ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
迷惑かけました
大学時代には先輩方にはね。 かなりお世話になってますね。 体育会系なんですけど。 上下はあまりないんで。 常識的な先輩が多くて。 逆にこちらが迷惑をかけてまし…
2025/02/28 16:00
生徒が早稲田大学(政経学部経済学科)に合格しました!
生徒が早稲田大学(政経学部経済学科)に合格しました! おめでとうございます! 問題の相性が良いんで。 行けると思ったんですけど。 本番もちゃんと出来たんで。 …
2025/02/28 09:46
40年ぶり
今日、飲み会をします。 大学の軟式野球のクラブの先輩方となんです。 2つ上の先輩で。 大分に単身赴任をしてる方がいるんですけど。 この時期にこちらに帰ってくる…
2025/02/28 07:00
自分の評価が一番高いよ
生徒によく言うんですけど。 「俺の評価が一番高いだろ」ってね。 自分が生徒の評価を高くしなければ。 自分が指導しきれないんです。 完全に生徒の能力を信じて。 …
2025/02/27 16:00
そこじゃないな
生徒が浪人が決まりそうなんで。 ま、何人もいるんですけど。 話しに行きます。 そこで予備校に行きたいとかいう話にもなるんです。 生徒「予備校の体験授業とか行け…
2025/02/27 07:00
前はね
前は生徒にかなり課題を出して。 やって来ないとね。 そこで帰っちゃってたんです。 「じゃ、やることないから帰るわ」 みたいにですね。 それが分かってるんで。 …
2025/02/26 16:00
今はそういうところはある
最近、生徒のお母さんと話しました。 それでこんな感じのことを言われました。 「あいつ(娘)は先生がいいやり方を教えてくれて。 『手間が省けることがあるんじゃな…
2025/02/26 07:00
自分とやるのが一番よし
金銭的な問題でね。 自分としか勉強してない生徒がいるんです。 塾とか、1度も行ったことがないんです。 自分の授業も。 時間も短めだし、回数も少なくなります。 …
2025/02/25 16:00
スカウトしてみるが
高崎高校の野球部の生徒を教えています。 今、2年なんで。 3年生の受験の話もします。 いろんな学校の試合見てるんで。 選手に詳しくなりますね。 それで、その話…
2025/02/25 07:00
どんな武器がいいのかな?
前の記事に関して書きます。 「武器を持て」 と言いますが。 どんな武器がいいかは。 本人では分からないんです。 拳銃に鎖鎌で挑むような。 そんな馬鹿なこともね…
2025/02/24 16:00
武器を持ちなさい
「地頭が良い」 みたいな変な自信を持ってる人が。 結構、世の中にはいると思うんです。 ただ、それを活用出来てない人が。 結構います。 活用出来ないままおっさん…
2025/02/24 07:00
進歩してるのか?
これも25年ぐらい前の話です。その年は生徒がいなかったんですが。問い合わせがあったんで。面談に行きます。その生徒はかなり勉強ができるんですが。英語ができてない…
2025/02/23 16:00
心強さと
自分が教えるのは勉強です。特に受験勉強ですね。勉強をどうやって進めればいいかとか。どうやって大学に受かればいいかとか。それを教えていきます。まあ、それは当たり…
2025/02/23 07:00
昭和を感じさせる
英語のテストでね。 大学大学入試問題ですけど。 たまに慣用句的な問題が出るときがあります。 簡単な例を出しますと。 " The early bird catc…
2025/02/22 16:00
ウサギ跳び状態
相変わらずこの辺の進学校では。 課題が出ますね。 ただ、共通テストがね。 その思考と合ってないんです。 共通テストは思考力重視のはずなんです。 ただ、普段の課…
2025/02/22 07:00
勉強ゼロ
最近、依頼を受けたんですが。 高校出て、専門学校に行ってたんですけど。 専門学校を止めちゃったんですね。 それで大学入試をしたいと言うことなんです。 大体、そ…
2025/02/21 16:00
解説よりも思考
生徒には大学の過去問をやらせることが多いです。 解説は完璧に出来ますが。 それは勉強が出来てる生徒はいいんです。 吸収しますから。 ただ、出来てないとね。 解…
2025/02/21 07:00
ドラマを演じ切れ
生徒が慶應を受けてきました。 実力的には厳しいんですが。 受けてきてます。 それで本人から連絡が入るんです。 「慶應を受けられて本当に楽しかった」 って、ふう…
2025/02/20 16:00
チャンスよね
生徒が東北大学を受けるんで。 その過去問をやってます。 記念受験レベルで実力が足りません。 小5から教えてるんです。 能力は高いんですが。 トラブルが多くて。…
2025/02/20 07:00
不条理ではない
生徒にはよく言われます。 「先生は厳しい」 ってですね。 まあ、変な厳しさではないです。 昭和丸出しのようなね。 理不尽さはないです。 自分の厳しさは。 生徒…
2025/02/19 16:00
生徒が上智大学(法学部法律学科)に合格しました!
生徒が上智大学(法学部法律学科)に合格しました! おめでとうございます! 共テ併用です。 共テの点も十分で。 二次の傾向もあってるんですけど。 何が起こるか分…
2025/02/19 12:56
さじ加減
生徒のと一緒に英文を読みます。 それで解説をしていくんですけど。 まあ、手を貸す感じですね。 本来ならね。 生徒自身で読んでいかなければならないのですが。 読…
2025/02/19 07:00
重くもないよね
このブログを書いてるのは。 集客目的です。 これを読んでね。 「一緒に勉強したいな」 って、そう思ってもらえるよう。 書いてます。 ですから、自分の偉そうな意…
2025/02/18 16:00
そういう年じゃないな
自分のところに来ればね。 何もかも上手く行きます。 なんでかというとね。 指導力が違いますから。 てなことを言ってね。 集客出来るほど。 若くはないです。 て…
2025/02/18 07:00
生徒がもう一人英検2級の1次試験に合格しました!
生徒がもう一人英検2級の1次試験に合格しました! おめでとうございます! 高1なんですけど。 ぶっちぎりでいい点です。 早めに準1級を取りたいところです。 ホ…
2025/02/17 23:46
生徒が英検2級の1次試験に合格しました!
生徒が英検2級の1次試験に合格しました! おめでとうござます! 高2なんですけど。 これ受からないとね。 「基礎からやりたい」 みたいに言い出すんで。 面倒な…
2025/02/17 21:14
生徒が英検準1級の1次試験に合格しました!
生徒が英検準1級の1次試験に合格しました! おめでとうございます! 高2です。 野球部なんですけど。 頑張ってますね。 ただ、悲壮感丸出しでね。 「文武両道」…
2025/02/17 21:13
生徒が中央大学(法学部法律学科)に合格しました!
生徒が中央大学(法学部法律学科)に合格しました! おめでとうございます! 共通テスト利用です。 とりあえずは良かったです。 まだまだ試験はありますので。 頑張…
2025/02/17 21:10
厳しさ分からない
大学入試は厳しいですが。 厳しさを実感するのはね。 「絶対確実に受かった」 と思うところに落ちることです。 これはビビります。 「こんなに難しいの?」 って実…
2025/02/17 16:00
熱さ流されても
生徒に大切なことを教えるときはね。 感情を入れますね。 まあ、入れたふりというか。 熱く語るんです。 ただ、今の子はね。 反応が悪い場合もあります。 そこで、…
2025/02/17 07:00
便利よね
難関を目指してる生徒とは。 その過去問をやります。 慶應とかね。 実力が足りないんで。 理解が及ばないところもあるんです。 そうすると、こう言われます。 「こ…
2025/02/16 16:00
分かりやすさ、よりも実力を
生徒には分かるまで説明します。 分かりやすいって。 そういう話もありますが。 映像授業とかね。 分かりやすいんです。 そういうテクニックがありますから。 ただ…
2025/02/16 07:00
簡単に早慶って言うけどね
前の記事で書きました。 「東大を狙って。 落ちたら早慶に行って」 みたいにね。 ただ、早慶はね。 そんな簡単じゃないです。 東大受かってるけど。 早慶空振りは…
2025/02/15 16:00
これから禁止
高2の生徒を教えています。 東大を狙いたい感じなんですけど。 まあ、そんな感じです。 狙いたいぐらいのね。 ただ、この前模試が返ってきたんですけど。 良く出来…
2025/02/15 07:00
なんだかややこしいぜ
共通テストはスピード重視なんですけど。 文法の問題が出ないです。 要は文法軽視です。 そうするとね。 高校の授業も文法軽視になります。 文科省の方針でね。 た…
2025/02/14 16:00
スピード重視
自分の授業はね。 30年以上前に。 始めたときからそうなんですけど。 スピード重視です。 なんでかっていうとね。 英語を英語のまま読みたいからなんです。 そう…
2025/02/14 07:00
ええやつやな
これも何年か前の話です。 2浪の生徒を教えてました。 医学部を狙ってたんですけど。 1浪で落ちて。 自分のところに来たんですね。 1浪は駿台に行ってたんです。…
2025/02/13 16:00
いい経験
昨日、生徒が開成高校に合格しました。 入試問題を持ってきてるんで。 英語を一緒に復習します。 本人も滑った感があるんですけど。 実際に滑ってます。 それでなぜ…
2025/02/13 07:00
自分もめどが立つかな?
現在の小6生を二人指導することになっています。 一人は中学に上がった瞬間で。 もう一人は後々って感じなんですけど。 若いですねえ。 そうするとね。 自分ももう…
2025/02/12 16:00
生徒が開成高校に合格しました!
生徒が開成高校に合格しました!おめでとうございます!やってきた問題は復習はしたんですけど。結構滑ってます。それで合格するんですから。相当な実力だと思います。こ…
2025/02/12 14:38
そういう時期ね
最近、予約の入っていた生徒の授業をしました。 母校(県立前橋高校)の野球部の後輩なんです。 つながりがあるんでね。 予約していただいても。 「忘れてました!」…
2025/02/12 07:00
戸惑ってはいけない
例えば、難しい課題に直面するじゃないですか。 そういう場合ね。 自分アドバイスするんですけど。 「下がってはいけない」 ってね。 下がってしまうと。 元に戻る…
2025/02/11 16:00
俺は厳しくないよ
生徒には厳しい指導をするときもあります。 そうじゃないとね。 だらけてしまうこともあるんで。 ただ、だらけてしまうような目標は。 高くはないんです。 公立高校…
2025/02/11 07:00
素直な感想
最近、生徒が大学を受けて来ました。 他の科目の感触が悪いみたいなんですけど。 「英語は出来ました」 って言ってました。 「数ヶ月前の自分から成長したことを感じ…
2025/02/10 16:00
時間無駄にするな
高3生を指導してます。 授業に赤本を持っていく約束をしたんですけど。 忘れちゃいました。 それがないと自習できないんで。 時間が無駄になってしまいます。 授業…
2025/02/10 07:00
道程を楽しむ
受験勉強ってのはね。 旅じゃないですか? ゴールにたどり着くまでの。 そうするとね。 速くゴールにたどり着けば良いって。 そう考えるのが普通です。 まあ、自分…
2025/02/09 16:00
チャンスじゃね?
これも前の話です。 二浪になった生徒から依頼がありました。 医学部を目指してるんですけど。 落ちたらしいんです。 それで自分が指導すると。 びっくりするほど伸…
2025/02/09 07:00
思い入れは
この仕事をして。 30年以上経ちます。 ど根性ガエルの町田先生が。 「教師生活、25年」 とよく言ってましたが。 それ以上です。 まあ、そんなのはね。 昭和に…
2025/02/08 16:00
全部プロセス
大学受験は簡単ではないです。 特に難関を狙うとね。 実際に受けてみて。 落ちてみると分かります。 「こんなに難しいのか?」 ってですね。 ただ、究極の目標があ…
2025/02/08 07:00
うんちくを披露する自分
前の記事に関して書きます。 その監督がね。 明大明治出身なんです。 それでおいにうんちくを披露するんです。 私「王貞治がさ。 最後の夏に甲子園出なかったんだけ…
2025/02/07 16:00
どうしてもダメみたい
おいを教えています。 東京の中高一貫の進学校の野球部なんですけど。 監督がね。 坊主以外の髪型が嫌みたいなんです。 みんな坊主なんですけど。 中3生が坊主じゃ…
2025/02/07 07:00
生徒が岩手医大(医学部)に合格しました!
生徒が岩手医大(医学部)に合格しました! おめでとうございます! いろいろ大変なことがあったと思いますが。 医師になりたい気持ちを貫いて。 よく頑張りました。…
2025/02/06 17:50
俺のやり方で辞書を引け
生徒が慶應の文学部を受けます。 辞書持ち込みが出来るんですけど。 持ち込みなんてね。 昭和の匂いプンプンです。 下手すりゃね。 明治時代ですよね。 夏目漱石が…
2025/02/06 16:00
やるな!
最近、生徒と東大の問題の演習を始めました。 高2なんですけど。 そろそろ始めた方がいいんでね。 結構、出来てます。 英語は東大レベルでも期待が出来ます。 てか…
2025/02/06 07:00
いつもの通りはであるが
前の記事の続きを書きます。 その生徒が大学入試共通テストの。 英語をやってみたらしんですけど。 受験生全員を含めて。 一番ですね。 ほぼ満点なんですけど。 そ…
2025/02/05 16:00
さすが!
中3の生徒を教えています。 群馬県統一模試を受けてきたんですけど。 県で8位でしたね。 さすがです。 前に教えてた生徒が1位を取ってたんですけど。 その生徒は…
2025/02/05 07:00
無双とは言ってもね
前の記事の続きを書きます。 私「これ、中央受かるんじゃない?」 生徒「受かっても行くかどうか迷います」 私「多分、自分の生徒で中央に進学した子はいないんじゃな…
2025/02/04 16:00
中央無双
高3の生徒を教えています。 受験生なんでね。 大学の過去問をやります。 中央大学の問題をやるんですけど。 めっちゃ出来ます。 中央無双です。 ただね。 多分、…
2025/02/04 07:00
同じ高2ね
同じく、高2の生徒を教えています。 こちらは進研模試なんですけど。 解説します。 中学生に上がった頃から教えてるんですけど。 いまいち、やらないんですね。 た…
2025/02/03 16:00
解説を加えると
高2の生徒を指導してます。 最近、駿台模試を受けてきました。 本人なりには難しいみたいなんですけど。 解説を加えます。 そうするとよく分かるみたいなんです。 …
2025/02/03 07:00
先行きなんか見えたことない
前の記事で先行き見えないという話を書いたんですけど。 この仕事をやっていて。 先行きが見えたこととか。 ほぼないですね。 生徒が来るのは運なんです。 そこは「…
2025/02/02 16:00
先行き見えない
大学受験生をたくさん指導してます。 すでに指定校推薦で決まった生徒がいて。 2人ですね。 その2人はもう指導を止めてるんです。 後は東洋の推薦で受かって子がい…
2025/02/02 07:00
どうすれば知識がつくか
英語の勉強で知識をつけなさいって。 前の記事で言ったんですけど。 じゃあ、どんな知識をつけていくか。 どれだけつけていくか。 よく分からないところじゃないです…
2025/02/01 16:00
知識を入れなさい
英語の勉強は知識を入れることにつきます。 知識がなければ。 出来る問題も出来ないです。 知識がなくても。 頭の良さは証明出来るって。 そういう神話を信じてる人…
2025/02/01 07:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akutsukatuhikoさんをフォローしませんか?