新機能の「ブログリーダー」を活用して、Mineさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2008年に始めて、拙いブログながら多くの方々に応援していただいたブログ、「スペイン気になる話」終了することになりました。 ブログが何なのかもわからないままに始めて、思いつくままに書いてきたブログです。 昨年あたりから、スタイルを変えたいなと思うようになってからはなかなか記事も書...
シェアハウスの3部屋のうち2部屋が空きましたので、秋の入居者を募集します。 今回の募集は、Habitacion 1と Habitación 2です。 3人でシェア、私は近所に住んでいるというパターンです。 快適に住んでいただくことをモットーにしていますので、フォローは万全...
嵐がきそうな天気予報でも、行く先々でお日様が顔をだしてくれる、晴れ女と晴れ男です。お天気だけ、お天気だけはいつも私たちの見方です。 今回もそう。出発前の天気予報では一週間毎日雨の予報だったのに曇り空だったのは2日目だけ。後は晴れ過ぎてしんどかったぐらいです。 2日目...
気がつけば、拙いブログを3ケ月も放置してしまいました。 以前フォローしていたブロガーさんの記事更新が2ヶ月ほど滞った時に、見知らぬ方なのにご病気かしらとかとても心配したことがあるので、ブログ放置はしてはいけないと思いつつ、コロナ禍で生活リズムが変わってしまい、散歩記事も...
この週末は、実感がなくても三連休。 月曜日のSegunda Pascuaがバルセロナが選んだ祝日という理由が未だによくわからない。 え?今日がその6月1日ですって!? 2020年前半が終わろうとしているウソのような事態にただただ驚くばかり。 この調子だと「今年はなかったことにしま...
今週からバルセロナ市内での移動が解禁となり、メトロに乗ってラビニアに会いに行きました。待ち合わせはArc de Trionf(凱旋門)。久々の対面にもかかわらずキスもハグもなし。いつもなら恋人みたいにしっかり抱きしめるのに。 会う前は、バルでベルムーでもしようかと話...
ロックダウン10週目。この10週間、自分に与えたミッションはただひとつ、家族の免疫力を上げることでした。 ついでに次男と私はこの機会に体重を増やすこと(笑) コロナは遅かれ早かれ罹る可能性が高いのであれば、罹っても重症化しなければ怖くないと信じて、旬の野菜を...
山と海に恵まれたカタルーニャ州、バルセロナ市内にだって山と海があるのです。 日曜の朝、わが家から山までは遠過ぎるので、百歩譲って、小さな丘にあるParc del GuinardóからTuró de Rovira辺りを歩くことにしました。 誰もいない朝一番、 もの...
外出制限、苦痛ですか? それとも、マイペースで粛々と丁寧な生活をされてますか? バルセロナで3月にロックダウンが施行されてから2ヶ月が過ぎました。 1週目は訳がわからない間に時間が経ち、2週目は家でゆっくりもいいなと思い、3週目はやっぱり外に出たくて出たくて、4週目はあ...
コロナヴィールスの影響で!?、わが家にミシンがやってきました。 SNSで多くの方が、手作りのセンスの良いマスクの写真を投稿されているのを見て、皆さん器用だなあと感心することしきり。 手縫いで驚くほどきれいに作られている方もいます。 スペインに来てから、ミシンがあれば...
6時にピピピが鳴って目が覚めたけど、昨日とはうって変わって身体がだるい。 昨日の初散歩がこたえたのかしら、それとも散歩に行くのが面倒くさくなってる? それはないないと言い聞かせながらお布団で30分ゴロゴロして、どっこいしょと元気モードに切り替えました。 コロナとはまだ当分...
5月2日(日)本日から、遂に大人の外出禁止令が緩和されました。 お散歩の出来ない7週間は本当に長かった! 1時間1キロ以内とか、時間帯規制があるとはいえ、一つ屋根の下で暮らしている家族1名と一緒に晴れて表を歩けます。 昨晩は、遠足前日の子供のように楽しみに...
待ちに待った週末です(ウソ) 5週目も終わろうとしており、お家籠り生活も板についてきました。 買い物は、マスク・手袋・アルコールのフル装備で、列を作って声を発することもなく、 2m距離を守って必要なものを真剣に買う。 ところが久々に行った、私の行きつけの八百屋さん...
3月15日に外出禁止令が出てから3週間が経とうとしています。 わが家の前には建物がなく遠くに水平線が垣間見えます。解放感はあるのだけれど、これほど人の動きがなくなると、遠くを走る空っぽのバスを見て、まだ人類は滅びていないことの証に見えてほっとします。 隣近所の音も...
2020年 5~6月から、久々にバルセロナのお部屋が2つ空きます。 3人でシェア、私は近所に住んでいるというパターンです。 快適に住んでいただくことをモットーにしていますので、フォローは万全にいたします。 Empadronamiento(住民届)のお手伝いも致しま...
今年2回目のSant Lorenç(サンジョレンツ)。山友ダマリスも一緒に、今日は人がぐっと少ない裏側から登ることになりました。残念ながら、ご主人は保険会社の試験勉強でパス。 そういえば、私も日本で保険会社で働いていた頃はしょっちゅう試験があったので、何処も同じなようです。 ...
いつか餅つき機を買おうと、夢のように思っていたのです。 大好きな、あべかわ、あんころ、砂糖醤油のお餅を、食べたい時に食べたいだけ食べられれば、どんなに幸せだろうと。 日本から持って来るにはかさが高いし、つい延ばし延ばしにしていました。 餅つき機は買っていないけど、遅まきなが...
思いのほか忙しい年末年始になったため、1月初めの週、猫ちゃんたちは息子達に任せて、二人でエスケープしようということになりました。 仕事山積みのため3泊が限度。近くでも遠くもなく、今までの仏ピレネーとは少し趣を変えてみるということで決めたのが、フランスのカタルーニャ、Pyréné...
昨年末から新年にかけて思いのほか忙しく、最近やっと一息ついたところで、2020年初めてのブログです。 松の内もとっくに過ぎた今頃、今年の目標というより希望をいくつか決めてみました。 ・気功のレベルアップ 気功歴15年、次男の助けを借りて今年はビデオでも作ってみようかと...
タイトルが、アフェリフェイトブログみたいになってしまいました(笑) 温暖な地中海気候のおかげで、バルセロナに住み始めてから何となく健康になりました。 穏やかな気候に加え、40代から山歩きを始めて、気功も始めて、益々元気になりました。 今は風邪をひいても寝込むほどには...
10月半ばにサツマイモをオーブンで焼いてみたら、びっくりするほど甘くて美味しくて、あの日から毎日とは言わずとも、二日に一度は3キロほどのサツマイモを焼いています。 ダイエットとかビタミン豊富なスーパーフード云々は関係なくただただ美味しくて、家族4人であっという間に食べてし...
10月末に遡ります。山友達ダマリスから、山歩きではなく田舎歩きのお誘いがありました。 ハードな山歩きの気分ではなかった日曜日、バルセロナ県のIgualada郊外のSant Martì de Tousを歩くという野山歩きの提案に、二つ返事でOKを出しました。 20年ほ...
冬時間に移行して秋の夜長の11月となりました。 夕方6時には暗くなるこの季節、気持ちがとても落ち着きます。 夜の帳が下りた部屋で、チェット・ベイカーを聴きながらPCに向かう、私の一番好きな季節です。完璧な晩秋の夜を感じるには、まだ少し気温が高すぎますが。 特別なことを...
季節の変わり目、眠くて仕方がありません。 珍しく目覚まし時計が8時に鳴るまで眠った日曜の朝。山歩きには遅すぎる時間。 お天気もいいことだし、バルセロナ郊外の海辺を歩きたくなりました。 MasunouからPremia de Marまで、Ppaseo de Mar...
8月の山歩き。 Aigüestortesを歩いたら、無性に山小屋に泊まりたくなりました。 「いつかこの山小屋に泊まろう。」と言っていた、仏ピレネーのOrluのRefgi de Beysに行きましょう。 一日目は昼食後にゆっくりバルセロナを出発し、Ax les the...
この夏、次男が車を使うので...とぼやいていたら、毎週山歩きされているご夫婦から、うれしいお誘いがありました。 山歩きは、毎週とはいかなくても定期的に歩いていれば、体力、脚力ともに何とか維持ができるけど、年齢による体力低下に加え、久々の山歩きとなればかなりきつい。 お手柔らか...
わが家の車、遂にお役御免。2020年からの環境汚染車の規制(バルセロナ)
わが家の車、ルノーのラグナ君、2020年1月1日からほぼお役御免になるそうです。 空気汚染が深刻な状況のマドリッドとバルセロナで、前々から言われていた車の走行規制。古い車は走れなくなります。 次男が乗り始めてボコボコになってきたとは言え、メンテナンスをきっちりしてきたので走...
引き続き辛口ですみません。 個人の興味、嗜好はそれぞれですから、絶賛情報の他に私みたいな感想があっても良いかなと思うので、あえて書いてみます。 シチリアをグルリと回って、寄らなくてもよかったかなと思う観光地2つ。 トラパーニとラグサです。 トラパーニは特にこれと言って...
昨年の山歩きでアブに刺されてから、虫刺されにアレルギー反応が出ることがあります。 蚊に刺されたらティーツリーオイルで対処していたのが、それでも痒い、たまらなく痒い、いいいいいいい。 どこかで見てうろ覚えだった「虫の毒吸い取り器」。 あれがいいんじゃないかとネットで探してみた...
前日まで大忙しで、予習なしでいきなり来てしまったシチリア島で、一番気に入ったのが アグリジェントの「神殿の谷」 です。 紀元前6世紀から、ギリシャの植民都市だったアグリジェント。 20近くの神殿遺跡群が残る敷地内を、36度の炎天下、飽きることなく歩きまわりました。 遺跡...
フランスやフランス旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ネコが大好きな方のトラコミュ
海外で生活している皆さん参加お願いします。 おもしろ出来事、大変出来事、文化の違い、 なんでも、コミュっていきましょう!!
海・山・川、アウトドア好き、集まれ〜\(^o^)/♪ 自然があれば何だって出来る〜 キャンプ、ハイキング・登山、スキー、ダイビング、釣り、散策〜etc 虫、動物、魚、野草、山菜などなど、遊びや野外料理、自然に関する事なら何でもOK!! 写真なども載せて、ちょっとした自然情報交換の場にしましょうネ♪ もちろん秘湯も・・(●^o^●) そこに自然があると・・http://ameblo.jp/garamarine/
スペインに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので お気軽にトラックバックしてください。
ヨガ、アロマや香、バスタイム、エステ、スキンケア、ボディケア、運動、花、ガーデニング、風景、ペット、動物、スイーツ、ハーブ、ティータイム、旅行、温泉、インテリア、アクアリウム、映画、音楽、写真、美術、などなど・・・ 挙げたらキリがなくなりますが、皆さんそれぞれで癒されるものやことなどあると思います。 そんなホッとできる癒しアイテムやグッズ、アイデアなどを紹介しあって皆で癒されちゃいましょう(^^)
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
スローライフ・パーマカルチャー・ロハス・自然暮らし・田舎くらし・ナチュラルライフなどのライフスタイル、田舎暮らし、日々の出来事、平凡な日記などなどお待ちしています♪ 都会に暮らしていても、家庭菜園やプランター栽培、ハーブやアロマなど自然に関係することを生活に取り入れている記事もOKでーす 未来のロハス暮らし、エコ暮らし、里山暮らし、自然と触れ合うことに憧れている人も集まれ〜
朝食、昼食、夕食などなど、みなさんの手作りした「おうちごはん」を教えてください。 作ったものの生い立ち、使った食材、レシピも大歓迎です。