chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レビューブログ【レブログ!】 https://reblog.hateblo.jp

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書のレビューが5000件以上! レビューは毎日更新します。

ファン意識や世論に流されず、 自分の感じた感想を正直に伝えたいと考えています。

D.IKUSHIMA
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/18

arrow_drop_down
  • 愛してる、愛してない…

    愛してる、愛してない... [DVD]オドレイ・トトゥAmazon心臓外科医の男性と不倫関係にある 美術学校の女子学生の話。 当初、少し変わった言動の女性が 密かな恋を楽しんでいる様子を見せていくが、 後半で同じ時間軸を別の視点から描き、 それまで感じていた違和感が 綺麗に説明されていく構成が非常に面白い。 一度観終わったあとに最初から観直すと まったく異なる印象を受けて驚かされる。 ちょっとした要素や発言も含めて かなり緻密に練られた筋書きに感心させられた。 最初は淡々とした場面の連続に退屈さを感じるが、 後半でガラリと違った感情を抱かせてくれる良作。

  • SPY×FAMILY(スパイファミリー)<全12話>

    『SPY×FAMILY』Vol.1 (法人特典なし) [Blu-ray]江口拓也Amazon隣国から派遣された敏腕のスパイが 任務のためにとある学校の関係者に近づこうとする話。 主人公だけでも十分に個性的なのに それ以外の主要人物もキャラクターが立っていて それぞれのやり取りを見ているだけで楽しい。 また、ストーリーも予想を超える展開ばかりなのに 1話完結型でテンポがよく、毎回スッキリと観れる。 主人公たちの能力の活かし方とコメディの配分が絶妙。 個性的で魅力的なキャラクターを使った バラエティに富んだエピソードが楽しめる良作。

  • リミットレス

    リミットレス [Blu-ray]ブラッドリー・クーパー/ロバート・デ・ニーロAmazon仕事にも恋愛にも行き詰まっていた男性が 脳の働きを100%引き出す薬を手に入れる話。 特別な才能にも恵まれず 堕落した生活を送っていた主人公が 一気に全能感を味わう様子が痛快で、 サクセスストーリーとしての気持ちよさがある。 それでいて常に不安要素があり、 危機的な状況をどう乗り越えるかという 目が離せない展開も面白い。 多幸感や中毒性、禁断症状は覚醒剤とそっくりで 薬に頼り切った虚しい生き方を 皮肉として描く側面もある。 アップダウンがいくつも用意された筋書きで 最後の最後までしっかり楽しませてくれる良作…

  • ジェイコブス・ラダー<1991年公開版>

    ジェイコブス・ラダー [Blu-ray]ティム・ロビンスAmazonベトナム戦争で負傷し、名誉除隊した元兵士が たびたび奇妙な症状に悩まされる話。 戦争に伴う精神的な障害を題材にしていることはわかるが、 内容に対して時間が長すぎる。 同じような幻覚や回想シーンを繰り返すばかりで なかなか進展を見せない構成だが、 30分ほど短くした方がテンポがよかったように思う。 終盤の数十分のためにとことん引っ張る造りで 全貌を知りたい欲求よりも退屈さが上回ってしまった。

  • でんしょのはなし

    でんしょのはなし作者:鈴木みそeBookJapan PlusAmazon電子書籍による出版で大きな売り上げを達成した鈴木みそが 関連するサービスを提供している各方面に インタビューした内容をマンガでまとめたもの。 2013年から2014年に取材した内容が大半なので 当時予想していた将来像が実際にどうなったかを 確認しながら読めて興味深い。 また、10年ほど前の情報とはいえ 出版業界の裏側がいろいろと知れて面白い。 当時の最新事情を取材した内容だけに 現状の参考にはならないので、 電子書籍の黎明期の様子がどうだったか思い返したい人向け。 【関連作品のレビュー】 オールナイトライブ(マンガ) おと…

  • プリズナーズ

    プリズナーズ [Blu-ray]ヒュー・ジャックマンAmazon突如として失踪した2人の少女と その行方を探すために必死になる父親の話。 愛する娘を探すために狂気じみた行動に出る父親と 非常に論理的に捜査を進めていく敏腕刑事の それぞれの視点で物語が展開していくが、 2時間半を超える長尺なのに見せ方がうまく、 ぐいぐい引っ張っていく没入感があって退屈しない。 怪しい手がかりはたくさんあるのに なかなか真相が見えてこない中、 どんどんエスカレートしていく父親の行動は恐怖だし、 巻き込まれる家族たちが疲弊していくのが辛い。 いくつもの要素がジワジワと結びついていき、 登場人物を綺麗に使った緻密な筋…

  • CURE(キュア)

    CURE [DVD]役所広司Amazon異なる加害者による同じ手口の殺人事件と 各現場に立ち寄った記憶障害の男の話。 何を聞いても空返事ばかりして 今言ったことですら忘れてしまう謎の男と、 共通点のある殺人事件を追う刑事の視点で展開するが、 どうにも全体的にテンポが悪くて 刺激的な殺人シーンが挿入される割に退屈。 後半になるほど勢いが落ち、 予想を超えるような展開もないまま ダラダラと似たような場面が続く。 事件のインパクトだけを頼りにしたような内容で、 とにかく見どころのない作品だった。

  • ノー・マンズ・ランド

    ノー・マンズ・ランド ダニス・タノヴィッチ Blu-rayブランコ・ジュリッチAmazonボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の中で 対立する勢力の中間にある塹壕に 取り残されてしまった兵士たちの話。 膠着してにらみ合う両軍の間で 敵対関係の兵士同士が互いを牽制しつつ どうにもできない状況を描く。 優劣関係が頻繁に入れ替わる一触即発の状態で なかなか先が見えない様子に目が離せない。 また、打ち解けそうで打ち解けない兵士たちや 関わってくる割に全然助けにならない人々の様子に 何も生み出さない戦争の虚しさを痛感する。 大勢が衝突する戦争という舞台で その中の個人に焦点を当てた独特な作品。

  • カルト宗教やめました。

    カルト宗教やめました。作者:たもさん彩図社Amazon「カルト宗教信じてました。」の続編で、 30代半ばまでエホバの証人を信仰していた女性が 宗教を辞めたあとに感じた戸惑いをまとめたもの。 前作は信者たちの送っている生活の様子が描かれていたが、 今作では宗教によって染み付いた感覚が どれぐらい一般とズレているのかという部分と、 知り合いである信者たちの干渉についてまとめられている。 あくまで前作を読んだ人向けの内容で 過去の状況を踏まえた上での描写が多々あるが、 子供の頃から宗教のせいで窮屈な思いをしていた作者が 解放されていく様子が見れるので清々しい。 エホバの証人に対する否定的な視点ばかり…

  • きまぐれオレンジ☆ロード<1~4巻>

    きまぐれオレンジ★ロード 1巻作者:まつもと 泉WAVE STUDIOAmazon兄弟全員が超能力を使える一家で 中学生の長男が大人っぽい同級生に想いを寄せるラブコメ。 1987年に放送されていたテレビアニメ版が非常に人気だったが、 原作マンガの方はかなり稚拙で古さを感じる作風。 とはいえ各キャラクターの魅力はアニメそのままで、 ツンデレの元祖と言えるヒロインは非常に魅力的。 大人っぽい女性に憧れる中学生の感情がよく出ており、 1話完結型で読めるのでテンポもいい。 ただ、3年以上も連載していた作品なので 話数を重ねても恋愛関係はほとんど進展せず、 まるまる抜けても問題がないエピソードばかり。 …

  • ライフ<2017年公開作品>

    ライフ [Blu-ray]ジェイク・ギレンホールAmazonさまざまな任務を行う国際宇宙ステーションのクルーたちが 無人探査機が採取した土から未知の微生物を発見する話。 それぞれが異なる分野の専門家たちで プロとしての知能と判断力を働かせつつ 宇宙での任務にワクワクさせられる序盤から一転、 一気にホラー展開になるところが素晴らしい。 各国を代表するクルーなだけに頭の悪い行動を取らないし、 その都度最善と思われる対処をしているのに どんどんトラブルが大きくなっていくのが怖すぎる。 宇宙を舞台にした映像はとにかく素晴らしいが、 それだけに孤立した状況が強調されて恐ろしい。 「エイリアン」シリーズと…

  • ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ

    ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ作者:多根 清史,大河原 浩一,primary inc.,エムディエヌコーポレーション(MdN)Amazon2017年頃におけるゲームソフトの企画や運営について 発生する作業や注意点などの解説と、 実際の市販ゲームの開発やプロモーションにおいて 開発者が意識したことや注力した点をまとめたもの。 インターネットやスマートフォンが普及し、 開発規模も大きくなった現代のゲーム制作において 収益面や消費者のプレイスタイルに合わせた いろいろな事情が綺麗にまとめられているので ゲーム業界の現状を把握する解説書として有益。 また、後半は ●ファンタシースターオ…

  • 17才の帝国<全5話>[DVD情報なし]

    17才の帝国(NHKオンデマンド)Amazon高性能のAIによって選ばれた若者たちが 総理大臣や閣僚となって地方都市を改革していく話。 近未来を舞台にした設定はなかなかに面白く、 頭の切れる高校生がAIの力を借りながら バリバリと地域を改善していくのかと思ったが、 第2話以降、急速に勢いがなくなり、 主人公の甘さや中途半端さが目につくようになった。 改革案を掲げれば反発が出ることは楽に予想できるのに それに対して斬新な対処をするわけでもなく、 ただヌルいやり取りが続くばかりだし、 後半は政治らしい政治もしていない。 期待させておいて何もできなかった若者と ただ文句を言うばかりの国民の姿を 見せ…

  • 整形水

    整形水 [DVD]沢城みゆきAmazon外見に強いコンプレックスを持つ女性が 顔を浸すだけで美形になるという 不思議な水を手に入れる話。 「世にも奇妙な物語」や「銭天堂」のような作風で、 特別な効果をもたらす水の力に どんどん依存していくホラー。 3DCGでぐりぐりと動くキャラクターは安っぽく感じるが うまく恐怖感につながっている効果も生んでいる。 中盤で一旦クライマックスを迎えつつ そこからもうひとつ山場が用意されているのがよい。 これが整形大国と言われる 韓国で作られたアニメというのも皮肉が効いている。 美貌への執着心を題材にうまくまとめた作品。

  • ウィッチサマー

    ウィッチサマー [DVD]ジョン・ポール・ハワードAmazon夏の間だけ父親の家で過ごしていた少年が 隣人の様子がおかしいことに気づいていく話。 得体の知れない存在が徐々に迫ってくる様子も怖いが、 友達や父親といった味方が身近にいるのに 自分の認識が共有できないところに独特の恐怖感がある。 正しい危機感を持っている唯一の存在なのに 周囲から孤立してしまうのが何より恐ろしい。 いろいろな要素を非常にうまく使った構成だし、 退屈する暇なく最後まで一気に観てしまう引きも強い。 90分あまりの時間でテンポよく楽しませてくれるホラー。

  • しなのんちのいくる

    しなのんちのいくる (コミックエッセイ)作者:仲曽良ハミKADOKAWAAmazon同級生や家族と過ごす 小学生の少年の日常を描いたもの。 1980年代を舞台にしているが、 コレクションに夢中になったり同級生と虚勢を張り合ったり 兄弟や女子生徒と口喧嘩したりファミコンに没頭したりと 当時の子供時代が如実に表現されている。 独立した短いエピソードを寄せ集めた構成だが、 複数の話から少しずつ各キャラクターの人柄が見えてきて 優しい人たちに囲まれている主人公が微笑ましくなる。 もともとWeb上で公開されている作品だが、 本書に収録されていない魅力的なエピソードがまだまだあるので ぜひシリーズ化して単…

  • グッド・ネイバー

    グッド・ネイバー [DVD]ジェームズ・カーンAmazon少年2人が向かいに住む老人の家に監視カメラとともに いろいろなイタズラを仕掛ける話。 ひとり暮らしの老人の様子をカメラで覗きながら 心霊現象を起こして驚かすという 非常に悪質な少年2人を描いていくが、 あちこちに仕込んだカメラの映像をうまくつなげて構成しており、 緊迫感が途切れずに進行していく点がよくできている。 要所要所で別のシーンを挿入しつつ 謎だった部分が徐々に明らかになっていき、 それまでの不快感を上回るイヤな後味で終わるスリラー。 居心地の悪いエンディングが好きな人なら悪くない作品。

  • マンガ日本の歴史<1~11巻>

    マンガ日本の歴史(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)作者:石ノ森章太郎講談社Amazon「仮面ライダー」や「サイボーグ009」を手掛けた石ノ森章太郎が 日本の歴史についてマンガでまとめたもの。 社会科の授業で習う内容ではあるが、 どうしても退屈に感じる日本史について マンガで味わいながら学ぶことができる。 邪馬台国などの話から始まって平安時代や戦国時代などの流れ、 いろいろな歴史上の人物まで キャラクターとして登場するので感情移入がしやすく、 大きな歴史の流れがつかみやすくなっている。 あくまで史実にもとづいて 記録として残っている情報だけをマンガ化しているため、 エピソードが断片的だったりオ…

  • ゴーストシップ

    ゴーストシップ [Blu-ray]ジュリアナ・マルグリースAmazon数十年前に消息を絶った豪華客船に お宝を求めて乗り込んでいく一団の話。 全貌がわからない豪華客船の中で 次々とトラブルが起こって孤立していくのは怖いが、 金に目が眩んだ連中がジワジワと追い詰められていくのは 不思議と清々しさを感じる部分もある。 容赦のない残酷描写が楽しめるスプラッター要素と いろいろな怪奇現象が起こる幽霊系が融合しており、 テンポよく怖がらせてくれるホラーとしては悪くないデキ。

  • 女の子がいる場所は

    女の子がいる場所は (ビームコミックス)作者:やまじえびねKADOKAWAAmazon女性だけがなんらかの制限を受けている国で 彼女たちの生き方に思い悩む少女の短編集。 サウジアラビアやモロッコなど 日本人にとってあまり馴染みのない国で 女性に課せられた習慣や偏見が 少女の視点で非常にわかりやすく描かれている。 どの話も女性が味わう辛さを題材にしつつ 前向きで希望のある終わり方をしており、 清々しい読後感があって気持ちいい。 面白くて惹きつけられるだけに 5話だけでなくもっとたくさん読みたかった。

  • Swallow / スワロウ

    SWALLOW/スワロウ (Blu-ray+DVDセット)ヘイリー・ベネットAmazon資産家の男性と結婚して贅沢な暮らしをしていた女性が いろいろなストレスのせいで 食べ物ではないものを飲み込む異食症を患っていく話。 悪意はないものの夫の言動に傷つき、 いろいろなものを飲み込んで ストレスを解消しようとする主人公の様子は ひたすら狂気と異常性を感じて怖い。 ただ、説明が下手で、主人公の心理や状況が きちん伝わってこない部分が目につくし、 映画としても消化不良なラストで 風呂敷を広げただけで終わったような印象。 異食症という題材はインパクトがあったが、 ひたすら病んでいる状態を見せられただけの…

  • ノイズ<全3巻>

    ノイズ【noise】 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)作者:筒井哲也集英社Amazon特産品の黒イチジクのおかげで活気づく村に ストーカー殺人で服役していた元受刑者が現れる話。 同作者の「ダズハント」や「マンホール」と同様、 序盤から高い没入感があり、緊迫感で目が離せなくなる。 主人公へのスムーズな感情移入や何が起こるか読めない展開など サスペンスとしてのクオリティが全体的に高い。 登場人物の使い方が本当にうまく、 出てきた要素を無駄なく利用して 綺麗に3巻で完結させる構成力が素晴らしい。 同作者の作品が好きな人なら本作も満足できるだろう。

  • カナカナ<1~15話>[DVD情報なし]

    カナカナ(NHKオンデマンド)Amazonヤクザと勘違いされる風貌の男が 5歳の少女を引き取って育てていく話。 1話15分という点がテンポの良さにつながっているし、 仲間内のやり取りはほのぼのしていて楽しいのだが、 少女をさらおうとする男が登場するエピソードは長い割に単調。 犯罪レベルの話を展開するには時間が短すぎるので これなら日常的なコミュニケーションで 主人公の優しさや天然ぶりを見せてくれた方が 満足度が高いように思う。 原作マンガに比べるとまだ楽しめたが、 そこまで引き込まれるほどの没入感はなかった。 【関連作品のレビュー】 カナカナ(マンガ)

  • 女子高生に殺されたい[DVD情報なし]

    女子高生に殺されたい田中圭Amazon女子高生に殺されることを目標にした 高校教師の苦悩を描いた話。 秀逸なデキだった原作マンガと比べるのもはばかられるほど あまりにデキの悪い実写映画化で、 序盤でハズレだと直感できるレベル。 余計なオリジナルキャラクターを追加した上に 説明が下手で人間関係や状況がわかりにくいし、 序盤から情報を明かしすぎていて恐怖感に欠ける。 社会に溶け込みつつ着々と野望を準備する 聡明で執着心の強い主人公がまったく再現されておらず、 狂気や狡猾さはまるで感じられない。 タイトルや筋書きが気になった人は ぜひ本作ではなくマンガ版を読んで欲しい。 【関連作品のレビュー】 女子…

  • いちばんやさしいアジャイル開発の教本

    いちばんやさしいアジャイル開発の教本 人気講師が教えるDXを支える開発手法 「いちばんやさしい教本」シリーズ作者:市谷聡啓,新井剛,小田中育生インプレスAmazonソフトウェア開発手法のひとつであるアジャイル開発について、 その進め方や注意点を解説したもの。 従来のウォーターフォール型との比較や アジャイル開発のメリットが説明されており、 これから始める人にもすでに始めている人にも参考になる。 ただ、カタカナ用語がかなり使われているので 筆者と共通認識を持っていないとよく意味がわからない部分や、 同じような話が何度も繰り返されて冗長に感じる部分がある。 淡々とした文章とレイアウト、解説内容の順…

  • 都会(まち)のトム&ソーヤ<映画版>

    都会のトム&ソーヤ 通常版 [Blu-ray]城桧吏Amazon中学生3人組が街なかを舞台にした 謎解きゲームにチャレンジする話。 児童文学を実写映画化したものなので 筋書きは全体的に子供っぽいし、 どういう条件でZに感染するのかが伝わってこないが、 謎解きイベントとしては楽しそうで憧れる。 必要な情報がきちんと見えないので 観客が謎解きに挑戦することはできないが、 主人公たちが解いている様子を見て どういう問題なのかは推測できる。 謎解きの醍醐味を追体験できる作品なので、 リアル脱出ゲームや「逃走中」などが好きな人向け。

  • きのう何食べた?<劇場版>

    劇場版「きのう何食べた?」 Blu-ray豪華版(特典Blu-ray付2枚組)西島秀俊Amazonテレビドラマ版の続編で、同棲している2人が ふとしたことで不安を感じる話。 登場人物や人間関係はそのまま引き継いでおり、 第13話といった印象の続編だが、 いろいろな不安を感じる展開がありながらも 2人の揺るがない愛情が伝わってきて微笑ましい。 誤解やケンカのようなエピソードではなく、 2人の絆が強いことが再確認できて 幸せな気持ちを味わえる内容に仕上がっていてよかった。 【関連作品のレビュー】 きのう何食べた?(テレビドラマ)

  • レジェンド・オブ・フィスト / 怒りの鉄拳

    レジェンド・オブ・フィスト/怒りの鉄拳 [Blu-ray]ドニー・イェンAmazon第1次世界大戦後の中国で 市民を脅かす在留日本軍に抵抗する者たちの話。 全体的に説明が下手で状況が非常にわかりにくく、 登場人物もむやみに多すぎて関係性が把握できない。 日本人と中国人の区別がつかないし、 西洋人はどちらの勢力なのか読み取れない。 主人公たちが優勢なのか劣勢なのかも伝わってこないし、 期待したアクションシーンも予想以上に少ない。 何も気にせずアクションだけを楽しめるならともかく、 ストーリーの比重が妙に高いので ただゴチャゴチャしてわかりにくいだけの印象だった。

  • オールナイトライブ<1~2巻>

    オールナイトライブ1作者:鈴木みそ鈴木みそAmazon鈴木みそが身近な話題を さまざまなネタに発展させたマンガ。 日常のちょっとしたことに対して膨らませた 妄想や体験レポートがいろいろと読めるが、 説明がうまいし共感できる部分も多くて面白い。 1990年代に連載されていた作品なので 時代を感じる古い話題もあるが、 当時を知らない人でも読みやすいところが素晴らしい。 本当に何でもアリといった節操のないネタばかりだが、 鈴木みその持ち味が存分に味わえるコミックエッセイ。 【関連作品のレビュー】 おとなのしくみ(マンガ) アジアを喰う(マンガ) 銭(マンガ) 限界集落(ギリギリ)温泉(マンガ) ナナ…

  • セットアップ:ウソつきは恋のはじまり

    作品情報: https://www.netflix.com/title/80184100 厄介な上司たちから解放されるために 2人のアシスタントが協力して お互いの上司を交際させようと企む話。 筋書きや設定はなかなかに新鮮で、 バリバリと仕事をこなすアシスタントが 上司をくっつけるために協力する様子が面白い。 2人の主人公は感情移入しやすいし、 虚勢を張り合うやり取りも見ていて楽しい。 ただ、アシスタント側にも別々に 恋愛や友人のエピソードが展開されるせいで 話の焦点が定まっていなかったり、 肝心の上司たちの恋愛が省略されすぎていて どうやって進展したのかが伝わってこず、 唐突に親密になったよ…

  • 理想の男になる方法

    作品情報: https://www.netflix.com/jp/title/80117531 想いを寄せていた女性と結ばれる結果を手に入れるため、 3年前のパーティの日に何度も戻る男性の話。 恋愛とタイムトラベルを組み合わせたコメディなので 「恋はデジャ・ブ」のような筋書きかと思ったが、 どちらかというと「バタフライ・エフェクト」に近い作風だった。 ただ、運命を決めるパーティ当日と3年後を 急に行き来するので今がどちらの場面かわかりにくかったり、 過去の行動との因果関係がどうにも伝わってこない点など、 タイムトラベルものとして見せ方が下手なのが目に付く。 また、主人公の人間性もイマイチで 望…

  • 漁港の肉子ちゃん

    漁港の肉子ちゃん (通常版)(特典:なし)[Blu-Ray]V.A.Amazon男運に恵まれず、苦労の末に港町に行き着いた女性と いろいろなことに思い悩む小学生の娘の話。 太ってて間が抜けている肉子の話が半分以上を占めるが、 どうにもキャラクターとして魅力がなく、 ガサツな振る舞いに好感が持てなかった。 特に人間的な魅力で周囲を惹きつけているようにも見えないし、 娘のために配慮しているような様子も伝わってこない。 小学生ながら大人びている娘の方は感情移入がしやすく、 彼女のモノローグを通して展開されるエピソードは 子供の視点での友達付き合いや親の存在が追体験できる。 ただ、「おもひでぽろぽろ」…

  • ひらいて

    ひらいて [Blu-ray]山田杏奈Amazon思いを寄せていたクラスメイトが 同級生と隠れて付き合っていたことを知り、 いろいろな手段で干渉していく話。 片思いの相手だけでなく、その彼女に対しても近づいて 自分の存在を主張していく展開は新鮮だったが、 バタバタと双方を振り回した割に 期待したほど胸を打つ結末を見せてくれなかった。 横恋慕に必死で学校生活にどんどん支障が出て 周囲から浮いていく主人公は見ていられないし、 結局、いろいろな問題が解決したのかはハッキリわからず どうにも消化不良な後味になってしまった。

  • 私にもできる! イケてる女の10(以上)のこと

    私にもできる!イケてる女の10(以上)のこと [DVD]オーブリー・プラザAmazon男性経験も性に関する知識もない女性が いろいろな体験を目標に掲げるコメディ。 高校を卒業したばかりのウブな主人公が 表面的に仕入れた知識を頼りに 性経験をこなしていくという筋書きだが、 エグい下ネタが続くばかりでイマイチ笑えない。 経験することだけを目的にして 無節操な行動を重ねる姿には感情移入できないし、 純朴というより頭が悪いだけに見えてしまう。 下品が行きすぎる作風で 笑えないコメディに仕上がってしまった駄作。

  • ゾディアック

    ゾディアック ディレクターズカット [Blu-ray]ジェイク・ギレンホールAmazon1970年前後のアメリカで次々と殺人を犯し、 新聞社に謎めいた手紙を送りつけた 実際の事件をもとに映画化したもの。 2時間半を超えるかなりの長編だが、 非常にテンポがよく引き込まれる展開で あっという間に観れるスピード感があった。 漫画家、記者、刑事と複数の視点から 事件についての調査が進んでいくが、 ジワジワと真相に近づいていく感覚が痛快。 常に緊迫感を漂わせつつも 大胆に時間を経過させていく見事な構成。 実話をベースにしながらも 没入感の高い娯楽作品として仕上げた良作。

  • ザ・バブル<2022年公開アメリカ映画>

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81393268 コロナウイルスの流行によるいろいろな制限の中、 人気シリーズ映画の続編を撮影するために ホテルに集まった関係者たちの話。 閉鎖空間に軟禁されるストレスや 裏表のある俳優たちの本性をネタにしたコメディだが、 登場人物がゴチャゴチャしているだけで面白くない。 それぞれの立場や個性が伝わってこないのに 互いのやり取りを断片的に描くので感情移入もできない。 映画撮影の裏側とコロナ禍を結びつけたのは斬新だが、 笑いも涙も興奮も感動もない作品だった。

  • 立体イリュージョンの数理

    立体イリュージョンの数理作者:厚吉, 杉原共立出版Amazon実際の形を誤解させて見せる錯視(錯覚)が どういう原理で起こっているのかを 数学の観点から解説したもの。 特に立体物に対する錯視に限定して 脳が誤認識する状態を図や数式で示していく。 第1章から第3章は数学の比重が大きく、 その方面に詳しくないと理解できないが、 第4章からは具体的な錯視を例に解説するので 数式部分を読み飛ばしても楽しめるようになっている。 以降も数学的理屈の濃度を変えながら 世の中で見られる錯視の仕組みが分析されているので 不思議に感じる現象の原理がわかって面白い。 座標や直線、ベクトルや行列に関する数式が頻出する…

  • 街の上で

    街の上で [Blu-ray]若葉竜也Amazon彼女に浮気されてフラれた若者が 流れに身を任せるうちに いろいろな人と出会っていく話。 地味な登場人物たちが何気ないやり取りをしつつ 話の方向性が見えないまま淡々と場面展開していく作風で、 独特の居心地の悪さやキャラクターを楽しめるかどうかで かなり評価が分かれるだろう。 個人的には恋バナをする関西弁の女性や 登場人物が意外なところで絡む場面はよかったが、 全体としては刺激が少なく、退屈に感じる内容だった。

  • 彼女が好きなものは<映画版>

    彼女が好きなものは [Blu-ray]バンダイナムコアーツAmazonBLマンガが好きな女子高生が 実はゲイだった男子生徒を好きになってしまう話。 同じ小説を原作にしたテレビドラマ版も傑作だったが、 映画として仕上げた本作も非常にいいデキで、 よく2時間という長さに遜色なくまとめたと感心した。 ヒロインについてはテレビドラマ版の方がやや魅力的だが、 親友のキャラクターは本作の上、といったところ。 同性愛者がいかに後ろめたく 肩身の狭い思いをしているかを痛感する内容で、 誰にも言えずに自己否定ばかりする主人公の様子が辛いが、 思いやりのあるヒロインと親友の存在に救われる。 重くてリアルなテーマを…

  • チワワちゃん

    チワワちゃん [Blu-ray]門脇麦Amazon若者たちの中でも異彩を放っていた女性が バラバラ死体として発見されるまでの思い出を振り返った話。 自由奔放な女性がいろいろな人物と関わっていく様子が 断片的に描かれるだけで、面白みが何も感じられない内容。 若者たちは行き当たりばったりな行動を取るだけで 特にこれといった魅力もなく感情移入もできない。 殺した犯人や殺害された理由を追求していくのかと思いきや ただひたすらダラダラした場面が流れるだけで 中身が空っぽの薄っぺらい仕上がりに驚かされる。 興味のないプロモーション映像を見せられたような 退屈さを長々と味わわされる駄作。

  • 老後の資金がありません!

    老後の資金がありません! 通常版 [Blu-ray]天海祐希Amazon夫の父が死去したことをきっかけに さまざまな事情が重なって家計が行き詰まる話。 子供が巣立ち始める50代の中年夫婦にとって 起こりうる深刻な問題を題材にしているが、 あまりにリアリティのない不運の連続と 芸人やゲスト俳優が何人も登場する構成を考えると 完全にコメディと割り切るべき作品なのだろう。 気楽に観る分にはまずまず楽しめる内容だったが、 せっかく面白いテーマなので もう少しシリアスな要素を残してもよかったように思う。 ただ夫婦がバタバタするばかりで危機感が薄く、 現実味が感じられない都合のいい結末は 期待したほどの面…

  • 薔薇はシュラバで生まれる -70年代少女漫画アシスタント奮闘記-

    薔薇はシュラバで生まれる―70年代少女漫画アシスタント奮闘記―作者:笹生那実イースト・プレスAmazon1970年代にいろいろな少女漫画家のもとで アシスタントをした経験をまとめたコミックエッセイ。 「ガラスの仮面」の美内すずえなどを中心に くらもちふさこや山岸凉子など 古い時代の少女漫画家のエピソードばかりになるが、 パソコンもインターネットもない時代に どんな様子で作業をしていたのかがよくわかる。 何日も風呂に入れないどころか 食事や睡眠もまともにとれない過酷な状況なのに、 不思議と和やかで仲のいい雰囲気に救われるし、 小さな失敗談が丸く収まっていく流れも微笑ましい。 登場人物の見分けはし…

  • ファーストラヴ

    ファーストラヴ 通常版 [Blu-ray]北川景子Amazon画家である父親を刺し殺した女子大生に対して その動機を探ろうとする臨床心理士と弁護士の話。 動機を明らかにしない被告人について その境遇や心情を調査していく内容のはずが、 臨床心理士の個人的な事情を語る時間があまりに長すぎる。 事件に直接関係のない要素を長々と描き、 被告人が全然出てこなくなる中盤は 本当にどうでもいい場面が多くて退屈だった。 もっとテンポよく見せれば面白くなりそうなのに 冗長な構成と魅力のない主人公たちのせいで 観てられないほどつまらない仕上がりになっている。

  • スパイラル:ソウ オールリセット

    スパイラル:ソウ オールリセット Blu-ray(特典なし)クリス・ロックAmazon「ジグソウ:ソウ・レガシー」に続くシリーズ9作目で、 警察関係者が次々と残酷な殺され方をしていく話。 事件と並行してさまざまな人名が挙がるが、 全体的に説明が下手すぎて 登場人物がきちんと把握できないので どういう立場の人のことを指しているのかが伝わってこない。 お馴染みの「今からゲームをしよう」というセリフはあるが、 死に方を選べるだけで謎解きやゲーム性がないし、 映像の見せ方が中途半端すぎて 装置の位置関係や仕組みがよくわからない。 やたらと癇癪を起こす主人公は イライラさせられるだけ頭の良さを感じないし…

  • エンジニアリング組織論への招待

    エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング作者:広木 大地技術評論社Amazonチームで成果を出していくための さまざまな考え方や手法を紹介したもの。 組織をうまく動かしていくためのアイデアを いろいろな情報源から寄せ集めた印象で、 広く浅い知識をざっと学ぶための本。 ソフトウェア開発に関する用語がたびたび登場するので そのあたりに詳しくないと理解しにくい部分もある。 全体的に淡々と理屈を紹介する印象で 順番を無視して部分的に読んでも問題がない造りだが、 その分、読んでいても没入感の低い内容。 また、たまに出てくる図やグラフがやたらとわかりにくいのは残念。…

  • ゴーストバスターズ / アフターライフ

    ゴーストバスターズ/アフターライフ ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]マッケナ・グレイスAmazon祖父の住んでいた家に引っ越した子供が 幽霊退治のための発明品を見つける話。 シリーズとしては4作目だが、 初代ゴーストバスターズの孫を主人公にしており、 当時の設定や各場面をベースにした造りなので あくまで1作目を知っている人向けの内容。 ただし少年少女を主人公にしたジュブナイル的な作風と、 人口の少ない田舎町が舞台ということもあって 被害の規模や危機感は1作目にずいぶん劣る。 いろいろな幽霊を次々と退治していく気持ちよさがないし、 終盤のストーリー展開は以前と同じすぎて新鮮味もない。…

  • 恋とオンチの方程式

    恋とオンチの方程式 [DVD]夏菜Amazon音痴なことにコンプレックスを持つバスガイドの女性が 御曹司と結婚するために歌の特訓を積む話。 地味な女性が資産家の男性と幼馴染の間で揺れるという 非常にありきたりなシンデレラストーリーで、 最初から最後まで予想の範疇を超えない内容。 香川県さぬき市のPR事業の一環として作られたようだが、 せっかくならもっと破天荒な展開で やりたい放題してくれた方が楽しめたように思う。 タイトルと設定で期待したものの、 特に見どころのない凡作だった。

  • さよならアメリカ

    さよならアメリカ (SPA!コミックス)作者:渋谷 直角扶桑社Amazonアメリカ特有の雰囲気が大好きな中年男性が ある嘘をついたことでトラブルが起こる話。 古いアメリカにちなんだコレクションを集め、 それに対するこだわりと愛情を語る主人公が あれよあれよといううちに どんどんトラブルに巻き込まれていくスピード感がよい。 キャラクターの描き方が本当にうまく、 同作者の「奥田民生になりたいボーイ~」でも見せたような 人間の情けなさと狂気を楽しむことができる。 現実離れした部分は多いが、 高い没入感でグイグイ引っ張る展開と スッキリした読後感を味わえる良作。

  • そして、バトンは渡された

    (初回仕様)そして、バトンは渡された ブルーレイ プレミアム・エディション(2枚組) [Blu-ray]永野芽郁Amazon父子家庭で育つ少女と女子高生の話。 家庭環境がコロコロと変わる少女と 継父とよそよそしく過ごす女子高生の描写が 絡み合いながら徐々に全貌が見えてくる展開。 ただ、なんとなく想像していた予想を超えないし、 明かされた内容はとても納得できない利己的な理由だった。 思春期に生活環境が次々に変化するデメリットを考えると とても娘のための行動とは思えない。 愛情にあふれた感動もののように仕上げられているが、 自分勝手な女性にいいように振り回されたのに なぜか怒ろうとしないお人好した…

  • コウノドリ<1~3巻>

    コウノドリ(1) (モーニングコミックス)作者:鈴ノ木ユウ講談社Amazonジャズピアニストとしても活動する産婦人科医を軸に さまざまな妊婦とのやり取りを描いたもの。 「ブラックジャックによろしく」のようなタッチと作風で 嫌悪感を感じる患者を描いたエピソードが多いため 読んでいてストレスを感じる部分が多いが、 妊娠や出産にまつわる苦労と 患者や赤ん坊を助ける難しさが存分に味わえる。 「子供を産む」という当たり前の行為が いろいろな問題と隣り合わせになっていて 難しい選択を迫られる場面が多いこともわかる。 産婦人科医が遭遇するいろいろな事例と 無事に出産できるありがたみが痛感できる作品。

  • きっと、星のせいじゃない。

    きっと、星のせいじゃない。 [Blu-ray]シャイリーン・ウッドリーAmazon若くしてガンを患った若者たちの恋愛を描いたもの。 ガンのせいで不自由な生活を強いられ、 近い将来の死を意識させる主人公だが、 悲壮感の漂う作風ではなく 若者らしい初々しい恋愛が味わえる内容。 互いに支え合う2人の前向きな様子や、 思いやりのある友人や家族とのやり取りにグッとくる。 限られた登場人物をうまく使った展開と、 ラストに向かって盛り上げていく流れが素晴らしかった。 ただ、意味の分かりにくい邦題や原題(The Fault in Our Stars)に比べて 原作小説に付けられた「さよならを待つふたりのために…

  • 正直不動産<1~7話>[DVD情報なし]

    正直不動産(NHKオンデマンド)Amazonまったく嘘がつけなくなってしまった不動産会社の営業マンが 成果を出すための都合のいい接客ができなくなって苦労する話。 「なぜか嘘が付けない」という設定は突飛だが、 そのおかげで世の中の不動産業者が いかにネガティブな情報をうまく隠しているかが知れて面白い。 偽の情報に書き換えるような明らかな不正でなくても、 マイナスな情報を隠していたり 情報の読み解き方を解説しなかったりと なんとかして売りつけようとするテクニックが描かれているので、 自分が不動産に関わるときの参考になる点も多い。 1話完結型でテンポもいいし、キャラクターもわかりやすくて 毎回スッキ…

  • プレッジ

    プレッジ ― スペシャル・エディション [DVD]ジャック・ニコルソンAmazon定年を迎えて引退した刑事が 直前に起きた少女暴行事件の真相を探る話。 被害者が残したわずかなヒントをもとに 引退した元刑事が執拗に捜査を続ける展開は面白いが、 話が横道にそれる中盤以降の中だるみが激しく、 犯人探しを引っ張りすぎるのが残念。 非常にモヤモヤする斬新な結末は悪くなかったが、 この内容で2時間越えはさすがに長すぎる。 もっとテンポよく構成していれば 良作に仕上がっていただけに残念。

  • ハコヅメ ー交番女子の逆襲ー<テレビアニメ版・全13話>

    ハコヅメ~交番女子の逆襲~Blu-ray BOX 上巻若山詩音Amazon2人の女性警察官が 日々の業務をこなしていく様子を扱ったもの。 正義感あふれる真面目なイメージの警察官を 愚痴や本音をストレートに言うキャラクターに変えて 独自の作風に仕上げたもの。 先に原作マンガの方を読んだが、 アニメの方がキャラクターの個性が区別しやすく、 マンガに比べて観やすい印象を受けた。 登場人物の性格や言動が気に入るかどうかで割と好みが分かれるが、 警察業務に絡めた笑いと事件を解決していく気持ちよさが バランスよく味わえる個性的な作品。 【関連作品のレビュー】 ハコヅメ -交番女子の逆襲-(マンガ)

  • ロックダウン<2021年公開アメリカ映画>[DVD情報なし]

    ロックダウン(吹替版)アン・ハサウェイAmazonコロナウイルスの流行の影響で 外出制限がされているロンドンを舞台に 仕事やプライベートに問題を抱えた夫婦の話。 家の中やビデオ通話の場面ばかりで代わり映えがせず、 主人公たちの状況や心境が全然頭に入ってこないし、 淡々としたやり取りばかりで話の方向性も見えない。 1時間経ってもまったく盛り上がらず、 あまりに見どころのない退屈な作品だった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、D.IKUSHIMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
D.IKUSHIMAさん
ブログタイトル
レビューブログ【レブログ!】
フォロー
レビューブログ【レブログ!】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用