和紙素材の持ち味を生かし、季節感ある作品をアップしてまいります。
和紙造形作家。和紙クラフトによる創作をしています。 和紙の花・人形・和紙画など立体と平面によるさまざまな形式により、和紙それぞれの特性を活かして日本の四季の移ろいを中心に表現してまいります。 また、和紙についての話や提案なども紹介しております。
2024年 3月26日~3月31日の会期でgallery DAZZLEにて開催された、5名の作家による「植物展」が無事終了致しました。会期中、ご来場いただき、温かなコメントをお寄せいただきました皆様に
黄色の小花がこぼれるように咲く様が、春の明るく瑞々しい陽光を感じさせるレンギョウ。桜の季節、春を彩る連翹の真直ぐな枝ぶりを和紙で表し、竹の一輪挿しにあしらいました。 ”Forsythia” 「植物」
限られた時間、開花から咲き定まり優美な姿を見せる儚い夏の花。清らかで辺りに静けさを漂わせる白を基調とした花々より、月下美人・花菖蒲・夕顔の3種の花選び、画面に表したもの。 背景の和紙は同じ一枚の色和紙
初夏から初秋、日本の山野で優美に咲く、レンゲショウマ・アツモリソウ・コオニユリを1~2cm角ほどの陶器の豆盆栽用に造られた鉢に合せ、それぞれの植物をミニチュアサイズで表したものです。 園芸文化が栄えた
3月26日(火)より、植物展が始まりました。雨の中、ご来場いただきました皆様に御礼申し上げます。31日(日)まで開催しております。5名の作家による様々な手法で表現された植物の世界をご高覧頂けましたら幸
多彩な花形と花色の変化を持ち、寒中より春の気配を伝える椿。八重咲きの斑入りの椿を柔らかな色の変化と緩やかな反りを出す和紙の特性を生かし、画面に表しました。 “Camellia”
黒褐色の花色が趣ある黒百合。深山の気配を漂わせる山野草を深みのある和紙の色合いによって表しました。 “Kamchatka lily” 「植物」2024年3月26日(火)~3月31日(日)galler
道端や野原で鮮明な黄色の花を咲かせるタンポポ。生き生きとして春を伝える、身近な春草の愛らしい姿を和紙のしなやかさと温かみのある色合いで表しました。 ”Dandelion” 「植物」2024年3月26
柔らかな黄色い小花を複数咲かせる、春草らしい佇まいのキバナノアマナ。らせん状に鮮やかな小花を咲かせる姿が愛らしい夏草、ネジバナ。別名で捻摺(もじずり)とも呼ばれ、古歌に詠まれるなど古来より親しまれてし
秋の山野草、キチジョウソウ。花びらの表と裏の色の対比の艶やかさと、真直ぐに伸びる葉の取り合わせは、名の表すように吉事を呼ぶ勢いを感じさせます。落ち着いた和紙の色合いとしなやかさによって花の風情を表しま
夏の夕暮れ、黄花を優美に咲かせるユウスゲ。夏草らしい伸びやかな草姿は、夕暮れに開花し、翌朝にしぼむ儚い花を凛として涼やかに引き立てます。柔らかな花色としなやかな夏草の風情を和紙の繊細な色合いによって表
秋、薄紫の星形の花を端正に咲かせるリンドウ科の植物、ムラサキセンブリ。真っ直ぐな草姿が秋草らしい情趣を醸し出します。繊細な花の形状を薄く柔らかな色合いの和紙と線描によって表ました。 “ Swertia
秋の野で端正な白梅を想わせる花を咲かせる、ウメバチソウ。初夏の高山に咲くシラネアオイ。直立した草姿が清楚な山野草を繊細な和紙の色合いとしなやかさによって表しました。 ” Parnassia palus
蔓を伸ばした葛の先に月が浮かび上がる、初秋の原野を表しました。 ”Moon and Arrowroot” 「植物」2024年3月26日(火)~3月31日(日)gallery DAZZLE( 東京 北青
山桜の園芸種、佐野桜。淡い紅色の花を柔らかに咲かせます。原種の山桜を受け継ぎ、花と同時に開く葉と落ち着きのある花の付き方は、穏やかで古雅な趣を引き立てます。和紙の柔らかな色合いと質感と線描によって、山
道端や野原でみられる素朴なノジスミレ。愛らしい野の花を和紙の質感で表し、和紙で象り、金彩紙・金箔などで装飾をした蛤にあしらいました。 ”Viola” 「植物」2024年3月26日(火)~3月31日(日
3月26日(火)から3月31日(日)まで、東京北青山のgallery DAZZLEにて開催される植物展に参加いたします。5名の作家による植物をテーマとした作品が展開されます。今回の展示では、季節の風景
いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな(詞花和歌集:伊勢大輔) 奈良の僧都から宮中に進上された八重桜を詠まれた一首のとおり、古都に咲く雅な趣を漂わす八重山桜。伊勢大輔の一首に寄せ、
雛の節句を愛らしく彩る菜の花。和紙の質感と色合いによって表し、手折った扇にあしらいました。 ”Brassica rapa” にほんブログ村
花の精をうさぎに見立てた雛の一作。桜と菜の花、檜扇に橘の飾りをあしらい、親王雛に表しました。 “Hina doll” にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ymatsuさんをフォローしませんか?
新春を清々しく伝える松。吉祥の花、福寿草。笹竹を添え、それぞれの特性に合わせた和紙の取り合わせによって表し、升にあしらいました。 ”Pinus&Far East Amur adonis”
Happy New Year 2025 本年もよろしくお願い申し上げます にほんブログ村
寒中に咲く小輪の花と照葉の取り合わせが艶やかな寒菊。小振りの花寒気で色づく葉の風情を繊細な和紙の色合いによって表し、和紙を手折った扇子にあしらいました。 ”Chrysanthemum” に
晩秋から春まで彩り豊かに花を絶やすことなく愉しませてくれるビオラ。多彩な色を持つ和紙のしなやかな風合いによって表し、ブーケにまとめました。 ”Viola” にほんブログ村
俯くように咲く姿が可憐なヘレボルス。クリスマスローズという通称で親しまれ、清楚な趣で冬に華やぎを伝えます。白と緑を基調にクリスマスシーズンに向け、和紙の色合いと温かみのある質感で表し、ブーケにあしらい
冬の空気に艶やかに映えるシクラメン。ふんわりと咲く暖かみのある花の風情を和紙の鮮明な色合いと柔らかな質感によって表し、陶器にあしらいました。 ”Cyclamen persicum” にほんブログ村
クリスマスシーズンを彩るポインセチア。色鮮やかに冬に華やぎを添えるポインセチアを和紙の鮮明な色合いとしっとりとした質感で葉色を表しました。 ”Poinsettia” にほんブログ村
冬がれの 森のくち葉の 霜のうへに おちたる月の 影のさむけさ(新古今和歌集:藤原清輔)Fuyu gare no mori no kuchiba no shimo no uhe ni ochitaru
一重の温かみのある花が心和ませる藪椿。明るい花色の一重のツバキを和紙の色合いと抑えた光沢感で表し、一輪挿しにあしらいました。 ”Camellia japonica ” にほんブログ村
平らに開いた花が優しい山茶花。和紙の肌理細やかな質感によって一片ごとの花びらの変化を表し、和扇子にあしらいました。 “Sasanqua” にほんブログ村
冬の訪れ告げる寒椿。艶やかで優しい花の風情をしなやかな和紙の風合いと鮮明な染色で表しました。 “Camellia Sasanqua” にほんブログ村
抱え咲きのふっくらとした早咲きの玉霞椿。細やかな絞りが華やかで愛らしい椿を和紙の取り合わせと点描によって表し、一輪挿しにあしらいました。 Camellia Japonica ” Tamagasumi
冬から春を追って、様々な花種で目を愉しませる椿。清楚な佇まいの白椿を和紙の温かみのある風合いによって表し、和紙を手折った花入れにあしらいました。 ”Camellia Japonica” にほんブログ村
秋の月 山べさやかに 照らせるは おつるもみぢの かずをみよとか(古今和歌集:よみ人しらず)Aki no tsuki yamabe sayakani teraseru ha otsuru momij
枝が八方に広がり、夏に花を咲かせた後、四角い蒴果をつけ、熟すと薄紅色となり、4裂して種子が現れる様が風情あるマユミ。弾力のある枝ぶりと実を和紙のしなやかな質感と繊細な色合いで表し、陶器の花器にあしらい
白露の 色はひとつを いかにして 秋の木の葉を ちぢに染むらむ(古今和歌集:藤原敏行)Shiratsuyu no iro ha hitostu wo ikani site aki no konoha
暮ゆく秋。野辺に咲くリンドウとシロバナサクラタデにハナミズキの照葉を和紙の色合いと変化で表し、竹の花籠にあしらいました。 ”Autumn grasses & Autumn leaves ”
新春の歓びを清々しく伝える梅と福寿草。それぞれの特性に合わせた和紙の取り合わせによって表し、升にあしらいました。 ”Ume&Far East Amur adonis” にほんブログ村
白地に細やかな絞りが入る玉霞椿。愛らしい抱え咲きの椿を和紙の取り合わせと点描によって表しました。 Camellia Japonica ” Tamagasumi ” にほんブログ村
早春の季の中で風趣に富む梅。凛として清雅な白梅。優しい趣の紅梅を和紙の持つ風合いで表し、和紙を取り合わせた花包みにあしらいました。 ”Ume” にほんブログ村
豊潤な色彩と重厚な花びらの重なりが気品ある牡丹。 落ち着いた色合いの牡丹を和紙の取り合わせ方によって表し、花器にあしらいました。 ” Peony” にほんブログ村
雪降れば 冬ごもりせる 草も木も 春に知られぬ 花ぞ咲きける (古今和歌集:紀貫之)Yuki fureba fuyu gomori seru kusa mo ki mo haru ni siraren
新年を寿ぐ花、福寿草。鮮やかに春の息吹を伝える山野草の風情を、和紙の色合いとしなやかさによって表し、扇子にあしらいました。 ”Far East Amur adonis” にほんブログ村
Happy New Year 2024 本年もよろしくお願い致します。 にほんブログ村
新春を祝う植物として親しまれてきたヤブコウジ。常緑の葉と熟した赤い実を和紙で表し、扇子にあしらいました。 ”Aradisia japonica” にほんブログ村
この雪の 消(け)残る時に いざ行かな 山橘の 実の照るも見む(万葉集:大伴家持)Kono yuki no kenokoru toki ni iza yukana yamatahcibana no m
淡桃地に地色より、やや濃いめのぼかしが入る花びらが優しい趣の数寄屋椿。小輪で引き締まった花形が楚々とした侘助らしい椿です。柔らかな色合いと質感の和紙の取り合わせによって表し、和紙を手折った花包みにあし
うつむいて咲く一重の清楚なクリスマスローズ。クリスマスに寄せ、落ち着きのある和紙の色合いで表し、ブーケにまとめました。 ”Christmas rose” にほんブログ村
クリスマスを告げるリース。斑入りヒイラギとアイビーを和紙で表しました。 ”Christmas wreath” にほんブログ村
冬の庭に明るく彩りを添えるプリムラ。愛らしい形と鮮やかな花色を和紙のしなやかさと色合いで表しました。 ”Primula” にほんブログ村
厳寒の中、凛として咲く水仙。小輪の花と線形の伸びやかな葉は、端正で清々しさを伝えます。和紙独特の温かみのある風合いを生かして表しました。 “Narcissus” にほんブログ村
年賀状の受付が12月15日より始まりました。個性豊かなクリエーターが集う、『郵便局のプリントサービス』ユニーククリエーター年賀状にて、辰年に向けてデザインを担当しました年賀状のWeb受付をしております
菊の花が終わりを迎える頃より咲き始める菊冬至(きくとうじ)椿。紅色の花びらに白斑がほんのりと入り、花びらの重なりが重厚感ある千重咲きの華やかな花の風情を和紙の取り合わせ方によって表しました。 Came
小輪の端正な花が清楚な月見車椿。淡い色合いの優しい一重の椿を和紙の取り合わせ方と繊細な色合いの変化によって表し、扇子にあしらいました。 Camellia Japonica ”Tsukimiguruma
一重の温かみのある花が素朴で心和む藪椿。和紙の自然な色合いで表し、一輪挿しにあしらいました。 ”Camellia japonica ” にほんブログ村
一重の基部がふっくらとした白妙蓮寺(はくみょうれんじ)椿。穏やかな花姿の椿を和紙のしっとりとしたふうあいとしなやかさで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 Camellia Japonica ” H