最近は選挙でお金を稼ぐ方法がある、ということを知って、色々な手段を駆使して金集めに狂奔している集団があちらこちらに出没しているようだ。必ずしも立花孝志氏の専売…
ちょっと背伸びをしてブロガーに変身。「早川忠孝のこれだけは言いたい」。乞うご期待。
どんなに精進努力しているときでも結果が出せないときがある。 しかし、そんなときでもへこたれず前を向いて歩を進める。 そんなときに勇気と力を与えてくれるのが、 頑張っているね、の一言。 自分をちゃんと見てくれている人がいる。 そのことを知っただけで力が湧いてくる。 ブログは、そういう力を持っている。 読者の皆さん、ありがとう。
テレビ討論会での勝負は付いてしまったようだが、それでも選挙は何が起きるか分からない。バイデン大統領よりもご婦人の方がどうやら頼もしそうなので、明らかに劣勢に追…
皆さんの頑張りで、無党派層の方々も今回は投票所に足を運びそうですね
真面目な候補者の方も何人かおられるようだから、投票率は少しは上がるかも知れない。いい加減な人たちに都政は任せられない、と目覚められた有権者が増えているのならい…
小池さんはくれぐれもプロレスまがいのおふざけはしないことですね
引き締めてイコー、とここは気合を入れ直すところである。瞬時も気を緩めることがないように、小池さんと小池さんの陣営に皆さんに申し上げたい。残る1週間で大きく選挙…
蓮舫さんの都民投票のアイディアは、維新の都構想住民投票の二番煎じみたいですね
まあ、どんなことを公約に掲げても候補者の勝手ではあるが、蓮舫さんんの都民投票の呼び掛けは、どうもピント外れだったようである。これでは、小池さんは蓮舫さんの土俵…
ハハハ、私のブログそのものが「さわやか政治・さややか選挙」塾だからですよ
何で早川さんのブログは選挙のことばっかり書いているの、などという問い合わせがあった。答えは簡単。私のブログは、もっぱら実際に選挙に関係している方々へのメッセー…
公明党の幹事長が静観することを表明したようだから、昨日スタートした都議会議員補欠選挙は自民党の公認候補にとってはかなり難しい選挙になりそうである。石破さんが総…
高市早苗、河野太郎の両氏は岸田内閣の閣僚を辞任しない限り、自民党総裁選への出馬表明は出来ませんね
石破さんの総裁選出馬が確定したら、高市早苗、河野太郎の両閣僚は今回の自民党総裁選への出馬表明は控えた方が賢明だろう。多分、日を追うごとに石破さんへの支持が拡が…
さて、石破さんが自民党の総裁になって選挙戦の先頭に立ったら、落選の危機を免れる人は何人いるかしら
岸田さんが自民党の総裁のまま衆議院選挙に突入したら、7、80人の自民党の衆議院議員が落選しそうだという話を聞いたことがある。維新の評判が最近頓に悪化しているか…
岸田さんは、総理在位記録の更新に挑戦しておられるんでしょうね
岸田さんは、安倍さんや菅さんに感謝された方がいいだろう。安倍さんと菅さんが二人で磐石な政権基盤を作ってくれていたお蔭で、岸田さんはどんなに不人気であっても自民…
一部の報道で蓮舫さんを急追しており、ひょっとしたら蓮舫さんを追い抜いてしまうかも知れないと囁かれている人がいる。そんな馬鹿な、と思うが、ボランティアを名乗り出…
得票に繋がるかどうか分からないが、聴衆が大勢集まって来る街頭演説を続けられているのは素晴らしい
蓮舫さんの陣営には大して危機感はないようである。街頭演説の会場には大勢の聴衆が集まっているようだから、それだけ見れば選挙戦が順調に進んでいると思うのも無理はな…
やはり本命は石破さんでしょうね。さて、岸田さんはどうするのかな
事実上石破さんが名乗りを上げたようだから、岸田さんの総裁再選の芽はほぼ潰え去った、と言うべきだろう。石破待望論がどこまで拡がるか分からないが、石破さんが事実上…
ここで名乗りを上げることが出来ないようでは、政界のニューリーダーにはなれませんね
自民党の総裁選レースからは脱落したと思っていたが、まだまだご本人には力が残っていたようである。河野太郎、ここにあり、というところか。マイナ保険証の強行で普通の…
岸田さんが現時点で最も頼りにしているのは、木原誠二氏ではないだろうか。最近岸田さんの打つ手がことごとく外れているように見えるのは、岸田さんの眼となり耳となるは…
先手必勝、とはなり難いことは確かだが、機先を制することでそれなりに株は上がるのではないか
河野太郎氏が麻生さんと会食したのが話題になっているが、人気はなくともこういった具体的な行動に出ることは河野太郎氏にとってはそれなりのプラスになるのではないか。…
懸命にご自分の熱心な仕事ぶりをアピールしているように見えますがね・・
ご本人にはまったく悪意はないと思うのだが、どうも無用な仕事、無益な仕事、無駄な仕事をご自分で作って忙しくしているようにしか見えない。要領のいい人なら最小限の努…
レームダック状態になっているはずなのだが、岸田さん本人にはそういう感覚が皆無のようなので、ここは麻生さんに動いてもらうべきかも知れない。ここで麻生さんがストッ…
地元であまりに評判が悪いと、さすがに次の選挙への立候補は断念するしかありませんね
決して潔いわけではないが、地元の有権者の皆さんからあんなにバッシングを受けていては、どうやっても次の選挙での当選は出来ないだろうから、次期選挙への不出馬表明は…
無党派層の方々の支持が伸び悩んでいるとの調査結果が明らかになっているが、各候補者の選対の皆さんは今頃頭を抱えておられる頃かも知れない。それぞれにそれなりの知恵…
菅さんとしてはまだ決めかねているのかも知れないが、やはりどこかの段階で意中の人の名前を公にされた方がいいだろう。岸田さんに対してダメ出しをされていることはよく…
小池さんが嫌いな人は、うっかりしたらこの人の口車に乗せられてしまうかも知れない。どこで修得したのか分からないが、あの弁舌力は何も知らない人たちを魅了してしまう…
これからは、現行選挙制度の破壊を志向するいわゆるアウトローたちとの熾烈な戦いになるだろう
蓮舫さんに続いて小池さんのところにもファックスで殺害予告状が届いたそうだから、捜査当局としては死に物狂いで犯人捜しをしているとこだろう。単なる愉快犯かも知れな…
自民党支持者の方々の現時点での関心は都知事選挙より、自民党総裁選の方でしょうね
菅さんが狼煙を上げたようだから、これからは専ら自民党総裁選の話題が自民党支持者の方々の間での最大の関心事になるのだろうと思っている。都知事選挙については、昨日…
選挙を様々な手段を弄して貶めようとする不埒な人たちをどうやって掣肘するか
都知事選挙に立候補している候補者の陣営に候補者に対して危害を加えることを示唆するファックスを送付した輩がいるようである。既に警察当局が捜査に乗り出しているとい…
TBSの報道が都知事選の趨勢を決定づけたようである。TBSの調査にどの程度の信憑性があるのか分からないが、テレビが報道すれば新聞も追随する。蓮舫さんの支持者も…
ちょっと極端だなあ、と思うことが多くなり、橋下徹氏がテレビの画面に登場するとチャンネルを変えたくなった時期がかつてあったが、最近の橋下徹氏の言説は極めて常識的…
奇を衒わないオーソドックスな選挙戦に徹する小池さんの選挙手法は現職知事だからこそ出来る特異な手法
小池さんは、8年前と異なりもはや街頭演説会場に大勢の聴衆を呼び込むような選挙手法は採らないことにしたようである。今回は、どうやらこれが成功しそうな感触である。…
岸田さん、もはや足掻いてもどうしようもないところにまで差し掛かったようですよ
朝日は、岸田さんを自民党総裁再選断念に追い込むためにあれこれ仕掛け始めたような印象である。自民党の都道府県連支部の幹事長に岸田さんの総裁再選を希望するかどうか…
岸田さんは最後のあがきをするようだ。通常国会が閉会になったら、岸田さんのやることはただ一つ。自民党総裁選への出馬表明だが、昨日の段階では匂わせるだけで、明言は…
政治を低俗なエンタメ化しようとしている人たちの攻勢にめげないで、真面目な候補者はしっかりガンバレ
これだけ低俗な人たちが集まってくると、真面目な人までその渦に巻き込まれて低俗な選挙運動に堕してしまう虞があるから、真面目な候補者やその応援団の方々は最後まで政…
立花氏の奇策もパンチ力が低下しましたね。次回はもう無理じゃないかな
あっという間にインパクト力を失っていくのだから、選挙をエンタメ化したりマネーゲームの対象にするようなことは止めた方がいいだろう。史上最悪、史上最下劣の選挙だと…
通常国会が事実上今日で終わった。岸田内閣にとっては、今日が終わりの始まりかも知れない。自民党の国会議員の中で高揚感を味わっている人は一人もいないのではないか。…
結局、立憲民主党や共産党はこういう人しか担ぎ出せなかったんですね
たかが名前、などと侮らない方がいいだろう。通称使用が認められているからと言って、首都の長である都知事候補にこの人を担ぎ出すセンスが理解出来ない。こういう名前の…
選挙戦が終ったら強制捜査の対象となり、身柄拘束される人も出るだろうなと思うようなハチャメチャな選挙戦が始まった。現在の法規制では対処できないのではないかと囁か…
正直言って、この人は東京の知事選よりも大阪の知事選の方が向いているんじゃないかな、と思う人がいる。真面に相手すると辟易するだろうから、相手にしないことが当面は…
今回の都知事選挙では静観することを表明したれいわ新選組の山本太郎氏は、さすがですね
聴衆を興奮の坩堝に叩き込む可能性がありそうな山本太郎氏は、今回の都知事選挙では静観を極め込むそうだ。聴衆の動員力では大方の政治家より頭一つ抜け出ている山本太郎…
たった一人を選ぶ都知事選挙に50人以上の立候補者が殺到したというのだから、選管が用意したポスター掲示場だけでは候補者のポスターが貼り切れなくなったのは仕方がな…
まあ、今更だが、内閣不信任案ぐらいは提出したくなって当然でしょう
一般の国民レベルで投票すれば間違いなく内閣不信任案が可決されるだろうが、今の国会の構成では内閣不信任案の可決はない。否決されるのは確実だが、さて、与党から何人…
まあ、何のプラスにもならないのだったら、サッサと撤退されるのがいいですね
告示の前日になって立候補の意思を撤回された方がおられたが、ご自分にとって何のプラスもないことが明らかになったら、サッサと撤退されるのがいい。世論調査は当てにな…
まあ、この方は抱きつかれても体よく身を躱しちゃうんじゃないかな
世論調査の結果が一部で早々と公開されてしまったようだ。大体予想通り、と言ったところか。結局自民党の抱きつき戦略は不発に終わったようだが、小池さんはどうやら抱き…
後は立憲民主党外の野党の頑張り次第、と言っていいとおもうのだが、岸田自民党の命脈は事実上今回の政治資金規正法改正の一件で潰えたと言っていいのではないか。岸田さ…
認知症でなくとも、うっかりするとこういう間違いをしてしまうものだが、さて気が付いた人はどうしてあげるべきか。本人に恥ずかしい思いをさせないようにそれとなく注意…
小池さんは、ひょっとしたらどこからかヒールが登場するのを待ち望んでいるのかも知れないな
いい人ばかり揃っている選挙は、あんまり盛り上がらないものである。誰を選んでもそう代わり映えがしないな、などと思われて、結局投票所に足を運ぶ人が少なくなるという…
小池さんも岸田さんも自爆路線を歩んでいる、と指摘する方が現れた。都知事選挙の盛り上がりを警戒していると、反って岩盤支持層を食い荒らされるかも知れませんよ、とい…
小池さんのこのやり方でいいとは決して言えないのだが、小池さんにとっての政策発表の場は時間制約付きのオンライン記者会見で十分だと小池さんの周辺は考えたのだろう。…
岸田さんは自分の方からギブアップする人ではなさそうだから、周りの人が配慮してあげることですね
明日の党首討論は何とか凌げても、岸田さんの前途はお先真っ暗と言っていいのではないか。岸田さんの不人気が自民党全体の足を引っ張り始めている。沖縄の県議会議員選挙…
維新が国会で一暴れしそうである。まあ、このくらいの元気がなければ維新の皆さんは国会議員になった意味がないだろう。どの程度の大暴れになるか見てみたい。くれぐれも…
さて、選挙応援ボランティアが1000人以上も集まる候補者の方はどんな選挙をやるんでしょうね
1000人以上ものボランティアの方が選挙の応援に来てくれるという陣営がありそうだ。応援団は多ければ多いほどありがたいのだが、ボランティアの方々が役に立つ場面は…
篩に掛ける絶好のチャンスだと思うが、まあ、現職の皆さんは何としても生き残るためにあちらこちらにしがみ付くだろう。どういう結果になるか、早く見たいものである。篩…
自民党の渡海紀三郎政調会長の政治改革の主張が自民党の大勢を占めるようになるといいのだが・・
派閥全盛の時代にはなかなか表舞台には上がれなかった人ではあるが、ここに来てようやく存在感を発揮し始めたのが、自民党政調会長の渡海紀三郎さんである。なかなか主流…
蓮舫さんが頑張ると、反蓮舫の皆さんもそれなりに頑張るんでしょうね
町田での蓮舫さんの街頭演説には思っていた以上にあちらこちらから聴衆が集まっておられたようだ。8年前の小池旋風を再現するまでの勢いはないだろうが、なかなかのもの…
蓮舫さんの動きは、堅実なようですね。共産党の皆さんも配慮し始めているようですよ
蓮舫さんの街頭に結構聴衆が集まっているようである。街頭演説の会場では共産党らしい方々の動きはそう目立っていないようで、蓮舫さんの姿が一際目立つようだ。共産党や…
都知事選挙の供託金を後200万円上げたら、立候補者は激減するでしょうね
現在の都知事選挙の選挙供託金300万円は決して低額だとは思わないが、それでも選挙管理委員会が用意した掲示板では候補者のポスターが貼り切れないほどの人数の候補者…
共産党に勝手に動かれないようにするために、蓮舫さんは何をすべきか
無党派層や中間層の方の支持を獲得するためには、蓮舫さんはそれに相応しい動きをされるべきだろう。まあ、動き出した人はなかなか停まらないだろうが、蓮舫さんは共産党…
この人は蓮舫さんの支持者の方から恨まれてしまうんじゃないかしら
反小池、非小池の票を蓮舫さんから奪ってしまうんじゃないだろうか、と思うような人が現れた。頼むから大人しくしていていただきたい、と懇願したいだろうが、どうもこの…
麻生さんと茂木さんが会食したそうだから、麻生さんの心が大きく茂木さんに傾いたといっていいのかも知れない。自分との絆を切って公明党を選んだのだから、麻生さんとし…
ちょっと貫禄が付き過ぎているような感じではあるが、小池さんは如何にも横綱風の貫禄を示している。選挙結果がどうなるか分からないが、今の小池さんにはどこにも焦りも…
オールスターとまでは行かないが、今回の東京都知事選挙には実に多彩な人が立候補されるようである。有権者の皆さんにとっては選択肢が沢山あっていいようなものだが、あ…
橋下徹氏の舌鋒の鋭さは、さすがである。鋭すぎて迷惑に感じる向きもあるだろうが、維新の方々は橋下徹氏の指摘を真摯に受け止め、そろそろ出直しを考えられた方がいいか…
あまり表に出て来ないでください、とでも頼んだのか頼まなかったのか定かではないが、小池さんを支持する方々は極力表には出ないようにしたようである。自民党は、特に徹…
ご本人には騙すつもりがなかったことは間違いない。ただただご本人に実行力、実現力がないだけのことなので、これはこういう人を当てにした人が間違っていた、ということ…
自民党総裁選にそろそろ本命と目される人が名乗りを上げてくる頃かしら
岸田さんを見限ったのは麻生さんだけではなさそうだ。菅さんも二階さんも岸田さんには見切りを付けている、という話が飛び交い始めているから、都知事選の話題などあっと…
蓮舫さんにとっては初めての経験になるはずである。勝つ選挙しか経験したことがない人は、負ける選挙は怖くて仕方がないだろう。負ける選挙をどう戦うか、どう戦えば傷を…
公明党が自民党と距離を置き始めたような印象だが、まあ、当然のことだろう。維新もいずれは自民党とは一線を画すはずである。今回は「排除します」などといった軽率な発…
自民党は、自分たちに擦り寄って来た維新をくれぐれもこれ以上虚仮にしないことですね
維新の馬場さんの怒りようは、ただ事ではない。自民党の虚仮にされたという思いからか馬場さんが思いっ切り自民党攻撃に転じているようだから、早めに手を打った方がいい…
老いは隠せませんよね。こういう時にどういう戦い方をするのがいいのか、という観点から注目しましょう
小池さんの選挙巧者ぶりには定評がある。さすがの小池さんも盛り上げ難かったようですね、と先ほど書いておいたが、これもどうやら小池さんの深謀遠慮の一つなのかも知れ…
ようやく小池さんが都知事選挙への出馬を表明したが、私が見ている限りではそんなに盛り上がったようには思えない。マスコミを焦らした割りには、どのマスコミの報道ぶり…
飄々としたところがあるが、麻生さんは基本的には頑固な人のようで、一旦見切りを付けた人に対しては碌に口を利かず、会食の席を同じくするのはトコトン峻拒してしまいそ…
まあ、小池さんにとっても終わりの始まりであることは否定しないのだが・・
いつかは終わりの時が来ることは否定出来ない。盛者必衰の理なるものがあることも、否定しない。小池さんの終わりの始まりだ、などと仰る方がおられるが、これも否定しな…
山本太郎氏も音喜多さんも結局は今回の都知事選挙には名乗りを上げないようである。音喜多さんはともかく、れいわ新選組の山本太郎氏は十分台風の目になり得る人だと思う…
今の状況では、自民党が表に立つのは拙いようだ。自民党にトンデモナイ逆風が吹いていることは間違いないようである。結局、小池さんは真正面から自民党に支援を求めるこ…
蓮舫さんも劇場型選挙を展開する資質は十分あるとは思うのだが、劇場型選挙は小池さんの得意中の得意だと思われるので、小池さんの真似をしているだけでは思うほどには展…
東京都知事選挙は自分の顔を売る絶好のチャンスで、供託金など惜しくもない、と思っている方が多そうである。都知事選挙のポスター掲示板が設置され始めているが、どうも…
蓮舫さんの都知事選挙挑戦は、あくまで次の衆議院選挙のための前哨戦でしょう
いつ衆議院が解散になるのか分からないが、そんなに遠い先だとは思えない。自民党がボロボロになっていることは誰の目にも明らかなので、野党第一党である立憲民主党は然…
小池さんの神通力に陰りが射していることは明らかだが、カメレオンみたいな変身力、危機対処力はさすが
選挙力には定評がある小池さんだが、小池さんに他の候補者を当選に導くまでの神通力が現在もあるかと言えば、やはり首を傾げざるを得ないことは事実だ。小池さんは未だに…
問題を指摘されてもまったく対応しない、対応出来ない、というのが、岸田内閣の最大の問題では?
もっと柔軟に対処すればいいのに、と思うが、今の自民党にも岸田内閣にもその柔軟性が欠如しているようである。一度決めたことは頑として変えない、とでも決めているので…
大阪府知事の吉村さんがいくら胸を叩いて「大丈夫です。安全です。保証します。」などと言っても、私。は安心しない。吉村さんにはいささか軽いところがあるからやたらと…
政治家への資金援助を渋るようだと、結局富裕層の人しか政治の世界に挑戦出来なくなりますよ
私は、どの政党に限らず、政治資金獲得のためのパーティの開催はむやみやたらに制限しない方がいい、という立場にいる。資金が枯渇していては、政治家は碌な活動が出来な…
河野太郎氏は麻生派にいる限りは自分勝手な動きは出来ないだろうし、他の皆さんも河野太郎氏担ぎ出しに動き出しそうにない。いつかは芽が出るかも知れないが、ここしばら…
まあ、次の政局は、都知事選挙の興奮が収まってから動き出すのがいいんでしょうね
蓮舫さんの陣営には、中道、無所属の方々が大挙して押し寄せるようなことはなさそうである。都知事選挙に名乗りを上げるにしては、少々準備が不足していた。地方行政にど…
自民党の悪いところ、政府の政策の悪いところは、全部自分が引き受ける、とでも岸田さんが思っているのだとしたら、それはそれで大したものである。誰かが自民党のマイナ…
どうも関係構築、人間関係の構築に難がある方が都知事選挙に名乗りを上げるようだ。議会とは終始険悪な関係だった、というのだから、おそらくは職員との関係も問題含みだ…
選挙互助会なんていう如何にも当たり障りのなさそうな指摘でも維新の逆鱗に触れてしまうんですか
維新はちょっと常軌を逸しているようだ。執行部にとって目障りな議員は、あれやこれや理屈を付けて維新という組織から追い出したいのだろう。維新と共産党はどこか似てい…
翼の党が引き金を引いたのだから、再逮捕も再々逮捕も黙って受け容れた方がいいだろう。これまでは事実上野放しになっていた、一見些細と見えるような公職選挙法違反事件…
一番恥ずかしいのは自民党の方々だと思うが、随分いい加減なところで妥協した維新の皆さんも実は恥ずかしいのではなかろうか。公明党は一点突破主義を貫徹してそれなりに…
自民党のキーパーソンは菅さんである。菅さんがようやく動き出したようである。岸田さんの周りから人が逃げ出し始めたように見えるが、菅さんの周りには自然自然と人が集…
蓮舫さんご自身は結構冷静なようですね。参議院議員を自らお辞めになる必要はなさそうですね
ここに来て急にトーンダウンされたわけではないだろうが、蓮舫さんが案外冷静らしいと知って一安心している。周りの人は色々煽るだろうが、煽り立てる人は皆さん、自分で…
どうも皆さん、先走ってしまって、あちらこちらでフライングをされているようだ。この状態では、後から徐に名乗りを上げる方が断然優位に立つことになる。先に名乗りを上…
一般の人がいくら声を上げても、多分、自民党は変わらない。殆ど自浄能力や自発的自己変革力を失っているように見える自民党だが、自民党の重要支部の幹部の方が声を上げ…
まあ、どんな味付けをされても生煮えの物は口にしない方がいいでしょうね
維新や公明には悪食の人がいるのかも知れない。あんな生煮えの物は食べない方がいいですね、と申し上げたいところのなのだが、衆議院では生煮えのままであることが分かっ…
公明党や共産党を除いて、今の大方の政党は10年も持たないんじゃないかな、と思い始めているところだ。維新は、まず駄目だろう。橋下徹氏が復帰すれば別だが、それ以外…
立憲民主党の中で数少ない、そのままで立派な画になる国会議員の蓮舫さんを無駄遣いされませんように
蓮舫さんはそこにいるだけでそのまま画になるような稀有の存在なので、くれぐれもボロボロの雑巾にしてしまうような勿体ないことはしないで欲しいと願っている。勝機が薄…
今の自民党には司令塔もなければ、フィクサーもいない、ということなんでしょうね
衆議院の6月解散がなくなったのはほぼ確定だが、今の状況では岸田さんの自民党総裁再選の目も事実上殆どなくなった、と言うべきだろう。この状況下での憲法改正の発議な…
立憲民主党は、都知事選挙はほどほどにして、次の衆議院選挙と参議院選挙に向けての体制固めをされた方がいいだろう。都知事選挙のことは共産党と市民連合に任せてしまう…
結果的に維新の方々は大恥を掻かないで済んだことになるのではないか。馬場さんは如何にも詰めが甘そうなので、今回は東京維新の方々が辛うじて大ポカを際どいところで回…
サラリーマンの政党になっていたのだったら、自民党にはもう期待しない方がいいでしょうね
二流、三流の人ばかり揃っている、などとは思いたくないが、今の自民党の中堅、若手と呼ばれる議員の方々には骨がないように思われるのは止むを得ないだろう。野党の国会…
やはり区議会議員3期の実績は大きい。地方自治体の長となるのなら、区政のことなら一通り何でも答えられるようになっていてもらいたいものだが、その意味で港区長選挙に…
結局自民党は、今回の東京都知事選挙では表に出ないことにするのだと思う。候補者を擁立することもしなければ、特定候補者の推薦もしない。要するに、何もしない、という…
自民党の中堅・若手の国会議員の皆さんは貝になりたいんでしょうが、いけませんね
皆さん、今は何も言わない方がいい、とでも思っておられるのだろうか。目立ちたくない、攻撃の対象にはなりたくない、というのは、ある種の防衛本能から来るんだろうが、…
自公だけでは持たないという厳然たる事実を証明する結果となったのかも知れない東京都港区の区長選挙
元港区の区議会議員の女性候補者が現職を破って港区区長選挙に当選されたので、蓮舫さんの周辺の方はさぞ勢い込んでおられうと思うが、ここはグッと抑えられた方がいいだ…
「ブログリーダー」を活用して、早川忠孝さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近は選挙でお金を稼ぐ方法がある、ということを知って、色々な手段を駆使して金集めに狂奔している集団があちらこちらに出没しているようだ。必ずしも立花孝志氏の専売…
空気を読むのには人一倍長けていると言われている選挙上手な小池さんが、今回の参議院選挙では自民党と公明党の候補者の陣営だけを回っているようだ、などと一部で報道さ…
世の中には説得不可能と言わざるを得ない人が一定数、どこにでもいるものだ。 政治や宗教が絡むと、益々その傾向が強くなる。 こういう相手に遭遇した時にどう対処する…
選挙上手な人たちだと思うが、いくら気の利いたキャッチフレーズや動画を連発しても、現在の政治に不満を抱いていると思われる保守層の一部の方々の現時点での熱狂的な支…
日本製鉄の会長は、日本の経済人の中でもこうした難しい交渉事に特に長じておられる方のようで、日本の政治家の皆さんも見習うべきことが多いのではないだろうか。 アメ…
自民党の大負けを決定づけるような発言をしてしまった自民党の参議院議員がいる。 こういう人から応援されているというだけで、当該選挙区の有権者の方々の心は自民党公…
選挙は人の闘争心に火を点ける。 普段は大人しそうな人でも、闘争心に火が点けば、普段は滅多に口にしないことでもつい口にしてしまうものである。 「舐めるな」くらい…
本格的な政権選択選挙にするためには、どうしても衆議院の解散・総選挙の実施が必要になる。 参議院選挙の後、また選挙か、と思われる方が多いだろうが、いつまでも政権…
まだ10日ある、と思うか、後10日しかない、と思うか、置かれた立場によって人それぞれだろうが、票が動くのはこれからだろうと思っている。 くれぐれも息切れされま…
熱中症のリスクで高齢者の方々の投票率が伸び悩むことは覚悟した方がよさそうだ。 結局は、若い方々や無党派層、中間層の方々の投票率如何で当落が決まりそうな予感がし…
トランプ大統領としては、与しやすいと思っていた日本が意外に強かで手こずっている、というところが実際かも知れない。 今の日本は決してレームダック状態ではないが、…
あの書簡は、結局は交渉期限の先送りの通告書だったようで、トランプ大統領としてはあくまでディールで決着を付けたいと日本側に要望してきた文書だったと理解しておくの…
日本の選挙も大分物騒になってきたことは間違いなさそうだ。 候補者への殺害予告があちらこちらで起きているとの報道があったが、思い込みの激しそうな人が最近はあちら…
世の中には愚かしいなあ、と思うような人がいることは否定しないが、だからと言ってその人たちの知的レベルが低いなどとは思わない。 どなたの一票も価値は一緒。少人数…
まだ怒り出すには早いと思うが、私たちはアメリカにもトランプ大統領にも過剰な期待はしないことだろう。 日本は、アメリカとはとてもチームは組めない。アメリカと同じ…
大勢の国民が生活苦を訴えるような時代になっているというのに、自民党はどうもそういう多くの国民の声に応えるような政策を打ち出せないまま、ズルズルと敗戦への道を歩…
イスラエルはそういう国なんだ、と思っておいた方がよさそうである。 よくもあそこまでやれるもんだなあ、と驚いてしまうが、イスラエルの方々には不思議でも何でもなさ…
この参議院選は我慢しなければならなくなりそうだ。 熱心な応援団がいるようで、各地の街頭演説の会場が賑わっているようだ。 保守の一類型だとは思うが、保守の中でも…
小林よしのり氏が応援に走り回っているそうだから、今回の参議院東京選挙区での無所属での立候補は、ご本人にとっても無価値ではないだろう。 いつかは国民の厳しい審判…
日本ファーストならまだ許されるだろうが、日本人ファーストは如何にも拙い。 現代版ナチスの登場か、と目を疑ってしまう。 「世界は一つ、人類は皆兄弟」と謳っていた…
8月に入れば自民党の総裁選の日程が発表されるだろうから、石破さんが総裁選に名乗りを上げるのはどうやら8月に入ってからになるようである。茂木さんは、自分が総裁選…
どうやら大変な人権侵害事件が背景にあったようだが、真相究明がどこまでなされるか心配している。あの知事は自民党と維新で担ぎ出したようなので、自民党も維新も守りに…
政治家の出処進退はご本人が決めるべきだ、と正論を仰る方がいるが、自分の負けや衰えを認めたくないのは人の常で、なかなか自分の引き際を見極められないようである。結…
私もそろそろの歳になってきているので、決して他人事ではない。言い間違いも段々激しくなっているようである。決して緊張しているからではないと思う。多少の言い間違い…
大変な癇癪持ちだったのではないかと想像しているが、そういう人でもうっかりすると県知事のポストに座ってしまうことがある、ということだろう。選挙の洗礼を受けている…
ここは同世代の方の判断にお任せした方がいいのかも知れない。願わくば、よく人の言うことを聞いて、相手が何を言いたいのか正しく理解し、場合によっては相手が上手に表…
石丸氏に対する評価は、やはり暫く棚上げにした方がいいのかも知れない。都知事選挙が終ってから石丸氏に関する報道が相次いでいるので、ひょっとしたら私たちは石丸氏の…
パワハラ体質の人は、唯我独尊的で、自分には何の非もないと思いがちな傾向がある。さすがにあれはないだろうな、と思うが、大体は思い込みが激しい人なので、一応頭は下…
ここでうっかり口を開いたら、たちどころにマスコミの餌食になるとでも思っているのかも知れないが、それにしても自民党の中堅・若手の国会議員の皆さんの口が重過ぎる。…
私のブログのコメント欄で行われている様々な意見交換は、確かに他では滅多に見られないような質が高いものになっているようである。私の年来の願いが皆さんに通じている…
裏で誰かが糸を引いていないか心配になるくらいの展開である。これがSNS新時代ということだろうか。まあ、これで岸田さんや自民党等に対する風当たりが多少弱くなるの…
部外秘だったそうだが、こういうものは隠そうとすればするほど顕われてくるもの。後ろから鉄砲を撃つな、と叫んだそうだが、その叫び声まで顕わになる。大阪維新と国政維…
結局、自民党の旧安倍派は、3つないし4つの比較的まとまった塊に分解しそうである。大きく一つに纏まって行動するのはもはや無理と言うべきだろうから、結局はこれが自…
選挙は、終わった瞬間から次の戦いが始まると思っておかれた方がいい。選挙結果がどうあろうと、翌朝早朝から駅頭に立つ人がそれなりにおられるはずだが、実はこれが極め…
開票のあの瞬間があの人のピークだったのかも知れない。元々あんな人だったので、選挙が終ってから馬脚を現わしたというわけではないだろうが、急速に周りの人が引いて行…
まあ、審判が下らないと、分かっていても自分からはなかなか動けないものだ。自民党が解党的出直しが必要な状況に陥っていることは明らかだったと思うが、どうやら立憲民…
蓮舫さんよりも多くの得票を上げたこの人に投票したことを今頃悔いている方が何人もおられるのではないか。切り抜き動画だけ見ていると如何にもかっこいい候補者のように…
学歴問題という厄介な問題を抱えている小池さんを追い落とす絶好のチャンスだったとは思うが、立憲民主党のエースと目されていた蓮舫さんでも結局は小池さんの牙城を突き…
今回の都知事選挙で私たちは大きな宝物を獲得したのだと思っている。まさに、これからの日本にとっての希望の星とも言うべき存在である。上手くすると、このチームが日本…
維新の創業者の一人と目されている橋下徹氏は維新とベッタリだと思っていたが、最近の橋下徹氏の発言を聞いていると、現在の維新とは明確に距離を置いており、維新には殆…