〇ナソニックホールディングス傘下の事業会社パ〇ソニックによる希望退職の募集概要が昨日10日判明したとのこと… 対象は勤続5年以上の40歳から59歳の社員と64歳以下の再雇用者で、応募した社員には最大で数千万円を退職金に上乗せするようです… パナ〇ニックホール
今日29日は、我が師匠尾崎豊さんの59歳の誕生日(ご存命ならば)… おめでとうございます… 先日、母がそちらの世界に行きました… 豊さん、母を宜しくお願い致します… 豊さん、私も56歳になりました… 年々住みづらい世の中になっております… でも
今回は雇用保険の失業給付についてお話しましょう。 来年4月から自己都合退職の給付制限が短縮されます。 失業給付を受ける際、今までは給付制限期間の2か月間を経てから支給期間に入りましたが、来年4月から給付制限期間が1か月に短縮されます(令和2年9月までは3か
労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため所定労働時間のうちその一部分のみについて労働する日を部分算定日といい、…
以前もご紹介しましたが、… 次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。A労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため所定労働時間のうちその一部分のみについて労働し、当該労働に対して支払われる賃金の額が給付基礎日額の20%に相当する場合、休業補償給
今日は、103万円の壁と130万円の壁についてお話しましょう… 103万円の壁とは、税金についての扶養に入れる壁です… 毎年1月から 12月までの確定収入額によって判断されます… 年間の収入が103万円を越えなければ、所得税も払う必要はありません… 交通費や
厚生労働省は、将来世代の基礎年金(国民年金)の給付水準を底上げする方策の検討を始めるとのこと… 財政が比較的安定している厚生年金の積立金と国費を投じることで、現行水準より3割増える見通し… 近く本格的な議論に入り、来年の通常国会に提出する年金制度改革の
今回は給与所得についてお話します。 給与所得については「源泉徴収制度」を採用しており、給与等の支払者が支払金額から所定の所得税を差し引いて国に納付します。 給与全額が所得税の課税対象になるわけではありません。 ポイントをざっくり… ① 通勤手当
今回は、カスタマーハラスメントについてざっくり… 従業員からカスタマーハラスメント(本来要求できないことの要求・身体的、精神的な攻撃・威圧的、継続的、拘束的な言動等)について相談があった場合… ① 丁寧に対応することが大前提… ② 顧客との関係等を
政府は、医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」の上限額の引き上げ幅に関し、7~16%を軸として調整に入ったとのこと… 上限額は1か月当たりで世帯ごとに設けられ、現在80,000円程度の場合、単純計算で約6,000~13,000円増えるようです…
1日8時間・週40時間を超えた労働に支払う割増賃金について、厚生労働省は、…
今朝の某新聞によると… 1日8時間・週40時間を超えた労働に支払う割増賃金について、厚生労働省は、本業先と副業先の労働時間を通算して計算する現行制度を見直す検討に入ったとのこと… 複雑な仕組みを改め、副業や兼業を促進する狙いがあるようです…応援お願い
以前もお話しましたが、今一度「未支給年金」についておさらいをしましょう。 年金の支払いは「定期払い」を原則としていて、支払いつきは毎年2月・4月・6月・8月・10月及び12月の偶数月の年6回で、それぞれ支払い月の前2か月分が支払われることになっています。 このため
労働基準法第34条第1項…分割された休憩時間がごく短い場合、…
労働基準法第34条第1項により、使用者は労働時間が6時間を超える場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければなりません。 また、休憩時間とは単に作業に従事しないいわゆる手待時間は含まず、労働者が権利とし
以前もお話しましたが、今回は戸籍についてです。 結婚すると親の戸籍から除かれ(除籍)、結婚相手(配偶者と呼んでいます)と新しく夫婦の戸籍が作られます。 また、本籍地を別の市町村に変えた場合、移した市町村で新しい戸籍が作られ(転籍)、元の戸籍(原戸籍)は除籍
次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。 いわゆる芸能タレントは、「当人の提供する歌唱、演技等が基本的に他人によって代替できず、芸術性、人気等当人の個性が重要な要素となっている」「当人に対する報酬は、稼働時間に応じて定められるものではない」「
母が旅立ちました… お母さん、有難うございました…応援お願い致します。
今回は給与所得者の住民税について今一度復習しましょう(以前もお話しましたが)。 給与所得者の住民税は、原則として住民税の年税額を6月から翌年5月までの12回に分けて、給与支払者が給与から差し引いて納めることとされています(この納付を特別徴収といいます)。
「ブログリーダー」を活用して、ピロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
〇ナソニックホールディングス傘下の事業会社パ〇ソニックによる希望退職の募集概要が昨日10日判明したとのこと… 対象は勤続5年以上の40歳から59歳の社員と64歳以下の再雇用者で、応募した社員には最大で数千万円を退職金に上乗せするようです… パナ〇ニックホール
以下、労働者災害補償保険法第1条です。 労働者災害補償保険は、業務上の事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行い、あわせて、業務上の事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかった労働者の社
昨日、渋谷駅周辺に水が溜まって大変だったようですが、… それはそうですよね… 渋谷は「谷」ですから…応援お願い致します。
寒いぐらい… ご自愛下さい…応援お願い致します。
今回は、被保険者資格取得時の標準報酬月額の決定について… 被保険者資格を取得した際の標準報酬月額については、固定的賃金の算定誤り等があった場合に訂正をおこなうことはできますが、残業代のような非固定的賃金について、その見込みが当初の算定額より増減した場
以下は平成22年の本試験の問題(労働基準法問4‐A)です。 正しい肢ですが、( )に適当な語句を入れて文章を完成させて下さい。Aビルの巡回監視等の業務に従事する労働者の実作業に従事していない仮眠時間についても、労働からの( )が保障されていない場合には労働基準
今回は厚生年金の被保険者期間の計算についてです(厚生年金保険法第19条)。 被保険者期間は月を単位とし、被保険者の資格を取得した月から資格を喪失した月の前月までを算入します(第1項)。 したがって、被保険者の資格を取得した月は、その日が月の初日であっても末
先日もご紹介しましたが… 次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。C前月から引き続き被保険者であり、7月10日に賞与を30万円支給された者が、その支給後である同月25日に退職し、同月26日に被保険者資格を喪失した。この場合、事業主は当該賞与に係る保険
今日は着替え時間について… 着替え時間だからといって必ずしも労働時間となるわけではなく、「使用者(=会社)の指揮命令下にあると言えるか否か」で判断されます(意外と勘違いされている方がいらっしゃいます)。 着替え時間が労働時間とみなされる可能性を高める要
今回は育児休業規定について… 育児休業を取得している労働者は、就労をしているときよりも時間的に余裕を感じてしまうことがあるようです。 特に両親ともに育児休業を取得している場合には、…(最近では父親が出生時育児休業を取得できますし)… このような余裕
次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。B欠勤(病気事故)したときに、その日を労働者の請求により年次有給休暇に振り替える取り扱いが制度として確立している場合には、当該取扱いについて就業規則に規定する必要はない。 誤っている肢です。 通達による
先日、熱中症で発熱(38.5℃)… リンパは腫れるし、… 痛い目にあいました… やっと回復…応援お願い致します。
パタニティハラスメントとは、男性労働者が、育児のために「育児休業・子の看護等休暇・時短勤務などの制度利用を希望したこと」、「これらの制度を利用したこと」を理由として、同僚や上司等から嫌がらせなどを受け、就業環境を害されることをいいます。 法令や国の指
次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。A労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため所定労働時間のうちその一部分のみについて労働し、当該労働に対して支払われる賃金の額が給付基礎日額の20%に相当する場合、休業補償給付と休業特別支給金とを合わせる
今回は、「労働者名簿」について… 使用者は各事業場ごとに(ポイント)労働者名簿を各労働者(日日雇入れられる者を除く)について調製(作ること)し、労働者の氏名、生年月日、履歴その他の厚生労働省令で定める事項(性別・住所・雇入の年月日・退職の年月日及びその事由など)
日本国憲法第22条… 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 あくまでも、公共の福祉に反しない限りです。応援お願い致します。
以前もご紹介しましたが… 次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。C前月から引き続き被保険者であり、7月10日に賞与を30万円支給された者が、その支給後である同月25日に退職し、同月26日に被保険者資格を喪失した。この場合、事業主は当該賞与に係る保険
長嶋 一茂さんもドラフト1位です… なかなかドラフト1位にはなれません… 凄いです…応援お願い致します。
先日もご紹介したばかりですが、… 再度、セクハラ、パワハラの事案が発生した際の会社が対応すべきポイントをざっくり… ① ヒアリング等による事実調査 ② 被害者と加害者の隔離 ③ 加害者に対する処分の検討 ④ 被害者へのフォロー ⑤ 再発防止
マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を持たない人の保険証代わりとなる「資格確認書」の再発行の際に1万円の手数料を取る健康保険組合があったことがわかったとのこと… 昨日2日の参議院予算委員会で内閣総理大臣が「一体何なのか」と疑問を呈していました
今回は高年齢者雇用安定法第16条について… いわゆる「多数離職届」です… 事業主は、1か月以内の期間に45歳以上70歳(以前は65歳)未満の者のうち5人以上を解雇等により離職させる場合は、あらかじめ、「多数離職届」をハローワーク(公共職業安定所)に提出する必要が
「他人には厳しく自分には甘い」のが、人間かもしれません(私もそうです)が、… 議員や知事の方には、もう少し… 人のことは責めるが、自分が責められると被害者になるのは、… 私も気を付けます…応援お願い致します。
今、ニュージーランドが人気のようです… 私も一度は行ってみたいのですが、… 思った以上にお金がかかるようです…応援お願い致します。
以前もご紹介しましたが、… 次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。A労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため所定労働時間のうちその一部分のみについて労働し、当該労働に対して支払われる賃金の額が給付基礎日額の20%に相当する場合、休業補償給
今回は社会保険の標準報酬月額について。 標準報酬月額とはざっくり言うと、健康保険や厚生年金保険の保険料や年金額の計算の基になるものです。 年に1回、算定基礎届を提出することにより標準報酬月額を見直すのですが、入社時の標準報酬は最初にもらうお給料の見込
次の肢(平成22年労働基準法問1-E)は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。E使用者は、労働者名簿、賃金台帳及び雇入、解雇、災害補償、賃金その他労働関係に関する重要な書類を3年間保存しなければならない。 令和2年4月の法改正により、3年間から5年間(当分の間3
次の肢は正しい肢ですか。誤っている肢ですか。D使用者は、労働者が退職する場合において、労働者から請求があった場合においては、争いがある部分を除き、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称のいかんを問わず、労働者の権利に属する金品を返還し
次の肢は、過去にマイナンバー保護士試験で出題された問題です。 正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。 雇用契約において、内定者に対して正式な内定通知を発し、内定者から入社に関する誓約書の提出があった場合であっても、雇用契約の始期の時点よりも前の
先日もご紹介しましたが… 次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。C前月から引き続き被保険者であり、7月10日に賞与を30万円支給された者が、その支給後である同月25日に退職し、同月26日に被保険者資格を喪失した。この場合、事業主は当該賞与に係る保険
日本国憲法第22条… 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 あくまでも、公共の福祉に反しない限りです。応援お願い致します。
今こそ、日本国憲法第13条を読み直しましょう… 第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 あくまでも、公共の福祉に反しな
次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。C前月から引き続き被保険者であり、7月10日に賞与を30万円支給された者が、その支給後である同月25日に退職し、同月26日に被保険者資格を喪失した。この場合、事業主は当該賞与に係る保険料を納付する義務はない。
昨年2月からマイナンバーカードを持っている方は、マイナポータルから転出届をオンラインで提出できるようになりました… 以下、ざっくりポイント… 転出届だけの話で、転入届はマイナポータルからオンラインで提出できません… そもそもオンライン提出できるだ
試用期間の途中に会社の一方的な意思表示で労働契約を解約すれば、当然解雇に当たります。 また、試用期間満了後の本採用拒否も解雇に当たります。 労働基準法第20条では、会社は解雇する場合は、少なくとも30日前の予告をするか、又は30日分以上の平均賃金(解雇予
次の肢(令和2年雇用保険法問2-D)は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。D雇用保険の被保険者となり得ない短時間就労を希望する者であっても、労働の意思を有するものとして取り扱われる。 誤っている肢です。 「雇用保険の被保険者となり得ない」という部分が
次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。A労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため所定労働時間のうちその一部分のみについて労働し、当該労働に対して支払われる賃金の額が給付基礎日額の20%に相当する場合、休業補償給付と休業特別支給金とを合わせる
次の肢は正しい肢ですか。誤っている肢ですか。D使用者は、労働者が退職する場合において、労働者から請求があった場合においては、争いがある部分を除き、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称のいかんを問わず、労働者の権利に属する金品を返還し
今回は、企業内秩序について… 過去の裁判例によると、… 「一般に、企業は、企業内秩序を維持・確保するため、労働者の動静を把握する必要に迫られる場合のあることは当然であり、このような場合、企業としては労働者に必要な規制、指示、命令等を行うことが許され
今回は、不正プログラムについて。 コンピュータウイルスやスパイウェア等、利用者にとって有害な動きをする悪意あるプログラムを不正プログラム(マルウェアともいいます)と呼びます。 一見有用そうなファイルを装い、コンピュータに侵入したあと有害な振る舞いを
今回は法人の代表者が変更したときの手続きについてざっくりお話しましょう。 (1) 労働基準法では、なにもすることがありません。 (2) 労働保険では、代表者印の変更があった場合に限り管轄の公共職業安定所(ハローワーク)に雇用保険事業主事業所各種変更届を提出