ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
観梅散策3・湯島天神3-観梅を楽しみまして境内から少し脱出散策です-
【文京区】の【湯島天神】、こちらのすぐ近くに【台東区】の【上野公園】がありまして、毎回こちらに足を延ばします。まだまだ桜の季節には早いのでお客様も少なめです。 さて、【文京区】の【湯島天神】、
2025/07/13 08:07
観梅散策2・湯島天神2-梅園の花々も満開、お客様も撮影が忙しくなりました-
【文京区】の【湯島天神】、梅園の花々も満開、梅まつりが開催されているので梅園では茶会も開催されていました。 さて、【文京区】の【湯島天神】、本殿の裏にもこんな枝垂れの梅、日陰にあるのですが今年の
2025/07/12 08:25
観梅散策1・湯島天神1-人気の観梅スポットも満開の花に恵まれました-
2月23日のお出掛けは【文京区】、前日に続いて観梅目的にやってきたのは【湯島天神】です。当然こちらは学問の神様、受験の時期は合格願い、そして合格後はお礼参りと絵馬が一杯です。 さて、【文京区】の
2025/07/11 06:21
さいたま市散策5・岩槻人形博物館-歴史的な雛人形も展示されています-
【さいたま市】の【岩槻人形博物館】、雛祭りの時期はお客様も多め、それでも訪問の度に展示も変わりますので楽しめます。 さて、【さいたま市】の【岩槻人形博物館】、この地域は人形屋さんが一杯あります。
2025/07/10 06:21
さいたま市散策4・ヨロ研 カフェ-ヨーロッパ野菜を食材に使っています-
次にやってきたのは【さいたま市】の【岩槻人形博物館】、雛祭りが近づいてきましたので訪問です。まずは同じ敷地にあります【ヨロ研 カフェ】でランチ、前回気になりましたので訪問です。 さて、【さいた
2025/07/09 06:22
さいたま市散策3・大宮第二公園3-満開の花々に見送られて陶器市に突入です-
【さいたま市】の【大宮第二公園】、こちらの梅まつりは陶器市が開催、今年は開花の時期が丁度ぶつかりました。今年もなんとなく見学していたら気になったお皿がありまして購入です。 さて、【さいたま市】の
2025/07/08 06:20
さいたま市散策2・大宮第二公園2-ついつい紅梅の撮影が多くなります-
【さいたま市】の【大宮第二公園】、こちらの梅園は着の種類も多いので見ごたえがあります。それでも撮影となるとついつい紅梅、やはり白梅は目立たないのかもしれません。 さて、【さいたま市】の【大宮第二
2025/07/07 06:22
さいたま市散策1・大宮第二公園1-今年も観梅の季節がやってきました-
2月22日のお出掛けは【さいたま市】、最初に訪問は【大宮第二公園】です。こちらは観梅が目的、お客様が少ない時間帯に訪問です。 さて、【さいたま市】の【大宮第二公園】、今年はお客様も大分増えてきま
2025/07/06 08:08
宇都宮市散策6・宇都宮城址公園3-帰路は最近お気に入りの道の駅で苺ジェラートです-
【宇都宮市】の【宇都宮城址公園】、宇都宮の歴史を展示、収集物だけでなく当時のジオラマ見学も楽しめました。帰路は最近お気に入りの道の駅、日帰り温泉の後はジェラートでクールダウンです。 さて、【宇都
2025/07/05 08:21
宇都宮市散策5・宇都宮城址公園2-宇都宮の祭りも賑やかに開催されているようです-
【宇都宮市】の【宇都宮城址公園】、敷地に展示物が点在、寒い冬の時期には丁度いいお散歩です。 さて、【宇都宮市】の【宇都宮城址公園】、櫓からの場内の景色、木々は桜とのことで花見は賑やかなりそうです
2025/07/04 06:21
宇都宮市散策4・宇都宮城址公園1-徳川家の要所、賑やかな城下町だったようです-
【宇都宮市】の散策、ランチを終えましてやってきたのが【宇都宮城址公園】、この地は【奥州街道】と【日光街道】の分岐、さらに【日光】は【徳川家康公】の墓所となればこの地の守りは大事です。 さて、【宇
2025/07/03 06:21
宇都宮市散策3・来らっせ-餃子会の名店の味を一皿で堪能できます-
【宇都宮市】の散策、【宇野宮餃子】を今回食したのは【来らっせ】、【宇都宮餃子会】が運営するお店です。こちらには常設店舗と日替り店舗に分かれていて当家は日替わり店舗ゾーンを訪問です。 さて、【宇都
2025/07/02 06:20
宇都宮市散策2・餃子通り-宇都宮餃子会の名店がこちらに集中しています-
【宇都宮市】の散策、今回の目的は【宇野宮餃子】を頂くこと、開店まで時間がありましたので【餃子通り】の散策です。こちらには【宇都宮餃子会】の名店が本店を構えている皆さん人気のスポットになります。
2025/07/01 06:22
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?