ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まあ、あの人は部下の健康状態等についての配慮がなさそうなので、それだけで上司として失格でしょうね
複数の部下が自死しているという状況に鑑みると、件の知事は部下に対する安全配慮義務違反を犯しているように思われてならない。百条委員会や第三者委員会の調査でいずれ…
2024/07/31 17:33
この防衛省の体たらくの原因はどこにあるのだろうか
まあ、防衛省も規律が緩みっぱなしだったということだろう。こんなだらしない防衛省や自衛隊は見たくない。今は各方面で人材が不足気味なので、防衛大臣も副大臣も更迭で…
2024/07/31 16:47
自民党の総裁選よりも先に立憲民主党の代表選の方が騒がしくなってきたようですね
バイデンさんが引っ込んで副大統領のハリスさんが民主党の大統領候補に指名されそうだという状況になって、アメリカの大統領選の模様が一変した。民主党に対する献金が一…
2024/07/31 15:56
まあ、件の参議院議員の離党はお定まりのコースですね
これが自民党の最近の定石のようである。自民党を離党させることで自民党への批判を最小限にしようということだろうが、これで自民党に対する国民の信頼が回復するわけで…
2024/07/30 18:52
如何なる知恵者もこの状況を切り抜けるのは難しい
公設秘書の給与を詐取したという嫌疑で国会議員の議員会館事務所や自宅の家宅捜索を受けた自民党の参議院議員がいる。既に週刊誌で報じられていた事案だが、ここに来て検…
2024/07/30 16:54
石破さんの総裁選出馬表明は、8月15日頃になるんでしょうね
私はサッサと物事を処理したい方なので、石破さんが如何にもモタモタしているように映る現在の状況は石破さんにとっても本当は不本意なのじゃないかな、と思っているのだ…
2024/07/30 15:58
何だか美しくないものを沢山見せられてしまったような感じですね
現在の社会の多様性を強調する趣旨だったようだが、どうも私の審美感とは合わなかったようだ。美しくないなあ、というのが私の率直な感想だが、まあ、美しくなくてもその…
2024/07/29 16:32
岸田内閣は、結局は日本をアメリカに隷属させる方向でしか動いていないように映りますね
現在の流れを変えるためには、やはりこのあたりで政権交代ぐらいのショックを与えた方がよさそうである。日本がアメリカに従属しているように見られてしまうことには極力…
2024/07/29 15:47
茂木さんは、何だか余裕綽々ですね
無役の石破さんと較べると幹事長の茂木さんは悠然と構えているように見える。茂木さんが自民党の総裁選に出ることはほぼ確実なはずだが、茂木さんはギリギリまで自民党の…
2024/07/29 15:06
ハリスさんの勢いは、少々のことでは止められないでしょうね
叩けば埃の一つや二つは出るのものだということは承知しているが、時流に乗った人の場合は大抵のスキャンダルめいた話はあっという間にどこかに消えてしまうものだ。アメ…
2024/07/28 18:05
政治の世界でもある種のヒーローの登場が待ち望まれているんじゃないかな
ヒールばっかりで、いつまで経ってもヒーロー的な人が登場しないのが日本の政治をつまらなくさせている原因の一つかも知れない。来年度の自民党の参議院選挙の第一次公認…
2024/07/28 16:58
さて、石破さんの次に動き出すのはどなたかしら
菅さんの動きが報じられないので、自民党総裁選のこれからの展開を読み解くのは難しいが、石破さんの総裁選出馬はどうやら確実なようである。石破さんの推薦人にどなたが…
2024/07/28 15:37
コメントがし辛い今回のパリ・オリンピック開会式
まあ、あえてコメントしないのが正解でしょうかね。
2024/07/27 17:26
自民党総裁選の選挙管理委員、出来れば回避したかったんじゃないかな
誰の推薦人にもなれないのだから、出来れば皆さん総裁選の選挙管理委員会のメンバーに選ばれることは回避したかったのではないかと思われる。岸田派からは一人も選挙管理…
2024/07/27 16:06
バンス氏に足を引っ張られそうなトランプ氏の選挙戦は、一転してかなり苦しくなりそうである
トランプ氏の陣営の選挙戦略が空回りしそうな雰囲気である。トランプ氏以上に舌禍事件を起こしそうなバンス氏を取り替えたいところだろうが、うっかりそんなことをやって…
2024/07/27 15:23
来年の参議院選挙の自民党の第一次公認候補者名簿が公表されたが、なかなか大変そうですね
来年の参議院選挙は衆議院選挙との同日選挙になるだろうと読んでいるのだが、なかなか大変な選挙になりそうである。立花孝志風の選挙手法は既に限界に来ていると思われる…
2024/07/26 18:45
日本では、あえて岸田降ろしに動かなくてもいいのかも知れませんね
岸田降ろしに成功してもわが国では格別の動きはなさそうだから、どなたもあえて今動かれる必要はないかも知れない。岸田さんを含めた数人の候補者の間で熾烈な選挙戦を展…
2024/07/26 17:39
現在のところ、ほぼ横一線の戦いになりそうなアメリカの大統領選
依然としてトランプ氏の優勢を伝えるメディアもあるようだから、バイデン大統領が大統領選からの撤退を表明しただけで直ちにハリス副大統領がトランプ氏を凌駕する支持が…
2024/07/26 16:57
そう言えば、ハリスの旋風なんていう漫画がありましたね
少なくとも献金額から言えば、相当の風がハリス氏には吹いているようだから、このまま行けば「ハリスの旋風」と言って差し支えないのではないか。何とかしてトランプ氏の…
2024/07/25 15:46
まあ、真実が顕われてくると滅多な物言いは出来なくなりますよね
兵庫県議会の百条委員会で大暴れしそうだった維新の県会議員の皆さんの動きが慎重になり始めたのは、やはり報道機関が相当事件の真実に迫った報道をし始めたからだろうと…
2024/07/25 14:52
老いとの戦いはある
ちょっとした弾みで自分の老いに気付かされることがある。いつもピンとして伸びていたはずの背筋がどうも伸びていない。ほんの僅かな段差でもうっかりすると躓いてしまう…
2024/07/25 12:29
石破さんが総裁選に出ない時の本命は、加藤勝信元官房長官になるかも知れませんね
一般の方々にはあまり知られていないかも知れないが、自民党の中堅以上の国会議員の中ではそれなりの存在感を発揮しているのが、元官房長官の加藤勝信氏である。私が見て…
2024/07/24 16:32
現時点では、維新の地方議員に対する影響力は、橋下徹氏よりも吉村大阪府知事の方が大きそうですね
維新の兵庫県議会議員の方々の発言がマイルドになった、という感想がSNSに現れてきた。一時期は随分驕り昂っていたような印象で、ほう、維新の地方議員の方々には随分…
2024/07/24 15:30
やはり一晩で風景が変わりましたね。さて、日本はどうかな
優勢と報じられていたトランプ氏だが、あっという間に情勢が変わってしまったようだ。ハリス副大統領を支持する方が急速に増えているようだから、このまま行くと地滑り的…
2024/07/24 14:57
とりあえず憲法改正論議は棚上げにして、選挙制度改革、政治改革路線を追求することでしょうね
年内の衆議院解散・総選挙はどうやらなくなりそうだな、という予感がしている。来年の参議院選挙に合わせての衆参同日選挙に向けてこれからの政治日程が組まれて行きそう…
2024/07/23 18:09
法を超越する存在になろうとしているトランプ氏と法による正義の実現に忠実と見られるハリス氏の戦い
一部のアメリカの国民にとってトランプ氏は法を超越する一種の神のような存在に映っているのかも知れないが、トランプ氏を神のように崇めることが出来ない方々にとっては…
2024/07/23 15:35
石破さんの自民党総裁選出馬は、やはり無理なのかな
私も石破さんに期待していた一人なのだが、産経の報道を見る限り石破さんの出番は今回はなさそうである。極めてオーソドックスな自民党きっての憲法改正推進者の一人だと…
2024/07/23 15:05
バイデン大統領は、ボロボロになるまで戦った稀有の政治家だと評価されることになるかも知れませんね
私たちは、自分の置かれたポジションから好き勝手にあれこれ言いがちだが、人の評価は実は結構難しい。勝海舟が、行蔵は我に存すと述べているが、まさにそのとおりで、人…
2024/07/22 22:26
結局、トランプ氏はいい人になり損ねたんでしょうね
選挙にはしばしばこういうことがあるので、どんなことがあっても有頂天にはならない方がいい。バイデン大統領の大統領選からの撤退表明でガラッと空気が変わりそうである…
2024/07/22 18:31
岸田さんが総裁選への出馬断念宣言しても、バイデンさんのようには拍手喝采は起きないでしょうね
バイデンさんとは別の理由で岸田さんの自民党総裁再選は無理だろうと思ってはいるが、ここまで来ると岸田さんが自ら総裁選への出馬断念を表明することはないかも知れない…
2024/07/22 16:25
なんて素晴らしいのだろう、日本の住民は。打ち上げ直前の花火打ち上げ中止の決定に整然と従う人たち
どこかで例外があったのかも知れないが、大方の人たちは花火打ち上げ中止のアナウンスに整然と従ったようである。何十万人もの人が詰めかけており、どこかで騒ぎが起きれ…
2024/07/22 15:08
バイデンさんの撤退表明、辛うじて間に合ったようですね
アメリカの民主党支持者の方々の頭痛の種がこれで一つ取り除かれたようである。これからの展開がどうなるか分からないが、ホッとされた方が多いようだ。バイデンさんにと…
2024/07/22 14:21
まあ、当分物嗤いの対象になってしまうんでしょうね
既に大統領候補を確定したアメリカの共和党やトランプ氏の陣営からしたら、バイデン大統領の去就が明らかでない現時点では民主党やバイデン大統領を格好の物嗤いの対象に…
2024/07/21 18:51
件の知事は、やはり取り巻きがよくなかったのかも知れないな
件の知事の本籍は兵庫県にあるようだが、政治上の本籍はどうやら大阪にあるようである。件の知事は傀儡に過ぎず、県政の実権はどうやら黒幕と噂されている人が握っていた…
2024/07/21 17:40
日本は、引続いて自由に物が言える社会であって欲しい
一人街宣の功罪についての議論が立憲民主党の中で始まっているという話がSNSに流れてきたが、私は一人街宣は選挙の新しい手法として推進した方がいいだろうと思ってい…
2024/07/21 16:30
これからは、小池さんの時代かな
小池都知事の政治基盤ががっしりと固まったようなので、当分安心して都政を見ていることが出来るようだ。都議会議員の殆どが小池都政の与党になったようなものだから、小…
2024/07/21 14:51
件の知事は、選挙に出たことで道を誤ったのかも知れませんね
多分件の知事は、霞が関の役人としてはほどほどの人物だったのだろう。中央省庁から地方自治体に出向して、どこでもほどほどの成績を上げており、各自治体での評判も決し…
2024/07/20 20:07
岸田さんの発想は、やはりちょっと偏っているようですね
国立公園に高級リゾートホテルを誘致しよう、などという岸田さんの発想は一見斬新的だが、よく考えてみると何故わざわざ高級リゾートホテルなどと誘致するホテルを限定し…
2024/07/20 16:36
さて、バイデンさんの家族の皆さんの選択は如何に?
名誉ある撤退一択だと思うが、報道を見る限り、皆さん、まだ迷っておられるようだ。バイデンさんは既に大統領の激務に堪えられるような身体状況にはないと思うのだが、バ…
2024/07/20 15:51
名誉ある撤退には、ならないかも知れませんね
育ちのいい人は、滅多に人前に自分の老醜を曝け出すようなことはしないようである。麻生さんは人一倍育ちがいいようだから、老害呼ばわりされる前にご自分から身を退かれ…
2024/07/20 15:00
さて、橋下徹氏の言霊には現在どの程度の威力があるのかな
最近の橋下徹氏の発言は外連味がなくて、実にスッキリ入って来る。核心を突いており、的確で、共感することが多い。その橋下徹氏の発言を今の維新の関係者は、どう受け止…
2024/07/19 16:54
これも岸田さんの思い付き発言なのかな
岸田さんは、時々こんなことをやってしまう。自民党の総裁・総理として万能感を持っているのかも知れないが、これまでどこからもこんな提言が出されていたという記憶がな…
2024/07/19 16:20
バイデンさんの大統領選からの撤退表明は、時間の問題ですね
このまま行けば、間違いなくトランプ前大統領が勝利するだろう。バイデンさんの衰えぶりは誰の目にも明らかなので、やはりご本人のためにも早期に大統領選からの撤退を表…
2024/07/19 15:38
岸田さんの頭の下げ方は、なかなかのものですね
頭の下げ方が上手な人に対しては、大方の人はむやみやたらに口撃してこないものである。岸田さんは、そういう意味では人情の機微が相当分かっている、と言っていいのだろ…
2024/07/18 18:34
ああ、件の議員は過去の事件から何も学んでいなかったようですね
家宅捜索を受けて初めて自分がどんなに危ないポジションにいたのか知ったのかも知れないが、急遽自民党を離党することにしたようだが、それにしても手の打ち方が実に遅く…
2024/07/18 16:26
驕れる平家は久しからず、ですよね
どなたにしても、驕り昂る性癖があると他人から指摘されたことがある方は、早々に改めた方がいい。最近目立つのは、維新に関りがある方々である。一時期維新が破竹の勢い…
2024/07/18 14:44
蓮舫さん、逆、逆ですよ
蓮舫さんが闘志を燃やしているのはよく分かるが、ここはガラッと変わって、絡んで来る相手とまともに遣り合うのではなく、むしろ相手を包み込んでしまうような対応をされ…
2024/07/17 18:24
あちらこちらで箍が外れてしまっているようですね。さて、どうしましょう
過酷な任務に従事している自衛隊の皆さんに苦言を呈するのは心情的には抵抗があるのだが、やはりここは断固とした処分を課さなければならない。自衛隊関係者の規律がここ…
2024/07/17 16:21
1か月後、石丸氏はどうなっているか
そろそろ分岐点に差し掛かっているように思われる。今は、それなりに視聴率が稼げるようだからテレビ等各種マスコミがあれこれ取り上げてくれているので、ご本人はシメシ…
2024/07/17 15:42
一躍アメリカのヒーローに躍り出たトランプ氏の前に立つと、バイデン大統領は見劣りするでしょうね
気力が一向に萎えているようには見えないのだが、いくらバイデン大統領の気力が充実していても、辛うじて死地を脱して共和党の指名を獲得したトランプ前大統領の前に立つ…
2024/07/17 14:44
まあ、件のご仁はタレントとして生きればいいんじゃないかな
別にメッキが剥がれた、などとは思っていない。あれが件の人の実相なので、あまり買い被らない方がいいだろうと思っている。政治家としての生活を続けるのは、さすがに無…
2024/07/16 16:53
後ろから鉄砲を撃たないで、などと叫びたくなるのは、それだけ人心が離れているという証拠
俺に任せてくれ、などと叫んでも、人心掌握力が乏しくなっているリーダーには人はついて行かないものである。立憲民主党の泉健太氏や維新の馬場さんなどが、後ろから鉄砲…
2024/07/16 16:07
とにかくタフガイですね、トランプ元大統領は
バイデン大統領ではトランプ氏には勝てないだろうという見方が急激に拡がり始めている。もしトラの時代は、早くも過ぎ去ってしまったようだ。すべてはアメリカの国民が決…
2024/07/16 15:18
蓮舫さん、心機一転ですよ
蓮舫さんには都知事選挙敗北のショックから早く抜け出して、次のステージに移ってもらいたいと思っている。前回の参議院選挙で獲得した票数よりも多くの得票を得られたこ…
2024/07/15 13:39
国民の分断はないと思われるが、既成政党のだらしなさが顕著になれば、何が起きるか分からない
岸田さんに自民党総裁選への再出馬を求める声は僅かである。そのこと自体は岸田さんも認識しているはずだが、自らは一向に動こうとしていないように映る。政権交代を求め…
2024/07/15 13:15
アメリカもリセットが必要ですね
よその国のことよりもまずは自分の国のことを考えるべきだ、などと反論されてしまうだろうが、アメリカの政治が揺らぐとその影響が世界中に拡がってしまうはずだから、私…
2024/07/15 12:49
一躍マスコミの寵児になったまでは目論見通り、というところだろうが、さて、これからどうなるか
SNS新時代のキャラ作りには成功したが、真価が問われるのはこれからである。石丸構文なる新語が生まれるほどに画期的な出来事なのだが、若い世代の皆さんの自由奔放な…
2024/07/14 16:51
ようやく自民党筋からも件のパワハラ知事に対して辞任を勧める声が上がり始めたようですね
マッチョ系の維新県議が兵庫県には多そうなので、そう簡単には退かないだろうが、このまま行くとリコール運動が起きるのではないか。あのパワハラ体質は根っからのような…
2024/07/14 16:10
バイデンさんは、それでも大統領選から撤退表明しないのかな
瞬発力テストや運動能力テストをやれば簡単なのだろうが、バイデンさんは断固としてその種のテストは拒否されるのだろう、威勢だけはいいが、同繕っても衰えは隠せない。…
2024/07/14 15:37
懸念されていた事態が起きてしまった。さて、アメリカはどうなるか
銃社会のアメリカでは、しばしばこういうことが起きてしまうこを覚悟しておかなければならないことは重々承知していたつもりだが、さすがにトランプ氏が襲撃の対象となっ…
2024/07/14 13:54
岸田さんに引導を渡せるのは、麻生さんただ一人のようですね
8月に入れば自民党の総裁選の日程が発表されるだろうから、石破さんが総裁選に名乗りを上げるのはどうやら8月に入ってからになるようである。茂木さんは、自分が総裁選…
2024/07/13 15:39
100条委員会の証人を吊し上げる、などと恫喝する議員に護られていたパワハラ知事の今後
どうやら大変な人権侵害事件が背景にあったようだが、真相究明がどこまでなされるか心配している。あの知事は自民党と維新で担ぎ出したようなので、自民党も維新も守りに…
2024/07/13 14:54
バイデンさん、お疲れ様でした。後は任せてもいいようですよ
政治家の出処進退はご本人が決めるべきだ、と正論を仰る方がいるが、自分の負けや衰えを認めたくないのは人の常で、なかなか自分の引き際を見極められないようである。結…
2024/07/13 14:16
歳をとるというのは、こういうことなんですね
私もそろそろの歳になってきているので、決して他人事ではない。言い間違いも段々激しくなっているようである。決して緊張しているからではないと思う。多少の言い間違い…
2024/07/12 16:41
頼みの副知事から一緒に辞任するよう求められていたパワハラ知事の今後はどうなるか
大変な癇癪持ちだったのではないかと想像しているが、そういう人でもうっかりすると県知事のポストに座ってしまうことがある、ということだろう。選挙の洗礼を受けている…
2024/07/12 16:09
まあ、コミュニケーションに難あり、というところで留めておいた方がいいかも知れませんね
ここは同世代の方の判断にお任せした方がいいのかも知れない。願わくば、よく人の言うことを聞いて、相手が何を言いたいのか正しく理解し、場合によっては相手が上手に表…
2024/07/12 15:30
あれが計算づくだったとすれば、只者ではない
石丸氏に対する評価は、やはり暫く棚上げにした方がいいのかも知れない。都知事選挙が終ってから石丸氏に関する報道が相次いでいるので、ひょっとしたら私たちは石丸氏の…
2024/07/11 17:40
内部告発者を自死に追い込んでしまった人の責任の取り方はどうあるべきか
パワハラ体質の人は、唯我独尊的で、自分には何の非もないと思いがちな傾向がある。さすがにあれはないだろうな、と思うが、大体は思い込みが激しい人なので、一応頭は下…
2024/07/11 16:15
物言わぬ、いや物言えない自民党の国会議員が現在の日本の政治劣化の象徴だろう
ここでうっかり口を開いたら、たちどころにマスコミの餌食になるとでも思っているのかも知れないが、それにしても自民党の中堅・若手の国会議員の皆さんの口が重過ぎる。…
2024/07/11 15:24
意見交換は本来は楽しく、みんなに有益なもの。濫りに貴重な意見交換の場を荒したくないですね
私のブログのコメント欄で行われている様々な意見交換は、確かに他では滅多に見られないような質が高いものになっているようである。私の年来の願いが皆さんに通じている…
2024/07/11 14:34
あらら、ウルトラ・ヒールの登場でちょい悪みたいな人たちへのバッシングが緩みそうですね
裏で誰かが糸を引いていないか心配になるくらいの展開である。これがSNS新時代ということだろうか。まあ、これで岸田さんや自民党等に対する風当たりが多少弱くなるの…
2024/07/10 19:12
維新にも大きな亀裂が走ったようですね
部外秘だったそうだが、こういうものは隠そうとすればするほど顕われてくるもの。後ろから鉄砲を撃つな、と叫んだそうだが、その叫び声まで顕わになる。大阪維新と国政維…
2024/07/10 16:54
ただただたゆたうだけでは、明日はありませんね
結局、自民党の旧安倍派は、3つないし4つの比較的まとまった塊に分解しそうである。大きく一つに纏まって行動するのはもはや無理と言うべきだろうから、結局はこれが自…
2024/07/10 15:20
レンホー・レスキュー隊の皆さんの出番ですよ
選挙は、終わった瞬間から次の戦いが始まると思っておかれた方がいい。選挙結果がどうあろうと、翌朝早朝から駅頭に立つ人がそれなりにおられるはずだが、実はこれが極め…
2024/07/10 13:37
修行が足りなかったんでしょうね
開票のあの瞬間があの人のピークだったのかも知れない。元々あんな人だったので、選挙が終ってから馬脚を現わしたというわけではないだろうが、急速に周りの人が引いて行…
2024/07/10 12:49
解党的出直しが必要なのは、自民党だけではなさそうですね
まあ、審判が下らないと、分かっていても自分からはなかなか動けないものだ。自民党が解党的出直しが必要な状況に陥っていることは明らかだったと思うが、どうやら立憲民…
2024/07/09 17:29
投票したことが恥ずかしくなる人と、投票出来なかったのが残念に思える人が都知事選挙に出ていましたね
蓮舫さんよりも多くの得票を上げたこの人に投票したことを今頃悔いている方が何人もおられるのではないか。切り抜き動画だけ見ていると如何にもかっこいい候補者のように…
2024/07/09 16:42
自分の限界を知ることは大事ですね。挫けるな、蓮舫さん!
学歴問題という厄介な問題を抱えている小池さんを追い落とす絶好のチャンスだったとは思うが、立憲民主党のエースと目されていた蓮舫さんでも結局は小池さんの牙城を突き…
2024/07/09 15:31
さて、皆さん、チーム安野を味方に引き入れることが出来るかしら
今回の都知事選挙で私たちは大きな宝物を獲得したのだと思っている。まさに、これからの日本にとっての希望の星とも言うべき存在である。上手くすると、このチームが日本…
2024/07/08 17:51
あれ、橋下徹氏は維新を卒業したようですね
維新の創業者の一人と目されている橋下徹氏は維新とベッタリだと思っていたが、最近の橋下徹氏の発言を聞いていると、現在の維新とは明確に距離を置いており、維新には殆…
2024/07/08 17:07
ご本人も自分がこんなに不人気だったのか、と知って愕然とされただろうが、まあ、こんなものでしょうね
街頭演説の会場があんなに盛り上がっていたのに、などと愕然とされただろうが、選挙にはこういうところがある。活動かの皆さんは、しばしば独り善がりになるところがあり…
2024/07/08 16:17
どうやら、激震が走りそうな雲行きのようですね
激震が走りそうなのは、自民党と立憲民主党の両党のようである。岸田さんは、安倍元総理の遺志を継承することを鮮明にし、憲法改正の実現という目標を掲げて9月の自民党…
2024/07/07 19:51
うーん、女性の投票率が男性よりも低い、というのは、ちょっと心配ですね
いよいよ本格的に女性の時代が来るのかなあ、と思っていたのだが、女性の皆さんは男性ほどには選挙に関心がないのかな、と思うような結果になりそうである。投票率は最終…
2024/07/07 17:03
まあ、落選運動などという後ろ向きの活動はほどほどにされることでしょうね
特定候補者に対するマイナス・キャンペーンを繰り広げたくなる衝動があることを全否定はしないのだが、およそ生産性がない活動なので、普通の方々はあまりこういう活動に…
2024/07/07 15:22
結構投票率が上がりそうですね
あまり盛り上がると困るな、と思っておられた陣営もあるだろうが、今回の都知事選挙は結構盛り上がったと言うべきだろう。期日前投票で前回の都知事選より2割増しだった…
2024/07/07 14:11
うーん、こんな風に整然と政権交代が出来るというのは素晴らしいですね
イギリスの国民の資質がそれだけ優れていたからだろう、などとは決して言わないが、この度のイギリスの保守党政権から労働党政権への政権交代は実に見事だったと言ってい…
2024/07/06 18:56
党より人、の時代になってきましたね
都知事候補の石丸氏の評価は、都知事選後に石丸氏がどんなことをやり始めるのか、ということが明らかになってからした方がいいようである。都知事選は、石丸氏が新しいス…
2024/07/06 17:08
あの行為は蓮舫さんの足を引っ張るだけでしょうね
他の候補者の街頭演説会場に押し掛けて、大騒音を立てれば、演説中の候補者が演説を続けられなくなることがあることは見易い道理なので、あれは確かに選挙妨害の一つの形…
2024/07/06 15:28
自民党が何も手を打たなければ、イギリスのようなことが起きかねませんね
イギリスの保守党の不人気ぶりは明らかだったので、今回の選挙結果は当然と言えば当然なんだろう。要するに、イギリスの国民は保守党政権に対してNO!と言いたくてこの…
2024/07/05 18:02
まあ、バイデンさんも岸田さんも奥様の一言が必要なようですね
バイデンさんも岸田さんもどうやら奥様次第ということらしい。もう無理だと周りの人が思っていても、ご本人には何も届かないようだ。家族の支えはやはり大事で、家族の支…
2024/07/05 16:51
パワハラ気質の方が増えていますね
明石の元市長も大変なパワハラ気質の人だったようで、職員の方々の中には早く辞めてもらえないかな、と願っていた人がそれなりにいるだろうと思っている。パワハラ気質の…
2024/07/05 16:00
どう見てももう無理ですね
あのヨタヨタ振りを見せつけられては、あと4年間、アメリカの大統領職をバイデン氏に託すのは、どうしても無理である。民主党内で既に候補者の差し替えが検討され始めて…
2024/07/04 16:58
神風が吹くか吹かないか
神風が吹くのを当てにしておられる陣営もあるようだが、神風が吹くような兆候はどこにもない。期日前投票が淡々と進んでいるようだから、最終位まで今のペースで進むだろ…
2024/07/04 16:09
石丸さんが炎上しているようですね
この人が、炎上しようがしまいがどうでもいいことだが、炎上騒ぎで、皆さんが我に帰って冷静な判断ができるようになるのならいいことだろう。ちょうどいいタイミングで高…
2024/07/04 15:08
皆さん、9月まで待てますか
まだ早い、などと暢気なことを言っていると、気が付いた時は、「もう遅い」となってしまうことがよくあるので、何事も先手、先手でおやりになることをお勧めしたい。公明…
2024/07/03 17:08
思い込みが強い人をこれ以上暴走させないことですね
この種の人には世間の厳しさをタップリ味わってもらいたいと思っているのだが、どうも思うようには行かないようだ。こういう人を甘やかしてしまうのがいけないのだが、ど…
2024/07/03 16:22
大きな潮の流れは見えてきましたね
共産党にとっては蓮舫さん担ぎ出しは成功だったようである。伸び悩みを見せていた党勢拡大に今回の都知事選挙は大いに役に立ったようで、党への寄付もそれなりにあったよ…
2024/07/03 15:30
さて、茂木さんが都議会議員補欠選挙の応援に入ってどの程度選挙情勢が好転するだろうか
茂木さんも選挙の顔にはなれないだろうというのが私の見立てである。自民党の色を出せば出す程聴衆が引いて行ってしまいそうなのが今の自民党なので、候補者の皆さんには…
2024/07/02 17:46
それでも石破さんは着々と総裁選への出馬のための布石を打っているようですね
まだ早い、などと仰る向きがあるが、そんなことはない。まだ早い、まだ早い、などと思っていると出馬表明のチャンスを逃してしまうかも知れないから、やはり動き出すべき…
2024/07/02 16:52
確かに、今は都知事選にはあまり触れたくないですね
選挙情勢の調査報道は、ある程度役に立つことは確かだが、現時点ではまだ流動的な要素があり、本当のところはそっとしておいてもらいたいところだろう。石を投げ入れた程…
2024/07/02 15:28
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、早川忠孝さんをフォローしませんか?