に大切な考え方として日常を意識するという事、見えていない範囲を見るという意味で「見る意識」も変える事は大切、そのうえで考えるモノゴトの本質を暮らしに提案。

    日常を何気なくではなくて真剣に意識して考えてみる。※狭小住宅にあえて中庭の提案意図をビジュアル化する為に制作したスタディ模型空間の見え方を意識するという事。日々の暮らしの中でも気付かない事が色々とあると思います。例えば同じ景色を見ていても、人は結局見たいものしか見ていないという事。皆さんもそういう経験はありませんか?。例えば、毎日通っている道なのに車で走っている時、助手席から見る時バイクで走っている時自転車で走っている時歩いている時そして意識している時。それぞれ同じような場所を通っていても見るスピードや見る位置関係そして意識するのかしないのかでの違い。知らないもの、関心のないものは見えてない。全部同じに見えてるという思い込み。でも、何か知っていたら、知ろうとしていたら見え方が変わってくると思います。日々の...暮らしの質を考える時に大切な考え方として日常を意識するという事、見えていない範囲を見るという意味で「見る意識」も変える事は大切、そのうえで考えるモノゴトの本質を暮らしに提案。

  • (仮称)古風な暮らしに和のエスプリを感じる高台の家新築工事、現場での作業が進みつつ採用する商品の最終決定を段階的に、窓や玄関扉に続いて棟上げ後に発注するシステムバスルーム。

    住まいの新築計画の途中、現場での作業は着工して基礎工事が進んだ段階ですが住まい手さんを建材設備メーカーのショールームに案内して予め決めているバスルーム等の「仕様品」を再度最終の色決定やパーツの確認に。※Panasonic奈良ショールーム※ショールーム打ち合わせコーナーにて内容の確認・相談中(仮称)古風な暮らしに和のエスプリを感じる高台の家この段階に入ると住まい手さんの家造りに関する理解度も上がりつつあり住まい手さん自身も判断がつきやすくなります。※実物大展示品・システムバスルームの展示最初の頃は想像しにくい「状態」もこの頃になると「情報の整理」も「把握」も家造り計画初期の段階とは良い意味で質が上がります。※質感も含めたサンプル帳とシミュレーションキットを確かめながら最終決定に選択肢のイメージは大切ですから...(仮称)古風な暮らしに和のエスプリを感じる高台の家新築工事、現場での作業が進みつつ採用する商品の最終決定を段階的に、窓や玄関扉に続いて棟上げ後に発注するシステムバスルーム。

  • 壁の厚みを利用するニッチのある暮らしと間取り、生活の基準を整理整頓しながら住みやすさの利用価値を考えた壁際の付加価値と提案構成にも色々なデザインと設計の工夫があります。

    スイッチニッチを暮らし方にあわせて考えてみるという事。※二階LDK・アイランドキッチン横通路壁にデザインしたスイッチ・リモコン用ニッチどうしてもスペースを取ってしまうドアホンモニターその近くに配置しやすいスイッチ。そのような部分に「スイッチニッチ」を設けたくなる人も多いかと思います。※二階LDK・アイランドキッチン横通路壁にデザインしたスイッチ・リモコン用ニッチドアホンモニターや給湯器リモコン第一種熱交換換気システムリモコン照明スイッチ、コンセント等壁に取り付けるスイッチやリモコン類も様々あるかと思います。例えばですが、通路の部分に対してドアホンモニターが一番出っ張ってしまうので身体に当たったりするのを気にされる方は壁の厚みを活用した「ニッチ」を検討してみるのも良いかもしれません。※LDK・リビング階段下...壁の厚みを利用するニッチのある暮らしと間取り、生活の基準を整理整頓しながら住みやすさの利用価値を考えた壁際の付加価値と提案構成にも色々なデザインと設計の工夫があります。

  • 和のエッセンスをモダンに取り込みながら暮らしの質感と住まい手さんにとって大切な価値観を包括する暮らしの空間デザインと暮らし方の質提案、居心地の持つ意味を和から考える。

    光と陰翳、素材と背景、光がうつろう陰影が美しい空間。※単純な移動空間としての縁側・広縁ではなくて寛ぐ空間としての提案に施した和モダンの意識自然の素材などが持つ魅力を生かすという事。敷地にはその場所にしかない環境や背景があります。勿論暮らし方という「価値観」の存在も。※光壁のようなイメージで設計を施した越前和紙を使った障子の提案※光壁のようなイメージで設計を施した越前和紙を使った障子の提案それらを読み込み光、風、緑などの力を借りてその場所にふさわしく住まい手さんや家族にとって有意義であり豊かな建築や空間であること。時を経ても素直な美しさがそこにあるような本質的な空間の存在は大切だと考えています。障子という存在やそれらを表現するような素材や材料の吟味は和に繋がる「よろこび」が価値観によって大きく左右されます。...和のエッセンスをモダンに取り込みながら暮らしの質感と住まい手さんにとって大切な価値観を包括する暮らしの空間デザインと暮らし方の質提案、居心地の持つ意味を和から考える。

  • 注文住宅の設計と暮らしの提案、新規ご相談にて「二世帯住宅」という暮らしの風景を検討しながら生活の意識をイメージするように住まいの設計に大切な事柄を相談中です。

    注文住宅にも色々な暮らし方と価値観があり住まい手さんの暮らしの状況や生涯設計によってもその住まいのカタチや特徴は様々です。※アトリエにて住まいの新築計画について相談者さんご夫婦と新規面談相談中家の雰囲気の話しもそうですし分かりやすく表現すると和風なのか洋風なのかというところから一人暮らしなのか夫婦だけなのか家族のカタチも色々ですが世帯の同居にも色々なカタチがあり今回新規面談で「二世帯住宅」という形でのご相談をいただいています。お問合せをいただきアトリエにて初面談をさせていただきまずは今に至る「過程」を聞かせていただきました。そのうえで二世帯住宅の価値観をどのようにご自身達の暮らしに反映するべきなのか?。という部分を考える「大切さ」をお話しさせていただきました。間取りを先ずは考えるという考え方があるかもしれ...注文住宅の設計と暮らしの提案、新規ご相談にて「二世帯住宅」という暮らしの風景を検討しながら生活の意識をイメージするように住まいの設計に大切な事柄を相談中です。

  • それぞれの家族のライフスタイルと生涯設計を考えながら暮らしやすさの意味を提案するように生活環境をどのように意識して間取りや生活水準をデザインするべきかを考えるように。

    住みやすい家の特徴。間取りやデザインの工夫をどのように考えて反映するべきなのか?。※間取り設計デザイン提案時の内観イメージCGパースこれから家を建てることを検討している、理想の住まいを実現したいと考えている皆さんも多いかと思います。※完成したやさしい和モダン空間を意識したLDK空間の実例住みやすい家の特徴、間取りやデザインの工夫は家族構成や生活文化、価値観によって様々です。家づくりの注意点を予め整理整頓することで、理想的な暮らしを実現する事が可能にある様々なヒントが生まれるかと思います。そんな皆様の参考になれば幸いです。住みやすい家の特徴住み心地が良い家の間取りやデザインには生活動線をスムーズにする工夫や、個人を大切にしつつ家族のコミュニケーションを促進する工夫などがあります。生活動線をスムーズにする工夫...それぞれの家族のライフスタイルと生涯設計を考えながら暮らしやすさの意味を提案するように生活環境をどのように意識して間取りや生活水準をデザインするべきかを考えるように。

  • 間取りと土間利用空間と土間収納、家事動線や暮らしの動線を考慮しながら収納スペースと連動する生活のスペースとしてイメージする土間的な役割を持った玄関の考え方も大切に。

    自分好みの家づくりがしたいとお考えの方の中には、土間収納を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか?。※家族玄関につながる玄関土間収納スペースのある家設計事例一方、いざ土間収納を作るとなると、何に気をつければ分からないという方も多いかと思います。※玄関も土間の余白空間の一部として設計した住まいの事例土間収納のある間取り、土間収納の間取りのポイントについて少し書いてみたいと思います。土間収納のある間取りとは?。土間は、屋内でありながら靴を履いたまま自由に移動できるスペースです。従来の日本の伝統的な玄関や勝手口から続く土間の台所が、昔ながらの印象を持たれることがあります。近年では、ライフスタイルに合わせてデザインされた土間が、主に玄関やインナーガレージの出入り口としても増えています。和モダンな雰囲気が...間取りと土間利用空間と土間収納、家事動線や暮らしの動線を考慮しながら収納スペースと連動する生活のスペースとしてイメージする土間的な役割を持った玄関の考え方も大切に。

  • 住宅設備機器建材メーカーLIXILにて住まいの水回り設備機器類の打ち合わせ、商品を採用決定する前段階での色々なポイントを考える時間、毎日使うキッチンやトイレ、洗面化粧台やバスルーム。

    住まいのカタチとプランを考えつつ住宅設備機器類のイメージも。この日は住宅設備建材メーカーLIXILショールームへ。※LIXIL奈良ショールーム住まい手さんご夫婦と暮らしのイメージを整えながら住宅設備機器、特に水回り商品と呼ばれるキッチン・バスルーム(システムバス)トイレ・洗面化粧台等を検討に。※システムバスルームの仕上げ壁材のパネルシリーズを視察※LIXILシステムキッチン展示・RICHELLE※LIXILショールームにてキッチンの雰囲気と機能面使い勝手を検討・システムキッチンRICHELLE家具などの選定と同じく実際のサイズ感や仕上げ素材の質感等勿論機能面も見ながらの吟味。※LIXILショールームにてキッチンの雰囲気と機能面使い勝手を検討過ごしやすさを考える際にも家事時間の事は大切なのですが毎日の掃除や...住宅設備機器建材メーカーLIXILにて住まいの水回り設備機器類の打ち合わせ、商品を採用決定する前段階での色々なポイントを考える時間、毎日使うキッチンやトイレ、洗面化粧台やバスルーム。

  • リビングの階段下活用方法と暮らしと間取りの工夫、使い勝手を考えた階段下のあるリビングアクセス階段の魅力提案。

    リビングの階段下の活用方法と収納方法。快適で暮らしやすい家づくりがしたいとお考えの方の中には、リビング階段を検討の方も多いかと思います。※LDK・リビング階段に本棚の活用プランリビングの階段下の活用方法について少し書いてみたいと思います。※LDK・リビング階段に本棚の活用プラン階段のデザインに着目する。階段下の効果的な利用を考える前に、階段自体のデザインが鍵となります。階段は直線的なものや途中で折り返すもの、また素材も多様です。※リビング階段下にくぼみをつくりワークスペースにデザイン提案を行った事例階段下を有効に活用する際には、階段のデザインやLDKの使い方をイメージして戦略を練る必要があります。素材を調和させたり、階段の形状を利用する方法もあります。※リビング階段下にくぼみをつくりワークスペースにデザイ...リビングの階段下活用方法と暮らしと間取りの工夫、使い勝手を考えた階段下のあるリビングアクセス階段の魅力提案。

  • 面影を残しつつ新しく暮らしの環境をデザインする古民家リノベーション・リフォームから生まれる暮らしの味わいを心地よく、住む場所の価値と質を向上する家造り。

    面影を残すリノベーションでの味わい。リフォームやリノベーションの価値基準にもよりますが構造となる骨組みの柱や梁、基礎などの構造部分をできる限り生かしながら耐震上の安全性を補いながら、床下や天井や壁体内の断熱性能と気密を高め、内部は驚くほど新たな姿に生まれ変わる事。ご家族代々住み継がれてきた古い家の面影を残すのもまた良いものだと思います。特に古き良き和室に必ずあった欄間や障子は、今や同じものを買い求めることが難しかったり新たに作ろうとすると大変に高額になったりと、とても貴重な存在です。また、経年変化によって生まれた飴色の色彩も独特の風情があります。新たな家となる空間にもリフォームやリノベーションだからこそ生まれる味わいを考えてみることも暮らしの価値向上に。深い味わいと心地よい古民家空間を暮らしの味わいに。住...面影を残しつつ新しく暮らしの環境をデザインする古民家リノベーション・リフォームから生まれる暮らしの味わいを心地よく、住む場所の価値と質を向上する家造り。

  • 平屋の家を計画する際に気を付けるべき間取り計画時の注意点と暮らしについての考え方、平屋建てが故に気にすべき生活の視点からの実用面、憧れだけではなくて毎日の暮らしを質よく考えるように。

    新築で平屋を建てたいとお考えの方の中には、家造りでよくある失敗と対策について知りたい方も多いかと思います。※平屋建ての家間取りプラン提案鳥観図事例事前に失敗しやすいポイントについて知っておくことで、後悔のない家づくりに近づくことが出来ます。新築の平屋で失敗するポイントと失敗しないための対策について少し書いてみたいと思います。日当たりや風通しが悪い。新築平屋では、すべての部屋を1つのフロアに配置する必要があるため、日当たりや風通しの確保が難しいことがあります。土地の状況や近隣状況の読み取りにより考え方を柔軟に持つことが重要です。収納が足りない。平屋のスペースが制限されるため、収納不足が起こりやすいです。間取りの中にどのように収納領域を取り入れるべきなのか?立体的な空間利用に収納面積の広さではなくて空間の活用...平屋の家を計画する際に気を付けるべき間取り計画時の注意点と暮らしについての考え方、平屋建てが故に気にすべき生活の視点からの実用面、憧れだけではなくて毎日の暮らしを質よく考えるように。

  • 住まいの新築計画を打ち合わせ中、家造り計画の途中に環境変化を埋め込む打ち合わせ、中間領域となる土間回廊にもう少し自由度を兼ね備えるプランとなるようにある種のアルコーブを。

    (仮称)土間回廊と豊かな陰影と中間領域のある和モダンの家新築計画※住まい手さんご夫婦とアトリエにて打ち合わせ住まいの新築計画。住まい手さんご夫婦とアトリエにて間取りプランと暮らしのイメージを色々と相談中のところ。ある程度、住まいの間取りと暮らしのイメージは決まっているのですが色々な将来の状況変化を考えてこの日は「土間回廊」テラス部分に使い方を補足するような空間を相談する事に。大は小を兼ねるという訳ではありませんが場所を使うという意味ではそういう事に近づくかな?という可能性の部分も含めて自由な用途をもう少し拡張するといった具合に考えようかと。余裕の空間と余白が増えるという事。中間領域の豊かさが暮らしに良い余白を生み出せばと思います多用途空間の魅力として。ある種の「アルコーブ」を考えます。住まいの新築・リフォ...住まいの新築計画を打ち合わせ中、家造り計画の途中に環境変化を埋め込む打ち合わせ、中間領域となる土間回廊にもう少し自由度を兼ね備えるプランとなるようにある種のアルコーブを。

  • 住む人が幸せになれる家であるように、暮らしと価値観と人生を紐解きながら住宅設計を丁寧に、注文住宅だからこそ実現する事が出来る暮らしのカタチと間取りの最適解を提案。

    質の良い設計とデザインで人生の潤いを生み出す暮らしの空間を丁寧に・・・・・。やまぐち建築設計室ホームページ先日、奈良新聞社の記者さんから取材を受けお話しをさせていただ内容が8月7日の朝刊、経済面にて掲載されました。「人が幸せになる家に」。暮らしを丁寧に考える時間の提案を大切にしています。住まいの新築やリフォーム模様替えから古民家活用・空き家活用家具のセレクトやレイアウトまで暮らしに関するご相談をお受けしています。ご相談・ご質問はオフィシャルホームページのお問合わせフォームから必要事項をご記入の上送信してください。気軽にご連絡をいただければと思います。暮らしを丁寧に考える事で得る事の出来る未来像過ごし方で良い意味変化する日常をイメージするように。-------------------------------...住む人が幸せになれる家であるように、暮らしと価値観と人生を紐解きながら住宅設計を丁寧に、注文住宅だからこそ実現する事が出来る暮らしのカタチと間取りの最適解を提案。

  • 部屋を広く感じるようにイメージから整える事も間取りの工夫につながります、部屋全体のインテリアコーディネートを考える事も家造りの考え方には大切です。

    明るくて淡い色で統一すると実際の部屋の広さよりも広く感じやすくなります。部屋を実際以上に広く見せるのは膨張色と呼ばれる白やクリーム色などの明るく淡い色。壁や天井だけではなくて床周辺を含めて空間全体をそのような色調で統一すると窓から入る光も部屋全体によくまわりいっそう広がりを感じやすくなります。圧迫感も抑えられて家具も含めてナチュラルなカラーや白系を使う事でスッキリとした空間になります。暮らし方のイメージに合わせて部屋のカラーリングもイメージする事は大切。住まいの新築・リフォームリノベーションのご相談・ご質問・ご依頼は■やまぐち建築設計室■ホームぺージ・Contact/お問い合わせフォームから気軽にご連絡ください。-------------------------------------■やまぐち建築設計室...部屋を広く感じるようにイメージから整える事も間取りの工夫につながります、部屋全体のインテリアコーディネートを考える事も家造りの考え方には大切です。

  • (仮称)古風な暮らしに和のエスプリを感じる高台の家新築計画は現場での工事が進みながらイメージを具体化した素材や建材、仕様を再度確認しながら最終決定。

    (仮称)古風な暮らしに和のエスプリを感じる高台の家新築。プランから設計へと進んだ時期の内観CGや間取り、建材資料を見ながらの打ち合わせ。※プラン打ち合わせ時の提案内観イメージ図CG※アトリエにて住まい手さんご夫婦と建材サンプル打ち合わせ中現場での工事が進みつつこの日は橿原アトリエにて住まい手さんご夫婦と工事進行にあわせて仕様を決めている素材や建材等の最終的な色や種類の確認を。最初からすべてを確定して進める事も大切ですが情報の密度によって良し悪しも変わります。注文住宅独特の住まい手さんの「心境」もありますので工事の見積もり上決めていますが順次「確定」していくという工程。住まい手さんにとっては現場が始まり「リアル」が見えた状態で初めて「理解」が得られる内容というものがあります。点と点が線でつながるという具合に...(仮称)古風な暮らしに和のエスプリを感じる高台の家新築計画は現場での工事が進みながらイメージを具体化した素材や建材、仕様を再度確認しながら最終決定。

  • インナーガレージ・ビルトインガレージのある家についてのメリットとデメリット、それぞれの良し悪しを判断して自分たちの暮らしに馴染む住まいと暮らしをイメージする為に。

    インナーガレージのある家、メリットそしてデメリット。※シャッター付きビルトインガレージを持つ住宅・室内で行き来が可能な間取りプランあまり一般的ではない間取りでも、一部の方から高い人気を集めている間取りの方向性があります。※半屋外のビルトインガレージ・屋根のある土間を通じて玄関への出入りが可能な間取りプラン例えば、インナーガレージはそのように一定の人気を集めている間取りの1つです。インナーガレージとは、建物内に駐車スペースが組み込まれたタイプのガレージで、ビルトインガレージとも呼ばれるものです。インナーガレージのメリットとは?。愛車を守れる。愛車が壁やシャッターに守られるため、雨風に晒される心配がありません。また、盗難やいたずらに遭うリスクも減らせます。車好きな方や高級車をお持ちの方にとっては、愛車を守れる...インナーガレージ・ビルトインガレージのある家についてのメリットとデメリット、それぞれの良し悪しを判断して自分たちの暮らしに馴染む住まいと暮らしをイメージする為に。

  • 間取りの構成と玄関ホールの持つ暮らしに対する効能、室内の間取りを考える際に意識するべき玄関と玄関ホールの比率や家全体から考える広さの価値、様々な意味でのスペースの提案。

    細長い玄関を広く見せるコツ。※玄関ホールの奥にFIX窓を設計し外側を透かす坪庭のデザインを提案※夜になると空間にまた異なる表情を見せる玄関ホール広さについても玄関は、家に入って最初に目につく空間であり、第一印象のためにも広く見せたいという方も多いかと思います。※玄関室内を暗くすることで窓の外側、庭の風景も変化する提案しかし、間取りや土地の関係で細長い玄関になるかもしれないと悩んでいる方は、決して少なくありません。※間取りの要素と室内、室外を繋げるデザイン提案で生まれる価値もあります細長い玄関を広く見せるコツについて少し書いてみたいと思います。細長い玄関でも広く見せられる方法を知りたい方は参考にしていただければ幸いです。玄関のおすすめの広さ。玄関の一般的に多い広さは、3畳(1.65坪)です。このくらいの広さ...間取りの構成と玄関ホールの持つ暮らしに対する効能、室内の間取りを考える際に意識するべき玄関と玄関ホールの比率や家全体から考える広さの価値、様々な意味でのスペースの提案。

  • 暮らしやすい家の間取りとプランの提案、家事動線とライフスタイルを取り入れた部屋の構成と暮らしの仕組み提案、ランドリースペースのある住まいの設計。

    ランドリールームでの部屋干しの魅力と家事効率の向上で家事時間にゆとりある暮らしを実現してみませんか?。※作業カウンターと収納、脱衣場を兼ねたランドリールーム限られた時間の中で、家事の効率化を追求し、快適な生活空間を実現したいと願う方も多いかと思います。天候に左右されることなく、いつでも洗濯物を干せる、そんな理想的な空間を手に入れるように。忙しい毎日でも、快適で充実した暮らしを実現するヒントとなる、ランドリールームの魅力について少し書いてみたいと思います。ランドリールームとは洗濯に特化した空間のことです。洗濯機や乾燥機、収納スペースなどを集約することで、家事の効率化を図るだけでなく、快適な室内干し環境を実現します。洗濯用のスペースランドリー(laundry)は日本語で「洗濯」や「洗濯物」を意味します。ルーム...暮らしやすい家の間取りとプランの提案、家事動線とライフスタイルを取り入れた部屋の構成と暮らしの仕組み提案、ランドリースペースのある住まいの設計。

  • 雑多なものを置くことが出来る収納スペースを日常生活の場に計画しておくだけで片付けや整理収納が簡単になり綺麗をキープしやすくなるという事、間取り計画時から考える日常生活。

    雑多なものを置くスペース又は収納できるスペースを考えておく。※ダイニングテーブル周辺壁にインテリアとしての収納棚を計画した提案CG事例DM(ダイレクトメール)や日々の生活で多くなる郵送物や小物など。ついついダイニングテーブルの上や玄関の下駄箱・靴入れの棚など上に置きっぱなしになりがちなもの。ティッユBOXや薬、読みかけの新聞やステーショナリー類日用品等、雑然と置きがちなもの。これらの定位置を定めておくと普段から綺麗をキープしやすくなります。勿論、片付けや整理整頓も・・・・・。収納を小分けできるような棚やBOXを置けるようなスペースを設けるだけで片付けやすさも随分変わります。種類や用途別、サイズ別等、それぞれ別けやすい方法がとれるように間取りの計画段階からイメージしておくだけで過ごし方も綺麗のキープも随分変...雑多なものを置くことが出来る収納スペースを日常生活の場に計画しておくだけで片付けや整理収納が簡単になり綺麗をキープしやすくなるという事、間取り計画時から考える日常生活。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、建築人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
建築人さん
ブログタイトル
家づくりを楽しもう、建築家のお仕事日記。
フォロー
家づくりを楽しもう、建築家のお仕事日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用