きくちけい(山田けい)のスイーツデコブログ。スイーツデコと共に、過去の出版などの体験を更新中。
スイーツデコの著書多数。台湾でも出版しています。現在は10歳と14歳の息子を持つシングルマザーとして、スイーツデコ作家の他に、自閉症や発達障害の子どもたちの放課後デイサービス(株)アイムにて、アートディレクター、指導員もしています。関わった人全てを笑顔にすることが今の目標です♪
前回の記事はこちらブログを立ち上げると、今度は親戚から「ランキングをつけたら良いよ」と言われた。なので、これまた素直に言われた通りブログ村のランキングをつけてみたのです。そうしたら、グングンとランキングが上がって行ったちょうど時代の流れのようなものに乗れたのでしょうね。毎日のようにたくさんの方が見てくれて、コメントのやりとりが楽しかったな。当時は今のように便利な材料や道具もなく、作り方を公開しているブログもあまりなかったからだと思います。毎日のように100均に行っては、使えそうな材料を探して試してみるのが趣味のようになっていました。その頃には、書店でちらほらとスイーツデコ系の本を見かけるようになっていたので、「出版か、いいなぁ」と思うようになっていました。そして、これも図々しい話なのだけど書店で本を手に取りなが...出版依頼が来た日のこと
ワクワクして止まらなかった。頭の中はスイーツでいっぱい。当時、年少さんだった長男を幼稚園に送った後に、生後4ヶ月?くらいだった次男のお世話をしながら…だったのでそんなにたくさんの時間があった訳ではないのだけど、「本物の自分」で生きている時、人間は想像以上のパワーを発揮するらしい。「時間が足りない」「睡眠が足りない」「材料を買いに行けない」などの「足りない」には全く意識が向かず、ただただ「できること、あるもの」でワクワクしている状態。楽しくて夢中で心が満たされているから、子どもにも優しく接することができるのです。次男(ベビー)が寝たぞ!というタイミングを見計らって作品を作る→しかし、寝かせたはずなのに起きてしまった→もう一度寝かしつけて、また作品を作る。という、気が遠くなるような時間の使い方をしていた毎日だったけ...ブログ誕生のきっかけ
「ブログリーダー」を活用して、きくちけいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。