chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ビオ・コーディアル(Bio Cordial)~

    甘酸っぱくて爽やか♪ホットレモネードで代謝もアップ↑果肉も果汁も果皮もあますところなく活かした、果物のエキス。 柑橘は…香りの食べ物…だということを気づかせてくれます。 切って混ぜるだけですが、出来上が

  • 散歩の習慣が‣…(散歩に行こう)

    Let's take a walk!(散歩に行こう) No116 歩くのが健康によい、というのでヤミクモに歩き出してみたが…いい加減な歩き方では、 いくら歩いても、効果は上がらない?まず歩幅。大

  • コーン缶を常備‣…?

    大人も子どもも大好きなコーンは、使いやすい食材のひとつですね。缶詰は旬のとうもろこしで作られているため、甘みが強く栄養もあります。使いみちも豊富なのでぜひ備えておきたい缶詰のひとつですね。コーンの缶

  • 菓子胡桃でおなじみの味を‣…?

     菓子胡桃(カシグルミ)は、アメリカのペルシャクルミの原種の栽培種です。​東北地方や長野県、新潟県で栽培されている落葉高木です。通常市販されるクルミは、この菓子胡桃のことです。 現在日本で食べられている

  • スロージョギング‣…(散歩に行こう)

    Let's take a walk!(散歩に行こう) No115   スロージョギングのポイントは、2つあります。笑顔を保てるペースでゆっくり走る。歩幅を狭くして、足の指の付け根あたり(フォアフッ

  • ブルーモーメント:タオル1本あれば・…

    タオル1本あれば・…(episode69) 自転車のような器具を漕ぎつづける? 同じ走るのなら、フィットネスクラブの中よりも 屋外を走るほうが断前楽しいに決まっている? 空間が広がると

  • ホットケーキミックス(Prepared Mix)~

    ホットケーキミックスには小麦粉と違い、砂糖やベーキングパウダーなどが含まれる。 水と卵を加えるだけで、簡単に生地が作れるアイテムです。 ホットケーキミックスの原料は、小麦粉、砂糖、ブドウ糖、植物油脂

  • チョコレートのほろ苦さが‣…

    ブラウニーはそのまま食べても美味しいですが、最近ではハワイとチョコレートやフルーツジャム・りんごなどを入れたアレンジした食べ方も人気ですね。ブラウニーに加えられた材料の旨みや食感などがプラスされ、よ

  • ポポー(Pawpaw )‣…?

    今では見かける機会が少なくなってしまいましたが、1940年代までは日本でもポピュラーな果物だったらしい? 果肉には強い甘みがあり、「森のカスタードクリーム」呼ばれるほど…​ 実が熟してから7日ほどしか日持

  • ビーフステーキ(イタリアン ステーキ)‣…

    ビステッカという料理をご存知だろうか。 「はて、何語…?」という方ももちろんいるだろう。 ビステッカとはイタリア発祥のビーフステーキのことです。 ビステッカという名の由来は、15世紀ごろ、フィレンツェ

  • フォアグラ(仏 foie gras)‣…?

    ガチョウや鴨を強制飼育し、肥大させた病気の状態の肝臓のことです?そして、彼らを虐待してできる食べ物です? 強制給餌(ガヴァージュ)とは、鳥たちに、長い鉄の棒を…口をあけさせてのどを通って胃に 直接に差

  • スパンっと抜ける強い刺激‣…

    ​料理で何気なく使っているコショウですが、白胡椒と黒胡椒の使い分けどうしていますか?​一般的に、肉は黒胡椒:仕上げ・味の決め手、魚は白胡椒: 下処理・隠し味。 最初から、◯◯はこうだ!◯◯はこれにしか使わ

  • 薄力粉+全粒粉は楽しみの Scone‣…

    焼き菓子のスコーンとは、どのようなお菓子?スコーンとマフィンの違いは見た目に大きく現れます。スコーンはクッキーのように、円形状や四角く形を形成して作ることが大半です。 一方マフィンは、生地の形成が

  • セミドライトマトを~

    トマトの話題で盛り上がっていますが、本当に美味しいとトマトは?フレッシュトマトのおいしさは鮮度と成熟度が決め手となりますが、加工のトマトは…トマト水煮缶 ・トマトジュース・トマトピューレ・トマトペース

  • 秋は萩と‣…?

    春は牡丹、秋は萩ということで、いかにも日本人らしく、風流ですよね?​粒あんタイプは生地35gを丸め、ぬらして絞ったさらし使ってあんこ40gで包み、形を 作る。 きな粉タイプはあんこ35gを丸め、ぬら

  • 伊:パルミジャーノ・レッジャーノ‣…?

    ご存知パルミジャーノ・レッジャーノ ( 伊: Parmigiano Reggiano )は千年以上の歴史を誇るチーズで、イタリアでも非常に価値あるチーズ。 …製造方法が全く同じでも、イタリア以外で製造したものはパルミジャー

  • えっ 黒いダイヤモンド?‣…

    高級食材として日本でも浸透しつつあるトリュフ。聞いたことはあるけれど、そもそも何なのか?そのゴツゴツとした独特のカタチや、スライスした時の他にはない見た目はインパクト大!味については人によって感じ方

  • プロシュート(生ハム)~

    ワイン・日本酒・焼酎、何にでもバッグンの相性。生ハムをなくして生きているか心配ですが~1枚口に入れるとまずふんわり、嚙むうちに熟成の旨味が脂と一体化していく…​美味しいものはたくさん作ると不味くなる?

  • 小麦の香りがするパスタは~

    自然乾燥させた稲庭うどんの素晴らしさがわかる人ならば…違いがわかるはずです。パスタの醍醐味は食感と小麦粉の香りです‼!原材料はもちろんデュラムセモリナ小麦100%。(普通小麦とデュラム小麦は、別々に進化

  • と・…ハンバーグ(Salisbury steak)‣…・

    牛切り落とし肉をフードプロセッサー荷入れて数秒撹拌する。ひき肉上にしなくとも、全体に粘りが出ていれば、塊の部分が残っていてもOK。包丁で粗目に叩いてもよいけれど~。牛挽き肉400g、塩適宜、粗挽き黒コシ

  • ぶどうの王様・巨峰(きょほう)‣…・

    巨峰果皮は紫黒色で、粒は10~15gくらいと大きく、果肉はしまっていて多汁。香りがよく、甘みが強くてやさしい酸味があります。 ぶどうは次々と新品種が登場していますが、巨峰は長年にわたって根強い人気を維持

  • ライ麦パンを‣…

    黒パンとも呼ばれるライ麦パンは、小麦粉とは違った風味や独特の酸味が特徴。独特の酸味とクセがあるライ麦パンは、少々苦手という人も多いパンのひとつ。薄くスライスしてハムや野菜をのせたオープンサンドにした

  • ブルーモーメント:キーボード・…

    キーボード・…(episode68) ​ 気になると気になってしようがない首や肩のこり…歳のせいかもしれないけれど~ もともと物を書くのに適した高さの机の上にパソコンのキーボードを置いた場

  • トマトジャム+は楽しみが‣…

    夏も終わりに近づくこの時期は、真夏に美味しかったトマトの季節の終わりでもあります?使い方はいろいろ! 塩気のあるチーズとの相性は抜群。パンケーキやトーストに。ケチャップの代わりとして・隠し味として…

  • 麦茶(Barley tea)を‣…・

    麦茶は、焙煎した大麦の種子を煮出したり、水に浸して作るお茶です。 冷たい麦茶は、夏の風物詩と言えるほどメジャーな飲み物。 麦茶には、汗をかいた時に不足するナトリウムやカリウムといったミネラルが含まれ

  • トーストは楽しみ‣…

    朝食のトーストは楽しい。 その日の朝の気分で、厚さはもとよりいろいろなトッピングができるから~トーストで焼く方法。焼きあがるとポンとパンが飛び出すあの元祖トースター…が一番?シンプルに、真摯に、「パ

  • ビスコッティ‣…を

    イタリアを代表する焼き菓子のひとつ、ビスコッティ(biscotti)。近年、大胆に副材料を加えるものリッチなもの、ソフトなものまで多彩なビスコッティが つくられています?個人的には伝統的な味が好きですが、時

  • 休日の朝食を‣…

    平日の朝食はそれぞれの仕事の支度があって、ゆっくり朝食とはいかないムード?休みの日の朝は、のんびりと朝ごはんを優雅に。 ちっと特別感の朝食にすると、 次の休みを楽しみに、 あたらしい1週間にむかうこと

  • トラメッツィーノ(サンドイッチ)‣…?

    イタリアのサンドイッチといえばバニーニが有名ですが、食パン系のサンドイッチも~柔らかいパンにホッとする‣…中でもベネチアバージョンは、具がこんもり、ワインのつまみにも行ける大人の味‼!…パンに具をのせる

  • ハーブ(香草・薬草)‣…

    ハーブとは、ラテン語で「草」を意味する言葉が由来とされ、人間の暮らしに役立つ植物のことをいうらしい…古くから薬や香料などに使われて、香りが強いという印象の植物ですが、実はそれだけではなくて、身体や美

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フリュイ・セッシェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フリュイ・セッシェさん
ブログタイトル
おかしな仕事
フォロー
おかしな仕事

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用