chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チクマ農園作業日誌 http://chikuma1515.blog88.fc2.com/

長野県佐久市でリンゴ、サクランボ、プルーンを栽培しています。作業内容や思ったことを書いていきます。

佐久市新子田のチクマ農園です。 リンゴをメインにサクランボ、プルーンを生産しています。自園の原料のみを使ったジュース、ジャムも販売中です。 安全・安心、顔が見える農産物がモットーです。 当園サイト http://www.avis.ne.jp/~chikuma もよろしくお願い致します。

チクマ農園
フォロー
住所
佐久市
出身
佐久市
ブログ村参加

2008/06/17

arrow_drop_down
  • 接ぎ木苗植えだし

    今年の3月は今までに無いくらい雨が良く降りましたが、りんごの発芽には最高です。気温も20度を超え畑の中の草が一気に緑になりました。接ぎ木した苗を苗木床に植え出しました。来年には良い苗になる事を祈って・・・・。...

  • りんご改植

    この時期特有の強い西風の一日でした。25年生の古い樹を抜根し植え床を準備したところに苗木を定植しました。植え付けが優先なので、一通り終わったら支柱を立てて結束します。...

  • 苗木植補植

    病気で枯れたり、生産量が落ちた所へ補植を行っています。改植もふくめ、まだまだ続きます。...

  • 防霜ファンの点検

    この時期の大切な仕事の一つが、防霜ファンの点検です。昨年の凍霜害には威力を発揮しました。操作盤を開けスイッチを入れて試運転し、羽の回転方向、首振りが正常かを確かめます。当地は雷が多く、数年に1回は壊れます。修理を依頼しても直せる業者が少なく、すぐには修理できないので、早めに点検することが大切です。今年はすべて問題なく稼働しました。...

  • 土壌改良

    土が乾いてきたので、土壌改良をします。生育の劣っている場所を管理機で溝を掘り、堆肥、微量要素等を入れ埋め戻します。何とか回復してくれれば良いのですが・・・。すぐに結果は出ませんが、長い目で考えてできることを少しずつやっていくしかありません。...

  • 施肥

    昨日の雪がだいぶ融けましたが、午前中はまだ残っていました。水分のあるうちに施肥をします。雪の上なので、どのくらい撒いたのかよくわかります。もう少し土が乾けば抜根や改植の準備に取りかかれるのですが・・・。...

  • サクランボのせん定

    今朝まで降った雪は午後にはほとんど融けましたが、畑の中がぬかっています。プルーンの枝片付けはもう少し乾いてからにして、サクランボのせん定をはじめました。枝片付けも含めて1.5日もあれば終わるような面積です。少しずつ進めています。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チクマ農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
チクマ農園さん
ブログタイトル
チクマ農園作業日誌
フォロー
チクマ農園作業日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用