chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
甲子大黒天本山のブログ https://onogawa-daikokuten.jp/

ブログで仏教的な生き方を模索しています。日々、大切にしていきたいことを書いています。

副山主
フォロー
住所
米沢市
出身
米沢市
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • 隠せない本音

    最近、不本意なことが続きました。我慢できず行動に出てしまい、かえって事態を悪化させてしまいました。いつも思うことなのですが、こんなことならじっと我慢しておけばよかったと後悔するのです。自分の憤りや正義感が問題を解決することはありません。どちらも個人的なものです。たとえ自分の正義であったとしても、その正義が誰にでも理解共感されるものでなければ、自分勝手なものということになります。 ネットで「何を言うかよりも、何を言わないかのほうが大事である」という言葉に出会いました。今の私にぴったりの言葉のようです。もう少し様子を見て我慢すればよいのに、余計な一言をいっては波紋を広げてしまいます。その直前には誰…

  • リアルの世界での経験

    やってみなければ分からないと言います。良いことも悪いことも経験してみるからこそ本当のところが分かるものです。挑戦することなく、知識や理屈で分かろうとしても、経験がなければ分からないものです。いかにネットやAIが進歩しても、リアルの世界の経験に勝るものはありません。リアル世界でたとえ失敗しても恥をかいても、その経験が今後の人生を豊かにしてくれると思うのです。 蓮の花は泥の中で成長しますが、その花は美しいものです。泥を嫌うのではなく、勇気をもって泥の中に入ることで、経験できることがあり成長できるのだと思うのです。新しい世界は怖いものですが、新しい自分に出会える可能性があります。自分には無理だと思う…

  • お礼にほっこり

    学生さんの卒論のために取材を受けました。終わって見送ってから1時間ほどして、ひょっこり戻ってきました。何かと思えばありがとうございましたとお菓子をふたついただきました。私ともう1人のスタッフ用でした。今回のお礼にはほっこりしました。この素朴な感謝の思いを受けとり感動しました。 見栄でも打算でも社交辞令でもない素直な気持ちを伝えることは尊いことです。ありがたいと心から思えること、そしてその感謝の気持ちを伝えることは難しいからこそ大切だと思うのです。現在は「あたりまえ」が蔓延しています。それだけ不自由のない社会なのかもしれませんが、どれだけ豊かな社会であっても、感謝の心がなければ心が満たされること…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、副山主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
副山主さん
ブログタイトル
甲子大黒天本山のブログ
フォロー
甲子大黒天本山のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用