chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株先物取引入門 http://kabusakimonoipo.seesaa.net/

資産形成で重要な役割をはたす株取引について主に初心者向けに必要な事項を説明します

株式取引、先物取引を始める前に押さえておくべきことを初心者向けに分かり易くまとめました。通常の株取引から、原油・金・日経などの先物取引、IPO取引、更には中国株・インド株・ベトナム株、そして最近良く聞くようになった、株式売買ソフトなど、多岐にわたり解説します。

まさご
フォロー
住所
オーストラリア
出身
東京都
ブログ村参加

2008/08/10

arrow_drop_down
  • 外貨預金の比較検討ポイント

    外貨預金を日本円で預金しているより随分リターンが大きいし、FXと違って大きな銀行が取り扱っているし、などの理由でお金の運用先の一つとして選ぶ人もいると思います。 いざ外貨預金を始めよう、と考えたときに困ることが、どの通貨で、どの位の期間運用するか、ということです。 また、外貨預金を取り扱っている銀行は、大手のメガバンクや都市銀行などで、具体的には三菱東京UFJ銀行や、みずほ銀行などなのですが、…

  • 外貨預金の定期預金はどうなのか?

    外貨預金はその高金利で一時期人気を博しました。中でも、外貨預金の定期預金はまとまったお金をあらかじめ満期の期日を設定して、一定期間高金利で預けることができるので、うまくすると大きな利益となりました。 更に、満期時に預金した際に比べて円安になっていれば、為替差益も受け取ることができるので、これも人気を高めている理由でした。 とは言え、通常の円による定期預金と異なり、元本保証される訳ではなく、ま…

  • 外貨預金のメリット、デメリット

    外貨預金は日本の金利が低く抑えられたままで、海外通貨との金利差が大きかったために、日本の銀行に預金する場合と比較して金利収入が大きく得られ、これが外貨預金を推進する原動力となっていました。 日本の金利はバブル崩壊後ずっと低いままでしたが、好景気になってもほとんど上昇することは無く、サブプライムローンなどによる世界的な恐慌によりまた0%近くに戻ってしまいました。 普通預金の場合、低い金利に加えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさごさん
ブログタイトル
株先物取引入門
フォロー
株先物取引入門

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用