ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏=チョコレートのオフシーズン‣…?
人は必ずなにかしらの中毒なると、何かの本で読んだことがある。 本当だとすれば、私にとって、それはチョコレートなのだろうか? 高級チョコレートも大好きだけれど…ロッテの赤ガーナなしには生きられない?
2025/07/08 10:08
ガラスからの旨み?~
食卓に季節感を取り入れるには、食材やメニューだけでなく器使いもポイント? 夏によく使う器といえば やっぱり、涼やかなガラスの器。 独特の透明感やひんやりとした質感を生かす~ガラスの器‼! コーヒ
2025/07/08 07:04
えぇーっ マドレーヌ…‣…?
現在では国境を越えて親しまれている焼き菓子ですが、18世紀のフランスでその産声をあげました? フランス東部にあるコンメルシーという小さな町‣… 元ポーランド王の領主がパティーを開いたときに・・・ ヴェル
2025/07/06 23:31
味覚が変わったの?
いつ味覚が変わったのだろうかと思う? コーヒーを飲めるか飲めないかが大人のと子供の境界線のように言われがちだが、飲める人はいつ飲めるようになったか、 その瞬間を覚えているだろうか。わさびはい
蜂蜜とレモンで~
忙しい朝こそ、レモンとはちみつを加えた水でスタートしてみませんか? この朝の習慣を1か月続けるだけで、体に嬉しい変化がたくさん現れるかもしれません!…‣…この分に誘われて~~~ 冷蔵庫に欠か
2025/07/05 04:55
唐辛子でピリッと‣…?
どうやったら野菜をたくさん食べられる? 切っただけの野菜や野菜たっぷり汁物、常備菜でこまめに野菜量をアップ??一食のなかでたくさん野菜をとるためには頑張りすぎないで、冷やしトマトなど切っただけでも
2025/07/03 21:23
薬味だれで~
サクッと揚げた豚肉に、香味野菜たっぷりのタレをかけた一皿。豚肉のサクサク揚げ(薬味だれ) 材料(2人分):豚肩ロース薄切り肉200g、片栗粉適量、揚げ油適量、薬味だれ(青じそのみじん切り3枚分、長
2025/07/02 22:47
齧り,噛みしめ? 縁起??
スルメが縁起物とされている理由には諸説ありますが、ここでは3つほど紹介を… ・結納する際の漢字(寿留女)からもわかるように、女性の健康が続く意。 ・日持ちすることから末長い幸せを表している。 ・昔はお
2025/07/01 21:30
どれもとにかく旨いってことで…‣…
唐揚げとは、味の付いた粉を食材に付けてから揚げたもの・市販のから揚げ粉などをまぶして油で揚げた料理の総称。 ・ハーブやスパイスで洋風の味付けにした鶏肉の場合は、フライドチキンと呼ぶ。 きになる~~~
2025/07/01 18:27
ぬぐう!…‣…Scarpetta~Sauce…?
パン屋さんは、いろいろあるけれど~私の好きなパンはもっぱらハード系で、ライ麦などの香りがして、ずっしり重く、歯ごたえのあるものがいい? コショウやオリーブや香草が練りこんであってもいいが、できるな
2025/06/30 22:24
アスパラをもらって・…?
アスパラがメインの料理も知らなかった? なにより、アスパラは生命力強く、寝かせて冷蔵庫に入れておくと、穂先が上へ向かおうとして曲がってしまう、 なので、家中のコップをだして、花の如く生けなく
2025/06/28 23:19
赤いウインナーは、日本独自の食べ物?
先日、スーパーに行くとソーセージやハムを売っているところに、赤ウインナーが売っているのを見つけました! 昭和世代は‣…「うわぁ懐かし~!」と言いながら、迷いながらカゴに入れると… まぁ、確かに
2025/06/27 22:25
一日三食‣…?
1日3食って体にいいの? 一日に3食を食べること自体は健康的ですが、食べ過ぎや食べ物の選択によって、過剰なカロリーを摂取する可能性があります? 1日3食が体に悪いと言われることもありますが
2025/06/26 22:38
アスパラガスの?~
アスパラガスの美味しさは、茎全体で楽しめるものですが、実は穂先と根元にはそれぞれ異なる特徴が~アスパラガスの魅力を引き出すには、部位ごとの特徴を知ることが大切です? 穂先は最も柔らかく、繊細な食感と甘
2025/06/25 23:58
ブログ?~…
ブログ歴は長いほうだと思いますが、いつの時もそれほど宣伝活動などせず、ひっそりこっそり進めておりましてもう、ほんとにたまたま出会っちゃったね。ということでお読みくださる方がいらっしゃればそれで満足な
2025/06/24 16:07
海苔…‣…
海苔には化学調味料の主成分であるグルタミン酸(昆布の味)、イノシン酸(鰹節の味)、グアルニ酸(椎茸)の成分が多く含まれ、他に、甘味成分のアラニンとグリシン糖アルコールも含み、香味成分としては、
2025/06/23 16:01
夏はまだだけれど?‣…
夏は春に芽吹いたものが成長し、真っ赤な太陽をたっぷり浴びて豊かに繁る 赤の季節です? 夏前の作り置き 甘露! 食欲がわかないとき、スプーンに1杯飲むのがおすすめ! お湯で5倍に薄めてお茶代わり
2025/06/22 18:35
アスパラガスとエッグで?~
半熟卵とパルメザンチーズが絡まった…アスパラが美味しい。 コクのあるバルサミコ酢とオリーブオイルでサラダを‣…アスパラガスのエッグサラダ 材料(2人分):アスパラガス6本、卵2個、塩小さじ1/3。こ
2025/06/21 18:47
暑いの苦手‣…✖
前日の夜の寝不足と起き抜けからの猛暑でやられて、外に出て灼熱の太陽。このまま帰りたい気持ちもあるけど…‣… 帰っても作って食べることは?? 安曇野市にある小さなパン屋さん”田んぼのとなり”
2025/06/20 20:12
玉ねぎが苦手…‣…?
玉ねぎが苦手・嫌いという人は意外と多いです? 玉ねぎが苦手の理由? ツンとするニオイが苦手。(玉ねぎを切った後は、手にもしばらくニオイが残ってしまいます。 特に生の玉ねぎを食べると、口の中に
2025/06/19 20:00
梅雨に洗濯物~~~
部屋干ししていると洗濯物からイヤな臭いが~これは衣類が乾くまでに時間がかかったせいで、わずかな雑菌が繁殖して増えたのが原因です。 雑菌は洋服に残った汚れと水分をエサに繁殖し、雑巾のような不快な臭い
2025/06/18 19:53
あるべき正しい場所がある‣…?
あれ、ピカピカと光っているものが‣…ステンレス彫刻 中嶋大道氏の 安曇野河童伝説・これが安曇野だ!展” 81歳彫刻家の個展始まるを見にいきました! 作品の見方は自由。 美しいとは正しい場所におさまること!
2025/06/17 22:25
じゃがいも入りオムレツ?~
冷蔵庫に余っているような食材で簡単に作れるのでオススメで~~~かんたん・おいしい・腹持ちがいい?三拍子そろった料理? 急いで食事を食べなければならないときに、エネルギー切れを起こして倒れないよう
2025/06/16 21:47
甘いトマト?‣…
甘い野菜といえば、トマトを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか?近年では、糖度の高いフルーツトマトも多く出回るようになりました。 フルーツと呼んでいるなら、トマトは果物に分類されるのでは、と
2025/06/16 00:07
魚醤?~
諸外国の調味料なども手軽に購入できるようになりました。 実は、ナンプラーは日本でもお馴染みの「魚醬(ぎょしょう)」であることをご存知ですか? 魚醬には豊富なグルタミン酸が含まれているのが特徴です
2025/06/14 18:34
ひじきで~
やることの多かった1週間を終えて浮かれ気味。 さてと…食感の違う素材を組み合わせた、おかずサラダ?ひじきのサラダ 材料(2人分):ひじき(乾燥)15g、きゅうり1/2本、アボカド1/2個、コーン(水煮缶
2025/06/13 20:07
冷えの人におすすめ?‣…
生のトマトは身体を冷やす寒性ですが、一度煮詰めてある缶詰はその作用も和らいでいます。 リコピンも豊富で血流をスムーズにする助けに…‣… ツナ缶のトマトスープ 材料(5杯分):ツナ缶小2缶(70g×2)、
2025/06/12 18:18
ソーセージとキャベツで・…?
ソーセージとキャベツの相性は抜群? サワークラウトのような酸味の利いた味わいが魅力。 パンにはさんでホットドッグにしても… ソーセージとキャベツのビネガー煮 材料(2人分):ソーセージ6本、ベー
2025/06/12 18:16
グリーンサラダで~
野菜をモリモリ食べて体に中からみずみずしくなりたい? そこで、酢と油で野菜の美味しさを…‣… グリーンサラダ 材料(2人分):レタス大4枚、ベビーリーフ30枚、チコリ1/2本、 ドレッシング(米酢大さ
2025/06/10 22:59
炒めたトマトは?~
炒めたトマトは甘くてジューシー? ふんわり卵とからまって、やさしい味わいに… 黒酢をかけて、美味しさ&ヘルシー度アップ? トマト卵炒め 材料(2人分):トマト小2個、卵4個、長ねぎ1/4本、しょ
2025/06/09 16:23
さば缶でミソスープを・…?
食事では血流の滞りを解消することを考えましょう? 冷え、血液不足も滞りの原因になりますので、血流を促進し温め、元気の素となる食材を積局的に… ストレスも血流を滞らせる原因なので、心地よいと感じる程
2025/06/08 18:28
疲れ目…‣…?
目が疲れるとわかっていても、現代人?にとってパソコンやスマートフォンなどを見ないでいるのは難しいことで~ 積み重なった疲労は、視力の低下、乾燥、涙目や充血、ひどくすれば頭痛や肩こりとなってあらわれま
2025/06/07 22:23
バルサミコ酢風味で~
焼きそば、汁そば、和えそば・…‣…酢を味付けのひとつとして使うと、アクセントになって味が引き締まり、まろやかさがプラス」されておいしさ倍増? バルサミコ酢で味付けしたうどんは、ほんのり酸味があって口当
2025/06/06 18:18
不眠の人におすすめ?‣…
とりあえず眠る。 運動をして汗を流す。 はたまた、歌う、笑う、おしゃべりをする…‣…等々 不調を乗り越えるための自分なりのとっておき、きっと、誰もがなにかしらあるのではないでしょうか? わたしの
2025/06/05 20:39
ほうじ茶で‣…
穏やかな風味ですが、しょうがの量を調整して… 時間があれば水だしで??ジンジャーミルクティー 材料(2杯分):ほうじ茶6g、水120ml、牛乳120g、しょうがのすりおろし8g、はちみつ10
2025/06/05 20:38
ビスコッティ(Biscotti)‣‣…カントゥッチ。
棒状のなまこ型に成形されたフォルムがかわいらしいビスコッティ。フィレンツェを中心とするイタリア中部のトスカーナ地方が発祥といわれ、この地方ではカントゥッチcantocci(小さな歌という意味)と呼ばれ親しま
2025/06/03 16:30
ウィンナーだらけ?‣…
何もつけないでも味がする幸せ? 2%塩茹で ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をそいで乱切りに。 小鍋に3カップの熱湯を沸かす。 材料をすべて入れる。弱火にして2分茹で、ザルにあげる。 ブロッコリ
2025/06/03 05:30
カフェラテみたいな?~
ゼリーを細かく砕いて、牛乳を多めに注ぐと、クラッシュ感が…プチプチ、つるつる、苦みとコク~ 材料:無糖コーヒー(市販)3カップ、砂糖大さじ2、ゼラチン2袋(10g)。小鍋にコーヒーを入れて中火にかける。
2025/06/01 19:50
朝コーヒーは・…
朝コーヒーはクリアにごくごく…‣…水だし透明コーヒーを//カフェにメニューにたまに書いてある“コールドブリュー(cold brew)普通のコーヒーと何が違うの? そう 低温チュウシュツという意味らしい…
2025/06/01 05:03
朝食は~
朝の忙しい時間に…手を動かして料理をする? 眠たいのに、何かを口に入れる。 実際食べなくてもなんとかなる・… めんどくさくて朝ご飯を食べなかった日と、それを乗り越えて朝ご飯を食べた日 調子よく過
2025/05/30 23:46
スクランブルドエッグを~
スクランブルドエッグは油断するとポロポロの炒り卵に…スクランブルエッグ 材料:卵2個、牛乳大さじ1、塩・こしょう各少々、バター10g。 ボウルに卵を割り、黄身を軽くつぶして、箸先をボウルの底につ
2025/05/30 18:03
オムレツを・…
ホテルの朝食ブッフェでシェフが作ってくれる… 待っているあいだ若干きまずいオムレツ。小ぶりでナイフを入れたらトローリ! 作ってみる?? オムレツ 材料:卵2個、牛乳大さじ1、塩ふたつまみ、こしょう
2025/05/29 07:47
煎茶でゼリーを・…
グレープフルーツと煎茶の混ざった味が‣…柔らかいゼリーのお茶は、さわやかです! グラスに2種のゼリーを交互に盛り付けてスプーンでいただいても、ストローで飲んでも楽しい?煎茶とグレープフルーツの
2025/05/26 18:33
赤ワイン?紅茶?~
水だしの和紅茶をワインのように?和紅茶をワインもように扱ってグラスに注ぎ、料理に合わせて‣…和紅茶とステーキとフライドポテト 牛肉のステーキを焼いてこだわりのポテトを添えたお皿に和紅茶を合わせる?
2025/05/25 19:39
真夏日?‣…
真夏日が5月に来ちゃうなんて熱帯化ですね…… とイメージで断じてみて、しかし確認したら去年2024年の最初の真夏日は6月12日に30.1℃、一昨年2023年は5月17日に31.6℃ということだった? 2022年は5月29日、2021
2025/05/24 23:46
おひたしを?~
食感がしっかり残ってシャキシャキが心地よい。変なえぐみがなく。体がきれいになる音がする? ペロッと一人で食べられる‣…サラダ菜おひたし 材料(2人分):サラダ菜1株(100g)、削り節1/2袋(2g)、し
2025/05/24 23:45
チーズと胡椒で~
カチョエペペには、イタリア語で「チーズと胡椒」といった意味があります。 その名の通りソースの材料はすりおろしたチーズと胡椒という、とてもシンプルな~ ※カチョエペペはペコリーノ・ロマーノと呼ばれるハ
2025/05/22 22:17
サラダ菜で?‣…
朝はレタスよりサラダ菜がいい?? えぇ 朝からレタスはめんどくさいから。 レタスは大きく、はがすのが地味に手間だし、凹凸が多いので、洗うと水気も気になる。 一方、サラダ菜は‣……準備が楽?ち
2025/05/21 18:50
GOHANYA 灯に行って~
予約必須です。 友と、11時予約。お店の前には、既に「満席」のお知らせがありました。 カウンターに通されましたが、三番乗り…二人とも「おそうざい定食」でのオーダー。1,750円です? ご飯、大盛可能です(料
2025/05/21 18:49
煎茶の?~
深蒸し煎茶~お茶の葉を摘み取った後、普通煎茶より長く蒸して殺青し、揉みながら乾かし、棒状に撚ったお茶。 長く蒸すことにより繊維がほぐれるため、葉が細くなります。 お茶の葉が細いのでさっと味がでるわ
2025/05/19 23:26
チキンソティーの~?
油淋鶏(ユーリンチー)は中国の鶏料理で、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギの入った甘酸っぱいタレをかけたものです。 主に鶏もも肉を使用し、本場では衣をつけず茹でた鶏肉を素揚げにすることで、皮をパリパリに仕上げ
2025/05/19 12:58
元気でいるために?~
気を付けるべきポイントは? 活動意欲と運動機能を維持‼!病気を患って急に老け込むということがありますが、そうでない場合、老化は意欲の低下によって加速? 何事にも関心がもてない、身体を動かすのがお
2025/05/17 19:24
アップルパイを?・…
あぁ 無情! パイの悲劇を回避したいけれど~パイの破片は りんごにすかさず吸着? まずカトラリーでパイの硬さをチェックし、切り分は左手前からひと口大、というのを鉄則に。 特にアップルパイは、台の部
2025/05/16 23:32
美味しいものを‣…‣‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No164 高齢者になると、ダイエットではなくても、コレステロールや血圧、尿酸値などを気にして、食べたいものを食べずに我慢してい
2025/05/16 19:53
不老長寿?・…
桃の花言葉は”気立ての良さ、チャーミング、恋の奴隷。 “梅は、高潔、忠実、気品。”桜が、純潔、精神美、優れた美人。“ですが、これらに比べると、ちょっと趣が違う花言葉に なっています? 桃の花には、華やか
2025/05/14 22:42
ブルーモーメント:生活の単調を?~
生活の単調を?~(episode109) 歳をとると、毎日決まった時間に食事をして、決まったコースを散歩し、お決まりの夕食を食べ、お決まりのラジオやテレビを楽し
2025/05/14 18:22
運転免許は返納?‣‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No163 引退には、生活環境の変化が伴うもの? 高齢者にとっては、生活環境がガラッと変わることは大きなリスクになってきます。
2025/05/13 19:37
わざわざ油を摂る?~
油(脂質)はたんぱく質、炭水化物と並ぶ三大栄養素のひとつ。 摂る必要があります‼! サチャインチオイルで~しっかりと下味をつけたえびをサチャインチオイルで蒸し焼きに~えびとマッシュルームの蒸し焼き
2025/05/12 23:33
主菜に?~
忙しい時こそ? 缶詰の出番。ざくざく切った白菜と10分足らず煮るだけで、メインのおかずの完成? あっさり味の煮汁にも、EPAが含まれているので、たっぷりどうぞ! (白菜が一年中楽しめるのは、農業技術の
2025/05/11 19:32
えごま油で?‣…
荏胡麻油は、さっぱりして食べやすい! 特に和食に使うのがおすすめ? 精製されている商品なら、軽い味なので、何にでもよく合いますよ? では~キャベツとあさりの酒蒸し 材料(2人分):キャベ
2025/05/10 18:32
ブルーモーメント:運動機能の維持?~
運動機能の維持?~(episode108) 70代? それなりに身体を自由に動かせますから~ いま、このタイミングを逃がさないようにしなくては? ここで意図的に身体を動かしてい
2025/05/08 18:27
オレンジフレンチトーストで~
山の景色に浮かれたのちにホットする日? やや疲れ気味 /// ここで搾りたてのオレンジが香るソースのトーストは爽やかなヨーグルトと合わせて‣… オレンジフレンチトースト バゲット7~10㎝(80g)、卵1個、
2025/05/08 18:24
ブルーモーメント:70代になれば~
70代になれば~‣…(episode107) 高齢者になると、ダイエットではなくても、コレステロールや、血圧、尿酸値などを気にして、食べたいものを食べずに我慢してい
2025/05/07 18:41
バゲットのパン粉で?~…
友が‣……え?しゃけ? そ、しゃけ あ、鮭ね お魚の。 鮭ってさ~ 川に戻って卵産んだらそれで親はおしまいじゃん? 考えてみて 生物ってそれでいいのよ 次世代残したら役目は終わるそういう仕組みにでき
2025/05/05 18:57
ビタミンCの王様?・…
年末以降、異常な高値が続いていたイチゴ。 ようやく手ごろな価格に落ち着き、お買い得になっています。 えっ 本当? さらに、2025年のイチゴは粒の大きさがそろっていて、甘さと酸味のバランスもちょうどい
2025/05/04 22:30
パンツァネッラ?
イタリアのトスカーナのパンは伝統的に塩(少ない?)が入っていないため硬くなりがちで、そうしたパンを利用する メニューがいくつかある? トスカーナのレシピには”硬くなったパン”とわざわざかいてあるとか
2025/05/04 22:29
采配?ではなく采配・…
戦場で隊長が部下を指揮することを“采配をふるう”というが、この采配は実は采配に通じている。 母親が、家族の健康を考えながらおかずを配るのが采配というとらえかた方だ。 栄養のバランスがとれていれば健康
2025/05/03 20:59
高齢者ドライバー?‣‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No162 加齢に伴い身体能力は低下します。年齢に応じた慎重な運転が必要。安全運転を意識した運転を‣…わたしは
2025/05/02 20:07
蕎麦屋さんで?~
夫婦二人、自然豊かな信州安曇野で有機栽培のお米や蕎麦を栽培している 蕎麦屋さん(農家レストラン)で‣… 少し黒い斑点の見える細めの二八そばです。 そばつゆにつけて頂くと、のど越し最高でとっても美味です
2025/05/01 22:51
ニース風~?
ニース風サラダはフランス語ではSalade Niçoise(サラダ ニソワーズ) と書きます。Niçoiseは「ニースの」という意味で~レタスなどの葉っぱ野菜、トマト、その他野菜、を盛りつけ、ツナかアンチョビを載せ、ゆで卵
2025/05/01 00:08
味は塩にあり?…
料理をうまくもまずくもするのは、塩加減しだいです。味付けに塩をかくことはできない。 塩を多く用いると素材のもち味が死に、少なすぎるとうまみを引き出すことができない。 もっとも運動不足になりがちな現
2025/04/29 23:23
味の決め手は?・…
ブログ始めたさにインターネットを繋ぎ 2008年楽天ブログからスタートして、そしてここで6309日。 トータル17年も書いていたのか・・・うーん。 でも日記記入率は61.8%‣… さてさて‣…鉄分たっぷり
2025/04/28 21:47
蒸すだけで?~
クッペ(Coupe)とはフランス語で「切られた」という意味の言葉で、その名の通り、クッペは中心部分に1本の大きな切れ目(クープ)が入ったバゲット系のパンの一種です。 日本ではクーペと呼ばれる場合もありま
2025/04/27 18:36
サイクル(周期)について‣‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No161 自分の中にある いいとき と 悪いときの サイクルにしたがいましょう人間はずっと働きつづけられるものでも ずっと成長
2025/04/26 19:51
赤くすりで?~
畑の赤くすり‣…トマトのこと。 畑で、真っ赤に完熟したトマトは美味しいだけでなく、薬のような効果がある。という意味。 はちきれそうなトマトは、夏の太陽がくれた、真っ赤な長寿食と言っている。 ヨーロッ
2025/04/26 19:49
サラダをワンランクアップ?~
グリーンナッツオイル (green nuts oil) は、アマゾン川周辺を原産とするトウダイクサ科の樹木、サッチャインチ (英語版)の新鮮な果実と種子から圧搾した油である。 サチャインチ油またはサチャインチオイル (
2025/04/24 23:43
カリフォルニア・スタイル?・…
朝起きたらすぐシャワーを浴びるのがカリフォルニア・スタイル。こういう一日の始め方も楽しいもの。シャワーを浴びたあとは なにを見ても楽しくなるでしょう? えぇ お腹減ったので…‣ 考えてみたら昨日も
2025/04/24 00:07
脇役になりがちな?‣…
長ねぎは脇役にしておくにはもったいないほどの実力者?美容に大敵な冷えを撃退し、疲労も回復してくれる優れもの~繊維たっぷりのごぼうと一緒に‣…長ねぎたっぷりのきんぴらごぼう 材料(2人分):長ねぎ1/2本
2025/04/23 09:16
栄養価の高いおやつ?・…
大豆の水煮缶は大豆の柔らかさを保ったままで保存することができるとても便利な保存方法であり、そのまま食べることが できます。 そもそも大豆の水煮とは、乾燥させた大豆を水にさらした状態で販売している
2025/04/21 21:24
骨を強化?~
スペイン風オムレツ(スパニッシュオムレツ)とはスペインで生まれた卵料理の一つ。 現地ではトルディージャ(tortilla)の名前で親しまれ、お好み焼きのように円形状に焼かれます。 その最大の特徴は、具材
2025/04/19 22:03
ビタミンACEのトリプルで~
かぼちゃは、体のあらゆる細胞の老化を予防してくれるビタミンEのほか、カロテンやビタミンCなど美容に欠かせない成分 たっぷり‣… かぼちゃのおつまみチーズ 材料:かぼちゃ1/4(300g?)、ピザ用チー
2025/04/19 22:02
緑のピーマンの難点は苦み?~
鮮やかな色が特徴のカラーピーマンなら、その苦みがなく、甘くてジューシー。価格も手ごろ? ただ カラフルでおいしいだけではない。健康効果も抜群? カラフルピーマンのサラダ 材料(4人分)
2025/04/19 06:45
姿勢の奇跡?‣‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No160 どんなに疲れていても 姿勢を正すことで 人はシャキッとして 生き生きとなることができますいつでも気がついたときには
2025/04/17 05:01
カンタン料理?~
ツナ缶は、加工方法によっても使いやすさが違います。 油漬けであれば旨味がでたり、水煮であればさっぱりと…さらに、形状の種類でも使い道が違ってきます。 ソリッドは煮物に、フレークはおにぎりなど料理
2025/04/16 18:24
肉豆腐で・…
肉豆腐とすき焼きは具材や味付けが似ているのに料理名が違うことを、疑問に思う人も多い? 肉豆腐は豆腐がメインの料理で牛肉や豚肉のこま切れまたはひき肉と長ネギや玉ねぎ、白菜などの具材を味付けたした料理です
2025/04/16 18:23
ボンゴレに~?
ボンゴレ(vongole)はイタリア語であさり(浅利)という意味を持ち、ビアンコは白という意味です。 ビアンコの白という意味は、白ワインを意味しており、トマトソースを使わない、オイルベースのソースであるこ
2025/04/15 18:11
うずらの水煮で~…
うずらの卵の水煮は開封後にどうやって保存すればいいのか?便利なうずらの卵の水煮ですが、購入してからどれくらいの期間日持ちするのでしょうか? まず、スーパーで販売されているままの「未開封の状態」の場合
2025/04/13 22:50
懐かしい味わい~?🌸
桜(サクラ)は、日本の春を象徴する美しい花・…南北に長く標高差のある信州では、4月上旬に南部から咲き始め徐々に 北上、4月中旬頃には松本や長野など平野部で咲き始めます。 その後徐々に標高の高い木曽や
2025/04/12 22:46
ショウガと卵で~?
ショウガは食べる直前に調理して‼!漢方ではショウガは 百邪を防御する。と古書に記されるほど古くからショウガとして利用されてきた野菜です。 でも、体を温める効果が期待できるジンゲロンは揮発成分なので
2025/04/11 18:50
木で叩いていた?~
棒棒鶏の由来は、木の棒で叩いてたことからというのが定説となっている。鶏肉を蒸したり茹でたりすると、水分が抜けて固くなり、パサパサとした食感になる。 固くなった鶏肉を柔らかくするため、木の棒で叩いて調理
2025/04/10 21:50
アンチェイジングの~…
多くの缶詰のなかでも、健康効果ナンバーワンともいえるサバ缶? ただ少しクセがあるので、香味やソースで工夫してサバの持つうま味を引き出す‣… サバサンド 材料(2人分):サバの水煮1缶(汁は切る)、バ
2025/04/10 04:40
とんかつとニンニク?~
ニンニクは血液をサラサラにする…でも~においが 気になるにおいは低温でじっくり加熱調理すること! 加熱して食べれば血液サラサラ効果が~パワフルとんかつ 材料(4人分):ニンニク8片 、豚ヒレ肉12cm長
2025/04/08 21:51
寒天入りスクランブルドエッグ~で…
寒天(棒寒天)といえば、これを思い浮かべる人が多いでしょう。 テングサやオゴノリなどの紅藻類を煮た液を固めたもの(ところてん)を棒状に切って、厳寒時に天日に干して乾燥させたものです(工業製品もある)
2025/04/07 22:48
体がサビない??~
カロチノイドの中でも抗酸化力の非常に強いルテインを半分近く含有。 体の細胞を性酸素から守る働きが~1日100gのカボチャでルテインを十分とれる! 美容と健康にいい酒粕と組み合わせると、チーズのような味
2025/04/06 18:34
男爵(ジャガイモ)~で
1月の九州、沖縄に始まり8月の北海道まで産地と品種によって異なる。5~6月に出る新ジャガ、11~2月の冬のものが特によいとされている?ほくほくは男爵、煮るならメークイン。キタアカリはビタミンCが約2倍‣…
2025/04/05 22:34
キッチンの常連…?
玉ねぎは解毒野菜のNO1? 血液もサラサラにする優秀な野菜!では、どのくらい食べると~解毒効果を期待するなら、1日に6/1~4/1個が目安。 玉ねぎの梅おかかあえ 材料(4人分):玉ねぎ2個、梅干し4粒、
2025/04/04 04:45
人参とチーズで~キャロット??
野菜を混ぜ込んだフワフワ・しっとり蒸パンは、おやつにもお弁当の主食にも活躍する、 やさしい味と食感が魅力?蒸したて熱々でも、冷めてもおいしい♪ 人参チーズ蒸パン 直径5㎝のペーパーカップ
2025/04/04 04:43
キーマカレーで‣…
キーマカレーはインドの言葉であるキーマ(ひき肉)が由来となっています。その名のごとく、ひき肉のカレーということになります。 キーマカレーをドライカレーと同じものだ、という考えの人も多いのではない
2025/04/03 18:28
疲労にジャガイモ?~
フランスでは太陽のりんご…と呼ばれているほど栄養価の高いジャガイモ。特にビタミンCはデンプンに包まれているため、加熱してしても壊れにくく、効率よく摂取できます。 高い抗酸化作用を持つα‐リボ酸も含むの
2025/04/01 18:30
免疫力アップをキャベツで…?
生で食べればシャキシャキした抜群の歯ざわり? 煮込めばじんわりとした甘みが料理を引き立ててくれるキャベツ。 身近な野菜だけれど、その健康パワーはすごい‼! キャベツのマリネサラダ 大きめの
2025/04/01 04:26
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、フリュイ・セッシェさんをフォローしませんか?