chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おしゃべりモカ https://blog.goo.ne.jp/paseri7777

パッチワークキルト、コラージュ刺しゅう、羊毛フエルトのリアル猫などをアップしていきます。

オリジナルフリー刺しゅう「コラージュ刺しゅう」教室を主宰しています。パッチワークキルトや羊毛フェルトのリアル猫作品やブローチなどハンドメイド作品もアップしていきます

ぱせり
フォロー
住所
久喜市
出身
栃木市
ブログ村参加

2008/07/23

arrow_drop_down
  • コラージュ刺しゅう

    今日は少し涼しくほっとしています。パソコンの写真を整理していたら懐かしい作品が見つかりました。販売用に作っていた作品です。すべて、お買い上げいただいて手元にはありません。刺しゅうだけでは販売するのに難しいと思い実用品として作っていました。今はパネル作品や額作品として販売できていることそしてコラージュ刺しゅうとして講座を開講できたこと本当に嬉しいです。通信講座初級コース2期の開講ができました。ありがとうございます。中級コースは10月位にには開講できるかと思います。初級コース1期終了の皆様ご参加をお待ちしています。コラージュ刺しゅう

  • コラージュ刺しゅう

    お久しぶりです。いろいろな草原作品をマルシェで販売させていただいています。お買い上げいただいたお家のどこかに飾って戴いてるのかな嬉しい8月下旬よりコラージュ刺しゅう初級講座第2期を始めます。インスタグラムでの通信講座となります。Instagrampaseri7777でお願いいたします。残席1名様一緒にコラージュ刺しゅうを楽しんでみませんかコラージュ刺しゅう

  • コラージュ刺しゅう

    お久しぶりです生徒さんたちの作品をアップしますコラージュ刺しゅう講座課題猫じゃらしです課題キットとサンプルはありますが生徒さんたちは猫じゃらしの写真や実物を見て刺しゅうしていきます課題を刺しゅうする季節によって色なども変化しますこの作品ではドクダミも入れています皆さんいろいろ工夫して素敵な作品ですね布と糸の使い方植物の表現の仕方などオリジナルな作品つくりを目指してちくちくしていますコラージュ刺しゅうの体験教室はセブンカルチャー久喜毎月第2土曜日10時から可愛い花ねずみの額作品インスタグラムによる通信教室の第二期募集は秋に予定していますインスタグラムpaseri7777で作品をアップしていますカグヤデマルシェ5月22日日曜日は栃木市沼和田でマルシェに参加します10時から3時までコラージュ刺しゅうの作品を販売します...コラージュ刺しゅう

  • コラージュ刺しゅう 生徒さんの作品

    コラージュ刺しゅう2回目の課題です生徒さんたちの作品です白いと刺しゅうの花を自由に咲かせます台布に色布をアップリケしています刺しゅうの材料は同じでもそれぞれ自由にデザインを考えて刺しゅうします糸をくるくると巻いただけでも可愛い花になります明日は栃木市でマルシェに参加しますミモザの刺しゅう作品など春らしい刺しゅうをお届けします4月23日にはワークショップも予定していますmujiのエコバッグに草原刺しゅうを楽しみましょう栃木市の駅から5分の実家で開催しますマルシェにもサンプルを持っていきます簡単なワンポイント刺しゅうですお近くの方ぜひご参加くださいねお待ちしていますインスタグラムpaseri7777で作品をアップしていますコラージュ刺しゅう生徒さんの作品

  • コラージュ刺しゅう 生徒さんの作品

    コラージュ刺しゅう生徒さんの作品ですコラージュ刺しゅうの最初の課題「白い林です」ステッチ、アップリケ、サインの練習いろいろな素材の扱い方を学びますコラージュ刺しゅう教室を始めてから約10年経ちました最初の教室は与野のパンカフェからのお誘いでしたとても嬉しかったそのカフェはもう閉店してしまいましたがその時に出会った生徒さん達は今も与野のコミュニティーセンターの教室を運営して頂いています現在与野下落合コミュニティーセンターセブンカルチャー久喜自宅教室インスタグラムの通信教室4教室で生徒さん達と楽しく活動しています秋頃には栃木市でも教室を開く予定です栃木市のマルシェ家具の小松屋さん(栃木市沼和田町)にも参加しています3月27日日曜日10時よりコラージュ刺しゅうの額などを販売予定ですコラージュ刺しゅうの独特な作風をぜひ...コラージュ刺しゅう生徒さんの作品

  • コラージュ刺しゅう 生徒さんの作品

    生徒さんの作品ですこれから少しずつ生徒さんの作品をアップしていきたいと思っていますすっかりご無沙汰していますコロナ自粛のためにお教室やマルシェの参加を控えていますインスタグラムでの通信教室は順調に進んでいます初級講座第一期生の何人かは最終課題まで進んでいます通信講座はテキストと糸や布のセットですが自由にアレンジもできるようになっています写真のやり取りや質問など何回でもOKです教室に通えない遠方の方にもコラージュ刺しゅうを楽しんでいただけてとても嬉しいですインスタグラムpaseri7777覗いてみてくださいねコラージュ刺しゅう生徒さんの作品

  • コラージュ刺しゅう

    お久しぶりですもう、12月一年は早いです草原刺しゅうを楽しんでいます来年の夏の企画展に向けて作品を作りためていますコラージュ刺しゅう教室はコロナの影響などで2か所が閉鎖になりました残念ですが仕方がありません新しく久喜のヨーカドーのカルチャーセンターやインスタグラムでの通信教室を始めました現在8名様が参加されています草原刺しゅう生徒さんの作品ですまた実家の近くでのマルシェにも参加しています栃木市沼和田の家具の小松屋さんで月に1回マルシェに参加しています実家でのワークショップも開催しました来年は栃木市でも教室を開きたく思っています来年の企画展後にコラージュ刺しゅう通信講座初級の第2期募集をしますコラージュ刺しゅうの楽しさを体験してくださいね今年のクリスマス額マルシェ用に作りました11月のマルシェで完売ありがとうござ...コラージュ刺しゅう

  • コラージュ刺しゅう 韮

    以前作った作品です韮の種と小さなお家をコラージュしてみました大好きな作品ですまた同じような構図で作品を作っています草原刺しゅうは大きさや内容などを変えていくつか作っています来年の夏に作品展を予定していますコロナがどのようになるかもわかませんが作品を作りためていますコラージュ刺しゅうを皆さんに見ていただける嬉しいチャンスですコラージュ作品は主に額やパネルなどですが今回はブローチなどの作品も作ってみたいと思っています小物つくりはパッチワークキルトを楽しんでいた頃から苦手でしたコラージュ刺しゅうの特徴を引き立てる作品をとデザインを考えていますコラージュ刺しゅう韮

  • コラージュ刺しゅう 白樺

    白樺を刺しゅうしました白樺の林は憧れます白い麻布で幹をアップリケして黒の麻糸でステッチしました足元には草原刺しゅうで同じみのストレートステッチを入れましたオーガンジーをアップリケして光を表現してみましたコラージュ刺しゅう白樺

  • コラージュ刺しゅう 草原

    草原シリーズマルシェ参加用に作りました風船草原に風船を飛ばしてみましたくじら草原の海を泳いでいますマッコウクジラですラベンダーの丘遠景には赤い屋根の家がありますいつもとは反対の風になびいていますhandmadeunitmiaハンドメイドユニットmiaという名でマルシェなどに参加しています羊毛フエルト作家とコラージュ刺しゅう作家のユニットです栃木市のマルシェに参加予定ですが日程などは未定です草原刺しゅうのブローチなど小物も作る予定ですコラージュ刺しゅう草原

  • コラージュ刺しゅう 生徒さんの作品

    生徒さんの参考作品コラージュ刺しゅう生徒さんの作品

  • コラージュ刺しゅう くじら お出かけ 鎌倉 ミナペルホネン

    コラージュ刺しゅう草原くじら草原にくじらを飛ばしてみました可愛いくじらになりましたくじらのパターンが可愛くてまた何かの作品にしてみたくなりました鎌倉の海に行ってきましたビーチコーミング年々良いシーグラスはなくなっています由比ガ浜は人気の浜ですので丸くなっている物が少ないですね桜貝は今もありました三年前の物と一緒に置いています前から行きたかったミナペルホネンのお店にも行ってみましたハギレもありました可愛いエコバックはお土産にいろいろ買って満足、満足布好きは見ているだけで満足コラージュ刺しゅうくじらお出かけ鎌倉ミナペルホネン

  • コラージュ刺しゅう 枯草

    枯草の画像ですがこんな絵も好きですストレートステッチで刺してみようかな久しぶりに与野の刺しゅう教室でしたコロナで2が月お休みにしているうちに生徒さん達は素敵な作品を仕上げてきました閉校した大宮のよみうりカルチャーからの生徒さんも3名様が与野の教室に移動されて賑やかな教室になりましたコラージュ刺しゅう枯草

  • コラージュ刺しゅう セブンカルチャー久喜

    セブンカルチャー久喜の体験教室に参加頂きありがとうございました参加者の皆さんの可愛い花ねずみさんの写真がなくて残念ですカルチャーセンターの許可を取っていないので写真を撮れませんでした無事に3月13日から開講となりました体験教室も引き続きありますぜひご参加くださいねコラージュ刺しゅうセブンカルチャー久喜

  • コラージュ刺繍 草原の月

    大好きな草原刺しゅうをまた今回は冬枯れの草原です草原に大きな月を配しましたなかなか月が難しかったさてよみうりカルチャー大宮が閉校となり生徒さんの何人かは与野教室に来ていただけることになりました。新しくセブンカルチャー久喜で生徒さんの募集が始まりました2月13日に体験教室がありますお近くの方はぜひお試しくださいお待ちしていますお申し込みは0480-23-6991セブンカルチャー久喜にお願いいたします以前コラージュ刺しゅうの通信教室のお知らせをしましたただいま1期生定員7名様で進めています皆様順調に作品作り楽しんでいらっしゃいますコロナの影響で対面の講座はお休みの所もありますのでそのうち2期生の募集をしようかと思っていますコラージュ刺しゅうをしてみたいけど遠くてと思っていた方や家で自由な時間に楽しみたいなと思ってい...コラージュ刺繍草原の月

  • 今年もよろしくお願いします

    今年もよろしくお願いいたします今年のお正月は人も集まれずお出かけも出来ず農村地区に住んでいるとまったくお正月らしくないですそれに加えて喪中につき年賀状も来ずですですのでいつも刺しゅうしていた干支の牛さん刺しゅうもありませんしかたなく春らしい刺しゅうをアップしていますお雑煮だけ作り寝正月ですいよいよ身体がなまるので公園をぐるりとお散歩して来ました約3キロのお散歩で身体がほぐれて午後は刺しゅうを始めました新しい構図で草原を刺しゅうしますストレートステッチをしていると楽しい今年もよろしくお願いします

  • 由比ガ浜

    鎌倉の浜辺に行きたいなあ由比ガ浜のシーグラスや貝殻のかけらを繋いでピアスなどを作って遊んでいます由比ガ浜はいろいろな物があってワクワクします薄くて花びらのような桜貝もいつになったら行けるかな由比ガ浜

  • コラージュ刺繍

    生徒さんの白い林です。それぞれ個性的で素敵な作品です。糸のステッチと布のコラージュを素材を生かして自由に刺繍します。刺繍するにあたって、イメージを表現する事を楽しんでもらいました。コラージュ刺繍の初級コース最終課題はストレートステッチで表現する草原です。コラージュ刺繍

  • コラージュ刺しゅう 通信講座

    コラージュ刺しゅうの通信講座のご案内か2か月になりました。予定いたしておりました定員に達しましたので第1期の募集を終了いたします。ありがとうございました。第2期、第3期と続けていけるようにテキスト等改良しながら自由で楽しいコラージュ刺しゅうを皆さんにお送りしたいと思っています。コラージュ刺しゅう通信講座

  • コラージュ刺しゅう 通信講

    コラージュ刺しゅうの基礎講座やさしいコラージュ刺しゅうの通信講座が始まりましたワークショップの花ネズミさんをはじめ白い林や白い花で線のステッチや面のステッチなどを学びます草原の風のストレートステッチの楽しさも学びます旅の思い出や自由な発想で風景を作品にしていきますゆっくり、自由にお家時間を楽しみましょうねコラージュ刺しゅう通信講

  • おでかけ

    久しぶりにお出かけしました。桜井一惠先生の個展に行ってきました。10時30分少し過ぎたころにギャラリーにつきました。もうギャラリー内には人がいっぱい先生にご挨拶するのにも順番待ちです。素敵な新作がいっぱいで布の使い方、糸の重ね方など顔を近づけてしっかりと見入ってしまいました。新作がポストカードになっているのでカードとノートも買って来ましたおでかけ

  • コラージュ刺繍 クリスマス

    コラージュ刺繍自宅教室の生徒さんから車のコラージュ刺繍をしたいとのこて自転車は刺繍したことがあるけれど、😅車は😱サンプル刺繍を始めたらなかなか面白いクリスマスバージョンにしてみました。コラージュ刺繍にはリネンを使っています色数が欲しいのでwafuさんのリネンハギレBOXを頼んでみました。2kg入りのハギレが届きました🎵大きめの布もあって大満足でした。しばらく色リネンを探さなくて良いですね😍コラージュ刺繍クリスマス

  • コラージュ刺繍展示販売

    浦和の日本茶カフェ楽風さんでコラージュ刺しゅうの展示販売をさせて頂いています鳥ブローチ、草原ブローチを小さな額に入れてみました使わないときはお部屋のアクセントにしてみて下さいね販売用に小さな作品を揃えてみました浦和駅西口日本茶カフェ楽風10月1日から15日までお近くまでお越しの際はぜひいらしてくださいねお待ちしていますまたアークオアシス久喜菖蒲では花ネズミさんのワークショップを開催します10月21日水曜日15時から17時まで麻糸でサクサク刺していきますコラージュ刺しゅうの楽しさを体験しませんかこちらもお待ちしていますコラージュ刺繍展示販売

  • コラージュ刺しゅうの通信教室

    コロナの感染防止のためカルチャー教室もいろいろ対策がとられています。しかしやはり心配そんな方のために課題のキットを販売してラインなどでやり取りをしながら作品を完成していく講座を考えていますなんといってもネットに疎いものでうまくいくかどうかでも少しずつでも成長したい教材を作っています直に手元を見てお話ができないので分かりやすくテキストを作らないとね10月から始めますドキドキコラージュ刺しゅうの通信教室

  • コラージュ刺繍 小さなお家 刺しゅうブローチ

    コラージュ刺しゅうの額やブローチを作りました10月1日から15日まで浦和の日本茶カフェ楽風さんで販売の予定です小さなお家のリース額草原や鳥のブローチなど小さな作品を作っています楽風さんでの販売は2回目です前回はもう10年前位でした作品作りは大好きなのですが販売用の作品作りは苦手です同じ物を量産できないので効率がすごく悪いためですデザインしたり布選びや配色など考えている時間が大好きです1つの作品を作るのにあれこれ考えていること自体が楽しくて作っている間にいろいろ作品が変化していくので同じものが作れませんそんな一点物が並びますブローチをいくつか作っていますがブローチとして使わないときは額作品としてお部屋に置いて頂きたいのでブローチも小さな額に入れて販売しようかとも思っています楽風さんのワンクリエーターコーナーに置か...コラージュ刺繍小さなお家刺しゅうブローチ

  • コラージュ刺しゅう おいしい刺しゅう タルト

    大好きなタルトを食べる前にスケッチおいしい刺しゅうタルト果物の美しさを表現できたかな?ご近所さんからおすそ分けのサクランボ最高においしかったそのサクランボもひと粒コラボしています。募集していましたよみうりカルチャー大宮のやさしいコラージュ刺しゅう6名様の入会により正式に開講となりましたありがとうございます7月19日、お待ちしています。コラージュ刺しゅうおいしい刺しゅうタルト

  • コラージュ刺繍

    コラージュ刺繍コラージュ刺繍

  • よみうりカルチャー大宮 やさしいコラージュ刺しゅう 体験会

    よみうりカルチャー大宮やさしいコラージュ刺しゅう体験会6月28日に開催されました体験会にご参加いただきましてありがとうございました皆さん可愛い花ねずみさんが出来上がりました額や台布を選んでいただきお花の色もそれぞれ2色を選んで頂きました皆、可愛い花ネズミさんになりましたコロナの影響でひとつの机に一人ずつとなり説明や手元が見えにくくなったりとご不便をお掛けしましたその中での体験会でしたが皆様、作品を完成することが出来ほっとしました。やさしいコラージュ刺しゅうの講座にも入会頂き7月から正式な講座開講となりましたありがとうございます第1回は7月19日13時からですやさしいコラージュ刺しゅうの講座にご興味のある方はよみうりカルチャー大宮にお問い合わせくださいねお待ちしていますコラージュ刺しゅう教室は与野教室第1月曜日1...よみうりカルチャー大宮やさしいコラージュ刺しゅう体験会

  • よみうりカルチャー大宮 コラージュ刺しゅう

    お久しぶりですコロナの影響で刺しゅう教室をお休みしていましたその間に新しいお教室の企画が進んでいましたよみうりカルチャー大宮でやさしいコラージュ刺しゅうの講座を開講させていただきます草原のちいさなお家の写真を掲載させていただいています6月28日日曜日にはワークショップ事前体験会を行いますいつもの花ねずみさんの額をちくちくしますココナツファイバーと麻糸を使って太い針でガシガシ刺しゅうしますこんな刺しゅうもあったの?と思われるほど大胆な針使いですぜひ、体験してみてくださいコラージュ刺しゅうはこんな風に布や糸を使って絵を描くように刺していきますオリジナルの図案作りも学んでいきます自分だけの一点物を作れるようになりますよお待ちしていますその他菖蒲のアークオアシス久喜菖蒲店毎月第三水曜日15時から17時まで自宅教室曜日、...よみうりカルチャー大宮コラージュ刺しゅう

  • コラージュ刺繍 白い花瓶と白い花

    コラージュ刺しゅうで小さな額作品を作りました10月から始まる予定の浦和、楽風さんでの展示販売用に作ってみました薄いピンク色の麻布に白糸、白布を使って刺しゅうしています英字プリント布がアクセントになっていますふんわりやさしい額になりましたコラージュ刺繍白い花瓶と白い花

  • コラージュ刺繍 テキスト用サンプル

    コラージュ刺しゅうのテキスト用サンプルを作り直していますコラージュ刺しゅうと名前をつけて与野のカフェで講座を開いてから6,7年になるでしょうか初めてお金を頂いて刺しゅう教室を開くこととなるきっかけを頂きカフェの方々には大変感謝しています今、その教室の他に3か所に増えましたその講座のテキストとサンプルを見直していますより楽しく、分かりやすくと思っていますこれは最初に糸と布、木枠に慣れて頂けるようにそしてこれは応用サンプルです線のステッチと多用してホネガイを刺したものです小説の潮騒をイメージした作品です少しずつサンプルを作りなおしていきます明日からゴールデンウィークです仕事も休みになるので外出自粛のおり時間は十分にあります楽しんでお家でチクチクしますコラージュ刺繍テキスト用サンプル

  • コラージュ刺しゅう

    草原と小さなお家完成しましたこれからパネルにします以前作ったちいさなお家シリーズ(写真ボケてます)人気がありましたので新しい図案でまた作ろうと思いますこの屋根の部分にはココナツファイバーが使われていますいい感じに下草の雰囲気を醸し出しているのですがココナツファイバーを緑に染めてあるものを使っているので日焼けしてしまいますこれはこれで刺しゅうの部分が引き立ちいいのですが夏に向けてフレッシュな作品を作りたくなりましたコロナの終息を待ちながらちくちくしますコロナの影響でお教室もお休みです7月から新たにお教室の企画があるので準備をしていますお家から出られないのでメールでのやり取りですもどかしいですね今年は薔薇が綺麗に咲きそうですなぜか虫や病気が出ていませんなぜかしら?コラージュ刺しゅう

  • コラージュ刺繍草原とちいさなお家

    コラージュ刺繍でパネル用の作品を作っています。ちいさなお家を三軒建ててみましたよ🎵これからストレートステッチを延々と刺していきます。ストレートステッチ大好き❤️コラージュ刺繍草原とちいさなお家

  • コラージュ刺繍草原

    はじめましてスマホからアップしていますいまブローチを作っていますコラージュ刺繍草原

  • 青い卵の巣

    マリメッコの青いウニッコのがま口バッグこの青いウニッコの布を欲しいのですが最近売っていないのですねなんとなく青とこげ茶がマイブームということで前から刺してみたかった鳥の巣に青い卵を入れてみましたムクドリの卵は水色ですがもう少し濃い青です青い卵なので実物の巣より華やかにしてみました節のある薄茶色の糸は生糸の渋柿染作家さんから譲って頂いた一目ぼれの糸です素材から発想した作品です昨日は222にゃんにゃんにゃんで猫の日あずきはこんなに大きくなりました青い卵の巣

  • オーガンジーの刺しゅう 紫陽花

    桜井一惠先生のフリー刺しゅう教室の課題でオーガンジーを使った作品です6日の与野教室でオーガンジーを染めたのでこんな水彩画風の作品を2月の教室の課題としました生徒さんはそれぞれ図案を作り染めた布で作品にします私も何か作ってみようオーガンジーの刺しゅう紫陽花

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。コラージュ刺しゅうのマスコットキャラクター花ねずみさんでご挨拶今年も花ねずみさんをたくさんの方にちくちくして頂けたらと思っています。仕事始めは6日の与野教室です。布を染めることから始めます。布を染めてその布から発想を広げて刺しゅうします。どんな物が生まれるか楽しみです。明けましておめでとうございます。

  • 良いお年を

    今年は新しい事を始める年となりました。カルチャー教室を始めたり委託販売をしたり子猫あずきと暮らしたり変化の年でした。子猫あずきはもうすっかり大人になりました。一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。良いお年を

  • 第25回真綿のヴィジュアル・アート公募展 入選

    公募展に行ってきました私の作品は「真綿のキャンバス昼の月」です角真綿を木枠に張りコラージュ刺しゅうしましたふわふわの絹のキャンバスに絹糸でステッチを入れたりビーズを留めたり楽しみました今回は妹も立体の部で同じく入選し展示されています羊毛フエルトで猫「飛び立つ」東京田中八重洲画廊素敵な画廊に展示されていましたこの公募展は毎年あります真綿を使った作品コンテストです主催は日本真綿協会です興味のある方はぜひ参加してくださいね素材としての真綿はなかなか手ごわいそして面白いですよ入賞すると・・・賞金も明日はアークオアシス久喜菖蒲店でコラージュ刺しゅうの教室がありますいつものワークショップ「花ねずみ」もあります参加お待ちしております第25回真綿のヴィジュアル・アート公募展入選

  • コラージュ刺しゅう アークオアシス久喜菖蒲店 カルチャー教室

    アークオアシス久喜菖蒲店カルチャー教室基本のステッチを学んだ後線の刺しゅうを始めましたイメージはフィンランドの白樺の林ですこの写真はフィンランドのマリメッコから見た風景です生徒さん達も冬の林をイメージして線のステッチを駆使して刺していきます台布はこげ茶色のむら染め布を使っています白い麻糸、毛糸、刺しゅう糸、変わり糸など自由な素材を使っています木枠を使って刺しますが今回は重しを用意していないのでちょっと刺しにくそうでした次回は布を使ってコラージュします同時に花ねずみさんのワークショップも開催しましたお二人が参加して下さいましたその様子はまた次回ワークオアシスマルシェの商品も少しずつですがお買い上げ頂いていますこのペンギンさんもお嫁入しました。お気に入りのフォルムのペンギンさんどこのお家で過ごしているのかなまた穴猫...コラージュ刺しゅうアークオアシス久喜菖蒲店カルチャー教室

  • 小さなお家のクリスマス

    お久しぶりですスマホを変えてまたインスタグラムを始めたらブログの更新をさぼってしまいました小さなお家のクリスマスを作っていますオーナメントタリンの街並みのクリスマスバージョン刺しゅう教室のサンプルとして作りました8月からカルチャー教室や自宅教室マルシェ出店など始めましたホームセンタームサシ2階ワークオアシスカルチャー教室やさしいコラージュ刺しゅう第三水曜日3時から5時までいろいろと楽しんでいます小さなお家のクリスマス

  • コラージュ刺しゅう ヘルシンキ

    フィンランドヘルシンキのコラージュ刺しゅう台布には艶のあるグレーの麻布にしました私達がヘルシンキに行ったのは4月晴れてはいたのですがまだ寒くて芽吹きもまだで全体的にグレーなイメージでした布コラージュにするとこんなイメージですオーガンジーや麻布、プリント布などを使っていますなんか良い感じもう少し布を足していきますこの後は黒の麻糸でコーティングステッチを入れていきますなど写真はいっぱいあります思い出の建物をコラージュしていきます楽しみコラージュ刺しゅうヘルシンキ

  • コラージュ刺しゅう ヘルシンキ

    懐かしいヘルシンキの風景ですまた行きたいなお絵かきして布はグレーに変更して糸は黒にしました少し暑さは収まりましたねでも30℃以上ですコラージュ刺しゅうヘルシンキ

  • コラージュ刺しゅう フィンランド ヘルシンキ お絵かき

    久しぶりにアルバムを見ていたらヘルシンキの街並みをコラージュした刺しゅうをしたくなりました写真から街並みをお絵かき線でコラージュしていく作品にしたいので特徴的な建物を線描きしていきますノートにいたずら書きです台布は青の麻布もう少し薄いのがヘルシンキのイメージですが白糸で刺しゅうするつもりなのでちょっと濃いめですいっぱいお絵かきをして配置を決めていきます今日から仕事でした暑さも一段落してほっとしていますコラージュ刺しゅうフィンランドヘルシンキお絵かき

  • コラージュ刺しゅう 窓完成

    窓が完成しました布の使い方のサンプルになります壁の部分は麻布を切ってコラージュしてありますその上にステッチを入れてなじませていますサンプルなので額には入れずに置いておきます庭の四葉のクローバーの株に五つ葉が器に水を入れて玄関に置いていますこのクローバーの株は実家の近くの空き地にありましたその空き地はマンションなどが建つので囲われてしまいましたいっぱいクローバーがあったのですが残念ホームセンタームサシ久喜菖蒲店の2階アークオアシスでコラージュ刺しゅう教室をする事になりました生徒さんを募集しています毎月1回第3水曜日15時から17時までお近くの方はぜひコラージュ刺しゅう窓完成

  • コラージュ刺しゅう 窓 今日の子猫あずき

    窓にはレースを入れてオーガンジーとグレーのチュールを重ねています布の上にはランダムにステッチを入れていきます刺しゅうをしているとあずきがじゃれてくるので紙を丸めてポイっ一人遊びのあずきです一回り大きくなり身体に飛びついてじゃれると私の肌は傷だらけ少し静かにしてくださいコラージュ刺しゅう窓今日の子猫あずき

  • 貝とシーグラスのイヤリング 今日の子猫あずき

    相変わらず大暴れのあずきです今まで老猫モカと生活してきたので子猫の勢いにはびっくりモカも子猫の時に息子が拾ってきたのですが20年前はこの辺りでは家の外にも出していたので外遊びで疲れて寝に帰る感じだったのでしょうねあずきもひと遊びするとどこでも寝てるからね今日はこんなところで刺しゅうは進んでいないので鎌倉の由比ガ浜ビーチコーミング貝とシーグラスのイヤリングハンドメイドユニットmiaの商品サンプルですよびつぎの技法で作っていますサンプルをいくつか作って使ってもらっています使う貝によって雰囲気が変わって面白いのです評判はとても良いのですが刺しゅうと違って作るときのときめきが無いのが残念ビーチコーミングはときめくのですがまた秋になったらビーチコーミングしたいな貝とシーグラスのイヤリング今日の子猫あずき

  • コラージュ刺しゅう 窓 今日の子猫 あずき

    コラージュ刺しゅう窓壁の部分は布をアップリケ窓はレースカーテンガラス窓の雰囲気はオーガンジーを使っています大体の構図と雰囲気は整って来ました黒の麻糸を刺していきます今日はここまでさて子猫あずきは今日も大暴れ壁を駆け上るのはやめてくれ上に登りたいらしい暴れた後は寝ます前足の位置がおかしいこてっと寝るコラージュ刺しゅう窓今日の子猫あずき

  • コラージュ刺しゅう 窓 布のコラージュ 子猫 あずきの寝顔

    お盆休みに突入しました朝から暑くてエアコン入れました朝からあずきは元気いっぱいいつも午前中は仕事で遊んであげられないのですが今日は朝から全開で大はしゃぎしていますその結果午後は何があっても起きませんよ的な寝姿お腹丸出しパソコンカバーでもかけておきますよコラージュ刺しゅうは布を切ってはほどきアップリケしています全面布をコラージュして窓を作ります田舎の小さな窓辺のイメージですカーテンと植物を入れてみようかなアークオアシス久喜菖蒲店ではいろいろなワークショップを開催しているようですマルシェにも参加していますハンドメイドユニットmia穴猫さん猫可愛いですねペンギンコラージュ刺しゅう作品もあります麻糸を使った草原のパネルはお部屋のアクセントになります草原は麻糸で自由に刺していくので大好きな技法ですいつみても素敵コラージュ刺しゅう窓布のコラージュ子猫あずきの寝顔

  • コラージュ刺しゅう 布のコラージュ 窓

    コラージュ刺しゅう布のコラージュはチョキチョキと布を切ってちくちくとアップリケしていますこの麻布は今まで作ってきた作品の残り布です作品を作るときの小さな余り布は瓶に入れていますコラージュする時はその布の中から探します布探し楽しいですよパッチワークをしていた時も小さな布をいっぱい集めてスクラップキルトにするのが好きでした布が大好きですそして探すのも好きビーチコーミングで貝やビーチグラスを探すのも好きですまた今年も秋になったら鎌倉辺りでビーチコーミングをしたいな桜貝やタカラガイもありますよ今日のあずきご飯をいっぱい食べて羽で遊んでそのまま寝ていますオモチャを持ったまま寝てますコラージュ刺しゅう布のコラージュ窓

  • コラージュ刺しゅう お絵かき

    新しい作品を作るためのお絵かきノートにイメージを描いています布を使ったコラージュ刺しゅうです台布全面に布をアップリケしてから刺していきます前に作った布コラージュです同じ手法で教材サンプルを作ります古い写真を見ていたら懐かしい作品がもう手元にはありませんが好きな作品でした草原のうさぎまた草原を作るのもいいかな秋の草原も素敵かもコラージュ刺しゅうお絵かき

  • コラージュ刺しゅう ワークショップ 花ねずみ アークオアシス 久喜菖蒲店

    ワークショップに参加してくださいました皆様ありがとうございましたアークオアシスの入口でのワークショップでお客様のお声掛けを頂きながらの体験会でした参加して下さった皆様の可愛い作品だ出来上がりました写真を撮ることを忘れてしまって可愛い花ねずみさん達を紹介できずに残念です1時間足らずでほんとに可愛い作品が完成しましたアークオアシスではカルチャースクール「やさしいコラージュ刺しゅう」の講座も開講しました毎月第3水曜日15時から17時まで参考作品がお教室の前に並んでいますまたクリエーターズマルシェではコラージュ刺しゅうの作品や羊毛フエルトの穴猫さんなども販売していますこちらもぜひお立ち寄りくださいねさて新しい作品のお絵かきを始めましょう秋には与野の教室の作品展もありますコラージュ刺しゅうワークショップ花ねずみアークオアシス久喜菖蒲店

  • コラージュ刺しゅう アークオアシス やさしいコラージュ刺しゅうのワークショップ 花ねずみ

    明日7日水曜日15時からアークオアシス久喜菖蒲店で花ねずみのワークショップを行いますアークオアシスのホームページから予約ができます簡単なステッチで可愛い花ねずみの額ができますよ新しいお店のオープンと同時のワークショップですので参加者がいるかしらと心配だったのですが参加者のお知らせが来て嬉しいですまだ空きがありますぜひコラージュ刺しゅうの楽しさを体験してみてください与野のお教室では10月に展示会をしますコミュニティセンター利用者の合同展示会です詳しい日時はまた決まりましたらお知らせします前回の様子です生徒さんの作品がいっぱい個性あふれる力作です皆さん絵を学んでいないのですが図案作りと布と糸の力でこんなにリアルな表現できています明日も暑いようです熱中症対策万全でお越しくださいねコラージュ刺しゅうアークオアシスやさしいコラージュ刺しゅうのワークショップ花ねずみ

  • コラージュ刺しゅう タンポポ綿毛

    「タンポポの綿毛」の一部です桜井先生のフリー刺しゅう点のステッチで作ったものですいろいろな糸を使っていますこのタンポポを使ってコラージュ刺しゅうのサンプルを作りたいと思いますいよいよアークオアシス久喜菖蒲店が8月7日にオープンします手作りマルシェも同時オープンです楽しみコラージュ刺しゅうタンポポ綿毛

  • ワークショップ用のピンクッション 枕型ピンクッション

    久喜市菖蒲アークオアシスで7日水曜日3時からコラージュ刺しゅうのワークショップをしますその時に使おうと枕型のピンクッションを作りました麻布を使った簡単な作りですワークショップの時に刺しゅう針を持って行きますちょっと大きめの針刺しです中にはコーヒーの粉が入っています油分があって重さもちょうど良いですよパッチワークキルトの時の指輪型の小さなピンクッションには羊毛を使います数字はスタンプを押していますワークショップは毎回5人位までです今回は真夏の一番暑い時です新しい店舗のオープンの日ですので参加して頂けるかな楽しみなような心配なようなお待ちしています今日のあずきは膝の上でピンクッションを眺めていましたがゆらゆら黄色い糸を見てたまらず刺しゅう針の黄色い糸を引っ張りだしました一枚目の写真の黄色い糸が引っ張られていますその...ワークショップ用のピンクッション枕型ピンクッション

  • コラージュ刺しゅう タンポポの綿毛のブローチ

    毎日暑いですね暑いのにモヘヤを使ったタンポポの綿毛のブローチを作っています以前与野の教室の教材にしたものですステッチはフライステッチとバリオンステッチで綿毛を表現して茎の部分はアウトラインです初心者でも簡単なステッチを使っていますポイントはステッチの前に羊毛をチクチクしているところです妹が羊毛で猫を作っているので使ってみました妹の作品です猫愛にあふれた作品ですね今回アークオアシスのマルシェで販売しますぜひお気に入りの猫ちゃんを見つけてくださいねコラージュ刺しゅうは何でもありですから工夫次第でどこにもない自分だけの表現ができます与野の教室の生徒さん達は4年以上お稽古をしているので個性あふれる作品は素晴らしいですオリジナルの図案作りからそれにあった材料と表現方法でどんどん作品を作っています課題のサンプルは用意してい...コラージュ刺しゅうタンポポの綿毛のブローチ

  • コラージュ刺しゅう 久喜市 アークオアシス久喜菖蒲店 ワークショップ 刺しゅう教室

    コラージュ刺しゅうのワークショップをします久喜市に新しくできたアークオアシス久喜菖蒲店で開催します8月7日水曜日3時から5時までアークオアシス久喜菖蒲店のホームページから予約ができますぜひお近くの方はいらしてくださいお待ちしています額の中のハリネズミを作ります下の4匹は作り方のサンプルですお花の色など自由に選んでいただけますこれを作っていて4匹刺して小さなパネルにしても可愛いなと思いました1匹作り方覚えればブローチにしたりパネルにしたりいろいろ活用できますよがま口に刺してもいいですね(この図案は旧型です)暑い日が続きますね水分補給頑張りましょうコラージュ刺しゅう久喜市アークオアシス久喜菖蒲店ワークショップ刺しゅう教室

  • コラージュ刺しゅう フライングスワッグ ミモザ

    ミモザのフライングスワッグスワッグは刺し終わり桜の枝を留めつけてフライングスワッグにしました下に伸びた糸の先に何を付けようかな小さなビーズとか小さな花とか何か探してみよう今日は暑かった今日のあずき晩御飯を食べてクーラーの中でくつろいでますこの後ぐっすり寝てしまいました八月から久喜市菖蒲でお教室をする事になりました教材サンプルの準備をしています菖蒲の商業施設に入っているカルチャースクールに参加します八月上旬オープンですこれから生徒さん募集となります刺しゅうというと難しいとか細かくてとか言われてしまいますがコラージュ刺しゅうはザクザクと刺していくのでおおらかな刺しゅうですワークショップも行いますのでぜひ参加してくださいね詳しくは新聞チラシが入るらしいです入り次第ブログにもアップしますねぶろぐ村に参加していますコラージュ刺しゅうフライングスワッグミモザ

  • 日曜美術館 高橋秀 藤田桜 パッチワーク作品

    毎週日曜美術館を楽しみにしています今日は高橋秀藤田桜さんの特集でした作品は知っていましたが制作風景や現在のお住まいなどとても興味を持ちました特に貼り絵をなさっている所は私のコラージュ刺しゅうをしている時と同じようで頭の中の完成図を再現する布探しなど興味深かった2006年のキルト作品ですこの時はまだパッチワークキルトをしていて作品の花を作るときは布探しを楽しんでいましたまた藤田桜さんは俳句もなさっていて素敵な句を詠んでいらしてわたしもまた俳句楽しんでいましたこの作品のタイトルも「もとめしは母のぬくもり雪中花」でしたこの作品を最後にコンテスト用の大作は卒業しましたそして長年憧れていた桜井先生の刺しゅう教室に通いだしましたそんな事を思い出しながら世田谷美術館を検索していたら現在開催中に貼り絵のワークショップを発見しま...日曜美術館高橋秀藤田桜パッチワーク作品

  • コラージュ刺しゅう ミモザ 今日のあずき

    コラージュ刺しゅうミモザ右側の葉っぱがいらないかな取り除いてみました刺しゅう糸毛糸レース糸麻糸いろいろな黄色い糸を使っています色に変化が出て面白いですね細くて白い毛糸を5,6本合わせてフレンチナッツステッチをしています今日のあずき風邪も治り食欲も出てきましたあずきは保護ネコで今までどんな生活をしてきたのかわかりませんが人間の食べ物を食べていたのか食事を作り出すと私の体をよじ登り大騒ぎ毎回食事時は大変です困ったものですぶろぐ村コラージュ刺しゅうミモザ今日のあずき

  • コラージュ刺しゅう ミモザ

    黄色い刺しゅう糸がなくなってからまだ買いに行ってません家にある黄色い糸を探すと細い毛糸を何本も合わせた糸とレース編みの糸が見つかりましたこれを使ってフレンチナッツステッチ合わせ糸は黄色のみを使っていますミモザのふわふわ感が出ていますとりあえずこの糸を使ってミモザを刺していきますお日様が出て暑くなりましたねぶろぐ村コラージュ刺しゅうミモザ

  • コラージュ刺しゅう 小さなバッグ 今日のあずき

    以前作った小さめのバッグ試行錯誤していた頃の販売作品ですコラージュ刺しゅう作品として額やパネルにして販売する決心がつかずバッグを作っていましたコラージュ刺しゅうをしたいのに販売用には実用的な物ではなくては売れないと作っていました自分では布バッグは持たないしミシンでバッグに仕立てるのも好きではなかったので作品の数は多くありませんでしたこのバッグは今どうしているかなお買い上げ頂いた方々に可愛がってもらえたかな写真を整理していてその当時の事を思い出しました作品に使ったコラージュ刺しゅうの図案は好きです図案を復活して手を加えて額かパネルにしようかな今日のあずきはリサラーソンのミニ毛布をもみもみくちゅくちゅ可愛いです今までの猫ぱせりやモカはしませんでした早くにママと別れたからかなまだ体調が戻らず餌をあまり食べません一緒に...コラージュ刺しゅう小さなバッグ今日のあずき

  • コラージュ刺しゅう 教室用サンプル 小さな家

    コラージュ刺しゅう教室の講座サンプルを作っていますまずは刺しゅうステッチの基本から学びます小さな家の図案を2回に分けて刺していきます与野の生徒さん達は刺しゅうの基本が出来ていたのですぐにコラージュ刺しゅうの基本に入りましたが久喜教室ではもう少し刺しゅうの基礎をしっかり入れる事にしましたコラージュ刺しゅうの特徴や楽しさも知ってもらえるようなサンプルを作っていきたいな子猫あづきはちょっと体調不良です環境の変化のせいかな食欲が落ちています挿し木したモンステラ4葉目でモンステラの特徴の穴の開いた葉が開きました1本のモンステラから4株に増えました周りのもこもこはサボテン100均のサボテンが10個位増えましたとりあえずこの鉢に置いて置いたら根が出て来たのでなんとかしなきゃぶろぐ村コラージュ刺しゅう教室用サンプル小さな家

  • コラージュ刺しゅう 小さな家 教室サンプルと 子猫あずきの毎日

    小さな家のコラージュ刺しゅうです4×6CMの小さなパーツですひとつはキルト綿をいれてみました小さな革を付けてあるのでチャームにもなります後はこんな風にしました可愛いですね簡単に出来るしサイズを変えればいろいろな物に変身しますポーチなどにする時は布をアップリケする時には縫い代を付けてに布がほつれないようにしてコーティングステッチをアウトラインかバックステッチにします新しいコラージュ刺しゅう教室のサンプルとしてケースに展示しようと思いますまだまだすっきりしないお天気ですが涼しくて嬉しい今日のあずきはすっかり慣れてソファーの上で遊び疲れてぐっすり笑っているみたいな寝顔ですぶろぐ村コラージュ刺しゅう小さな家教室サンプルと子猫あずきの毎日

  • コラージュ刺しゅう フライングスワッグ ミモザとスモークツリー

    フライングスワッグのコラージュ刺しゅうの続きミモザの黄色とスモークツリーのふわふわを留めつけていきますふわふわは生糸をほぐしていますミモザは刺しゅう糸3本と麻糸でざっくりふっくらフレンチナッツステッチ麻糸で刺すと雰囲気が変わりますボリューム感も違いますね黄色の刺しゅう糸がなくなってしまったので休憩今年はずっと雨で紫陽花のドライフラワーは残念な結果です去年はこんな風にまとめてスワッグにしました今年はまだアナベルはドライにしていませんスワッグはできるでしょうかこれから小さな家を刺していきますぶろぐ村コラージュ刺しゅうフライングスワッグミモザとスモークツリー

  • コラージュ刺しゅう ユーカリの葉 子猫を飼い始めました あずき君

    縁あって我が家に来た猫ちゃん名前が決まりました「あずき」君ですとても活発でおしゃべりで人懐っこい子です今まで19歳のおばあちゃん猫「モカ」と過ごしていたので目まぐるしい動きに振り回されています刺しゅうしていても足元から駆け上がり糸にじゃれついて来てはかどりません人間の食べ物にも興味があり食事時は大変です今までの猫たちはあまり人間の食べ物に手を出さなかったので驚きですそのうち落ち着いてくれると良いのですが刺しゅうはまだこんな感じですユーカリの葉をアップリケしてこれから花を咲かせていきますぶろぐ村コラージュ刺しゅうユーカリの葉子猫を飼い始めましたあずき君

  • コラージュ刺しゅう 小さな家

    韮の種の観覧車で描いた小さな家が可愛かったのでこのパーツだけで小物を作ろうかな雰囲気を変えずにいこうか変えようか迷うなサクッと作れる何か雨が続きますねぶろぐ村コラージュ刺しゅう小さな家

  • コラージュ刺しゅう 刺しゅう教室展示品 アークオアシス久喜菖蒲店

    「エストニアタリンの街並み」「ニラの種の観覧車」刺しゅう教室の作品サンプルですコラージュ刺しゅうの楽しさを知って頂きたくて刺しゅう教室を開いています今は与野駅近くの下落合コミュニティセンター3階で毎月第1月曜日2時半からもう4年以上になります今回アークオアシス久喜菖蒲店で毎月第1、第3水曜日3時から5時まで月2回まだアークオアシス久喜菖蒲店はオープンしていないので教室の様子はわかりませんが楽しみです刺しゅうは細かくて難しいと思っていらっしゃる方が多いのですがコラージュ刺しゅうはざっくりさっくりで早く完成しますワークショップもありますのでぜひお試しくださいね布を使っていたりオーがンジーを使っていたり自由に楽しんでいます猫ちゃんを飼い始めました猫好きの息子の所には「拾ったけど飼えないから」「外猫が子供を産んだ」なん...コラージュ刺しゅう刺しゅう教室展示品アークオアシス久喜菖蒲店

  • 群言堂のはぎれセットと極細モヘヤ 東京大丸 千葉そごう

    昨日はお出かけ千葉に行く途中で東京大丸百貨店をうろうろニットのお店で素敵なデザインの服やアクセサリーを見つけました使っている毛糸が面白いスタッフさんと話しているうちに毛糸のサンプルなどを見せて頂いてその中に極細のモヘヤがありました「素敵~その糸1巻だけほしいわ~」と言ったら「ありますよ」とあるよ言ってみるものですこれです探してましたこの細さこのしっかりした撚りタンポポの綿毛の刺しゅうにぴったりです1巻だけ売って頂きましたこのモヘヤは世界一の細さだそうですそして千葉そごうにここでも素敵な出会いが群言堂さんのはぎれセット小さな布ですが綺麗にカットされていて憧れの群言堂さんの布が手に入りました群言堂さんの布や服が大好きですが洋服となるとちょっと手が出ないでも布が欲しいこれで自分用の小物を作ります布好きの私は端切れでも...群言堂のはぎれセットと極細モヘヤ東京大丸千葉そごう

  • コラージュ刺しゅう フライングスワッグ

    スワッグのコラージュ刺しゅう庭の紫陽花やユーカリで作ったドライスワッグです今年は雨が続いて紫陽花のドライもイマイチです今回フライングスワッグを作ろうと思ったのですが材料がないので想像でフライングスワッグのお絵かき想像なのでどんな花も入れることが出来ますさてどうしようかな鳥の巣みたいなもこもこもいいかなまずはお絵かき久喜市で花ネズミさんのワークショップしますブログ村コラージュ刺しゅうフライングスワッグ

  • コラージュ刺しゅう ぺんぎんさん 完成 刺しゅう

    ペンギンさん完成しました小さな白い額に入れてみました涼しそうな額になりましたさて次は何を作ろうかなちいさな家がいいかなまずはお絵かきぶろぐ村コラージュ刺しゅうぺんぎんさん完成刺しゅう

  • コラージュ刺しゅう ペンギン ストレートステッチ

    さて海を感じる色使いでイメージは砂浜なんですが水色の台布に白い麻布でペンギンの後姿をアップリケ青い麻糸で輪郭をコーティングステッチストレートステッチとフレンチナッツステッチで海辺のイメージを出してみました喉元の黄色とくちばしの赤をアクセントにして英文字のプリント布で安定させてみましたペンギンさんの後姿いいですね~大きなポスターにしたいフォルムです絵が描けないのが残念ですがいつかコラージュ刺しゅうで大きな作品を作ってみたいぶろぐ村コラージュ刺しゅうペンギンストレートステッチ

  • コラージュ刺しゅう ペンギン お絵かき

    新しいコラージュ刺しゅうを始めますまずはお絵かきペンギンさんは初めてですペンギンさんの後姿遠くを見つめているようなそんな雰囲気台布は水色の麻布麻糸は青系を集めてみました夏をイメージして爽やかにストレートステッチであっさりと刺せればいいなワークショップと共に販売も始めますハンドメイドユニットmiaとして参加しますその商品として小さな額にします涼しいですね暑さが苦手なので嬉しいです刺しゅうもはかどりそうですぶろぐ村コラージュ刺しゅうペンギンお絵かき

  • コラージュ刺しゅう ワークショップ 花ネズミ

    埼玉県久喜市菖蒲でコラージュ刺しゅうのワークショップの予定ですそのサンプルを作っています花ネズミの額を作ります簡単に出来るようにスタンプを使っています作り方を説明するために作った4匹の花ねずみ可愛いですねスタンプの黒い部分にココナツファイバーを留めつけてストレートステッチで針を表現しますフレンチナッツで花を咲かせます花の色も針の色もお好みで色が変わるだけで個性が出ます4匹目はシルバー綺麗な色になりました雨が続きますね今年も紫陽花のドライフラワーを作っていますが乾きが悪くて綺麗なドライにはならないみたい薔薇のドライフラワーも色が変わってきてしまいました残念こんなに綺麗だったのにぶろぐ村コラージュ刺しゅうワークショップ花ネズミ

  • コラージュ刺しゅう ストレートステッチ 草原

    大好きなストレートステッチで草原を刺してみました風になびく草むら小さな花パネルに仕立てました緑だけではなく水色や茶色白など刺しています風を感じる作品になりました真夏の光景ですが秋から冬の草原も描いてみたいなぶろぐ村コラージュ刺しゅうストレートステッチ草原

  • コラージュ刺しゅう バーバリウム 紫陽花とユーカリ

    コラージュ刺しゅうでバーバリウムを刺していますデザインはこんな感じで紫陽花を麻布や綿プリント布をアップリケしていきますキルティング糸のグレーでペン書きしたようにコーティングステッチしていきます左に見えているのはユーカリ我が家のユーカリは葉色が素敵でも香りいや香りではない乾燥するとかなり臭い残念な種類です庭にこんもりとしているのは素敵な木ですがドライにすると梅雨時はかなり憂鬱な臭いを発生しますオーガンジーを被せてオイルに入っている感じを出しましたこれを瓶の口に麻糸をゆったりと刺しラベルをアップリケして完成これをパネルに仕立てます曇り空涼しくて刺しゅう日和さて次は大好きなストレートステッチで草原を刺します麻糸のストレートステッチで麻布をザグザグ刺していくのが大好き刺しゅうでもおおらかな刺し方のコラージュ刺しゅう私の...コラージュ刺しゅうバーバリウム紫陽花とユーカリ

  • コラージュ刺しゅう バーバリウム

    人気のバーバリウムまだ作ったことはありませんがコラージュ刺しゅうで試してみましたまずはお絵かきこんな形がいいかな花は今満開の紫陽花そしてユーカリの葉を入れてみました布に瓶の当たりをつけてオーガンジーを使うときは細かな下絵を書きませんユーカリは今年のドライ紫陽花は去年のドライですこれからオーガンジーを使って刺しゅうしていきますぶろぐ村コラージュ刺しゅうバーバリウム

  • コラージュ刺しゅう 花ネズミ

    ワークショップのサンプルが完成しましたちいさな花ネズミの額ですがま口の花ネズミは体の部分をバックステッチで刺しゅうしています今回は時間を短縮するために消しゴムはんこの花ネズミですイラスト風に可愛くしてあります使っているステッチは2種類のみストレートステッチとフレンチナッツステッチココナツファイバーを使っているのでボリュームが出ます今まで何回かワークショップをしましたが皆さん完成させています期日が決定しましたらまたお知らせしますねぜひお越しくださいぶろぐ村コラージュ刺しゅう花ネズミ

  • コラージュ刺しゅう 花ねずみ ワークショップ

    以前から作っていた花ねずみワークショップのためにサンプル作りをしています可愛く作りやすく作業時間を短くするために消しゴムはんこを作ってみましたハリネズミの体の部分です消しゴムはんこは初めて作ったのでまあこんなもんでしょって感じですがここにココナツファイバーを留めつけてストレートステッチをしていきます鼻と目にフレンチナッツフレンチナッツで花を咲かせ小さなストレートステッチで草を入れますこれを額に入れて完成です8月頃にワークショップとハンドメイドユニットmiaの作品を販売することになりましたサンプル作り販売用の作品作りと忙しくなります場所時間など決まりましたらまたアップしますぶろぐ村コラージュ刺しゅう花ねずみワークショップ

  • 作品展示 与野コミュニティセンター フリー刺しゅうの会

    コラージュ刺しゅう(フリー刺しゅう)展示をしています与野駅からすぐスカイレジデンシャルタワーズノースウイング下落合コミュニティセンター3階です入会して4年目の生徒さん達の作品展です布や糸を使って自由に表現した力作揃いですねぜひお越しくださいまたコラージュ刺しゅうを楽しみたい方を募集しています布や麻糸毛糸刺しゅう糸などを使って麻布にザクザクと刺していきます与野コミュニティセンター3階和室毎月1回第1月曜日2時30分より4時頃まで基礎からオリジナル作品まで楽しみながら進めますぶろぐ村作品展示与野コミュニティセンターフリー刺しゅうの会

  • マリメッコ、ウニッコの布でがま口バッグ バラのドライスワッグ

    蔵前の角田商店さんで購入したがま口でウニッコの布でがま口バックを作ってみましたマリメッコの布は大好きなのでいつか作ってみたい物でしたブルーのウニッコは夏にぴったりですね麻のワンピにもぴったり早速明日のお出かけに使ってみよう明日は与野の刺しゅう教室です与野のコミュニティセンターでは開催している教室の作品を展示しています次回はフリー刺しゅうの会の展示になります生徒さんの力作が並びますぜひご覧くださいね庭の薔薇をドライスワッグにしてみましたユーカリの葉と共にブーケにしてあります自然乾燥ですがしっかりドライになっています今年はバラゾウムシに新芽を食われて心配しましたがまた新芽を出してくれて綺麗に咲いていますぶろぐ村マリメッコ、ウニッコの布でがま口バッグバラのドライスワッグ

  • ルート・ブリュック ダンデライオン・チョコレート

    「フィンランド・大好きリサラーソン大好きのお母さんにぴったりの個展だよ」と娘に勧められて東京ステーションギャラリールート・ブリュック蝶の軌跡に行ってきました細部まで素敵がいっぱいですしかも撮影もOK残念ながら一部撮影が中止になっていましたがしっかり2時間かけて堪能してきました作風の大きな変化に驚きましたが実際に見てみると抽象的な大きな作品も好きになりましたその後蔵前の気になってたカフェダンデライオンに行ってきました公園の前に人だかりがあり店内もいっぱいでした美味しかったけど人が多すぎてゆっくりできませんでしたお持ち帰り用に袋を頂いて隣のチョコレート販売店で板チョコの試食を頂きながらチョコレートの説明をじっくり聞きました本を開いてとても丁寧に説明して下さって風味の違いもよくわかりました板チョコ1枚を買いました一枚...ルート・ブリュックダンデライオン・チョコレート

  • 刺しゅう スタイ

    以前作ったスタイが可愛かったのでこの図案を使ってピンクのスタイを作ってみました丸スタイは襟カバーみたいでおしゃれですねオリジナルの図案の作り方などコラージュ刺しゅうの教室のサンプルにします図案が出来るようになるとポーチやバッグにも応用できて自分だけの一点物として楽しめますね薔薇の季節になりました庭の薔薇は残念ながら今年はバラゾウムシの被害にあいせっかくの蕾が次々と下を向いてしまいました残った蕾がもうすぐ咲きそうです薔薇は難しいですねぶろぐ村刺しゅうスタイ

  • 繭から真綿作り

    真綿を作ってみました真綿を買おうと街の布団やさんを覗いてみたのですが今は扱っていないとの事です仕方がないので小山駅のすぐ近くのおやま結城紬クラフト館に行ってみました繭玉と真綿がありましたそこで繭から角真綿にする方法を聞いて作ってみることにしました繭5個500円を買って薬局で重曹を買いました繭を1時間位ぬるま湯に漬けて重曹を入れて一時間弱火でコトコトこんな感じになりましたさなぎの透けて見えるところからそっと指を入れてさなぎを取り除き広げていきます綺麗に作るには四角い枠がいるようですが無いのでとりあえず広げてみましたこんな風に広げましたが角真綿の失敗作ですねでも真綿が欲しいだけなのでこれで良しこの素材が欲しかったのでこれを使ってコラージュ刺しゅうを作ります9月までに作る予定です暑いくらいの一日ですね連休も後半ですど...繭から真綿作り

  • 刺しゅう入りスタイ ホビーショー

    4月27日に行ってきました頂いた入場券が11時から入場だったのでゆっくり出発しましたゆりかもめは初めて乗りました海側から見た景色は高層ビルが立ち並びちょっと外国みたいすぐわきを通ったり面白い景色でした予約をしていなかったのでワークショップには参加しませんでした最新のハンドメイドの人気傾向や新しい器具の使い方など興味深い物がありました相変わらず刺しゅうの素材糸を買ったり展示用の刺しゅう枠が安かった猫好きにはたまらないブックカバー下の猫の商品は人気で完売だったので上の猫を買ったらサンプルをプレゼントしてくれました作家さんはMAYUMIKISHINOさんそれと手書きパウダープリント専用紙に絵を描きパウダーをかけてアイロンで圧着Tシャツや布にプリントできますとても綺麗にべた付きもない優れものですと面白い物を見つけたので...刺しゅう入りスタイホビーショー

  • コラージュ刺しゅう 白い鳥

    コラージュ刺しゅうの白い鳥完成です鳥や花長を円形にコラージュしてみました可愛い鳥の図案で円形スタイを作ろうと思います桜は満開ぶろぐ村コラージュ刺しゅう白い鳥

  • コラージュ刺しゅう 白い鳥 アップリケ

    それぞれの形を丸い形に図案化しました台布はグレーのリネン白い布を集めて白の刺しゅう糸1本でアップリケしますこれから刺しゅう糸で形を描いていきます刺しゅう糸の色やステッチは何にしようかな暖かくなってきましたねもうすぐぶろぐ村コラージュ刺しゅう白い鳥アップリケ

  • コラージュ刺しゅう 白い鳥

    日曜日図案作りで一日が終わりましたいろんな鳥や花をメモ用紙に描いていました楽しかったこれから型紙を作ります台布はグレーの麻布白い布でアップリケをして刺しゅうしますパネルにする予定です可愛く出来たらまたチェーンステッチで刺してバックでも作ろうかな暖かくなってきましたぶろぐ村コラージュ刺しゅう白い鳥

  • 丸いスタイ 刺しゅうを入れて

    大好きなアドミの布やマリメッコの布でスタイを作っていましたが丸いスタイを作ってほしいとの事でワンピースと一緒に家にあった布で作ってみました丸型は作り易く付けた雰囲気もおしゃれですね刺しゅうを入れてこんな可愛いスタイになりました大好きなBIRDS'WORDSさんの鳥を図案にしてみましたプレゼントして写真を撮りましたママに喜んで頂けました洗濯をするので花糸を使いチェーンステッチで仕上げました丸いスタイは付けえりみたいですね刺しゅうが可愛かったのでオリジナルの図案を考えていますいつものようにお絵かきメモ用紙にいろいろ描いてみましたせっかくなのでコラージュ刺しゅうにも使ってみたいと思います布と刺しゅう糸を使ってパネル作品にしてみようかないい図案ができたらまた丸いスタイも作ってみようぶろぐ村丸いスタイ刺しゅうを入れて

  • かぼちゃパンツのセット

    ドームキルトで買ってきた布でかぼちゃパンツのセットを作りましたミシンのお稽古200円のはぎれブルーの布とセットだったから100円かブルーの布を使って何か作ろうミシンのお稽古用にはぴったりの価格です下の綿麻の布も2mあるから何か作ろうミシンが上手くなるようにぶろぐ村かぼちゃパンツのセット

  • コラージュ刺しゅう 鳥

    大好きなストレートステッチで鳥を刺した作品ですここ2年位鳥の刺しゅうが多いストレートステッチで表現するのに向いているからかなこれよりも少し大きな作品を作ってみますまずはお絵かき大体こんな感じ台布は薄手の麻薄いブルー鳥のふくらみをつけるのにココナツファイバーを使います左下に変化を付けるために面のステッチを応用します小さく切った布をアップリケしてありますさてこれからストレートステッチで鳥の形を作っていきます今日は節分子供がいなくなって豆まきはしませんが恵方巻家にある材料でサクッと作りお腹いっぱいぶろぐ村コラージュ刺しゅう鳥

  • コラージュ刺しゅう 和布とドームキルトのお買い物作品

    ドームキルトのお買い物キット作ってみましたハートの木?を額に入れてみました可愛いですね小さくても素敵な作品です斎藤先生のセンスもう一つも完成しました額は流木を使っているそうで色やキズ等微妙な違いがあって私が買ったのは色が濃くてキズも深い物を選びました額に入れるとまたぐっと引き立ちます和布を使った作品のお絵かき女性を描くのは初めて和布を使うのも初めて難しいな重いな貼り絵みたいになってしまったのでもっと軽いタッチに表現を変えて見ようさらっとスケッチしたみたいにぶろぐ村コラージュ刺しゅう和布とドームキルトのお買い物作品

  • 東京国際キルトフェスティバル 東京ドーム

    今年もこの季節になりました今年はどうしようかなと思ったのですが招待券を頂いたのでいそいそと出かけましたゆっくり行ったのですがまだ入場入口には列が出来ていました中に入るとお昼時キャシー中島さんのダンスショーの始まる時間でした観ながらお昼を食べてさて一回りお目当ては海外のキルターさんのブースですトーン・フィンナンジャーさんとセシール・フランコニィ―さん可愛い布使いとドールコラージュみたいな刺しゅうのキルト面白い作品でしたいろいろな作品の中でこの作品に惹かれましたコンテスト作品の盛り盛りの作品をいっぱい見たので涼しそうな作品でほっと一息キルトマーケットは相変わらず人がいっぱい布は売るほどあるので我慢ガマンコラージュ刺しゅうに使えそうな糸このちょっと光のある糸は去年もグレーを1本買いましたストレートステッチが好きなので...東京国際キルトフェスティバル東京ドーム

  • naomi ito eri shimatsuka 布を買いました

    意外なお店で作家物の布のはぎれを1m390円で買いましたワゴンセールに交じっていましたerishimatsukaさんはたしかマリメッコのデザイナーだったような気がしますnaomiitoさんも好きな作家さん1m1000円以上はすると思う一番下の生地は薄手のリネンみたいだし1m2000円以上はするかもラッキーKOKKAの生地はスタイルブックに色違いで載っていました素敵な形ですねさて何を作ろう1mしかないから型紙を探してみよう夏に着られるように作らなくては布好きは布のままで満足してしまうので久しぶりのボーリング楽しかったぶろぐ村naomiitoerishimatsuka布を買いました

  • スタイ作り マリメッコとアドミの布

    今年初めのちくちくスタイが完成しましたスナップを付けて4枚できました型紙は以前のスタイのフリルを外したものこの本のこのページを参考にしましたこの本の布使いが素敵ですね次はかぼちゃパンツを頼まれていますミシン好きじゃないのですが簡単らしいので型紙を探してみます寒いです明日は会社の新年会ですボーリング大会らしいですよボーリングいつ以来かな15年以上前だわぶろぐ村スタイ作りマリメッコとアドミの布

  • コラージュ刺しゅう 和布 お雛様

    お雛様のコラージュ刺しゅうのお絵かきこれは以前初心者用に作ったサンプルです立ち雛をすっきりと簡単に図案化しました生徒さんも綺麗に作ってお持ち帰りになりましたさて初心者用でなく和布を使ってとお絵かきを始めましたがなんか違うなあマイブームが鳥さんのストレートステッチなので気合が入らずお雛様を諦め和布を生かす何かをとまたお絵かき人間は難しい和布いっぱいあるし使いたいしとりあえず始めてみますコラージュ刺しゅう和布お雛様

  • マリメッコのパネル

    パネルの板を見に行ったのですが欲しいサイズがなかったので家にあった発泡スチロールをカットして自分用だから良しとしよう寝室の壁に飾りました一年間位楽しんでから布に戻して小物にします今私のデザインは鳥ブーム可愛い刺しゅうも鳥さんお雛様を刺しゅうしたいのだけれどお絵かきが進みません寒いです雪の予報も出ているとかぶろぐ村マリメッコのパネル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱせりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱせりさん
ブログタイトル
おしゃべりモカ
フォロー
おしゃべりモカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用