chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資 http://a1yoshikawa.blog61.fc2.com/

吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日!

吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日! 吉川英一が株で資金をつくり不動産へスイング投資。現在は会社バイバイして、サラリーマンをリタイヤ 毎日が日曜日!

吉川英一
フォロー
住所
富山県
出身
富山県
ブログ村参加

2008/07/23

arrow_drop_down
  • コロナウィルス予防関連銘柄

    ここのところコロナウィルスの拡大を受けてマスクや消毒液を製造している銘柄が買われ連日ストップ高を付けています。マスク用不織布を製造しているダイトウボウは今日もより前の現在ストップ高買い気配となっています。「イータック®抗菌化スプレーα」を製造している4364マナックはすでに株価4倍増となっています。最近の値上がり率上位はほとんどマスクや消毒剤関連銘柄で占めています・・・。そんな中わたくしかくれたマス...

  • 大幅下落は絶好の買い場では?

    日経平均株価は新型コロナウィルスの感染拡大とともに大幅下落が続いています。2003年のSARSの時もそうでしたが、これまでにない新型ということですぐに感染を判断する検査キットも有効な治療薬も開発されていないために大騒ぎになっています。抵抗力のない高齢者や、肺炎になり重症化したケースで死亡者が出ていますがそれほど致死率が高いわけではありません。過去の例から言っても単に今年は新型のインフルエンザが流行して...

  • たて続けに買っている人は買っている

    今日ある投資家さんをランチに誘ったら、ちょうど相談したいと思っていた物件があってベストなタイミングだったです・・・と凄く喜んで頂きましたw。リアルタイムな情報を仕入れるには投資家さんをランチに誘うのが一番手っ取り早いです。今日は最近取得のスピードが急加速している某投資家さんが相談されたいと言う資料を拝見して一同びっくりドンキー!! (@_@)1階がテナントで上階がレジ物件で現況利回り22%オーバー満室にな...

  • 今年の春闘は日本型雇用の見直しが焦点?

    1/28(火) 11:54配信テレ朝ニュースから以下引用連合と経団連のトップが会談し、今年の春闘が本格化しました。賃上げを求める連合に対し、経団連は終身雇用など「日本型雇用」の見直しを進めたい考えです。 経団連・中西宏明会長:「これまでの日本の仕組みはかなり見直さないと駄目なところも出てきた」 連合・神津里季生会長:「分配構造の転換につながり得る賃上げを目指すこととしている」 経団連は賃上げについて社員一律で...

  • エアコンの室外機を移設

    現在建築中のアパート隣人の方からエアコンの室外機が境界の近いところに設置されているので移設してくださいと直接私の家電にかかってきましたw。ゴミボックスの設置場所でかなりいろいろ言われていましたのでわたくしすぐに建築業者さんの現場管理の方に電話して移設をお願いしましたw。移設可能か確認したところ配管を延ばして道路側に出すことは可能だとのこと。道路から見えるところなので外観には影響が出てしまいますが、隣...

  • 暖冬が続くと・・・

    昨年も今年も全く雪が降らず、北陸は平年より10度前後気温の高い日が続いています。このまま2月10日前後まで寒気が来なければ昨年に続き記録的な暖冬ということになりそうです。わたくし一昨年の11月に前年の雪があまりにも過酷だったためにあえてクラウン明日ニート号から4WDの車に乗り換えたのですが、新品のスタッドレスタイヤが一度も雪道を走ることなくただ擦り減って行きそうです。ちょっと悲しい・・・。そんな話を...

  • 電話で銀行へ片っ端しからアポ取り

    若干29歳の県外にお住まいの若い方ですが、富山の土地が安いということで富山で新築をやりたいとのことです。わたくし、初めての不動産投資だし、できれば自分の住んでいる地元でやるのがいいのではないかとすすめたのですが、富山でぜひやってみたいそうです。自己資金は相当頑張って貯金されていたらしく、何と1900万円もあるそうです。これを聞いたときは久しぶりのビックリドンキーでした。県外の方が富山で新築となると...

  • 戸建賃貸が完成

    富山市の南富山駅から2kmほど行ったところに建築していた戸建賃貸が完成しました。いつものスマートハウスシリーズです。募集をお願いするために外観と室内の写真を撮りに行って来たのですが、言ったことと若干違った仕上がりに・・・。たいしたことではないのですが、トイレの中にトイレットペーパーなどを置く棚が無い・・・。1階、2階ともに同じアクセントクロスにしてと言っていたのですが、2階は白いクロスになっていま...

  • 精密検査

    統計によると日本人の二人に一人は癌で亡くなると言われています・・・。もしある日突然人生が終わるかも知れないと告げられたら何をしたいですか?自分はもうサラリーマンをリタイアして14年間も好きなことをしているのでもし検査で癌です。と言われてもそんなには驚かないような気がします。子供たちも成人して働いているし特に心配することはありません。「がん放置療法のすすめ」という著書の中で近藤誠先生は60歳を過ぎた...

  • マラソンと成功者の関係

    以前から何となく感じていたことですが成功者といわれている経営者の方で、トライアスロンやマラソンを続けている人って、とても多いと感じています。私が所属しているランニングクラブを見回しても経営者の方や開業医の方、税理士の方、弁護士など世間では成功者と目される方がすごく多いと入った当初から感じていたところです・・・。これらマラソンを続けている方は成功をして時間ができたから走ったりトライアスロンを始めたの...

  • 最新融資事情

    相変わらず融資が厳しいということで悩んでおいでの投資家さんも多いと思います。昨日も某メガバンクにずっと入社以来給与振込みをされている上場企業にお勤めの年収1500万円プレイヤーの方から門前払いされましたぁ~とのラインが入りました。何と新築の案件を持って行ったところ自己資金は4割必要ですね!!とさらりと言われたそうです。まったく貸す気ねぇ~~!!ですよね!さらに今日は別の方が新規の取引でホクホクする銀行...

  • 違反残業300万人

    今朝の日経新聞一面の見出しは「違反」残業なお300万人というタイトルでしたw。記事を以下一部引用大企業の残業に罰則付き上限が導入された2019年4月以降も月80時間超の残業をしている人が推計で約300万人に上ることが総務省の調査で分かった。労務管理の徹底でサービス残業があぶり出され、部下の仕事量が減ったしわ寄せで管理職の残業が高止まりしている。今後は画一的に残業を減らすのではなく、生産性の向上で収益を高め、...

  • 新春オーナーパーティ

    昨日は管理会社さんの新春オーナーパーティに参加してきました。パーティに先立ち恒例のセミナーが開催されるのですが、何とその講師陣が波乗りニーノさんとふんどし王子さんとポールさんとわたくしでした。セミナー開始前に記念撮影わたくし人前に出るのが苦手なものですからセミナーは一切お受けしておりませんが、単に4人で対談するだけでいいのでと言うことで今回コーディネーター役を引き受けさせて頂きました。会場は約14...

  • 工場付きの物件の売買

    今、工場付きの物件を現況有姿でそのまま買う話をすすめているのですが、実はこの工場、長年鉛を使っていたらしく工場を廃止する際には都道府県に届け出をしないといけないとネットで調べたら書いてありましたww。現在破産して弁護士が破産管財人に選定されているのですが、多分届け出もしないまま放置されている予感がします。土壌汚染調査をして特別管理産業廃棄物等が基準値を超えて出た場合は含まれている土砂を入れ替えないと...

  • 首都圏から移住希望者の方が・・・

    新築戸建として仲介で売り出している2LDKの物件を首都圏からの移住希望の方がわざわざ車で見に来られましたw。お話をお聞きしてみると、景色のいいところに移住されたいそうです。富山は晴れた日の立山連峰が絶景なので気に入っているとおっしゃっていました。氷見の雨晴らし海岸から富山湾越しに見る景色が特に素晴らしいという話をされていましたのでやはり景色に惚れて富山移住を考えておいでになるのだなぁ~と言うのが良くわ...

  • アパートと町内会費について

    新築アパートを建てる際に、町内会に加入するかどうかはいつも悩んでしまいます。アパートに入居する方からすれば、なんで払わないといけないんですか?という疑問が当然にわいて来ます。町内会費は月500円ぐらいから1000円/戸ぐらいが相場ではないかと思いますが、中には公民館建設協力金として1戸千円町内会費とは別に集めますと言われた町内もありましたww。原則として自分の場合はゴミ回収がどうなるかで判断しています...

  • 地方物件も駅近がいいに決まってる

    来年3月開業予定だった富山と東富山駅の中間にできる新駅の完成が7カ月遅れるそうです。以下地元北日本新聞Webnより引用新駅工事の無事願う あいの風とやま鉄道、下冨居で安全祈願祭2020.01.13 11:48 あいの風とやま鉄道は13日、富山市下冨居の新駅建設予定地で安全祈願祭を行い、関係者が工事の無事を祈った。新駅は富山-東富山間に設置。今月着工し、2021年10月ごろの開業を目指す。同社の日吉敏幸社長は「人口増...

  • 区分マンションを見てきたのですが・・・

    市内中心地区にある築30年の3LDKマンションが1080万円位から980万円になり880万円に下がり、780万円になって数日前に何と680万円にまで下がっていたので思わず電話して内見して来ました。場所が富山の繁華街桜木町まで徒歩圏内で桜の名所いたち川もすぐそばです。場所がいいのでセカンドハウスとして自分で住んでもいいなぁ~と思っていたのですが、中は築30年以上のビンテージ感が漂っていましたww。内部の写...

  • 幸せな人生に必要なお金はいくら?

    不動産投資や株式投資などをこれからやろうと思っている人も現在やっている人も、幸せな人生を送るのに必要なお金はいくらなのか?これを考えることが最も大切なのではないかと思います。まず、自分にとって理想の暮らしや幸せな人生とはどんなものなのか具体的にイメージするとどれだけの資産やお金が必要なのかが見えてくると思います。昨日のテレビだったと思いますが、離島で塩を作って子供たちと生活している方は塩の売り上げ...

  • アパートローン保証人不要?

    1月13日今朝の日経新聞朝刊1面に「アパートローン保証不要」という見出しの興味深い記事が掲載されていましたので一部引用して紹介させていただきます。以下引用4月施行の民法改正を受け、大手銀行が融資の条件としてきた個人保証を見直す。対象は個人が貸家を建てる際に利用するアパートローンで、4月からは法定相続人の連帯保証を原則なくす。債務者が返済に行き詰まると、保証人の生活への影響が大きいという問題があった。融...

  • つきあう人を変えると人生が変わる

    「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」ではお金を稼ぐための4種類の働き方について詳しく説明しています。最初は学校を卒業すると誰しも会社に就職して従業員(EMPLOYEE)として働き始めます。まずは社会に出てしばらくは仕事を習い力を付けたり資格を取ったりして自営業者(SELF-EMPLOYED)として独立する人も少なからずいます。でも世の中で成功者と思われている開業医も弁護士も自分の会社や仕事に縛られ自由な時間が...

  • ゴミボックス問題がようやく解決

    近隣の方からゴミボックスの設置場所について反対されていた新築中のアパートですが、ようやく同意を得ることができました。その間何度も環境センターに行って相談したり、お願いしたり、した結果、最終的に近隣の方にもご納得いただける位置にゴミボックスを置くことで話がまとまりましたww。昨年6月に着工してから約7カ月余り自分としてもはじめての経験でしたのでかなり神経をすり減らしました。そもそも市役所が言っている、...

  • ノーと言えるサラリーマンを目指そう!!

    自分が不動産投資を始めて2棟目を取得したあたりから何となく会社の施策や自分の上司に対しても「それは違うんじゃないでしょうか?」と言えるようになりましたww。きっと上司からしたらやりにくいため煙たがられていたかも知れません。でもどんな会社でも上の人が変わるたびに何か目新しいことをやらなきゃいけない的なところがあって社長や部長や支店長が変わるたびにおかしなことを平気で言いだす傾向があるものです。突然席替...

  • 新駅の近くの土地ってどうなの

    地方都市でも新駅ができるとその周辺は一変する可能性を秘めています。過去に富山地方鉄道の新庄田中駅という駅が新しくできた時も周囲にアパートを建てるとなぜかすぐに埋まるという現象が起きましたww。駅ができたのは2012年ですが、今でも3月までに完成させれば竣工と同時に満室になる物件が多いです。今回新駅ができるのはあいのかぜ富山鉄道(旧JR)の富山駅と東富山駅の間です。貨物駅の広大な敷地がある場所で国道...

  • 新設法人を作っても果たして融資を引けるのか?

    今日メールで新築を検討されているサラリーマンの方から新設の法人を作っても果たして融資を引けるのか?というご質問を頂きました。融資が厳しくなった今同じような悩みを抱えておいでになる投資家さんも多いのではないでしょうか?個人で何棟か買って行くとサラリーマン所得と収入合算されますからすぐに税金の壁に突き当たります。これを打開するにはやはり法人設立しかありません。新設の法人はまだ何も収益が上がっていないで...

  • 新年早々税理士事務所へ

    法人を設立する際に個人の確定申告時期に合わせて設立したため確定申告の時期が毎年同時にやって来ます。いつも年末あたりから気になり始め、納税資金を工面するために株を処分したりしてやり繰りしています。今日昨年末までの収入や経費関係を整理して税理士事務所の担当の方と打ち合わせをしてきましたw。あと足りない書類は出版社さんからの支払調書と株の2019年分の年間取引報告書と所有物件の預かり敷金残高一覧ぐらいかと思...

  • どんな大工使ってんのよぉ-!

    最近ほとんどアパートの建築現場には行ってなかったのですが、たまたまインターネット回線引き込み工事の打ち合わせで行ったところひどい施工状態でしたw。どう見てもズブの素人が床を貼ったとしか思えません。床一面に補修個所を示すテープが貼られています。最初は小さな傷かなぁ~と思ったのですが、そうではなくてフローリングの目地が明らかに広い箇所があるのです。順番に金づちではめ込みながら鉄砲(エアーガン)で釘を打...

  • 今日から仕事はじめ

    今日、管理会社さんの店舗の前を車で通ったらまだお正月気分も抜けない中、店舗が開いていました。早くも営業されてるんだ~と思いつつ、自分の新築アパートの申し込み状況はどうなんだろうと気になりましたww。完成は1月末の予定で入居開始2月中旬なのでまだそんなに焦っていないのですが、内装が仕上がっている部屋が半分程度ありますので申し込みがあってもいいのになぁ~と思っていた所です。そしたら先ほど夕方になってか...

  • マンション共有部にあったらいいと思う設備

    家主と地主1月号を読んでいたらマンション共有部にあったらいいと思う施設や設備の第1位は「トランクルーム」だそうです。わたくし、新築アパートを何棟も建てて来ましたがこれまでは全くトランクルームを設置したことはありませんでしたww。確かに雪国では冬用タイヤをしまっておくスペースがあれば喜ばれますが、無くても実家に預けたり修理工場やスタンドで預かってもらったりはできます。今回の家主と地主の記事ではあったら...

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます!年末から旅に出ていて関東地方はすごくいいお天気でしたw。かなり強風の日もありましたが1日の筑波山からの夕焼けが最高でした。富士山がとってもきれいに見れましたww。初詣に行ってこんな景色を見たら今年もいい年になりそうな予感がしましたw。ということで話は変わりますが、年末31日の地元新聞に富山県が出した全面広告がすごかったんです。何と「とやま移住で100万円!」プラス「...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉川英一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉川英一さん
ブログタイトル
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資
フォロー
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用