鶴岡での午後の演習用のサンプルができましたきっと、喜んでいただけると思います(^^)
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。
私はリアルタイムに書いてきたので、後悔が多いんです. あと読むと、「そこ、違ってる」がわかるんですよ.それがまあ「若気の至り」なのかもしれないんですけどね で…
【ダダくんのそれから(2006年 横浜、たそがれ)】をまとめました
FBの思い出に、懐かしい物語が出てきたので、「過去ログnote」にまとめておきました 2006年2月18〜19日.ダダさんが中学1年の時のお話です. まだ、起…
22年で、22冊インディーズのアルバムみたいなもん全巻、揃えてくたされよ
<みよしセミナーの感想> ずっと楽しみにしていたみよしセミナー、無事参加することが出来ました。1年の間に3回(名古屋大須、岡崎、みよし)も現地でお話を聞けたの…
ネットショップの「店長日記」書き替えました!https://omemedo.ocnk.net/diary-detail/198 弥生3月、いよいよ新刊が発売!…
本日2024年2月29日の時々、ショップメルマガを、オープンにします!
本日2024年2月29日の時々、ショップメルマガを、オープンにします!!ぜひ、ご一読を!そして、よかったら、メルマガのご登録を!https://omemedo…
東京セミナーのプレゼン作りました 2、3時間のセミナーで全部話すのは、無理なので どうか、本を読んでくださいね 『思春期Q&A』『しくじり思春記』『一問二答…
この二か所の事前注文の〆切は、3月3日まで!!!もっていく商品の数が少ないので、できるだけ事前注文をお願いします3月6日(水)おめめ道場@神戸https://…
明日からが怖い、ハルヤンネ(涙) いや〜「思春期で暴れてます」とかの返事はできませんからね〜 本を読んで、自分たちで手立てをするんですよ〜
相談書きました Q.「ごめんね」と謝ったら、「いいよ」を言わないと、おさまらない A.単なる「同一保持」です
新年度への切り替えが不安、卒業式が不安といった皆様へ。 おめめどうには、「新しい環境に進むにあたって」という、ページがあります。 多くのみなさんが、この「マニ…
今日は、2月29日。四年に一度しかやってこない、特別な日です。 なので「おめめどう通信」中から、閏年の日のものだけを、抜粋しました。 ずっと、継続の後押しをし…
今日は、2月29日。四年に一度しかやってこない、特別な日です。 なので「おめめどう通信」中から、閏年の日のものだけを、抜粋しました。 ずっと、継続の後押しをし…
そんな毎日の後押しになっていければ、「ハルヤンネの携帯メルマガ」。念仏のように「毎日、自閉症支援、する?」とやってきます。継続手続きしてくださった人は、また、…
私自身がこの6年ずいぶんと変わりました。息子は、思春期ど真ん中の14歳から成人の20歳になりました。その激動?の中、支援の考え方で、まだまだ理解できず、勘違…
人権教育もこれまでのようにされていない、ヘイトスピーチに代表される排他主義も広まっている、福祉の予算は削られる、介護離職のように携わる人も減っていく、家族の経…
今コロナウイルスのことで、大変なことがいっぱいあるけど、それを黙々とこなしていくと、それって、次の困難がやってきたとき、「ま、なんとかなるかな」になれるんです…
今年は閏年なので、2月29日があります。このメルマガの前身の「おめめどう通信」の有料配信が始まったのが、2006年3月1日なので、日齢6574日(17歳11ヶ…
昨日本田秀夫先生のこんな記事が。https://www.sannichi.co.jp/article/2024/02/28/00717197 <92>毎日の習…
おはようございます よおく寝たなあ。細胞が復活 同じことをしても疲れやすくなっているので 睡眠、メンテ、とても大事です(朝が違います) さあ、2月の最終日です…
「おめめどうを知ってる人は多いけど、グッズを使っている人は少ない」に 澤崎さんがコメントをくださったのだけど、こういうの、いっぱいあるんだよね 20年間、たく…
昨日で、10483 まあ、一年で約1000ですな
【おめめどうからのお知らせ】 「3月1日」から、新刊『母子分離の重要性』が発売されますが、諸事情により、弊社からの請求メールと発送に、遅れが生じることもあるこ…
準備万端にしていますほかのものと合わせて、御注文くださいねhttps://omemedo.ocnk.net/product/1308 母子分離の重要性ーうちの…
<ハルネットの参加動機> 上の娘が思春期に入り、その対応の仕方を学びたかったのと、とても不安になりやすいので、落ち着いて娘が暮らせるように、そのノウハウをとて…
<日常生活用具について>昨日、初めてサークルに来て下さった方たちお二人が、日常生活用具でおめめどうグッズを給付して貰いたいとのこと。3月になりましたら、村山市…
「おめめどうさん、知ってます」という人にはよく出会う 「おめめどうグッズ使ってます」という人にはあまり出会わない 知り合いが、先日 @@市でおめめどうしてはる…
昼ごはんは、王将今度こそ、スタンプを貯めるぞ!
「先生、かっこよく登場するので。一冊は先生用、一冊は回覧用に」と二冊、プレゼントしました!「忙しいのに、よく書けるね」が、最大級の褒め言葉
今更感が満載ですわーいったい誰が「視覚支援」を止めていたのかと、思いますね<92>毎日の習慣 覚えない さんにちEye 山梨日日新聞電子版山梨日日新聞のホ…
でも、残念ながら「習い事で大成して、すごい余暇になりました、芸術系で花開きました。」という例はあまり聞かないんですよね。ネットやニュースで見るのは「万が一パタ…
「これでよかったのかな?」と首を傾げることもありますが(良い悪いじゃないけど)、してきたことを後悔しても仕方がないので、私の人生において「15年も毎日書き続け…
どんな形であれ、収まった状態が「その人(自分)たちの暮らし」になるんです。本人が望もうが望ままいがですよ。それが最近ははっきりしてきている。それから「社会が疲…
医師へのリポート終了。この年末はちょっと大変だったですね〜 2月14日に新刊が完成しました。『母子分離の重要性-うちの家の話』 先生もかっこよく登場します。…
2013年に障害者差別解消法が生まれて、その時に「合理的配慮」という言葉が生まれました。その不提供は差別に当たると。私はそれまで、お願いした視覚的支援を「特別…
おはようございます 昨夜は、オンラインサロンの後は、すぐに横になり 寝てしまいました 夜お酒を飲んで喋るのは、苦手いうのがよくわかります あとで、あんなこと喋…
おはようございます 昨夜は、オンラインサロンの後は、すぐに横になり 寝てしまいました 夜お酒を飲んで喋るのは、苦手いうのがよくわかります あとで、あんなこと喋…
シーフードスパのつもり今から、ハルネットオンラインサロン
「誰もが暮らしやすい街作りのために『合理的配慮』を考える集い」
3月から各所にお配りする挨拶状を作りました。関わりのある皆様に、どうか届きますように 各位 草木の新芽が萌え出ずる頃となりましたが、皆様にはいよいよご清祥の由…
2024年3月10日(日)おめめどうセミナーin東京・戸山サンライズ
2024年3月10日(日)おめめどうセミナーin東京・戸山サンライズhttps://omemedo.ocnk.net/product/1063 2024年3月…
3月6日(水)おめめ道場https://omemedo.ocnk.net/product/965 3月6日(水)おめめ道場@神戸omemedo.ocnk.ne…
<みよしセミナーの感想>ハルさん昨日は「みよしトータルセミナー」ありがとうございました。4年ぶりの生セミナー。親の会で、幼児期親子と関わることが増えてきたため…
9年前の記事 おめめどうでは、ユーザーとまとめて書くことが多いですが、本来は、本人(当事者)のことを、ファーストユーザーと言います。親や支援者をセカンドユーザ…
<お便り> ハルさんこんにちは。3歳から始めた巻きカレから4年目に入ります。4月から小学校の支援級にやっと進学が決まりました。これから学校と支援会議があったり…
おめめどうでは、ユーザーとまとめて書くことが多いですが、本来は、本人(当事者)のことを、ファーストユーザーと言います。親や支援者をセカンドユーザーと言います。…
ハルネット書きました Q.将来、人嫌いになるのでは?と不安(7歳) A.それを「なるかも知れない症候群」と呼び、幼児学童期の親御さんがよくかかる「症状」です.
なので、上記のような使い方が続くと、コミュメモが嫌なものになっていくし、定型発達のお子さんであれ、管理ですから、いずれ爆発するか、あるいは、指示待ちになるかな…
「うちの子にも合うかしら」という問いかけを受けるとき、「やってみないとね」としか言いようがないです。したことのない人には、将来どんなことが待っているとかの意…
Q&Aで、syunさんの言葉の中に、「自分の思いだけでするなら、やめたらいい」というのがありました。きつい言葉ですが、「される側の本人になってみろ」ということ…
自閉症・発達障害・知的障害に「視覚的支援」を使うことが広まっているのであれば、「少しは名前が聞かれている?」とは思うのですが、まあ、その土地土地で「仕切る人」…
でもね、声高にあれこれ叫ぶことは、おめめどうのすることじゃないと思っているんです。ユーザーさんの、ご本人の、そのご家族の周囲が「楽で思い通り」であれば、それで…
おはようございます 昨日は、横になって、ドラマ三連発 「沈黙の艦隊」はやっと最終話になりました ドキドキしましたわ〜心臓に悪いわ〜 体調も復活してきたし(と、…
本日発表いたしました!!!【3月のお得&話題は以下の5つ】 1、2024年度版12枚カレンダー https://ameblo.jp/haruyanne/ent…
今日はさすがに、人の身体と脳みそ でも、約束の3月のお得はアップできた それ以外は、していない 早く事務所を出て 食料品の買い出しと、毎週取り替えるお花を買っ…
【3月のおすすめ ⑤ syunさんを偲ぶ会&創業20周年講演会】
【3月のおすすめ ⑤ syunさんを偲ぶ会&創業20周年講演会】 おめめどうは、5月に20年を迎えます。 5月12日(日)おめめどうが誕生してから、ずっと一…
【3月のお得・話題作 ④ 『母子分離の重要性-うちの家の話』】
【3月のお得・話題作 ④ 『母子分離の重要性-うちの家の話』】 すでに、巡業やコラボ企画、また、事務所に直接手にされている方もいらっしゃいますが、いよいよ3…
【3月のお得・トピックス ③ 第81期ハルネット参加者募集】
【3月のお得・トピックス ③ 第81期ハルネット参加者募集】https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリン…
【3月のお得 ② ビギナーさんおすすめセット】おめめどうのセット商品の中でも大人気!売り上げランキング 上位三つは、これだ!『母子分離の重要性』の挿図にも使…
【3月のお得 ① 2024年度版12枚カレンダー】新年度からスタートされる方のために「2024年版曜日あり巻物カレンダー12枚セット」2024年4月から202…
5月12日(日)syunさんを偲ぶ会&おめめどう創業20周年記念講演会
今度は、おめめどうが、お招きいたします ユーザーさんに「きてよかった」と思ってもらえるように がんばります 3月からは、市内にも、福祉施設や学校関係にもお配…
リクエストのモスバーガーで、私は辛旨(からうま) ヤンニョムのとり竜田バーガー ~なめらかチーズソース~ https://www.mos.jp/menu/de…
<お便り> お久しぶりです。出会いからもう10年、高校生になりました(昔々十三の物販も行きました)。家族カレンダーと、みとおしメモで落ちついています。重度知的…
3月の巡業&on-line お話多いので、体調整え頑張ります
<3月の巡業&on-line お話多いので、体調整え頑張ります。お時間があるときに、どうぞ>●3月3日(日) 10:00〜12:20 らいとオンライン研修会(…
<お便り> おめめどう歴8ヶ月ほど家で巻カレ、コミュメモ使っています。私事になるのですが先日急に学校から連絡があり詳細は省きますが息子がふざけて遊んでいたら頭…
<お便り> おめめどうを続けて6年。子どもは通信制高校2年生です。パニックをおこしては壁に穴を開け、不登校で引きこもっていましたが今では、放課デイに毎日行くよ…
「泣きっ面に蜂」を読んだユーザーさんから、夜、LINEをもらったんです。「エスパーもしない。本人の葛藤も取り上げない。人権。小学生の時から、思春期の考えを学ん…
5年前の記事を、シェア(言い得て妙) ・・・ 高知のスタッフさんと面白い話をした 自閉症支援いうのは、すごろくのようなものやね 「おめめどうと出会う」→「三コ…
小さいうちに、選択活動をたくさんして、いろんな選択肢があるんだなあと学んでいくと、思春期になると、「もうお母さん口を出さないわ」と離れていくことで、自分で経…
「別に、どこからしなくちゃ!いうものはないですよ。今日おはなししたことを、どっかからしはったらいいんです」と話しました。ただし、巻物カレンダーはしてください(…
その紙を使うのは、親が使うからなんです。親御さんが使って見せてくれるとなると、その紙にはなにか描くものとなっていくんですよね。大人がモデルだからです。それに、…
よく「それしたいん、お母(ハル)さんだけやろ。誰のために何してんの?」とsyunさんにも指摘もされたし。「本人抜け落ちてる(快適になってる?居心地いいの?それ…
障害支援は「トータルなもの」なので、ちゃんと勉強をして、理屈を覚え、小さな頃(わかった時)から積み上げていくものです。その「学ぶ」を抜きにして、「自分ところは…
一年前「大須観音」でのセミナーにはsyunさんも一緒でした。あれが「セミナーで話す」最後になりました。その時今回の主催者さんから「みよしは豊田市の隣です」と聞…
みよしのセミナーで、「避難訓練」の話の質問が、教員の方からでて、 ああ、それは「避難誘導訓練ですよ」という話をしました かわけんさんに、誰かが乗り移っているよ…
おはようございます 新しい月がまわってきました 昨日の新幹線から特急まで、10分しかなくて、乗り換えで走ってしまっことが かなり聞いて、足と肩がパンパンです。…
乗客→「厚労省から何にも言ってこない。この先こうなりますよと言ってくれればまだ気持ちが落ち着く。それが何にも言ってこない。『厚労大臣、お前乗ってみろ』って言っ…
無事🐸 ケロケロスナック綾子 開店(^^)頑張りましたー
何も、わかるようにしてなくて言うこと聞いてくれないもなにも、ないですよまずは、わかるように、できるように、選べるように、することですこれが、なかなか、通じない…
今日の会場に持って行った『母子分離の重要性』30冊は、即完売夢を潰しそうで、気が引けるがま、いいか、本当のことだから
昼ごはんと夕ごはんたくさん食べて、元気に話したくさん食べて、回復をする
本日の会場ですみよし@愛知県は、熱い!
お化粧完了。出発の15分前です(せわしないわ) 頑張って、話してきま〜す!
昼は、お弁当を用意してくださっているとのことで控えめに、これに、パンとスープとコーヒーです十分な栄養ですね
お金だけは、名前を書くことができませんから、「マイ財布」「マイ貯金箱」「マイ通帳」に入れることで、所有格をつけるんです。そうしたら、他の人のお金には頓着しなく…
ただ、「可愛がって」くるわけですから、「離れるのが下手」なんですね。そこを、ちょっと思い切って、「離れていく」ようにしたら大丈夫なんです。 その「離れていく」…
巻カレ、コミュメモ、使うと使わないでは、暮らしは変わっていきます。だから、私は使っていない人の話は半分以下なんですよね。本人に労力がかかりすぎるから。そんな便…
親御さんの会に行くと、反対に「学校がしてくれない」「デイでしてくれない」になるんですよね〜。とはいえ、家でしている人にはかろうじてされますので、そこで踏ん張っ…
人は「時間を整えること」に無頓着ですね。でも「空間を整える」とか、そういうのには「断捨離」とか「片付け講座」とかたくさんの講座や本がありますよ。私は、もっと「…
おはようございます 10時30分就寝、5時30分起床の7時間睡眠できました 今日は、みよしの大ホール100名超えの講演会です。 元気に、1日中、話します。 お…
満月の夜、みよしの手タレみなさま、お疲れ様でしたー
終点に到着。そこは、世界のトヨタ名古屋飯のひつまぶし弁当をGET
とりあえず、乗るよー土地勘がないので、どこにいくのか、わからないこれは、名鉄?
とりあえず、乗るよー土地勘がないので、どこにいくのか、わからないこれは、名鉄?
お腹空いたー名古屋では、何食べようとりあえず、新幹線内ではちび弁当(^^)
出がけに、お雛様を飾りました2人目の孫娘のですが、大切にお預かりすることに無事帰るを約束しました
2年前の記事。来年度手立てをしてほいとなれば、願い出ることですよ ・・・・・・・・・・・ 手立てをしてほしい親と、手立てをしたい先生との「マッチングアプリ」と…
2年前の記事をシェア この辺りから「気の悪い物」に取り込まれないを意識してたんやなあ。これは、本当、事実 ・・・・ 「社会」がギスギスしているから、それに巻き…
でも、なぜ、その数ヶ月先の誕生日の「レストラン」の話ばかりするのか?というと、「そこしかわからない」からなんです。 近未来に楽しみがないために、わかる遠い…
相談を書きました Q。超カレを始めました。先の予定を気にする時は? A。 おめめどうでは、9月から翌年版をお買い求めの方に、一年ポスターというのをプレゼントし…
相談に返事しました Q。 いくつかの単語とジェスチャーでやり取りをしてきましたが、通じないことで怒る、叩く、投げるようになりました(18歳) 彼らにとっては…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?
鶴岡での午後の演習用のサンプルができましたきっと、喜んでいただけると思います(^^)
メンター書きました Q。「あなただけ(手立て)するんなら、子どもが混乱するんじゃないかな?」と言われました A。組織に属していると、そこの「掟」に従わないとい…
<お便り> ハルさん、スタッフの皆さん、いつもお世話になっています。先日今度の参議院選挙の投票所が今回だけ変更になるというお知らせがありました。私がそのお知ら…
<お問い合わせ>お世話様です。本日7月6日セミナー参加しました。講演終了後「京都夏の陣」が紹介され、直ぐに「参加購入」しました。(1)奥平店長は、京都にいらっ…
みとおしメモも、えらぶメモも、◯×メモも、どうしてメモも、本人に伝わるだけじゃなく(たとえ、知的に重くて、最初は本人に伝わらないとしても、継続することでわかっ…
合理的配慮もうたわれる世の中になったのです。その一年だけ接する人の言葉で、支援を外され、減らされ、その後、子どもがどうなっても、その教員や療育は、一切の責任は…
渋滞は小さい頃は怒っていましたね。意味がわからないから。なので、その都度「先の方で事故がある」といった絵を書いたり、信号で止まっている車の絵を描いたりして伝え…
じゃあ、その若い支援者さんは、何をしたらいいのか?というとその口や手が出るところを、お子さんが自分で判断して一つでも二つでも動けるように、「視覚的な情報提示」…
昨夜の21周年zoomで動画配信には120名以上の方がご参加くださり、ありがとうございました。初めての方、また懐かしい方、いっぱいで、またギャン泣きしているハ…
<何年まえかのお便り> 療育の先生の「視覚支援をするとそれがないと出来ない子になってしまう」と言葉で、してきませんでした ・・・ それね 消費税は、社会保障に…
21周年zoomで動画配信、無事終了しました〜 やはりいいわ〜、おめめどうの実践報告。嬉しいわ、私 コツコツ続けるに勝るものなしですわ 報告者の皆様に、再び感…
URLが届いてないと、今頃ご連絡いただいても、もう、URLを事務所からは、お届けすることはできません。念入りに二重にチェックして届けました。ネットのことです、…
17時より、入室始まりました さすが当日とは、緊張感が違いますな〜 今日はゆったりと聞けそうです 素晴らしい発表を たくさんの人と共有できる ありがとうござ…
UDトークと生成AIで手話通訳と要約筆記の原稿ができました時代だなあ。
は〜、鶴岡の午前中のセミナーぼっちで喋りました(UDトークで、文字起こし) ちょっと出掛けてこよっと
メンター書きました Q。処理に時間がかかる。過集中の傾向のある子にどのように接したらよいか? A。拒否と選択やと思います。もっとわかりやすい情報にすること
メンター書きました Q。地域の障害児の親御さんとの付き合い方 A。「しんどくなるところからは、離れる」と伝えています
もう社会が変わるのをただ待っていると、すぐ20年なんて経ってしまいます。だから言うんです。「自分で動きましょう」「自分の頭で考えましょう」と。そのために「市販…
syunさんの話は、私は17、18年ほど前に聞かせていただきました。そのプレゼンに「身体障害者仕様のフェアレディZの画像」があるんですね。「QOL(生活の質)…
でも、そのリゲイン状態は、無駄ではなかったと思います(思うしかない)。それに当時は今と、社会の経済状態が違うので、「働かねば」がなかったんですよ。 慣れいうか…
https://omemedo.ocnk.net/product/1315 7月16日(火)時間軸のあるとき、ないときを最後まで話す 夜のオンラインomeme…
オヨヨ!あるとき、ないとき、ソールドアウト出てる(汗) 関東の方は、マジカルトイボックスへ
昨日空港で食べてるとき結色のスタッフさんと、「megumiさん」の話になって「私も、本2冊持ってるよ〜」って「継続が一番安上がりという話が出てきますよね」って…
無事🐸 月曜日は、ゴミの日なので、それを出すために、早朝に帰ります(今の季節、次のゴミの日まで溜めると、えらいことになる) ちょっと休んでスーパーで食材買って…
メンター書きました Q。拒否をわかるように表してもらうには A。こちらからモデルする。そのポーズをしてくれた時は、必ず拒否を認める
もう四半世紀前にはわかっていたから、「おめめどう」を起業したんです。 「おめめどう」って名前は、どこから来ている?(2022年7月8日のメルマガ)|過去ログ…
おめめどうは「早期環境調整」をするかどうかが大事だと思っています.親御さんの気持ちに落とし所を見つけられたら、足の不自由な人のための車椅子、目の不自由な人のた…
https://www.facebook.com/groups/855597847963142/permalink/2347131798809732/ Fac…
20年ずっと巻カレを使ってきて、カレンダー大好き。でも、カレンダー好きすぎて、事業所のカレンダーに季節が合わない絵が描いてあると気になって剥がすなど、極端な行…
おはようございます 新しい月がまわってきました とりあえず、まずは、篠山まで帰りましょう 午前中は、家族を迎えにいき、今週の食材を買って 午後は、大分の片付け…
おはようございます 新しい月がまわってきました とりあえず、まずは、篠山まで帰りましょう 午前中は、家族を迎えにいき、今週の食材を買って 午後は、大分の片付け…
今日は、大分空港で飲んできたので、そのまま部屋でリラックスすることに(食べ過ぎはあかんしね) ところで、今日は古くからのユーザーさんがきてくださって、とても嬉…
空港に着いたら、東京都知事選の結果が出ていて う〜ん、やっぱ既得権益・利権の力は強大やなあ これからも、教育や福祉も変化は期待できひんなと思いましたとさ …
これがないと、飛行機乗れないんだよhttps://www.amnesty.or.jp/human-rights/passport/いつもポケットに世界人権宣言…
終わりましたーメガビックカボスハイボールを頼みましたぞ!
今日の会場です広いですわー若いパッション(^^)大分の人おいでよー
この「知る」「する」「続ける」の三つのハードルを超えたところに、「障害支援」があるんですよ。「知る」の段階だと「見聞きした」くらいのものです。「する」だと、「…
その人には「視覚的で具体的な手立て」はされていません。なので、同じ事の繰り返し、結局、受け入れ先の施設が出てくるまで、家と病院の往復が続くのだと思います。よほ…
おめめどうでは「家庭で手立てをする」をほぼ「第一義」においています。「家庭で」手立てをしているから、それを「外でも」してもらえるのです。で、安定した「本人が主…
先日、若い支援者さんとお話しすると、どうしても口や手がでるということで悩んでおられました。まあ、お子さんの担当なら、それも仕方がないのだろうと思うけど、それが…