chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 極端な自分

    高校時代は授業はほぼ寝ていたので。 授業の記憶がないんですが。 進学校だったので。 たまに言われました。 「学校に何しに来てるんだ」 とね。 先生じゃなく、同…

  • やはり終戦

    生徒が立教の4回目の合格発表まで待っていましたが。 合格することはできませんでした。 東洋₍経営)に進学します。 高校の野球部の同期の息子なんですが。 自分の…

  • 結果にこだわりすぎる

    この仕事を始めて。 大して時間がたってない頃の話なんですけど。 20代半ばの頃ですね。 その頃に指導してた生徒のお母さんに言われたんですけど。 「先生は結果を…

  • やればを管理

    「やればできる子」 ってのはね。 たくさんいます。 「ほめて伸びるタイプ」 と同じぐらいいると思うんです。 まあ、陳腐なセリフなんでね。 誰でも当てはまるとは…

  • 勝負にならない

    前の記事に関して書きます。 「どうやれば頑張れるか」 を考える人はね。 大学行ければいいレベルです。 人が名前を知ってる大学であればね。 なおいいです。 ただ…

  • レベチ

    浪人する生徒を指導してます。 女子なんですけど。 女子で浪人はね。 今は珍しいのかな? 学校の先生とか。 いろんな人がアドバイスをくれるんですけど。 要はね。…

  • 埋まりすぎ

    今年のスケジュールを考えると。 健康を害するレベルになってしまうって。 そう思ってたんですけど。 意外と落ち着きました。 と、思ってたんですけど。 昨日、大学…

  • あまり変わらない

    社会人の生徒さんを教えて。 もう10年ぐらいにはなりますかね? いや、それ以上かもしれません。 リモートで教えてるんです。 愛知県在住なんです。 昨日、息子さ…

  • 料理屋

    塾とか予備校をファミレスとするなら。 自分は小料理屋ですね。 手のかかった料理を出す。 小料理屋なんですけど。 それがファミレスに勝つには。 圧倒的な質がない…

  • とにかく覚えましょう

    生徒にはかなり単語を覚えさせます。 そうじゃないとね。 英語を理解していくことは難しいからです。 語学力はほぼ単語力と同じです。 と、自分は考えてます。 思考…

  • 語彙増やして行けや

    文章を読んでいて。 知ってる単語があるとします。 ただ、その意味だとね。 文脈に合わないんです。 「この単語は○○って意味だから」 って、知ってる意味にこだわ…

  • 多読

    英語をできるようにするには。 多読が一番です。 英語をできるだけ読んで。 慣れてしまうのがいいです。 ただ、何を読めばいいんでしょうか? それは一人でやるとわ…

  • 甲子園に思う

    甲子園に浦和実業が出てます。 前に浦和実業の生徒を教えてたんです。 野球部じゃなくて。 女子なんです。 浦実の中高一貫の一期生なんですけど。 まあ、中学受験で…

  • 本当は嬉しい

    今年、生徒が早稲田(政経)に進学します。 一橋を落ちたんです。 まあ、残念なんですけど。 仕方ないです。 リモートで教えてたんで。 久しぶりにリモートで話をし…

  • 自分のムキになり方

    前の記事に関して書きます。 自分もムキになっちゃうのは。 どうしても結果を出そうとしてしまうんです。 結果を出すためには。 こうしなければならないってのをね。…

  • ムキになる

    年末に元の生徒と忘年会をしました。 兄弟で教えてたんですけど。 兄が早稲田(政経)に行ってて。 弟が慶應(総合政策)に行ってたんです。 それで兄が言うんですけ…

  • 戦力にならず

    前の記事の続きを書きます。 知らない単語は全部教えますが。 知ってそうな単語は。 やっぱり意味を聞きます。 「その単語、どういう意味?」 ってふうにですね。 …

  • 単語は全部教えます

    授業の時は大体生徒と一緒に。 英文を読みます。 解説をするんですけど。 その時に知らないん単語は全部教えます。 そうじゃないとね。 内容に入れないんです。 単…

  • 自分もやってみます

    前の記事につなげて書きます。 東大の芸をもとにして。 自分もやってみます。 「国民の家庭教師、阿久津。 安くて気軽にやれる。 ○○〇は高すぎる。 △△△では品…

  • 国民の大学

    大学の時に軟式野球をやってました。 六大学でリーグ戦をするんです。 リーグ戦が終わると納会ってのがあって。 六大学の表彰選手とかが集まるんです。 そこで、各大…

  • 大量処理

    前の記事に関して書きます。 英語を英語のまま読んで行けば。 速く読めるようになるんですけど。 速く読めればね。 いろんなものが大量に処理できます。 大量の問題…

  • 英語のまま読んでいくとは

    最近の入試の英語はスピード重視です。 スピードを出すためにはね。 英語を英語のまま読んでいかなければなりません。 ただ、自分も解説を英語でするとか。 そういう…

  • 時代を引きずる

    高校の先輩が「野球太郎」っていう雑誌の編集長なんです。 前は「野球小僧」ってい雑誌だったんですけど。 まあ、マニアな雑誌なんですけど。 先輩は高2の時にシート…

  • 一生のばね

    最近、生徒のお母さんからラインが来ました。 生徒が野球をやってるんでね。 ちょっとした悩みがあるんです。 まあ、今の苦労はちゃんとしておけって。 自分は思っち…

  • 社会的損失

    生徒はできるだけ多いほうがいいと。 いつも思ってるんですけど。 お金儲けじゃなくてね。 自分がいろんな生徒に接して。 人生を変えたいって。 そう思ってるからで…

  • 生徒が英検2級に合格しました!

    生徒が英検に2級に合格しました! おめでとうございます! 高2です。 スコアが極めて良くて。 準1級のスコアを超えています。 点数的には準1級を受かる必要はな…

  • 生徒が英検準1級に合格しました!

    生徒が英検準1級に合格しました! おめでとうございます! 高2です。 野球部なんで二次試験に行けるかどうか怪しいところだったんですが。 行けることになりました…

  • どこに繋いで行くか

    大学受験生には目標ってのがあります。 それは身の丈に合ったものの場合もありますが。 とてつもなく離れている場合もあるんです。 現在地と目的地を結ぶのが。 自分…

  • がんばれ後輩

    最近、高2の生徒の授業をやりました。 授業半分ぐらい終わったころにですね。 「学校で慶応の問題をやりました」 って言われるんです。 私「どこの?」 生徒「文学…

  • 出来るのかな?

    自分の主な仕事は。 難関大学の英文を解説することで。 それは一対一で教えないと。 できない感じがしてしまうんです。 集団の授業では難しいって。 ただ、集団では…

  • 実際、やってることは

    前の記事について書きます。 共テの点は9割越えを狙いたいところですが。 9割超えてる生徒は。 大体、二次の問題の練習をしてます。 後は英検の準1級とか。 早慶…

  • 共通テスト対策

    共通テスト対策ってのは。 やらないんです。 と、この台詞でですね。 潜在的な顧客のかなりの減少が見込まれるんですが。 やっても時間の無駄です。 時間をかければ…

  • 自己紹介から始めます

    最近、ボーイズ(中学硬式野球)の関係者から。 生徒を紹介されたんです。 それで、面談に行くんですけど。 ふと思いました。 「○○さん(ボーイズ関係者)、自分の…

  • すごい根性ですよ

    これも前の話です。 生徒が医学部を受験しました。 国立は滑って。 埼玉医大に行ったんです。 私立がOKだったんで。 生徒に聞かれます。 生徒「先生、私立はどこ…

  • やっぱり難しい

    前の生徒は自分の生徒の紹介なんですけど。 まず1浪で高崎経済大学に受かったんです。 それで仮面浪人して。 早稲田を狙いたいってところだったんですけど。 その後…

  • 感謝の手紙

    最近、確定申告をしていて。 いろんな書類を探すんですけど。 元の生徒にもらった手紙が出てきました。 立命館大学に行ってたんですが。 どうしても早稲田に行きたい…

  • 甘さと夢と

    例えば、小学生がですね。 「プロ野球選手になりたい」 みたいに言うじゃないですか?  夢は夢なんですけど。 まあ、小学生だから。 甘いんですね。 「そんなの出…

  • 点数が行かない子には

    例えば、模試とかを受けてね。 点数が行かない子がいるとします。 そうすると、考えることは。 「基礎を固めよう」 なんです。 そうすると簡単な問題集に走るんです…

  • ありがたい言葉

    前の記事の続きを書きます。 お母さんが長男の話をするんですけど。 こういう話しになりました。 お母さん「先生と勉強して。 いろんなことが出来るようになったじゃ…

  • 元生徒と食事

    昨日、筑波に行ってる生徒が帰省したんで。 時間を合わせて。 会いに行くことにしました。 夕ご飯を食べる予定で。 迎えに行きます。 生徒「○○(兄)も乗り気だっ…

  • 後輩にアドバイス

    母校の県立前橋高校の野球部の生徒を。 かなり教えてます。 6人かな? 先輩風を吹かせて。 野球のアドバイスをしたりします。 自分は選手としてはね。 完全に二流…

  • 生徒が英検2級に合格しました!

    生徒が英検2級に合格しました! おめでとうございます! 高2です。 準1級の練習はもうやってます。 また、頑張りましょう。 ホームページはこちらです

  • そういうノリ

    最近、ボーイズ(中学硬式野球)の関係者から。 仕事の依頼がありました。 普段から仲良くさせてもらってるんですけどね。 それで面談の話になるんですけど。 日程を…

  • 悔いが残るのは

    これも前の話です。 元生徒のお母さんから電話がありました。 友達が鳥取から帰省してるんで。 その子供をその間に教えて欲しい。 って言うことなんです。 やっぱり…

  • ついに終戦

    昨日、一橋大学の合格発表がありました。 生徒が受験してたんですが。 合格には至らなかったです。 残念ですけど。 しょうがないです。 早稲田(政経)に進学する予…

  • それ以外の選択肢無し

    これも前の話です。 新規の生徒から依頼があったんです。 浪人なんですけど。 予備校に行けないんで。 家庭教師をして欲しいと言うことなんです。 高校も高1で中退…

  • そこよかマシ

    前に浪人の決まった生徒のお母さんから連絡がありました。 「予備校を検討してる」 ってことなんですけど。 話を聞いてね。 「自分の手には負えないな」 って思っち…

  • 藁よりマシか?

    前に県立前橋高校の生徒を教えていました。 医学部を狙っていたんですけど。 高1でほぼ挫折状態だったんですね。 それで高2の終わりに依頼があるんです。 ほぼ壊滅…

  • 苦肉の策か?

    前に2浪してた生徒を教えていました。 医学部を狙って。 落ちてるんですけど。 駿台に行ってたんですね。 で、2浪が決まったときに来るんですけど。 まあ、2浪な…

  • なぜ鬼か?

    前の記事の続きを書きます。 なぜ鬼のように宿題を出すかというと。 授業が入らないんです。 本当はついて教えないと。 理解が及ばないはずなんですけど。 金銭的な…

  • 意外に行ける

    最近、高校を卒業して。 専門学校に行ってたんですけど。 そこを辞めて、大学入試をやりたいって。 そういう生徒を始めました。 問題はね。 高校が底辺校なんです。…

  • 量がこなせる

    前の記事の続きを書きます。 ただ一緒に読むだけの。 そういう授業になるにはね。 相当な練習が必要なんです。 何年もかけて。 その状態にたどり着くんですけど。 …

  • そういう状態

    生徒の実力がつくと。 大体、一緒に英文を読んで。 解説は所々入れますが。 その程度でね。 授業が終わる感じになることがあります。 自分「これ、大丈夫だろ」 生…

  • わがままか?

    高校野球ネタで失礼します。 元常総学院の木内監督が言ってたんですけど。 「俺のことを一番分かってるのは仁志だ」 ってですね。 仁志さんは常総学院から早稲田に進…

  • ちょっとまずいか?

    最近、いろんな問い合わせが来て。 浪人する子も結構いるんで。 スケジュールがやばいです。 健康を害するレベルです。 ただ、また問い合わせがあるんです。 ボーイ…

  • 意味ある頑張りを

    例えば、全然勉強してないのに。 「一念発起、勉強するぞ!」 みたいに思うじゃないですか? ただ「どうやって?」ってね。 思いますよね。 その時に自分は。 どれ…

  • 生徒が太田女子高校に合格しました!

    生徒が太田女子高校に合格しました! おめでとうございます! これからが勝負ですのでね。 頑張りましょう。 ホームページはこちらです

  • 生徒が高崎女子高校に合格しました!

    生徒が高崎女子高校に合格しました! おめでとうございます! これからが勝負ですのでね。 頑張りましょう。 ホームページはこちらです

  • 生徒が県立前橋高校に合格しました!

    生徒が県立前橋高校に合格しました! おめでとうございます! これからが勝負ですのでね。 頑張りましょう! ホームページはこちらです

  • 頑張ってるか分かります

    生徒が頑張ってると思うときは。 そのまま声をかけます。 「頑張ってるじゃん」 てね。 頑張ってるか、頑張ってないか。 すぐ分かります。 なんでかっていうとね。…

  • 授業はやり過ぎるぜ

    武田塾と逆はね。 映像授業です。 まあ、今はどこでもありますね。 取れるだけ取れるじゃないですか? 授業はやり過ぎです。 映像授業は分かったような感じはするん…

  • 授業はもういいぜ

    武田塾ですね。 「授業はもういいぜ」 ってキャッチコピーです。 という台詞に対してはね。 「じゃ授業料取るなよ」 と、言いたくなってしまうんですが。 授業料は…

  • 災い転じちゃってる?

    金銭的な問題から。 自分にしか勉強を教わってない生徒はいます。 塾とか行けないんで。 自分と勉強してるんです。 普通は逆ですけどね。 お金がないと家庭教師とか…

  • いつからなんかな?

    自分の勉強スタイルは。 「全部、自分で理解する」です。 人に教わることはないんですね。 それが人に教えてるんですから。 矛盾はしてます。 ただ、前はね。 勉強…

  • 難関に誘導

    生徒が難関大学を受けることが多いんですけど。 元々そのつもり出来てる生徒もいます。 ただ、多いのはね。 自分が難関に誘導してるんです。 「行けるから、やってみ…

  • いつものことながら

    大学受験は厳しいので。 いつものことながら。 ギリギリの戦いですね。 この仕事を始めて30年以上になりますが。 一番最初は母校の県立前橋高校の生徒を教えて。 …

  • スルーしたその先に

    難しい問題はスルーしても良いんですけど。 出来る問題はね。 完璧に取らなければなりません。 卓球に例えると。 浮いた球は必ずスマッシュして。 決めなければなら…

  • 太刀打ちできない時は

    大学入試の問題をやっていて。 受験生の知識ではね。 太刀打ち出来ないぐらい。 難しい問題が出るときがあります。 その時はね。 スルーです。 とりあえず解説はし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akutsukatuhikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akutsukatuhikoさん
ブログタイトル
家庭教師 阿久津勝彦のブログ
フォロー
家庭教師 阿久津勝彦のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用