金沢市の久安に住んでいます。伏見川のこと、日々の出来事、思ったことなど、つづります。
伏見川の四季はあきません。 いろいろ、思うこともあります。 昔書いたものや、好きな歴史のことなんかも 書きたいなと思っています。
NHK教育「ドキュランドへようこそ 35歳 シングル」を見ました。
NHK教育「ドキュランドへようこそ 35歳 シングル」を見ました。 HDD録画です。久々ですね・・・ドキュランドへようこそ は。 原題は「35 AND SINGLE」 2015年 アルゼンチン共和国。 アルゼンチンの35歳、独身が、その理由を探して、過去の遍歴、両親のことを映像で・・・みたいな内容。助監督だそうで・・・なるほどでしたけど・・・。 35歳の自分の存在価値を表現したかったみたいでした。 それを見…
自宅勤務とおさがりノパソ(2022.11.27-) 今日も自宅勤務を少し・・・一応、できることはしたので、2時間弱で終わりにしました。 …
NHK総合「ダーウィンが来た! ニホンミツバチ オオスズメバチ」を続けて見ました。
NHK総合「ダーウィンが来た! ニホンミツバチ オオスズメバチ」を続けて見ました。 HDD録画です! なんか、再放送みたいでしたが・・・連続放送とは、さすがNHK! あるいは、継承権第三位の方の興味を惹こうとしたのかな・・・でうはないでしょうが、私にとっても興味ある昆虫の一つ・・・じゃなくて二つですからね! まずはニホンミツバチ! てっきり玉川大学の出番かなと思ったら、さにあらず! (最近近く…
干柿収納(2022.11.26-) 自宅勤務もしましたが・・・だいたい1+2時間。 だいたい3週間なので・・・しまいます。
NHK教育「今日の健康 大人の発達障害」を見ました。 HDD録画ですが・・・気が付いて録画したので、全ての回ではないのかな。 録画した理由はね・・・近い親族から「発達障害」と罵られたからですね。 昭和医大の岩波明教授がメインでしたけど・・・大人になってからの発達障害としては・・・みたいなことで・・・ADHDとASDを紹介していましたよん! ADHDは注意欠陥・多動性障害なんだって! ASDは自閉スペ…
「それはスポットライトではない」(赤羽ホール 2022.01.20-)に行ってきました。
「それはスポットライトではない」(赤羽ホール 2022.01.20-)に行ってきました。
届出するつもりはないけれど自宅勤務(2022.11.19,11/20-
届出するつもりはないけれど自宅勤務(2022.11.19,11/20-) 代休とっての土曜日も・・・でしたが。 しばらくは続きます…
甲箱 と 菊 と ごえちゃんラーメン(2022.11.19-)
甲箱 と 菊 と ごえちゃんラーメン(2022.11.19-) 2022.11.19-は勤務日でしたが・・・代休が溜まっているので消化にしました。代願の仕事、してくれるというのでね・・・ニコニコ。 でも、AMは自宅勤務でしたけど・・・お昼頃に買い物へ。 まずは、昼食・・・ごえちゃんラーメン・・・限定にひかれて特製に。
遠出の記録(2022.11.17-) もうちょっとですけど・・・今回は事前に決めたいことがあったので、前日入りです。 無事に間に合いました。 <…
届出するつもりはないけれど自宅勤務(2022.11.13-)
届出するつもりはないけれど自宅勤務(2022.11.13-) 2022.11.12-も少ししたのですけどね・・・2022.11.13-は本宅的に。折りたたみデスクは会社にあるので・・・RAPIDはないので、会社からノパソ持ち込み、テレビモニターに接続して、ワイヤレスキーボードで・・・JWWはASUSの3画面です。ながらで魔法のブラウン管テレビでDVDなど映しつつ、録音したラジオ番組・・・あとからDVDにしましたけど・・・。
「小堀遠州と金沢」展(金沢市立中村記念美術館)に行ってきました。(2022.11.12-)
「小堀遠州と金沢」展(金沢市立中村記念美術館)に行ってきました。(2022.11.12-) ゲージツのアキですからね! たまにはこんなものも! 今回はギャラリートークがあるというので・・・参加です。 事前に帰省(?)する子供を駅まで送り、ついでに「みどりの窓口」へ・・・時間かかったな! 西金沢がなくなったのがな! ですが、今回は、ちょっと複雑な乗車券なのでしかたない・・・小一時間かかりましたよ。 で、…
小市民的家庭菜園 食用菊収穫。 今日(2022.11.12-)は太陰太陽暦10月19日です。 復活して1年たったので「復活」はなくしましたけど・・・ ついに・・・食用菊を収穫です!
同居人(子供)の部屋の照明をLED化しました。(2022.11.12-)
同居人(子供)の部屋の照明をLED化しました。(2022.11.12-) ちょっとお疲れ気味ですけどね・・・ちょうど、パートナーと子供が帰省したので・・・これを逃すと年末年始かと思い・・・挑戦することにしました。 この蛍光灯器具です・・・4.5畳には6畳用、8畳には4.5畳用が二つ。
甲箱賞味(2022.11.08-) 1400時まで仕事して、健康診断でクレームのあった心電図検査に・・・まあ、大丈夫でしょうになり・・・近くの安売りスーパーへ。800円/杯を3つゲットしました。新聞なんかでは安いとか言うけど、去年よりは明らかに高いし、数年前は500円/杯とかで手に入ったのに・・・ぶつぶつ。 ブランド化もあってか、解禁前に北の方から流入してます・・・そもそも、食べる風習のない地域では二束三文に近いで…
鳥かご・・・三度目かな。(2022.01.03-) 駅近くが取れないので・・・少し離れたところにすると、ここになります。休日だったのですが・・・やっててくれました。
遠出の記録(2022.11.03-~04-) もうちょっとですけど・・・今回は事前に決めたいことがあったので、前日入りです。 無事に間に合いました。
林檎ジャムもどき と 干し柿つくり(2022.11.06-)
林檎ジャムもどき と 干し柿つくり(2022.11.06-) 鮭の遡上は確認できず、なじみの蕎麦屋は年末までが2月末までに・・・年越しそばはあきらめるしかなさそうです・・・。 さて! そろそろ、林檎ジャムがなくなってきたので・・・つくりました。かつて菊池桃子が所属していた名前のスーパーで傷物林檎をゲット・・・3個で398円。
能美ふるさとミュージアムに行ってきました。(2022.11.01-)
能美ふるさとミュージアムに行ってきました。(2022.11.01-) 土曜日代休の予定だったのですが、ダメになり・・・急遽、打合せなどの後の半日休暇です。ということで、白山市倉光あたりに生息しているDJ医師のおすすめと、地元アナから自治体の広報担当になった方の番組を見たこともあって・・・急遽、行ってみました。
「ブログリーダー」を活用して、箕輪伝蔵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。