リアルアポ無しロケ!時々このフリーランストリオで出かけることがあるがいや〜そうきますか!ってことが多々あり刺激をもらいながらの1日。茹だる暑さだが少し木漏れ日がさすところといえば・・・平家谷。いや〜この60年近くになるこの場所が令和に入って
愛媛県松山市在住のフリーパーソナリティ・やのひろみです。日々の出来事や思いを笑い・驚き・悩み・怒り?!を交えてほぼ毎日綴っています。
1975年 松山市生まれ 愛媛大学教育学部卒 2002年 舞台音響タグプロダクトを村上聡・佐藤重幸と独立起業。 2010年 第47回ギャラクシー賞ラジオ部門DJパーソナリティ賞(全国で1名)受賞。フリーパーソナリティとして、ラジオ・テレビ出演のほか、企業CMやイメージキャラクター、イベント司会や子育て講演などの実績多数。
申し分ない晴天の下、何年ぶりかの制限なしの地元のおまつり。この温かい雰囲気が大好き!八幡浜さくらまつり!保内中学校が会場でもうほんと大勢のお客さんで終始にぎわいスタンプラリーも完全復活でみんなが地元の宝を感じながら散策も。なんといってもこう
NHKでOAがあった「超多様性トークショー!なれそめ」我らがいつき組、夏井いつきさんと兼光さんが出演してるんやからそりゃ観るでしょ!懐かしい道後樋又でのスタジオの写真やら夏井さんと兼光さんとの結婚パーティに出席したことや御幸ハウスで呑んだく
あかがねミュージアムで行われたオフ会のような雰囲気の「新居浜について語る会」。ほぼ満席のお客様にお越しいただき山本清文×中山明音×やのひろみ で緩やかに新居浜愛を語らせていただく。お客様の空気が温かく、時折頷いたり同意の拍手をもらったりしつ
リアルアポなしロケ「やのひろみの笑顔見つけた」今日のOAは、宇和島市津島町岩松地区をあてもなくうろうろ。たまたま声かけた親子が、今日を持って統合する幼稚園に挨拶に行くとのことで何故か一緒についていくことに(笑)岩松幼稚園の子どもたちは超元気
5年ぶりの某広告会社の歓送迎会。やのもおそらく出席するのは10年ぶりくらいではないかなぁ長年ご一緒させていただいたいるかたやホントにお久しぶりのかたまでキリン一番搾りでご挨拶させていただきながら。んで、今回はここ数年ずっとご一緒させていただ
悲喜交々の年度末。引き継ぎの年度末。新たなお役目が舞い込んでくる年度末(笑)国際地雷処理地域復興支援の会 の メンバーでもある写真家の白潟禎くん。カンボジアの地雷処理専門家 高山良二さんのところに行ってもいっつもええ写真撮ってるなぁ〜と思っ
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」2週間のイタリア演劇旅から帰国直後、スーツケースをひいて南海放送へ直入り!世界の!山本清文クンと番組が4年目に突入のやのひろみのタッグ(笑)横浜からこんな素敵な花が届きました!!!イタリアの話をたっぷり
4か月向き合ってきた90分特番が無事にオンエア。ふるさとCM大賞えひめ2024。沢山の作品の中から、見事大賞に輝いたのは大洲市長浜 白滝フロンティア会の皆様でございました!!!!オンエアと同時に連絡を取り合っていた受賞者の方々や関係者から続
15年前。たった6名で始まったチアteamは講師陣約20名、メンバー総勢約230名になった。ビバップ&レインボース リープ体操スクール 2024年合同発表会!未就学児童から中学3年まで舞台を観て「習いたい!」と思った人学校にメンバー
朝からリアルアポなしロケで何のあてもなく南予へ。タクシーの運転手さんに呼び止められ「今日はこの辺をうろついてるんか」と世間話をしていると、目の前をお遍路さんが・・・そりゃ声かけるでしょう!素敵な素敵なフランス人(日本語めちゃ上手)でした。そ
車いすアスリート廣道純さんとの出会いは1999年。瀬戸内しまなみ海道開通記念イベントでのトークショーで。10代でバイク事故で下半身不随になったにも関わらず「上半身が残っとるだけで幸せや!」とめちゃくちゃポジティブにアクティブに生きていてとて
主役、近藤兵太郎役の 岩渕敏司さんの千穐楽が近いってことでどっかで観に行かねば!とずっと思っていたがスポッと時間が作れたので思い立って観劇。坊っちゃん劇場第17作 日台野球交流100周年記念ミュージカル「KANO ~1931 甲子園まで20
朝からスタジオ缶詰。収録の隙間で編集・打合せなど。だが思いがけずこんなものが届いてしばしほっこりする。メッセージカードだけどスイトピーってカワイイっ即、事務所デスクに飾る。同封の着物リメイクハンドメイドのピアスが素敵!即、今度のロケで着用確
月曜の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・しあわせ演歌の女王、川中美幸さん!!Skypeで爆笑しっぱなし、げらげら笑いながらのインタビューとなりました~っ 加湿器2台フル稼働!ドライアイスかと思った!「Skypeはええね~」
毎週木曜日はリアルアポなしロケ企画「やのひろみの笑顔見つけた!」校長先生から、オンエアのお礼のカキコミがブログにあった。愛南町立長月小学校の閉校のことを教えてくれた近所の文旦農家さん。 弾けそうな果肉の文旦を堪能させていただいてから愛南町立
めちゃくちゃ晴天!風もないし天気は申し分なし!!!バッチリのコンディションで瀬戸内しまなみ海道を渡り多々羅しまなみ公園へ。SHIMAHIME RIDE イベント オープニングセレモニーは全国から集まった200人ほどのサイクリストがワクワク感
朝から西条にて新しいCM撮影!いつもお世話になっている撮影チームなので安心だし超久しぶりにご一緒したメイクさんの細かな気配りが凄いしレフ板の数が半端ないし(爆笑) そんな中、敏腕フリーディレクターの指示通りいつものようにやらせていただきま
朝から沢山の方からおめでとうと言っていただきおめでたい結婚披露宴の打ち合わせでも付き合いの長いプランナーさんにプレゼントを頂き新郎新婦からお土産をいただき事務所に戻ったら花束が色々届いてて 事務所スタッフからもいろいろおキモチを頂戴しつつナ
毎日ラナンキュラスとマトリカリアに「可愛いねぇ」と声を。ホント好きなんです、ラナン。ゆるゆると伸びる茎とペーパーフワラーみたいなこの花びら。たまりません!ラナンにパワーをいただき90分特番、ふるさとCM大賞 いよいよ大詰めまでやってきました
朝からスタジオ缶詰で番組編集出席停止の兄ちゃんのお昼ごはんをつくりに一瞬だけ帰宅してついでにリクエストされた小説「変な家」を手渡して午後から台本打合せ、そしてそのまま事務所スタジオでナレーション撮りさらにふるさとCM大賞特番の編集・・・から
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは、満を持して登場3.11から13年という今夜だからこそお願いした人。12年に渡り東北に物資と温かいキモチを運び続けた新居浜在住の近藤千年さん。東日本大震災のあと、みんな何かできることはな
シトラスリボン発起人メンバーを中心に「いつかやりたいよね~」と言っていたジビエと酒を嗜む会。いつか・・・ではヤルヤル詐欺になるんで(笑)えいや!と日程を決めて集まれる人が集まった。ハンターでもある隊長、料理の腕もプロ級!ってかこのいでたちが
朝から溜まってか家事やら何やらをやっつけながらお昼は娘とカレーデート。来週がちょっとバタバタしそうな勢いなのでコソコソその準備を整えつつ夜はちょっととある説明会へ。親として知らないことも、こうしてプロの方に教えていただきながら親子ともども学
リアルアポなしロケ。朝から折角なのでとあてもなく愛南町へ。たどり着いたのは、長月小学校。突然お邪魔したのにもかかわらず子どもたちはめちゃくちゃ自然体で、やのも一緒に楽しませていただく。校長先生に案内されて階段を上がると・・・今月の俳句が。な
朝のルーティンの兄ちゃんの弁当作りはもうすぐ1年。何の感想もないが(笑)苦手なモノを入れてないのでとにかくいつも全部食べて帰ってくるので良しとしよう。カレーライスの翌日には必ず入れますカレーの具材にとろけるチーズをかけてレンチンするだけ(爆
3月24日(日)16時〜 愛媛朝日テレビにて90分特別番組「ふるさとCM大賞えひめ2024」番組制作のチーフディレクターをさせてもらって10年近くになるだろうか今年も鋭意編集中でございます。今年のMCには、昨年のNONSTYLEに続き、M1
朝からスタジオ缶詰。合間で打合せ。からの企画書作成の精査。が裏方も好きなもんでこれはこれで凄く大事な時間。そんな中、やのひろみチャンネル、細々と公開されました!誰かの心の膝に折角投句してくれているので、それが届いてそれが共感できたら何よりも
月曜の夜はラジオ「やのひろみの部屋」まさかの!NHK宮崎放送局からのテレビ愛媛と渡り歩いた人がやの部屋に来てくれるとは!勝手に垣根をつくっているのはこちらのほうだとこういう時に痛感。しかも彼女はラジオっ子でずっと宮崎でもラジオを聴いて育って
松山市立南中学校へ出向く。母校は35年経っても変わらない。遅刻して職員室前を走るために運動靴をここで脱いで向かったっけとかここで毎朝早く学校に来てお掃除したな~とか「おはようございます」と三回言いながら先輩の前を駆け足で通り過ぎねばならない
子どもの送迎から普段溜まった雑用などをコツコツ片付け今日のお疲れ様の一杯はこちら!こちら、いただきものの初体験のお酒。栃木県の酒蔵「仙禽(せんきん)」で醸されたUNITED ARROWS とのコラボ酒ってすご~~~い。使ってるお米が「ドメー
午前中は動画の字幕編集にコツコツと向き合い午後は特番の編集に向き合いそして夜は!以前、やの部屋にもご出演いただいたスーパーマラドーナ結成20周年全国ツアーなんとか、ここまで来れました楽しみにしていた単独ライブ、堪能させていただきました!!!
「ブログリーダー」を活用して、やのひろみさんをフォローしませんか?
リアルアポ無しロケ!時々このフリーランストリオで出かけることがあるがいや〜そうきますか!ってことが多々あり刺激をもらいながらの1日。茹だる暑さだが少し木漏れ日がさすところといえば・・・平家谷。いや〜この60年近くになるこの場所が令和に入って
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のオンエアは・・・東温市!紫陽花が綺麗なところがあるんよ、と教えてもらって惣河内(そうこうち)神社へ。きゃ〜〜これは美しい!そして全てに名前が丁寧に書いてある。と、境内に数人の方を発見しお声がけ
お声をかけていただいて2年越しに来ることができました!新居浜市ボランティア協議会 でがっぷり四つの90分!もう25年ほどのおつきあいになる新居浜の花と肉のおおにし のお母ちゃんがお花を持って会いにきてくれた。そしてお世話してくださったのは何
茹だるような暑さの中、頑張ってくれているアレンジを眺めて汗だくで弁当作って子ども送り出して洗濯物を干してからの朝から24年続くスタジオ缶詰。休む間がないのでおむすびをかじりつつそしてここは、大谷翔平パワーにあやかりつつ(笑)からの中学校へP
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・アイス研究家 シズリーナ荒井!1年ぶりの登場です!全国ネットのワイドショーにここ1ヶ月立て続けに出ていて7月5日にはTBSのラビット7月13日にはTBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデ
おそらく定期的に応援してきて25年ほどになる。そしてツキイチで番組にメッセージをいただき続けて7年ほどになるだろうか。やの部屋で一番コメントがOAされているアーティストTHE イナズマ戦隊 のライブ!!!!満員御礼の会場の中また親子連れもち
今から18年前。四国中央市川之江駅前の商店街でたった3校で始まった書道パフォーマンス甲子園。小さな椅子に地元の人たちが取り囲むように座り、軽トラの上が審査席。あの時。まさかこんな日が来るとは誰も想像していなかった。去る7月3日(木)関西万博
朝から車を走らせて、大洲へ。サンフーズとみす工場竣工・落成記念式典、内覧会、祝賀会なのだ!大洲道路からバッチリみえる!菅田の近く、冨士(とみす)にこうして第二の工場が。並々ならぬ道のりであったに違いない。とんでもない蘭の数です~ひょえ~~~
毎週木曜日はリアルアポなしロケ「やのひろみの笑顔見つけた!」今回のOAは伊予市双海町。こんな近未来的なバス(運転席なし)が走っていてマジたまげる!そしてジブリに出てきそうなバス亭も・・・んで。そこから路地を入ると陽気なおっちゃんに遭遇。その
ゴープロ持ってオールアドリブでやいのやいのとロケ。質屋かんてい局R56松前店へ潜入です~てか入口にでかでかとお出迎えしてますので笑って入ってきてください。中は何とも広く落ち着いていて百貨店みたいな雰囲気。そこに眞鍋社長を発見!!!ゴリゴリい
聖カタリナ高校 野球部の浮田宏行監督から連絡があったのは数週間前。「壮行会を見に来てくれないか」と。高校の部活動で、こんなふうに大会前に選手・関係者・保護者たちが一堂に介して心をひとつにする時間がある部活動はそうそうない。2023年2月に聖
ナレーションどりもちょいちょいやっておりますが画面を見ながらそれに合わせて演出のリクエスト通りにがなっていく(笑)今日作って今日納品、今週金曜日からオンエアって・・・はや!演出は、かんてい局とゴルフドゥ!を手がける社長自ら(笑)がなりまくっ
明日は月曜日なので一日前倒しで旦那の生誕祭。実家の両親も誘ってワイワイと。子どもたちも歳を重ねてそれぞれの予定もあったりしてなかなかゆっくり家族揃って、が難しくなってきているなぁと。それもそれで成長だと思ったり少し寂しいなぁと思ったり。今年
愛南いやしの郷トライアスロン大会。本日、60分特番が南海放送で無事にOAされた。やのは現場の司会で、ちょうどこの写真を撮ってたところがバッチリと映ってた(笑)日本一温かいおもてなしの大会を目指して。選手のみんなが「ただいま」と言ってくれる大
愛媛県歯科医師会主催「第22回はぴかちゃん歯いく大賞」作品募集始まりました~っ選者は、我らが夏井いつきさん。やのは、司会 兼 映像特番統括 兼 イベントプロデューサー(笑)弁当や看板、花の発注から特番の素材納品まで。。。ようは何でもやります
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今日のOAは、伊予市中山町。まさかの看護師さんから声をかけられると言う・・・そしたら病院の中にもう10年以上、やののステッカーが貼ってある事実が判明(笑)んでこれまた老舗の洋裁屋さんが忙しく稼働して
朝からリアルアポ無しロケ。局の偉い人に「今日はどこにいくんですか?」と朝聴かれたが「まだ全く決まってないのでわからないです〜」と答えたら「本当にそんなにガチのアポなしなんですね!」と驚かれた。・・・はい、その通りです(笑)これで15年目に入
俳句甲子園実行委員会に所属して24年ほどになるが今年も全国大会に合わせてやります!小学生俳句教室。俳人たちが、夏休みの宿題になっているであろう「俳句」のつくりかたをめちゃくちゃ分かりやすく教えてくれますぞ〜!・・・ってなことを俳都松山の子ど
月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・まさかの松山刑務所からのお客様!看守長として、毎日受刑者と向き合っている人。「再犯ゼロが実現すること」が夢だと語る看守という仕事は人と向き合い寄り添い励まして・・・とてつもない職業です
先週今週の週末、4日間かけて全国各地で地方予選が開催されているが俳都松山でも地方予選が開催された。15チームが3会場に分かれてお互いの句を鑑賞し議論する。我々チームタグも毎年のようにお手伝い。やのは実行委員会任務もやりつつ第一会場でケーブル
今年は高架化工事やスタッフ人員、ダイヤの都合など諸々の事情で9便限定の運行という、超貴重なプラチナチケット夕焼けビールトロッコ列車、始発に乗車させていただきました〜!慣れ親しんだこのホームとももう直ぐお別れなのかなぁとしみじみ。日曜日という
質屋かんてい局 朝生田店がついにOPENした。てか・・・幟はいざ知らずなんだけどか、看板がでかい💦そういえば、昨夜の近隣PTA会長さんたちとの会合で「いろいろ回ったけど質屋かんてい局で一番高値で買い取ってくれた」と何故かお礼
未明の松山市緑町の土砂災害。言葉もない。松山城のふもとでこんなことが起こるとは誰も想像できなかった。これ以上の被害がどこでもでませんように。心から祈りつつ、朝からロケにでる。宇和島市津島町嵐でこんな船が止まっていてたまげた。すぐそばにある作
あさイチで嬉しい報告がアフリカから届く。なんと!やのひろみの部屋、部屋ゲスで出演してくれた二人がアフリカで出会えている奇跡!!!人力車の旅人 ガンプ鈴木さんと靴磨きトラベラー 佐原総将さんの夢の2ショット!出会えるのはやっ!「やのひろみさん
朝から四国中央市へ。書道パフォーマンス甲子園の大会前最後の運営部会。こちらも1年かけてみんなで知恵を絞って準備中。今年は参加109校全てに、四国中央市合併20周年記念としてパフォーマンス用紙がプレゼントされるという粋な試み!さすが、日本一の
朝からスタジオに籠り7時間。事務所ではこの週末の積み込みやらなんやら。そういえば昨日食べたカレーもスパイシーだったなぁ~と思い出しつつ編集機の前でおむすびをかじる(笑)そのままリモート会議とリアル打合せをハシゴして俳句甲子園実行委員会事務局
月曜日はラジオ「やのひろみの部屋」まさかまさかの、直木賞作家にご登場いただけるとはっ歴史小説・時代小説家 今村翔吾さん!!!!つい先日、新刊「海を破る者」の、松山でのレセプションにお邪魔させていただいたご縁もあり表敬訪問の合間を縫って、やの
新居浜市のあかがねミュージアムではじまった新企画。この週末からいよいよ展示が開始されました!題して!「わたしのえほん棚」。子どもたちにも大人の人にも、その人の感性で選書した絵本を展示。手に取って自由に読んでいただける空間なのだ。第一回の選者
朝から兄ちゃんも妹も学校。部活も勉強もいろいろと学生さんは忙しい。その隙間にこちらも家事やら溜まった事務作業やら。んで兄ちゃんが小学校からのお友達と夜市に行くというので彼らを送り出したあと我々もちょっとだけ。なかなか来る機会がないが、ロープ
朝から車を走らせて今治市役所へ。既に各所に「第27回今治市民のまつり おんまく」のポスターが!やのは第3回から皆勤賞で毎年お邪魔しているのでお手伝いさせていただいて・・・24年(汗)今治市合併20年記念日までのカウントダウンボードもどんと鎮
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」道後温泉本館完全営業再開7/11まであと少し!いよいよ本格始動の道後でリアルアポなしで声かけまくり。道後商店街の絣屋本店の横がまたまた新しく生まれ変わっている~なんだなんだ、この異空間に舞い込んだ感
ナレーション収録!質屋かんてい局&ゴルフドゥ!の ㈱シンク眞鍋社長も総合演出(笑)ばりに立ち合い。5テイク叫んで冒頭の「かんてい局っ」OKテイクいただきましたっ収録後、眞鍋社長と記念撮影。なんとなんと、同い年です(汗)やり手としか言いようが
昨日からOAが始まってますがご覧になったあなたはラッキー(笑)宇和島市 家具の丸三のTVCM。スタジオにわざわざ家具を持ってきていただいて・・・それにしても佇まいが素敵な家具たちやなぁ~マツコ・デラックスならぬ、ヒロミ・デラックスをどうぞ。
月曜日の夜はラジオ「やのひろみの部屋」今夜の部屋ゲスは・・・先週 たけやま3,5ラストライブを終えたばかりの武田雛歩ちゃん!Skype生出演で雛歩ちゃんの顔をかぶりつきで独占(笑)あずきバーを食べる姿も申し分なくカワイイ!(井村屋のあずきバ
毎週様々な方と対談し議論を深めているということに頭が下がるが何と今回やのにお声がけいただくという光栄。松山チェンジ!対談ライブ笑無し(笑)で対談させていただきました!そんなこんな今月もお疲れさま!ってことで家族で焼肉へ。2024年も半分終了
秋のプロジェクトに向けて思い立って会いに行った人のレスが超早くめちゃくちゃスピード感もって対応してくれていることに感涙しちょっとこちらも前倒しで段取りを進める。キモチが嬉しい。事務所には、影浦バラ園さんの美しいバラが。愛媛バラ部会の皆さんも
リアルアポなしロケは雨でもやるのです~朝から何のあてもなく新居浜へ。初めてロケでやってきた登り道商店街。名前の由来を地元の人に教えてもらってめちゃくちゃ合点がいく。知らないことばっかりだぁ~高校生やおばちゃんやいろんな人に声かけまくってまさ
毎週木曜日は「やのひろみの笑顔見つけた!」今夜のオンエアは、今治市波方町 大角海浜公園!!!この場所のポテンシャルに驚きまくり~海がキレイや~そして早々にこんなポスターみたいな景色っこんなピンクの帽子かぶって佇んでる人に会えるなんて奇跡。さ
朝からスタジオにて撮影をば。久しぶりに会うベテランヘアメイクさんと話に花が咲いて。その流れでバシバシ撮って頂いて。 信頼できる方にこうしてお願いさせていただきプロの技で仕上げて頂く。いや~~いつもながらスゴイお人です。午後からは新しいプロジ
23年続くルーティン。やのはディレクターなので編集作業などがあり一番最後までスタジオにいるので都合7時間缶詰となる。夏井いつきの一句一遊。2001年7月「蛍」から始まったその歴史。夏井さんは43歳。やのは26歳。・・・夏井いつきさんと思わず