chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株式会社 佐々木塗装ブログ http://sasaki-tosou.seesaa.net/

広島市安佐北区「株式会社 佐々木塗装」のブログです。 会社の事、日常の楽しい事をお届けします。

広島市安佐北区で唯一のTOTO光触媒塗装「ハイドロテクトカラーコート」の認定施工店「株式会社 佐々木塗装」のブログです。 塗装の事やキャンペーンのお知らせの他、家族のこと、友達の事、日々のできごとを毎日楽しく、時にはまじめにお伝えしている楽しいブログです。

りょうこ
フォロー
住所
安佐北区
出身
安芸区
ブログ村参加

2008/06/25

arrow_drop_down
  • オリックス戦で宮島さん

    今シーズン3度目のカープ観戦 オリックスとのセパ交流戦3戦目。 お友だちファミリーとご一緒させていただきました。 5月3日 Dena戦 2−0の負け 5月5日 Dena戦 2−0の負け いまだ一度も宮島さん歌っていない私 カープ5連勝だし前日は14−0でかなり勢いついてるしもう余裕っしょ ビールもうんまい 広島ドラゴンフライズの朝山さんも応援に来ていました。 遠いな 6回終わったところで2−0。 やっとこさ宮島さんも歌えました もう勝ったも同然だと思っていたら7回表オリックス怒涛の攻撃 鉄..

  • ワルシャワの夜

    ポーランド6日目。 クラクフを後にしてポーランドの首都ワルシャワに到着です。 成田を出発してワルシャワに着いたのが旅行2日目の1月13日だったから4日ぶりに戻ってきたって事。 市街地を歩いて夕食会場へ。 気温は低くても明るく美しいイルミネーションに温もりを感じます。 可愛いレストランで夕食をいただきました。 じゃがいものスープ こちらのスープは日本よりも具だくさんで濃厚。 ポークのフリット そしてやっぱり赤ワイン デザートはベリーがたっぷりのア..

  • 三入東1丁目・Y様邸の完工報告

    4月2日に完工しました広島市安佐北区三入東1丁目・Y様邸の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 お色の変化はありませんがすべての部位を完璧に仕上げています 【外壁塗装工事】ラジカル制御..

  • ポーランドのおにぎり

    ポーランド6日目は朝からがっつり「世界遺産クラクフの歴史地区」を観光、充分に満喫する事ができました。 クラクフともお別れ。 クラクフ中央駅を16時発の列車でポーランドの首都ワルシャワに向かいます。 かなり大きな駅で大都市の駅ビルって感じだったと思う。 待ち時間に駅構内のスーパーでお買い物。 日本の料理や食材も見られます。 にぎり寿司や巻きずし。 パッケージに「Sushi OISHI」寿司おいしい? おにぎりがいっぱい。 おにぎりを手に取っている若い男の子になんか親近感を覚えるおばさん 8.99ズオチだから日本円にすると今だと356.97円。 安くは..

  • クラクフ歴史地区

    ポーランド6日目。 クラクフの歴史地区を歩きます。 「バルバカン」 クラクフ旧市街には街を守る為に造られた城壁がありましたが、19世紀に取り壊され一部が残されています。 このバルバカンは円形状の砦となっており中世のヨーロッパでは各地で造られたようですが現在ではクラクフ、ワルシャワ、そしてフランスのカルソンヌの3ヶ所だけになっているそうです。 「フロリアンスカ門と城壁」 クラクフの北側入り口に当たる所にあるフロリアンスカ門は14世紀に建てられた高さ40mほどの石造りの門で建設当時のままの姿を残しています。 「ポ..

  • 亀山西1丁目・S様工事中です

    5月14日より工事に入りました広島市安佐北区亀山西1丁目・S様のお宅をご紹介します。 【屋根塗装工事】遮熱シリコン仕様 76�u ■縁切り タスペーサー01 ■下塗り1回目 日本ペイント ファインパーフェクトベスト強化シーラー ■下塗り2回目 日本ペイント サーモアイシーラー ■上塗り 日本ペイント サーモアイSi(2回塗り) ※色 クールディープグレー S様のお宅は築18年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。 屋根はスレート屋根。 5年前にソーラーパネルを設置されています。 『Kmew』のグリシェイドグラッサ..

  • クラクフの「聖マリア教会」

    ポーランド6日目。 クラクフ旧市街の中央広場のすぐ側にある「聖マリア教会」 1222年に建てられたゴシック様式の教会です。 中心部の主祭壇。 息を呑むほどの美しさ。 圧倒されます。 木彫りの祭壇の中心部には、使徒に囲まれている聖マリアの眠りが表現されています。 美しいステンドグラスも見応えがあります。 聖マリア教会の見どころは教会内の壁や天井に施された色とりどりの繊細な装飾。 パイプオルガン。 一心に祈りを捧げる女性が印象的でした。 ポーランドは敬虔なカトリックの国なので、教会で結婚し..

  • 亀山南3丁目・H様邸工事中です

    5月9日より工事に入りました広島市安佐北区亀山南3丁目・H様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 50�u ■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け) ■下塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※色 ND−110 H様のお宅は築48年、木造(在来工法)2階建ての和風住宅です。 屋根は陶器瓦。 瓦の割れやずれは見られませんでしたが棟押えの漆喰の剥がれが見られました。 瓦は塗装の必要はありませんが壁際の板金はきれいに塗装します。 樋は塗装を行います。 軒樋内..

  • クラクフの街歩き

    ポーランド6日目。 クラクフの旧市街の可愛いレストランでランチ。 麦の入ったポーランド伝統のスープ 白身魚のフリット やっぱり昼ワイン のんびりと街歩き。 聖ペテロ聖パウロ教会 音響が良くしばしばクラシックコンサートも開催されるそうです。 小さな陶器屋さんに入って自分用のお土産を購入。 ポーリッシュポタリーのスクエア皿。 ひとつひとつ伝統を受け継ぐ職人さんによって絵付けされています。 一枚が4,000円ちょっとだったかな。 裏にサインがある..

  • 可部7丁目・M様邸の完工報告

    3月23日に完工しました広島市安佐北区可部7丁目・M様邸の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 和風住宅ならではの落ち着きのある仕上がりになりました ..

  • 宮島さんが歌えない

    5月5日(日)子どもの日。 まさかの中一日でズムスタに行ってきました。 この日はラッソー君とふたりの観戦デート 「GWは友だちと約束してるから。」と秒で断られ落ち込んでいたのですが4時間後に電話がかかってきて「一緒に行ってもいいよ。」という。 どうやらあっこ嬢が「子どもの日なんだから」と説得したみたい 渋滞に巻き込まれてはいけないので早目に出発 思ったよりスムーズに進んで試合開始2時間前にはズムスタに到着。 あっつ もうデーゲームは避けた方が良さそうだな。 って次の6月8日のロッテ戦デーゲームぢゃん。 カープベンチ近くのなかなかいい席でした。 ..

  • 三入東2丁目・K様邸工事中です

    4月15日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・K様のお宅をご紹介します。 【屋根塗装工事】シリコン仕様 146�u ■下塗り(塗膜がない面)水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り) ■下塗り(塗膜がある面)水谷ペイント エポックマイルドシーラー ■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り) ※色 No.39バイエルンブラウン K様のお宅は築34年、『積水ハウス(株)』の軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。 15年前に弊社で外壁・屋根の塗装工事をさせていただいたOB客様です。 屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラシェイク) 上..

  • 今シーズン初観戦は・・・。

    5月3日(金) ご近所の友人たちとズムスタに行ってきました 今シーズン初観戦はDeNA戦。 天気が良すぎるというよりもあっつ これからの季節、デーゲームキツイな 東投手は打てないのよ〜 外野なのにホームランどころかフライも飛んで来ないし 宮島さん一回も歌えないとか初めてだわ。 気付けば単独最下位 でも、あとは上がっていくだけ 敗因は色々だけど悲しいほどの貧打。 小園選手だけは頑張ってるな。 また明日行くから。 次は頼むよ〜 ワッショイさせてよ 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい..

  • 三入東2丁目・K様邸工事中です

    4月12日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・K様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】 メイン面 ラジカル制御形仕様 ■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー(ホワイト) ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※色 1階ND−342 2階ND−372 ※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード 玄関回り WB多彩仕上工法 シリコン仕様(2色仕上げ) ■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白) ■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)(2回塗り) ■模様塗り スズカファイン WB..

  • クラクフ中央広場

    ポーランド6日目。 世界遺産に登録されているクラクフの旧市街を巡りました。 中世からそのまま残っているヨーロッパ最大の広場「中央広場」 クラクフ旧市街の中心にある総面積4万�uの広場です。 広場に面してレストラン、カフェが軒を連ねます。 左側の建物は中央広場の真ん中にある「織物会館」 14世紀の創建当時は衣服や布地の交易所だった事からこの名になったそうです。 1階はみやげ物街になっています。 旧市庁舎の塔。 建物は1820年に取り壊されましたが塔だけは残されました。 直径3mの大時計と鷲の像が鎮座しています。 寒い中で..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょうこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょうこさん
ブログタイトル
株式会社 佐々木塗装ブログ
フォロー
株式会社 佐々木塗装ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用