chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然日記箱 http://turezurekoubou.blog.fc2.com/

ほぼ作品制作の日記です。

趣味で絵を、主に色鉛筆で描いております。 作品の進行状況や、何気ない日常を日々更新しております。

rikuzuki
フォロー
住所
秋田県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/05

arrow_drop_down
  • この場にてお礼をば・・

    本日愛媛へ行ってた作品が戻って参りました。そうでした、26日(日)でSM展無事終了。あっという間過ぎますなぁ・・・^^:ご来場&Web上で作品をご高覧下さった方々、また票を投じて下さった方々、有難うございました。久々に『描く』ということを楽しみ、気付かされ、再確認することもありました。次に活かせたらと思います。今後のご予定ですが・・・結構、差し迫るのか?一応締めはまだだが、諸々丸かぶりor団子状態?盛岡彩...

  • 雑念多過ぎて、しくじる^^:

    久々にニャンコを描く。いきなり思い出したかのように、ざっくり描き始めたもんだから、バランスも悪いし、どうしようかと、迷い迷い描いてるうちに撃沈です^^:そして、さらに別のものを描く。描き始めたのがもう朝の4時頃。しばらく描き進めていったけれど、イメージとも違うし、色のノリも悪い。ヨボヨボになり、気付けばもう明るい。2時間でこれか・・・と、取り敢えず一時休止で寝たが・・・。起きてから見ると、ただただ...

  • 不思議

    ベニヤのささくれが〜・・・と言っていた前記事。『皮膚が盛り上がってぽろりと排出されるか、あるいは体内に吸収され、体の一部となるか』まぁどっちにしろ、新陳代謝にてどうにかなると思っていたが、『そんなワケあるかい!』と、あっさり否定派に引っこ抜かれた^^:いや、抜かれたことで触れる度にチクッとする痛みも消え、なんぞ入ってる違和感もなくなったのでよかったんですがね。そのお陰でギターも支障なしですし♪でも...

  • ざくっとパンパン・・・

    ベニヤ板のささくれ・・・というか、もはやあの感覚は、楊枝クラスなヤツ?それがもうね、利き手の人差し指にざくっと・・・。この黒い部分に、おる・・・・・(-

  • 終活を考える

    お彼岸の墓参りに行った際に、ふと、墓じまいの話をした。『まだまだ先のことじゃん、早いよ。』と言われたが・・・^^:私はそもそも魂は天へ還り、肉体は地へ戻るものと思っている。なので、自分的には最終的に『自然葬』が希望である。それは子供の頃も漠然と思っていたことで、お盆やお彼岸にお墓参りだからと親戚中が集まることも、今にして思えばイベントくらいな感覚でしかなく、ちゃんと理解してなかっただろう^^:まぁ...

  • おめでとう!

    祝★ WBC 2023 侍ジャパン 優勝!!ヽ(≧▽≦)/準決勝の、度肝を抜かれた試合からの、対アメリカ戦・・・メジャーなリーガーばかり。やっぱりこう、打席に立たれると、ただただハラハラ・・・((((゜д゜;))))7回のあたりで病院へ行かねばならず、昨日が祝日だったためか物凄く混んでる。待合室もパンパンで、せめてTVはWBCであれ!・・・という願いが通じたのか、ちょうど8回の裏か? 3:2になってる!移動している間に1点入れられ...

  • お魚的なものの模索

    『風』サムホール展投票期間は本日まで!・・・と、会期中の真っ只中ですが、気持ちがかなり前のめり・・・か?^^:A4の作品の構想を練り練り中。お魚をねぇ、イメージしたワケですよ。尾びれがブワッとなって、ビョロビョロ〜っとしてる優雅なお魚。言葉だけ聞けば闘魚でしょうけど、それではあまりにベタ・・・ベタだけに^^:いやいや、イメージしてるのはそうですなぁ、キンギョの類ですなぁ・・・『和』です。琉金あたりが...

  • まだ、早い^^:

    F0作品1点、完成。・・・が、作品の締め切り、まだまだ先だ・・・6月だもん。もう数点描いてみよう。一つ挟んだのちだな・・・^^:でも、そっちも早いんだよなぁ。5月末だもん・・・・^^:まぁ早いに越したことはないが・・・。それはそうと完成したF0のタイトル。シリーズ物でいこうと思ったので、『心象の船旅』ってことにしたんだけれど、このタイトル・・・当初は『船出』だった。いつの間にか旅になってしまった^^:...

  • サムホール展スタート!

    第43回 『風』サムホール展が、いよいよスタートです♪本日から21日(火)までが投票期間となります。投票は会場もしくはWebにてご参加いただけます。またWebでは、これまでの受賞作品等々もご覧いただけます^^合わせてお楽しみ下さいませ(〃▽〃)...

  • ゆるゆる行こうや^^

    F0の作品を制作中なり。ちょっと違うかな〜?と思いつつも、某シリーズ・・・だろうな?^^:楽しいなぁ・・・やっぱり♪真っ新なところから、イメージし、描き込み、離れたところから見て、またイメージして描き込む。カオスな枝たちが、最近はツルッとしがちで、それがちょっと気になるところではあるけれど、最終的に電消しでそれっぽく消し込んで(?)、力技で『木々』にしてる感じ^^:そうですなぁ・・・無理矢理というか、駆...

  • そうきたか!

    な〜る〜ほ〜どぉ、そうきたか!電動消しゴム:ボタン問題あっさり解決。いやはやこれはね、有能やも!!今までですね、ボタンを押しながら消す子しかおらんかったが、今回の子はそうかそうか・・・本当に、単にON/OFFのスイッチという考えなんですな。一度カチッと奥まで押し込めば、あとはそのままいけるヤツ♪もう一度押すと止まる・・・なるほど。いや、説明書ったってね、アレなんですよ、全て中国語なんですもん、分からんて...

  • しょっぺ〜!!

    そうですなぁ・・・普段の食事っていうのはほぼ家とは別。昔、期限が過ぎて色も変わったチーズを使ったリゾットを出されて以降、淕★母の食材管理がイマイチ信用ならなくて、食べなくなったのもある^^:あとは、私だけがベジタリアンもどきなので別にしてるのも理由の一つ。これはもう10年、20年くらいになるのだろうか?健康面から見ると、現在コレステ薬を飲むのみ。コレステロール値が高い原因としての自己分析は、マヨラ...

  • 電動で、消す!

    制作において、電動消しゴムを重宝しているが、種類はピンからキリまである。100均のものから数万のものまで様々。最初の頃は安い電池式のものを使っていたが、私の筆圧で止めてしまうほど力が弱く、充電式のものに変えたらそれが意外と有能♪たまに押し返されるくらい力が強い。・・・のだが^^:これまた私の筆圧なのか、消しゴムを差し込む部分。本体のホールド部分っていうのかな?ヒビが入って久しい。ず〜っと騙し騙し使...

  • 取り止めのないこと

    集中して描くことが出来る環境が、今は、ある。ただ、自分の体調のこと、猫息子のことやオヤジのことで、まぁそれだけではないのだろうけれど、2019年頃からの活動量は、明らかに激減した・・・がゆえに、この機に落ちたレベルを元に戻した上で〜と、これは前から申しておるところですが^^:なんというか、絵だけでは食べてはいけないのは勿論で、そりゃもう、子供の頃に言われ続けた、祖父の教えでもある。それは理解はして...

  • 今更ながら・・・

    作品台帳を改めて作り直し中。他の方々は作品等々の管理を、どのようにされてるのだろう?と思いつつ、特に聞くこともなく、自分なりに考えて、在庫とされるものは全てノートに記載し、作品も増えてくると把握するのは困難だろうと、画像入りの台帳を作って管理していたが・・・。本当に手元にあるものだけを明確にしたくて、そしてフォームもこれまでは、通常の作品サイズのものと、手のひら作品と、さらにはオールハンドメイド作...

  • どうだ!(σ・∀・)σ

    水彩紙を、切り貼りしてやったぜ!!刃の厚み分の、隙間が気になるところだが^^:これをあ〜した結果、どうだろうか?(。・_・。)ノ貼り付けてヘンテコな段差が出来るよりは、まだマシな気がする・・・。この形にしたのは、ここだけ別空間・・・内の部分。そこに秘めてるものみたいな、そんな意味合いにもなるかなぁとな^^:※『切り貼り』ということ自体、漫画を描く時によくある手法。昔はよくやってたけれど、あっちはケント...

  • やっちまいやがった(T^T)

    当初の目論見は脆くも崩れ去る・・・。この↓方法で、くり抜いて貼り付けよう♪(※ちなみにこれは『しずく』シリーズの8。)・・・と、思ったのであるが(-

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rikuzukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rikuzukiさん
ブログタイトル
徒然日記箱
フォロー
徒然日記箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用