chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • これまでありがとうございました

    さて、本ブログのトップページ上段にも記されている通りgooblogが11月18日をもってサービス終了となるようです。2006年9月10日に最初の記事を投稿して以来、今日までで18年7ヶ月ほど続けてくることことができました。これもひとえにご覧になっていただいた皆様(現時点で閲覧数:569.4万PV、訪問数:137.9万IP)のおかげです。ブログ引越しデータ作成機能が提供されているので引越先を開設して保存して置けるようにも思いますが、何せ記事数9,793件、画像データ66,267枚、26.7GBと膨大な分量になっていますのですんなりと移行できるかどうかも不明です。場合によってはこのままサービス終了とともに消失せざるを得ないかもしれません。更新は本日をもって終了し、しばらくは現状のまま置いておきますので気が向い...これまでありがとうございました

  • NH112 〜 海の森公園より

    控えめな捻りを見せながら。旋回上昇していく機体。それでも主翼の撓りは結構なものですね。AllNipponAirwaysB777-381ERJA788A。シカゴ・オヘア行きのNH112です。初めて訪れた海の森公園、今度は好天の日や南風運用の日に新たなアングルを探してみたいものです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH112〜海の森公園より

  • JL511 〜 海の森公園より

    海の森大橋越しの離陸機。真っ直ぐに進んでから。グイッと捻りを加えます。なかなかいい感じですね。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。JL511が札幌・新千歳に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL511〜海の森公園より

  • NH102 〜 海の森公園より

    ワシントン・ダレス行きのNH102が離陸します。ちょっとメラってますね。(^^;美しい上昇姿勢です。旋回は一旦終わったかな?AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA822A。こちらも12時間弱のフライトになります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH102〜海の森公園より

  • NH114 〜 海の森公園より

    反対側主翼の上面を見せるまで大きく機体を傾けて。旋回のピークは終わりかな?AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA880A。今年の2月にStarAlliance塗装になった機体。リニューアル後は初捕獲だな。ヒューストンジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル行きのNH114。半日ほどのロングフライトです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH114〜海の森公園より

  • JL45 〜 海の森公園より

    パリシャルル・ド・ゴール行きのJL45が上がってきました。きれいな捻りですね。JapanAirlinesB777-346ERJA731J。レイクド・ウィングチップのシルエットを見せて上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL45〜海の森公園より

  • NH223 〜 海の森公園より

    これまでで一番低い上がりかな。捻りがB8の上反翼を目立たせます。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA877A。NH223がフランクフルト・アム・マインに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH223〜海の森公園より

  • LH715 〜 海の森公園より

    低めの上がりですが旋回は早めですね。かなり大きく捻ってくれました。ACLをピカーんと光らせて。LufthansaA350-941D-AIXK"Karlsruhe"。ミュンヘンフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス行きのLH715です。頭上を通過していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^LH715〜海の森公園より

  • NH59 〜 海の森公園より

    早めの上りと旋回で。札幌・新千歳に向かうNH59です。AllNipponAirwaysB777-281ERJA715A。現有最古参の-200ERですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH59〜海の森公園より

  • NH211 〜 海の森公園より

    こちらは低い上がりですね。ロンドン・ヒースロー行きのNH211、長距離便です。捻りはそれほどでもありません。AllNipponAirwaysB777-300ERJA795A。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH211〜海の森公園より

  • JL257 〜 海の森公園より

    広島行きのJL257が離陸。下に見えるのは中防灰溶融施設の煙突塔ですね。緩やかに旋回上昇してきます。JapanAirlinesB767-346ERJA602J。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL257〜海の森公園より

  • JL43 〜 海の森公園より

    ロンドン・ヒースロー行きのJL43が上がってきました。大きく機体を傾けて。きれいにな捻りを見せてくれました。上反する主翼が美しいですね。JapanAirlinesA350-1041JA08WJ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL43〜海の森公園より

  • NH553 〜 海の森公園より

    公園の中央部に登っていくと早めに旋回を終えた機体が頭上を通過していきます。函館に向かうNH553です。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA812A。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH553〜海の森公園より

  • NH215 〜 海の森公園より

    3月28日にグランドオープンした海の森公園。週末のオープニングイベントが一段落した31日にロケハンがてら行ってみました。平日の午前中ということでイベントの撤収作業を行う作業員の方以外の来場者はごく僅かで広い駐車場に止められた車もほんの数台、しかもゲートは上がりっぱなしで無料でした。1機目はその駐車場から。捻りを見せて上昇してくるRWY34Rからの離陸機です。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA934A。ACLを点滅させて。NH215がパリシャルル・ド・ゴールに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH215〜海の森公園より

  • 東京目指す T5

    日没時刻を上っていくのぞみ検測T5。陽が沈む位置が西北西方向に方向に寄っていっているので"側面ギラリ"にはなりませんね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^東京目指すT5

  • 桜を前に Wonderful Dreams Shinkansen

    呑川にかかる谷中橋から桜を前ボケにしてこだま715号WonderfulDreamsShinkansenを。市街地では防音壁に隠れてしまうのは仕方ないですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^桜を前にWonderfulDreamsShinkansen

  • N'EX 14号

    T5よりちょっと先行して下っていった成田エクスプレス14号です。253系の置換えとして2009年10月から営業運行を開始したE259系。2023年3月に車体色やロゴマークのリニューアル実施を発表、新デザインでは正面貫通扉をシルバーに変更した上でN'EXのロゴマークをSERIESE259のロゴに貼り替えたほか先頭車後方のN'EXのロゴマークをSERIESE259のロゴに貼り替えました。さらに2024年3月のダイヤ改正でしおさいにも投入されることもあって客用扉と客室窓の間のスペースにあったN'EXのロゴマークも2023年12月頃より順次剥がされました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^N'EX14号

  • 新年度も順調に

    新年度に入って最初ののぞみ検測。T5が元気に走っていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^新年度も順調に

  • どうにか編成全体を

    3月15日のダイヤ改正以降もひかり636号〜こだま715号〜こだま736号〜ひかり659号を基本に運行されているWonderfulDreamsShinkansen。昨日は美富士橋から上りのひかり636号をパチリ。フルサイズ換算150mmで編成全体が入りました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^どうにか編成全体を

  • Preparation for Departure

    アジアへ、ヨーロッパへ、そして北米へ出発を待つ機体たちが並びます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^PreparationforDeparture

  • Sands Aviation

    ロサンゼルス・ドジャースのメンバーを乗せたアトラスのチャーター機を撮りに行った際、隣にこんなのが駐機していました。SandsAviationB767-3P6ERN804MS。天空を背負うアトラスとブルーラインの尾翼の共演です。タラップが付けられているということは出発が近いのかな?SandsAviationは米国・ラスベガスを本拠地とする統合リゾート運営企業LasVegasSandsのプライベート専用機運航会社ですね。以前はB747SPやL1011TriStarも運航していましたが現在はA319-100ACJ(2機)、A340-500(1機)、B737-700BBJ(5機)、B767-300ER(1機)の9機体制のようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^SandsAviation

  • Perspective

    この日は視程がまあまあでタワーやビル群に加えて筑波山も見えていました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^Perspective

  • 巨体がゲートイン

    滑走路を離脱した機体がターミナルへとやってきます。P4からランプエリアへ。LufthansaB747-830D-ABYO。2014年5月のデリバリー時にはサッカー・ワールドカップ・ブラジル大会のスペマFanhansaを纏いましたが10月には通常塗装に戻されました。同時期に特別塗装となりドイツ優勝後はFanhansaSiegerfliegerとなったD-ABYIの方は2018年7月まで続きましたけどね。また当初Saarland(ドイツ南西部の連邦州)だったシップネームは2015年3月になくなり今は名無しの権平(^^です。大きく左に転回し…。今度は右に曲がります。ちょっとユーモラスな大顔を見せて。ゲートインです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^巨体がゲートイン

  • シルクロードを超えて

    後続機を従えてジャンボがアプローチしてきます。メラメラがひどいですね。(^^;おっとダウンバーストに煽られたかな?フランクフルト・アム・マインからのLH716がランディングしました。シルクロード・ルートを通って12時間半のフライトでした。長旅おつかれさまです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^シルクロードを超えて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用