chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シーズンラストはプチ岩魚祭り

    シルバーウィーク後半は、またもや台風強襲の予報。よくもまあピンポイントで休日に当たるものだ。カレンダー通りにしか休めない週末アングラーは、泣いても笑ってもシーズンラスト釣行になる。今シーズンは、イワナ欠乏症が重いので、確実に釣れる支流のそのまた支流のそのまた支流、要は源流に日帰りで突っ込んできた。最終釣行は、1匹釣れれば満足して納竿することが多いのだが、なんと二投目でヒットしてしまった。おまけに三投目もヒット。台風が近づいているから低気圧でイワナの気分が上向きなのか、あまりにイージーで拍子抜けしてしまった。いくらなんでも実釣開始10分で帰る気には到底ならない。なにせ、車を止めた場所から30分かけて入渓したのだ。せっかくなので、釣りの神様がくれたチャンスに甘えることにした。パイロットルアーは、BLINK45...シーズンラストはプチ岩魚祭り

  • 貧果は続くよどこまでも

    シルバーウィーク三連休は、息子と奥穂に行く予定だったが、夏に引き続きまたもや台風に当たった。本当にタイミングが悪い。日帰りで代替案も検討したけれど、息子は奥穂以外に興味が湧かないようなので泣く泣く中止にした。息子は大学へ制作の続きに戻っていった。私は、イワナを求めて深夜の高速を飛ばした。朝4時は、まだ真っ暗だ。ヘッドランプで登山道を照らし、入渓点へ向かう。どうも電池が消耗していたみたいで、急にライトの光が弱くなったり、明滅したりするようになってしまった。周囲が少し明るくなってきたのでよかったが、これが深夜ならアウトだ。予備電池も持っていたなかったので、危ないところだった。小さな沢を下って入渓。水量は平水でジンクリア。砂地には、数日前と思われる足跡と焚火のあと。もうここまで来たら引き返せない。おにぎりを食べ...貧果は続くよどこまでも

  • 秋の気配は感じるものの…

    エアコンのお世話にならなくても、涼しく眠れるようになって嬉しい。窓を開けていると秋の虫の声も聞こえる。先週は、3人で盛り上がったので、今週は一人でしっとりと釣ることにした。仕事もあるので、定番の朝のチョイ釣りだ。禁漁が近いとあって、ホームリバーはアングラーが多い。こりゃ厳しいぞと覚悟を決めるものの、本当に反応が無く厳しい状況なので心が折れそうだ。水はきれいだが、お魚のご機嫌はすこぶるよくないみたい。誰が言ったか知らないが、「秋は渓魚が産卵を控えて荒食いが始まる」という定説が全くのウソのように感じてくる。手を変え品を変え、アプローチを変え、帽子のかぶり方を変え、靴紐の結び方も変え、鼻唄の曲を変えても、変化なし、異常無し。もう釣れなくてもいいやと適当にルアーをぶん投げたら、小ぶりなイワナがプルプルっとあいさつ...秋の気配は感じるものの…

  • マサハルくんのガイドでイワナ釣り

    あれよあれよという間に渓流シーズンも残り1ヶ月を切ってしまった。毎年のことながら、残りが見えてくると、なんでもっと釣りに行かなかったのかと軽く後悔する。じたばたしても、釣りに行けるのはあと数回か。そんな中、久しぶりに魚信さんとマサハルくんにお声かけして、コラボ釣行がきまった。お二人に会うのは、2019年8月以来だ。今回は、マサハルくんおすすめの渓をガイドしてもらうことになった。案内してもらったのは、群馬県某所。魚信さんも私も初めての場所だ。魚信さんとの釣りは、恒例の儀式から始まる。リポDとさけるチーズ。厳かな気持ちでいただく。これで爆釣は約束された。魚信さんは、アクションカメラを搭載している。意気込みが違う。マサハルくんが言うには、今日はかなり水量が多いとのこと。昨日、かなり降ったみたいだ。ファーストヒッ...マサハルくんのガイドでイワナ釣り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、papachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
papachanさん
ブログタイトル
お気楽ナチュラリスト
フォロー
お気楽ナチュラリスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用