chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • 那覇から相次いで到着

    沖縄・那覇からJL908がやってきました。先ほどのJL906から6分しか経ってませんね。ちょっと大きめの機首上げ姿勢でアプローチ。JapanAirlinesA350-941JA04XJ。デビュー時の20thARASHITHANKSJET特別塗装を終えてからはノーマルカラーのままですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^那覇から相次いで到着

  • PIKACHU JET BC1

    スペシャルマーキング機が続きます。SkymarkAirlinesB737-8ALJA73AB。ピカチュウジェットBC1も来月でデビューしてからもう3年になりますね。この日はBC714として札幌・新千歳からやってきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^PIKACHUJETBC1

  • World Natural Heritage

    南ぬ島石垣空港行きのNU973がD-RWYへ。JapanTransoceanAirB737-8Q3JA12RK"WorldNaturalHeritage"。今年3月7日に就航開始した「世界自然遺産」特別デザイン機です。「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は2021年7月に世界自然遺産として登録されました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^WorldNaturalHeritage

  • GREEN ECO

    湾曲した翼端以外は直線的な主翼を伸ばして。沖縄・那覇からJL906が到着です。JapanAirlinesA350-941JA03XJ"AirbusA350(Green)"。A3503号機"エコのグリーン"です。ボディ後部のグリーン・ロゴを見せながらRWYへ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^GREENECO

  • Domestic Long Dreamliner

    福岡からのNH254がやってきます。頭が切られたピラミッドを横に見て。AllNipponAirwaysB787-10DreamlinerJA983A。機体の長さが際立つストレッチ・タイプの-10です。ANAでは2019年4月26日にまず国際線仕様機がNRT→SINでデビューし、今年の3月27日からは国内線(HND→CTS)での運航も開始されました。こちらは3月から4月にかけて4機がデリバリーされた国内線仕様機の3号機です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^DomesticLongDreamliner

  • JAL 1st A350-1000

    RWY34Rへも到着機がやってきました。ダラス・フォートワースからのJL11です。JapanAirlinesA350-1041JA01WJ"AirbusA350-1000(Red)"。今年の4月17日からそれまでのHND⇄JFKに加えてHND⇄DFWにもA350-1000の投入が始まりました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JAL1stA350-1000

  • High density Triple Seven

    沖縄・那覇からのNH464がアプローチしてきます。AllNipponAirwaysB777-381JA753A。514席を擁する超詰込仕様機ですね。(^^;にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^HighdensityTripleSeven

  • Plum Blossom

    大きな梅の花を描いた垂直尾翼の機体が連絡橋を渡ります。台北・松山に向かうCI221です。ChinaAirlinesA330-302B-18360。17機のA330フリートの中で2番目に新しい機体です(とは言っても導入後10年半経ってますが…)。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^PlumBlossom

  • 鼻ぽち B6

    5月14日午後は旧D展脇へ。まず高知龍馬空港からのNH566が降りてきました。グレーの鼻ぽちさんです。(^^AllNipponAirwaysB767-381ERJA617A。2019年末まではアジア便を主体に飛ぶ国際線仕様機でしたね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鼻ぽちB6

  • Red Maple Leaf Rondelle

    雲をバックにアプローチ。AirCanadaB787-9DreamlinerC-FRTG。トロント・ピアソンからのAC1です。英連邦加盟国のフラッグ・キャリアのトップナンバーが羽田線というのは意外感がありますね。これにて撤収です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^RedMapleLeafRondelle

  • Parallel Approach JAL & SKY

    国際線機と国内線機のアプローチ。JL73がホノルルダニエル・K・イノウエ空港から到着です。青組の尾翼たちを横目にRWYへ。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA878J。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ParallelApproachJAL&SKY

  • A321ceo takes off

    シャークレットを備えた機体がノーズを上げます。滑走路を蹴り上げて。エアボーンしました。ゼブラを映し込んで上昇します。PhilippineAirlinesA321-231RP-C9912。IAEV2533-A5エンジンを搭載した第一世代機ですね。PRのA321フリートはceoが22機、neoが8機ですが、neoの6機は地上留置中のようです。PR421が大きく旋回してマニラニノイ・アキノに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^A321ceotakesoff

  • ベテラン B777

    ワシントン・ダレスからUA803がやってきました。UnitedAirlinesB777-222ERN793UA。現行塗装を纏っていますが、機齢26年半超のベテランさんです。まもなくランディングです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ベテランB777

  • Parallel Approach DELTA & SINGAPORE

    今度はDLとSQの共演です。背中に乗ったSQのACLがピカリと。デトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港からのDL275です。DeltaAirLinesA350-941N508DN。機首上げ姿勢でランディング・ポイントを目指します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ParallelApproachDELTA&SINGAPORE

  • Parallel Approach UNITED & CHINA EASTERN

    UnitedとChinaEasternがパラレルで降りてきます。UnitedAirlinesB787-10DreamlinerN12003。B787-8&-9&-10全てを導入しているUA、こちらは2018年12月にデリバリーされた-10の初号機です。UA39がロサンゼルスから到着です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ParallelApproachUNITED&CHINAEASTERN

  • Dreamliner 豪快にテイクオフ

    V1を過ぎてVR。ノーズが大きく持ち上がって。地面を離れました。もうV2かな?JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA849J。枚数の少ないコクピット・ウインドウが精悍な感じですね。JL125、大阪・伊丹行きです。上方側面からの光を受けて。大きく旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^Dreamliner豪快にテイクオフ

  • Parallel Approach JAL & JAL

    RWY16L/Rにパラレル・アプローチしてくる機体。遠くには都心方向に向かう後続機の姿も確認できます。アングル的には16Rへの便が追い抜いた形に見えます。シカゴ・オヘアから到着のJL9です。JapanAirlinesB777-346ERJA734J。2013年2月から2022年7月まで国連生物多様性の10年(UnitedNationsDecadeonBiodiversity)のスペシャルマーキング機SkyEcoだった機体です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ParallelApproachJAL&JAL

  • 赤組も那覇へ離陸

    ONEジャパンの大型コンテナ船をバックに。グイッとノーズを上げて。メインギアが最後の一踏ん張りです。エンジン・ブラストがくっきりと見えますね。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。こちらも沖縄・那覇へ向かうJL919です。ギアを格納しクリーンな姿になりました。ACLを点滅させて旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^赤組も那覇へ離陸

  • 青組 那覇へ離陸

    RWY22からの離陸が始まりました。メインギアが滑走路を蹴り上げて。エアボーンしました。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA830A。ANAB787-9の初号機で以前は"TOMODACHIイニシアチブ"のデカールが貼られていましたね。ボディをキラリと光らせて。沖縄・那覇行きのNH475。旋回上昇していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^青組那覇へ離陸

  • American Eagle

    15時を回ってこちらがRWY22へのラストの着陸機です。後方にはRWY22に向かう出発機が見えますね。ダラス・フォートワースからのAA175。これも北米便ですがNH113同様22へ誘導されてきました。AmericanAirlinesB787-9DreamlinerN834AA。2018年2月のデリバリー機ですから当初からこの塗装を纏っています。垂直尾翼からは消えましたが、ボディ前方にデザイン化された鷲の姿がありますね。ゲートへとタキシングしていきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AmericanEagle

  • STAR ALLIANCE B787

    15時直前にランディングした機体。ヒューストンジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港から到着のNH113です。滑走路運用変更のタイミングなのでデフォルトのRWY23ではなく進入ルートから近いRWY22へ誘導されたみたいです。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA872A"StarAlliance"。こちらは2022年11月からと比較的新しいスタアラ塗装機ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARALLIANCEB787

  • STAR ALLIANCE B767

    接地直前にフレアをかけて。ランディングしました。南ぬ島石垣空港からNH90が到着しました。AllNipponAirwaysB767-381ERJA614A"StarAlliance"。デビューして19年のご長寿スペマです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARALLIANCEB767

  • Glorious Top Number

    先ほどのA350に比べると主翼の大きな撓りがわかります。白煙を上げてランディング。サンフランシスコからのJL1。栄光のトップナンバーですね。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA879J。σ(^_^が2018年2月にSFO遠征でJL1/2に搭乗した時はB777-300ERが投入されていました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^GloriousTopNumber

  • Airbus A350 Red

    たわみの少ない主翼を伸ばしてonfinal。左右のメインギアをほぼ同時に接地させて。沖縄・那覇からJL906が到着しました。JapanAirlinesA350-941JA01XJ。JALA350の初号機です。"挑戦の赤"、AIRBUSA350のロゴが鮮やかですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AirbusA350Red

  • ANA B767 with Winglets

    福岡からのNH252がRWYへ。Justlanding!スポイラーを立てて減速します。主翼には大きなウイングレットが装着されています。AllNipponAirwaysB767-381ERJA623A。国際線仕様機材ですが国内線への投入が続いています。その後GW後半の5月4日から国際線に復帰したようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAB767withWinglets

  • 火の国から JAL B767

    メラメラの中を降りてくる機体。ランディングしました。阿蘇くまもと空港発のJL628です。JapanAirlinesB767-346ERJA623J。2015年4月まで"JapanEndlessDiscovery"塗装のインター機材でした。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^火の国からJALB767

  • Tokyo Disney Resort 40th Anniversary “Dream-Go-Round”

    RWY22に大阪・伊丹からのJL118がランディングしました。JapanAirlinesB767-346ERJA614J。昨年6月デビューの「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を記念した特別塗装機JALColorfulDreamsExpressです。カラフルな機体を見せてT1へ向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^TokyoDisneyResort40thAnniversary“Dream-Go-Round”

  • 8 & 7 on GND

    JALとANAの機体たちも休息中。当日の昼過ぎに北京(JL20)から到着後ノースエリアへ。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA835J。元"金鶴"でした。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA899A"StarAlliance"。早朝にシンガポール(NH844)から到着しました。ホーチミン(NH892)からこちらも早朝到着組です。AllNipponAirwaysB787-10DreamlinerJA901A。-8、-9、-10の揃い踏みですね。レジ番は確認できませんがANAのB777-300ER。沢庵の頭も見えますね。(^^にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^8&7onGND

  • BizJets on GND

    GW直前の4月25日はHICの足湯デッキへ。ノースエリアに並ぶBizJetたちから。GulfstreamAerospaceG-VIGulfstreamG650ERN700MK。垂直尾翼にはクマの形をしたワンポイントとSKYKUMARKIIIのロゴがありますね。おそらくGMOインターネットグループ所有機です。オーナーが"熊谷"さんだけに。(^^AmberNetGulfstreamAerospaceG-IV-XGulfstreamG450B-652Q。中国の深圳に本社を置く航空機シェアリングサービス企業です。レジ番のQはアンバー(赤褐色)かな?SBCMedicalGroupCessna525CCitationJetCJ4JA11AY。湘南美容クリニックグループの社有機です。GulfstreamAerospac...BizJetsonGND

  • TG683 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    あ、またモデルプレーン状態に。(^^;バンコク・スワンナプーム行きのTG683です。ThaiAirwaysInternationalA350-941HS-THX。シップネームは"Phrae/แพร่"。タイ北部の県の名前です。元々2017年にHongKongAirlinesが導入した機体でしたが、コロナの影響で2020年初に運航から外れその後フランスのタルブ・ルルド・ピレネー空港、アラブ首長国連邦のアブダビ空港、タイのバンコク・ドンムアン空港でストアされ、今年の3月24日からTGフリートに加わったばかりです。こちらを見送って撤収。初めてのソラムナード羽田緑地・展望テラス、楽しめました。時間帯や風向き、離陸機、着陸機、地上走行機等々様々なシチュエーションで工夫ができそうな感じですね。にほんブログ村航空趣味関...TG683@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NU233 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    岡山桃太郎空港に向かうNU233が上がりました。昨年の夏スケジュールから始まったJAL/JTAの共同引受便ですね。JapanTransoceanAirB737-8Q3JA12RK。今年の3月7日に就航開始した「世界自然遺産」特別デザイン機です。ボディには沖縄県北部地域12市町村と八重山地域3市町の小・中学生図画コンクール受賞作品のデザインがラッピングされています。今回が初捕獲です。(^^にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NU233@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用