chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • 如月ラスト検測

    2月最後ののぞみ検測。日の入り時刻から7分後の通過です。まだまだギラリにはほど遠いかな。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^如月ラスト検測

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 6J32

    カラフルな絵柄の機体がアプローチしてきました。SolaseedAirB737-86NJA803。宮崎だいすきポケモンのナッシーをフィーチャーした"ナッシージェット宮崎"です。この日は同じ「崎」でも長崎から6J32としてやってきました。まもなくタッチダウンです。そういえば今日2月27日はPokémonDayですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜6J32

  • 白が眩しいぜ Wonderful Dreams Shinkansen

    ひかり636号の折り返しで新大阪に向かうのはこだま715号です。跨線橋の上から狙うと特別塗装はほとんど見えませんが、そのかわりきれいに塗り替えられた白い車体(特に屋根)の美しさを堪能できます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^白が眩しいぜWonderfulDreamsShinkansen

  • ひかり636号 Wonderful Dreams Shinkansen

    2月21日から運行開始したJR東海のWonderfulDreamsShinkansen。運行初日は名古屋→東京→新大阪→東京→新大阪でしたが、翌日からは新大阪→東京→新大阪→東京→新大阪になりました。2月24日のひかり636号を狙って多摩川橋梁へ。三連休最終日でしたがギャラリーはほんの数えるほどでした。ドクターイエロとは違ってあまり人気はないのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ひかり636号WonderfulDreamsShinkansen

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 NH837

    RRTrent1000エンジンからの排気で空気が揺らいで。到着機の合間を縫って。滑走路を横断します。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA882A。ANA50機目のDreamlinerを示す"ANA's50th787"デカールが貼られています。NH837がデリーインディラ・ガンディーに出発です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜NH837

  • Wonderful Dreams Shinkansen 2便 のぞみ213号

    折り返しの第2便は東京発9時ののぞみ213号になります。多摩川橋梁傍の河川敷に出向くと同業者の姿は3名ほど。平日の朝ということもあり少ないですね。上り列車と被らないか心配してましたが大丈夫でした。この後はのぞみ238号&のぞみ465号として新大阪ー東京をもう1往復して運行初日を終えたようです。この運行ダイヤはこの日限りで2月、3月はひかり636号(新大阪6:42発⇒東京9:42着)、こだま715号(東京9:57発⇒新大阪13:51着)、こだま736号(新大阪14:54発⇒東京18:48着)、ひかり659号(東京19:03発⇒新大阪22:03着)(日によっては午前の1往復のみ)のダイヤが組まれています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^WonderfulDreamsShinkansen2便のぞみ213号

  • Wonderful Dreams Shinkansen 初便 ひかり632号

    昨日2月21日から東海道新幹線初の特別塗装を施されたWonderfulDreamsShinkansenが運行を開始しました。東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」を構成する3つのディズニー映画「アナと雪の女王」、「塔の上のラプンツェル」、「ピーター・パン」のキャラクターが描かれたN700AG25編成は車両ごとにデザインが異なり、側面には水色や紫、緑などのイメージカラーが採用され乗降口付近にキャラクターが描かれています。初便となったひかり632号(名古屋6:43発→東京8:42着)を横向きの俯瞰で狙いました(いつもの跨線橋からは正面がちとなり塗装が見えないので)。日向と日陰の明暗さが大きくイマイチな写真ですが、そこは記念の証拠写真ということで。(^^;今年の9月中旬までの運行が予定さ...WonderfulDreamsShinkansen初便ひかり632号

  • Good bye T4

    1月28・29日にラストランを終えたJR東海のドクターイエローT4。昨日2月20日に浜松工場への廃車回送が行われました。当初早朝に走るという情報が流れており寒い中、朝っぱらから待機してましたが見事に空振り。その後お昼前に出発との確認が取れ再チャレンジ。今度は無事にお見送りすることができました。7両のうち東京方の7号車はリニア・鉄道館に展示される予定ですが、残りの6両は解体されるみたいです。長い間お勤めお疲れさまでした。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^GoodbyeT4

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 KE2101

    機体全体に光を浴びて。ソウル・金浦からのKE2102がアプローチしてきます。KoreanAirLinesA330-323HL8027。19機が残るA330フリートで最も新しい機体です。それでも9年半経ってますけどね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜KE2101

  • 夕闇迫るなかの T5

    上りのぞみ検測の自宅そばの通過は17時40分過ぎ。日没時刻から15分ほど過ぎてるのでまだ撮影には厳しい。来月中旬くらいからは日没が追いつくのでなんとかなるかな。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^夕闇迫るなかのT5

  • T5 疾走

    2月17日&18日はドクターイエローのぞみ検測運行日。T4フィーバーも終わってギャラリーも減りました(平日ということもあるけど)。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^T5疾走

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 CZ3086

    お尻にイエローラインを映して。広州・白雲行きのCZ3086です。ChinaSouthernAirlinesA321-253NXB-30FW。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜CZ3086

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 TG683

    大きなGE90-115Bエンジンの排気で空気を揺らしながら。RWYを横切ります。A-TWYに歩みを進めて。ThaiAirwaysInternationalB777-3ALERHS-TKP"Sri-Amphorn"。バンコク・スワンナプームに向かうTG683です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜TG683

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 JL306

    海面からの反射光を受け。そしてボディ側面もギラリと輝かせて。福岡発のJL306が到着です。JapanAirlinesA350-941JA04XJ。元"20thARASHITHANKSJET"ですね。白煙を上げてランディングしました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜JL306

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 NH112

    カラフルな機体がRWYを横断していきます。AllNipponAirwaysB777-381ERJA784A"イーブイジェットNH"。NH112がシカゴ・オヘアに向けて出発です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜NH112

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 BR192

    斜光と海レフを浴びて。台北・松山からのBR192が降りてきました。EVAAirwaysB787-10DreamlinerB-17811。先ほど出発していったBR189と連番の機体ですね。EVAのDreamlinerフリートは-9と-10のストレッチ・タイプで構成されています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜BR192

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 NH622

    海レフでボディを輝かせて。大きなウイングレットを立てた機体がアプローチ。ANAロゴのついた建物を横に見て降りてきます。AllNipponAirwaysB767-381ERJA627A。NH622が鹿児島から到着です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜NH622

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 JL142

    RWY34Rに降りたB3が延々とタキシングしてきました。青森から到着したJL142です。JapanAirlinesB737-846JA334J。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜JL142

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 BR189

    台北・松山に向かうBR189がA-RWYで待機。着陸機の合間を縫って横断します。EVAAirwaysB787-10DreamlinerB-17810。全長68.3mの長〜いボディです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜BR189

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 LH716

    4発機が堂々のアプローチ。フランクフルト・アム・マインからのLH716です。冬の太陽がボディを鈍く光らせて。どっしりと安定した姿勢で降りてきます。LufthansaB747-830D-ABYH"Thüringen"。これからも旧塗装のままなのかな?ルフトのジャンボとは昨年11月4日の「羽田空港で佐々木豊、岡本豊と一緒に撮影しよう!」以来でした。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜LH716

  • 逆光の多摩川橋梁

    2月7日、多摩川橋梁を渡る新幹線を丸子橋の袂から。逆光の中を走り抜けていきます。3本ともN700Sでした。下りのぞみ検測のT5も駆けていきます。パンタグラフをしっかりモニターしてるかな?5号車屋根前方の凸は気になりますね。タワマンバックに。最後尾の7号車には乗客の姿が見えますね。公募イベント以外にも乗車できる機会は多いのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^逆光の多摩川橋梁

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 JL432

    鶴丸B3のパラレル・アプローチです。光のラインが走って。JapanAirlinesB737-846JA307J。松山からJL432が到着です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜JL432

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 OZ1085

    かなり離れたパラレル・アプローチ。風の塔と海ほたるを見下ろして。ソウル・金浦からOZ1085がやってきました。AsianaAirlinesA330-323HL8286。2024年12月11日に大韓航空がアシアナ航空の株式63.9%を取得する取引を完了し、12日にアシアナ航空は正式に子会社として編入されました。時を同じくしてアシアナ航空機からクモアシアナグループのロゴの除去作業が開始され、この機体もタイトルロゴの右上にあった翼を表すロゴが消されてますね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜OZ1085

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 JL110

    大阪・伊丹発のJL110が降りてきます。何やら絵柄がありますね。JapanAirlinesB767-346ERJA622J。JALFantasticJourneyExpress。昨年10月21日に就航した東京ディズニーシーの新しいテーマポート「ファンタジースプリングス」をテーマにした特別塗装機です。この機体は以前JALDREAMEXPRESSFANTASIA80のスペマを纏ったこともありディズニーと縁がありますね。ファンタジースプリングス関連では昨年10月10日から東北・北海道新幹線でMagicalJourneyShinkansenが運行を開始、東海道新幹線でもこの2月21日にWonderfulDreamsShinkansenがデビューします。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリック...ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜JL110

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 海保 うみわし

    旧整備場地区から延々とタキシングしてきた機体が待機。ゆっくりと滑走路を横断します。JapanCoastGuardGulfstreamAerospaceGulfstreamGV-SP(G550)JA501A"うみわし"。どの辺りへ出動かな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜海保うみわし

  • ドクターイエロー これからは T5 だけで頑張ります

    jR東海T4編成の1月28・29日ラストランで盛り上がったドクターイエローですが、JR西日本T5編成はもうしばらく現役を続けます。で、2月2日には早速下りこだま検測に投入されました。各車両を上方から俯瞰撮影してみました。運転室のついた1号車(M1c)。走行中モニターに出る信号・通信・変電所・電車線の各状態の測定結果を検測員がチェックする電気検測室となっています。電力・集電状態(トロリ線摩耗)の測定を行いパンタグラフなどから電気設備の測定データを製作する高圧室などがある2号車(M')。屋根部分にパンタグラフなどをチェックできる観測ドームが設けられた3号車(M2)。電力関係の測定を行うとともにデータ整理室が設けられています。測定用台車を履くため唯一の付随車となっている軌道検測車4号車(T)。軌道検測室に加えて...ドクターイエローこれからはT5だけで頑張ります

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 CX543

    到着機の着陸を見届けて。滑走路を横断します。CathayPacificAirwaysB777-31HB-HNS。元Emiratesの機体で2018年9月にCathayへ移ってきました。CX543がRWY05から香港・チェクラップコクに出発します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜CX543

  • ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて 〜 NH534

    高松からNH534がやってきました。AllNipponAirwaysA320-271NJA212A。ずらりと並ぶ車両の横をRWYへ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ソラムナード羽田緑地・展望テラスにて〜NH534

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用