予定よりも数日遅れでF0作品完成。こちらは東北で唯一の出せる場所でもある、岩手は盛岡彩画堂さまのFO展へ。今月末までなので筆の早い方なら、余裕で間に合いますよ(。・_・。)ノ毎回出すようにしていますが、参加するたびに、岩手勢の壁の高さを感じる。そりゃそうさね、回を重ねるごとに、レベルも上がるってなもんです。うん・・・自分も精進せねばね^^:いつまでも、突っ走っていた過去に囚われていては、躍進どころか、一...
ほぼ作品制作の日記です。
趣味で絵を、主に色鉛筆で描いております。 作品の進行状況や、何気ない日常を日々更新しております。
「ブログリーダー」を活用して、rikuzukiさんをフォローしませんか?
予定よりも数日遅れでF0作品完成。こちらは東北で唯一の出せる場所でもある、岩手は盛岡彩画堂さまのFO展へ。今月末までなので筆の早い方なら、余裕で間に合いますよ(。・_・。)ノ毎回出すようにしていますが、参加するたびに、岩手勢の壁の高さを感じる。そりゃそうさね、回を重ねるごとに、レベルも上がるってなもんです。うん・・・自分も精進せねばね^^:いつまでも、突っ走っていた過去に囚われていては、躍進どころか、一...
我が家のにょろっこん・・・いや、さっこんこと左近慈である。もうじき2歳・・・正確なところは不明なので、もしかしたらもうなっているかもしれないが、彼にはお気に入りの場所がある。物置と化してる座敷の障子横にある、マットレスの上のBOX♪・・・の中の、座布団(=゜ω゜)ノ夜、姿が見えないと思えば、決まってこの中で丸まって寝てる。数日前のこと。何度かここに入って寝てたけど、起きて、遊んで、そしてまたいなくなった。...
不思議なモノを見た。それは月曜夜の仕事帰り。買い物を終えて、メインの帰路ではなく、サブ帰路?サブ帰路ってなんだ?^^:まぁ、時々使うこともある、立ち寄る店によってはショートカットになる道。ある程度進むとメインの帰路に合流するのだが、その日も通常運転・・・夜間反応することの多い、私の生き物レーダーも何も捉えることもなく、坂を登り終え、合流するまであと半分というところだろうか?運送会社をちょいと過ぎた...
長らくカラーをしていたからか、一時自力で直した顎のニキビ。ひどくなると赤くなったり化膿したりと、病院行きの案件になりますので、そうなる前になんとか手を打とうと良さげなブラシを購入。いや〜、実は左近慈が自力で治す前にしくじったことがありまして^^:『歯ブラシで取れるじゃん!』とね・・取れるは取れるけれど、余計に広がっていった・・・・というね。もし皮膚を傷付けようもんなら化膿まっしぐら(/≧◇≦\)一番や...
時折ぶち当たる『電動消しゴム』問題。現在、我が相棒は充電式のこの子↓なのですが、実はこの子・・・割れてます^^:消しゴムを差し込む部分が、使いすぎなのか、私の筆圧が強すぎるのか、購入してまもなく亀裂が入り、使うたびに消しゴムが吹っ飛ぶようになったので、黒いテープで補強して今なお使用中。頻繁に抜き差しも良くないのかな?とも思い、太い消しゴム用にし、細い消しゴム用にと、新たに購入したのがこの子↓でした。...
失くすというか、劣化により破損の恐れ有りというか^^:以前、オヤジの遺品整理で出てきたものであるが、オヤジが子供の頃に通っていたであろう、学校の校歌の手書き歌詞が出てきたので、ここに残しておこうと思う。はい、ド〜ン(。・_・。)ノ・・・ちっせ〜上に、カスカスで見難い^^:起こすか・・文字。【樺太公立内幌第一国民学校・校歌】 作詞:中沢 信次(かな?) 作詞:長谷川 ...
SMサイズと並行してFOサイズに着手。もう少ししたらSMサイズを休ませて、A4サイズへ取り掛かります。ここ数日、ようやく描くことが出来てきている。『中にいるんでしょ? 遊ぼ〜♪』と、部屋の前にて騒いでいる左近慈の誘惑にも負けず、頑張って描いていると思う。そしてずっと悩みの種でもあった『マンネリ』自分の中ではありきたりな、『あ〜、やっぱりこの系統の作品になるか^^:』と、完成すればそれは勿論自画自賛で、素晴...
前々から気になっていた、レンジで焼ける、焦げ目が付くという、まぁ安物のほうですが、四角い深型タイプのものを買ってみました。ジュウウウウウ!!おおおお(=゜ω゜=)卵料理は効果絶大です、スクランブルなヤツとか、ただの焼きとか♪でも、これで一番作りたかったものは・・・・ケーキ、パウンド的な。付属のレシピの中で、バナナ蒸しパンというものがあり、普通に作れました・・・しかもHMを使うので、すごく簡単だ。そのあとも...
久々の更新・・・PC自体お久々か?というか、やっちまったな!!もうね・・・ダメだ、完全なる凡ミスぢゃ!!予定のメモミスなりけり(/≧◇≦\)ぬぁっ!!5月の予定に組み込んでいたけれど、いやいやいや・・・今月末からの会期じゃんか!よって締めはその前週・・・でもって、発送するなら本日金曜の午前中しかない!!そこに気付いて慌てて作業開始したのが先週のこと。イメージすら固まってもなくて、一生懸命絞り出すも、こん...
やばい・・・なかなか終わらぬ^^:この、ただ”描いている”だけのものゆえ、一時保留にしてとっとと次へ移ればよいのだが、いや、やっぱりこれはこれで先延ばしはないな。だって、そもそも放置されてた子だもん^^:そして毎回思うことだけど、これは絵を描く方々にお尋ねしたいところですが、描く画面の左と右では、利き手によってもそうだけど、得手不得手があったり、無意識の癖によっての違い?そういうものがあるものでしょ...
どこへ出すわけでもない絵を、ちまちまと描き初めております。まぁそもそもが放置してたものだったんですが^^:しばらくまともに描いていなかったけど、感覚的には悪くない。メイン使用で入手困難な色鉛筆も、1ダース売りのがあったので、しばしそれでやりくり出来そう。uniも案外好きかもと思い始めて、色を探り探り、描き進めております。もうね、3月もまたあっという間で、もう時期やってくる4月。そうなるともう締め切り...
左近慈がエリザベスさっこんになって1週間以上経つ。エリザベスにはなんとか慣れつつも、障害物との間隔が掴めず未だにあちこち痞え^^:とはいえやはりストレスは相当なものと思われ、ご飯は食べているものの、若干痩せてきている。トイレはまちまち・・・1回しか行ってないと、さすがにこちらとしては気が気じゃない。そして左前脚の一部にハゲ発見・・・(/≧◇≦\)どんだけやられとるじゃ??自分が休みの日や、帰宅後に時間が...
明け方、人の飯を全部食らうオヤジの夢を見た。『なんで全部食うんだよ!!』という怒りで目が覚めた^^:特に会話はしていないが、そして、容姿もおぼろげだったのだが、紛れもなくオヤジであると・・・久々に夢に出てきたなぁと思ったら、今日は月命日ではないか・・・^^:家族はそういうのをしっかりやっているのだが、私はその真逆でほとんどしない・・・だからお知らせにやってきたのだろうか?それはさておき、左近慈です...
先日、会社の人から立派な『山うど』をもらった。いつぶりだろうか? うどなんて久しく食ってない。うどって、みなさんはどうやって食しますか?個人的にはフルーツのような香りが好きなので、生で食う♪なんやら聞けば、アクがあるから、水にさらすらしいが、オイラ、今までやってたかな?^^:なんだか皮だけ削ぎ落として、バリボリ食ってたように思うが^^:いや、それでもサラダ的に加工はしたかな・・・?あ〜、でも結局ア...
気付いたら、いつの間にやらもう3月。最近はネットからの乖離が甚だしく・・・^^:PCもあまり開くこともないし、スマホも、WiFi環境下じゃない限りは、機内モードにしておこうと決め込んでいる。もはやデジタルの、デトックス的なヤツですよ^^:意図してしているわけではないけれど、その流れでSNSもほぼほぼ遠のいてる気がします^^:・・・ということで、3月5日は『サッコン(左近慈)の日』・・・あ、家にきた日とか誕...
寝てもうた・・・^^:除雪に疲れて寝てもうたです。ここ数日暴れておる寒波・・・パ仕事先もさすがに多くて、市内の学校は休校や午前授業のみだったり・・・。そこまでではないにせよ、住んでるところも最近の中では降ったほうか?雪の小山が4カ所・・・もう少し大きくしたら、何かしらで飾る予定^^:で、一昨日もそうだったけれど、昨日もまた、帰宅後の自宅入り口ではまった。家の・・・区画というのかな? 同じ敷地内に1...
更新が滞っている間に、もう2月も下旬に差し掛かり・・・早いよ^^:色鉛筆アートマーケットも16日(日)に、無事終了いたしました。ご来場者様及び携わって下さった皆様、遠方ゆえにネットから見て下さった方々へ、感謝感謝でありますm(_ _)m有り難いことに2点ともに、新たなお家へ嫁いでいきました。とはいえ、反省すべきところも多々あり・・・^^:かなり昔には、作品1点描き上げたら、それ専用の額縁を用意していたもの...
□■□■□■□■□■□■ 2024年活動歴 ■□■□■□■□■□■□【 第2回 小さなましかくsquare展 】会期:5/3(金)~6/1(土)会場:Art beans ギャラリー(東京都新宿区西新宿7-22-11金重ビル1階B)時間:11時~18時(日曜17時まで)休廊日:毎週月曜・第2.3日曜日<マール社賞を頂きました♪>【 第66回 秋田県美術展覧会 】会期:6/21(金)~6/26(水)会場:アトリオン・秋田県立美術館1F県民ギャラリー にぎわい交流...
本日4日(火)から始まる企画展にて、作品2点がお世話になります^^始まったばかりであれなんですけど、ただただ、反省しきり^^:作品はいいんです、そのあとが問題。額縁をですね〜、あるものだと、はなっから勘違い。さらにはF0用のマットもワリと余ってる・・の思い込み.額縁のほうは気付いて購入。で、1点はフローティング額装のため、手持ちの黒マットで・・・と思ったが、思いの外、作品と色が合わず・・・^^:穴な...
やっちまった・・・・^^:来月頭に開催の企画展への作品を、目下制作中でした。でした・・・というのもですね、いや、もうね、勝手な思い込みですよ^^:インチサイズの額縁自体、手元に数点しかないのに、マットはそこそこ持ってる・・・という思い込み。追加で描いている作品を進めようかとも思ったけれど、それ以外のことが全く手付かずな状態。なので出品確定しているものの額装やら、納品書等諸々のデータやポートフォリオ...
もう、5月も12日が過ぎてしまった。来月の今頃には作品が完成していなければ、県展が危ういのだが・・・どうしたものよ^^:よりにもよって、3箇所がほぼ同時期。F0展への作品は完成も目前ではあるが、なんなら描き直したい。A4作品の鉛筆・色鉛筆コンテストは、全く手付かずゆえ、今からやって出来る気がしない^^:県展は恐らく、出したいと思える今、これは出さねばなるまい。F0展も、東北で展示出来る唯一の公募展ゆえ、...
このブログの記事・・・Xへ自動掲載するために、外部連携の設定をしてあるのです・・・がしかし、かなり前からされてな〜い!!(/≧◇≦\)なんでやねん!! 2月〜というか、多分そのもっと前からだろうね。つぶやきに行ってはいたけれど、特に気にすることもなかった。今回は告知も兼ねてたので、ふと気になって・・・。そしたらされてない・・・最悪や。調べてみたら何やら仕様が変わったようで・・・。TwitterからXへ変わった...
今月は3点、なんとか描き上げた。描いている最中、気付いたことがある。以前はただただ突っ走っていたので、それはきっと気付けなかった。激走から少しペースを落として小走りに、小走りからさらに落として早歩き。足を、一度止めてしまえば、これまでどうやって走ってきたのか、時間が経てば経つほど、感覚は曖昧になる。その走り方を思い出そうと、色々頭で考える。でもそれでは駄目だということは、本当は知っている。兎に角、...
5月3日〜1ヶ月のコンテストへ2点出品します。久々の、そして初めてのところなので、ちょっとドキドキしますな^^:そして今回は『淕月』の名は使用しないです。コンテストってなことで、己の現状を知るための、まずは一歩という感覚があるので♪【 眠れるもの 】〜Sleeping sensibility〜Size : 150 x 150 (mm)Colored pencils on WIRGMAN Watercolor Paper.I used colored pencils brand of
キツかった・・・この数日、キツかった^^:足がねぇ・・・右の足首なんですが、恐らくなんですけどねぇ、溜まっちゃったんでしょうねぇ、水分的なものが・・・・。くるぶしのあたりがポコッと若干腫れているんです。触ると、左は骨がはっきり分かるのに、右はプニプニしてて分かり難い。動かすと痛いし、片足で立つのも厳しい・・・。恐らく、負荷がかかってるのだろうなぁ・・と。家にいる時、作業中なんかはずっと正座ですもん...
起きたら早朝・・・。あ〜・・・頭痛くて寝てもうた^^:それでも頑張ってやったか・・・この短期間に。出品作品候補3点は、出揃った。1点目(1)・・・勢いで、頭に見えたものをそのままに。まぁ言ってしまえば、ウォーミングアップ。いわずもがななブルー系作品。2点目(2)・・・もうちょっと構図を考えた。やはりブルー系の手癖で描き上げる。そして最後に仕上げた3点目(3)。これが一番『自分戻った感』がある。だからこれは...
あと1枚が、まとまらない。ブルー系なら止めどなくいけそうだが、セピア系だと、イメージが沸かない。いや、沸かない訳ではないけれど、手が止まってしまう。残り一口なのに、箸が止まってしまう。その一口が、飲み込めない・・・。そんな感じで、今更ながら描き直そうと・・。もう数日しか時間もない中ですが、お口的に問題勃発したこともありですね、う〜ん・・・最近の類であれと祈りつつな感じ。先生の見立てでは神経にダメー...
青い子たちを試したくて、スプラをメインで使ってみました。悪くない・・・いや、むしろ良し♪柔らかいから軟質だからと嫌厭せずに、混ぜてみるのもありだなと♪高額なゆえにメイン使用は避けたいので、地塗りというよりも、雰囲気を掴むための描き込み用。それなら良い関係が築けそうだ。そしてなんやかんやで、2日で完成までいけたな^^先週1点、今週1点・・・なんだ、必殺の短期集中、戻ってんじゃん^^:これで来週まで、も...
メイン使用の色鉛筆に代わるものを、あれこれ物色中。色鉛筆の補充と共に他メーカー数本を注文。基本的に硬質の色鉛筆を好んで使用してるので、『滑らか』『ソフト』『柔らか』というものは、敢えて避けて通っておりました。でも、やっぱり実際に使ってみないとね。【サンフォード:カリスマカラー】こ〜れ〜はぁ〜、柔らかいよぉ(/≧◇≦\)カッターで削ってるところからもう、刃にしっとりくっ付くというかね。塗り込むにはいいの...
そうだなぁ・・・やっと真面にお絵かき開始^^:4月に入ってから、描くことは描いてたが、結局額縁のことを考えたら、ワンサイズ落とした方が、種類も手間もなく済むなぁと、火曜から描き直している。TVもネットも全てシャットアウト。あ、でも手元でアベマTV見てるな^^:だけど、久々に集中して朝までいけたな。それまでは急激な眠気に度々襲われて、夜中に横になり、冷たくなって起き、明け方にまた寝るというパターンが続い...
やっとこ、集中可能な感じになりつつある。やっぱ描くとね、いい感じに描いていくんだもの。^^;って・・・自画自賛かよ。う〜ん・・でもこれ、折角調子が出てきたってのにだ。肝腎要の色鉛筆が入手困難ってどうなのさ(T∀T)アレがいないと、パキッとせ〜へんの。今現在正方形のを2枚とF0、SM同時進行中。その後にも10号と20号の大作も控える中、主力である残り1本を使い切ってしまう。そもそもねぇ、ブルー系ってどのメー...
シャカシャカ感は遅くはないのだけど、全体を一気に描き進めていく速度が、あからさまに、物凄く、遅いです^^:集中出来てない、ゾ〜ンに入り切れてない証拠。そんな状態なのに、予定がパッツパツ。今月も急遽、何かをぶっ込んだし・・。来月、死んじまうぜ・・・^^:でもそのくらい、強制的に描かなければ、体の不調も良くならん。視力の低下もそうだし、集中力も低下してるし、すぐ横なるし、そのまま寝ちゃうし^^:3月下...
長年愛用していた【PaperBlanks】の手帳。デザインも気に入っていて、後ろにマチ付き拡張ポケットもあり、手に馴染む感じも好きだったのだが、中のノートがねぇ・・・仕損じては、ビリビリ切ったりしてたから、もうボロボロでねぇ・・・^^:新しいミニ手帳を買おうかどうかも、かなり迷ったのだけど、ネットにて、PaperBlanksのをカゴに入れ、そして何故か購入したのが・・・・。【CASTELLI MILANO-カステリミラノ-】のミニ手帳...
我が戦友たちである。そうですなぁ・・・私はまず、戻らねばならない。今はぶっちゃけ、絵描きですらないと思う。これをどう言えばよいのか、とある方がおっしゃった、活動量あってこそ作家といえるみたいな、そういう感覚が一番しっくりくる。月1くらいで定期的に方々へ出品していた頃に比べ、とてもじゃないが、今は胸張って、『描いてます!』と言えたものでもなく・・・。だから兎に角描いて、徐々に出品していけるよう、レベ...
回復するのに時間がかかった・・・フラフラからの頭痛が治らず、日曜日は時間を空けつつ、薬をガツガツ消費^^:それでも効かず、結構なヨボヨボ状態だったので、帰宅後にお薬+仮眠で、なんとかやっつけた。まったく・・・一体何由来の不調だよ??^^:起きたら、左近慈は爆睡してましたなぁ・・・。お顔は、パンダっこんの下敷きになってます^^:そしておまけの、さっこんドアップ♪こう見ると、毛並みがしっかり見えて面白...
絶不調だった土曜日。『あ〜ガソリン入れねばならんから、早う起きねば』と、目を開けたらなんだがグルグルする・・・。気持ちが悪くて、起き上がれない・・・。『いやいやいや・・・うそだ〜、え? 今日休むのか?』ということがまず脳裏を駆け巡り、とりあえず立ち上がってみる。『いや、マジか・・・今何時だ? う〜ん、微妙だな・・・。』起き上がったら余計にめまいでフラフラ・・・。出勤までに2時間ほどはある・・・頑張...
3月も、ゆる〜っと終わりに近づきつつあるなぁ・・^^:とてもとても、ヤバイ気がする。今の状態で、5月までに何枚描けるか・・・脳トレ必須や。もうね、脳の想像力を司る部位がカッチカチやで^^:現実的なところで金銭的なやりくりであったり、それに絡んだ日程の調整であったり、大きなことではない、ちょっとしたことなんですが、それすら負担に感じる中にあっては、イメージするもなにもない・・・余裕がないんでしょうな...
日常の生活の中で、例えば誰かとの会話している時。以前はなんらそんなこと思いもしなかったが、最近になってふと、自分が発する言葉がなんとなく、薄っぺらく感じるなぁと思うことがある。以前の自分と今の自分、違いはなんだ?そう思った時に、活動してるかしてないかという結論に至った。今もしてないワケではないが、すっかり怠け癖・・・そう、怠け者ですよ^^:そんな者が発する言葉に説得力も何もないです。その度に『あぁ...
なんとなく、2巡目を歩かされている気がする^^:・・というとなんだか、また変なことを言ってるようだが、なんでしょうな? 一度経験したことって、一周回ってまたやってくるみたいな・・・そんな感じ。最初に直面した時は、そこまで知識もあまりなく、その時は上手くいったと思えても、実はまだ改善の余地があったり。首ヘルも2度目、お口の大工事も2度目。座るのも厳しい由々しき自体も2度目である。でもって2度目だから...
描けない・・・・訳ではない。でも、代わり映えしない・・・。ぶっちゃけ、マンネリとも言える。似たようなものでも、その先に、きっと別の何かがあるはずだ。だから、兎に角描くしかない。一度は掠めたんだ。諦めない限り、突き進む向こう側に、再び次への鍵が現れる・・・そう、信じる。おまけのテヘペロ♪(淕☆姉撮影)からの、我がお部屋にて、初お寛ぎ^^毛繕い中の激写にビビるの図。いつもは毛布モミモミのみで、あとはキョロ...