国民民主党の支持者の皆さんの熱気が伝わって来る。 一時期はすっかり意気消沈していたような感じで、盛り上がりがイマイチのような感じだったが、今日現在の国民民主党…
ちょっと背伸びをしてブロガーに変身。「早川忠孝のこれだけは言いたい」。乞うご期待。
どんなに精進努力しているときでも結果が出せないときがある。 しかし、そんなときでもへこたれず前を向いて歩を進める。 そんなときに勇気と力を与えてくれるのが、 頑張っているね、の一言。 自分をちゃんと見てくれている人がいる。 そのことを知っただけで力が湧いてくる。 ブログは、そういう力を持っている。 読者の皆さん、ありがとう。
自民党の中からどの程度総裁選前倒しの声が上がるか分からないが、ここまで来たら岸田さんの続投は確定的になくなった、と言うべきだろう。こういう事態に直面することは…
この方の人と形(なり)をよく知らないので、私自身は何とも言えないのだが、東京15区衆議院補選での健闘は賞賛に値するだろう。実に個性的な方のようである。名前が実…
3補選で衰退過程にあることが明白になった自民党にとっては決して愉快な時期ではないはずだが、このゴールデンウィーク中に外遊する政務三役が実に多そうだ。外遊期間中…
立憲民主党は補選で完勝したとは言うものの、先行きはまだ楽観できませんね
自民党の凋落傾向は明らかだが、だからと言って野党第一党である立憲民主党に明るい展望が拓けているとも言い難いのが実際のところだろう。今回の補選で最も注目されたの…
私のブログの読者の方は、鋭い。先ほど投稿していただいたコメントは、ずばり自民党の現在の在り様を的確に指摘されているようだ。生命力が衰えた政党はこんな風にして終…
岸田さんでは勝てないことが明らかだが、岸田さん以外でも勝てそうにない、というのが正直なところかな
まだ政権交代前夜、というほどではないが、自民党が勝てなくなったことは明らかだ。岸田さんが選挙の顔になれないことは分かっていたが、岸田さん以外の人でも自民党は勝…
誰とは言わないが、社会的な役割を終えたと思われる人は、適当な時に引退された方がいいことがある。小池さんには、後継者を育てるという大事な仕事が残っていると思われ…
女性に嫌われる候補者は結局は男性にも嫌われてしまう、ということでしょうかね
これからは、事前の好感度調査が必須アイテムになりそうである。選挙上手の小池さんの一世一代の大失策、と言っていいだろう。首尾よく当選させることが出来たら、さすが…
NHKの3補選ゼロ打ち速報は、やはり凄い。岸田自民党の不評判ぶりは、相当なものだ。これでは、自民党から解散の話が出るはずがない。岸田さんの破れかぶれ解散説も今…
期日前投票の投票率で、組織的選挙が得意な公明票の動きが手に取るように分かる
小池さん自身は最後までよくが頑張ったようだが、さすがの小池さんでも今回は公明票を大きく動かすことは出来なかったようだ。本戦の時にどうするか、ということを考えて…
岸田さんはじめ岸田内閣の閣僚の皆さんはこのゴールデンウィークの期間を活用して、外遊に精を出されるようである。国内にいてもすることがない、外遊するなら今の内、と…
有権者の皆さんがどういう審判を下されるのか、ある意味でワクワクしながら待っている。私自身の選挙ではないから、ドキドキはしない。私が見て取った世相判断が当たって…
座談の名手・森元総理の話は面白いが、鵜呑みにはしないことですね
元総理という看板で、相手が聞き耳を立てるような面白い話をする座談の名手なので、マスコミの皆さんはついそのまま記事にしたくなるだろうが、森さんは際どい話も相手構…
今は削除されているようだが、確かに乙武さんの陣営のあの投稿は拙かった。選挙戦を左右しそうな著名人の名前は、やはりこういう場面では出さない方がいい。投稿を読んだ…
結果的に立憲民主党候補の応援団になりそうな日本保守党、ということかしら
日本保守党の候補者はどうも自民党の支持層から一定の票を獲得しそうなので、立憲民主党や共産党は腹の内では日本保守党にエールを送っているのかも知れない。自民党の支…
自民党の政党支部への交付金がどうやら増額されるらしい。自民党執行部のメッセージは、明らかだ。「衆議院の解散に備えよ!」明日、島根1区の衆議院補欠選挙に岸田さん…
維新と立憲民主の間でネガ・キャン合戦が始まってしまったような印象がある。どうも維新の吉村さんが余計なことを言ってしまったようで、これまで黙っていた立憲民主の国…
まあ、下心丸出し、というのは、どう見ても周囲には下品に映るでしょうね
麻生さんご本人は大して気にはされていないようだが、下心がミエミエというのはあまり格好はよくない。万一の場合を考えての二股外交だということになろうが、これで日本…
「バカヤロー、お前もいつかそうなるんだ」などとマスコミの前で呟いたと言われている二階元自民党幹事長の最近の動静がまったく報道されない。地元の町村会の幹部が二階…
渋々出した自民党の政治資金規正法等改正案は、渋過ぎで、かつ実効性が乏しいですね
これだったら公明党に任せておいた方がよかったんじゃないのかな、と思うが、自民党としては何も提案しないままで放っておくことは出来なかったのだろう。最後は数の力で…
それでも日本保守党の支援者の方々はこの選挙を存分に楽しんでおられるようですね
日本保守党の国政選挙デビュー戦としては、東京15区の衆議院補欠選挙は格好の舞台となったようである。悲壮感が漂うよりは、遥かにいい。当選は二の次で、まずは日本保…
東京15区の衆議院補選の流れが変わるとしたら明日からでしょうね
どうやら水面下でも小池さんが動いたらしいという話がSNSで取り沙汰され始めたようだ。自民党の会議に小池さんが顔を出した程度では大きな動きにはならないはずだが、…
和歌山の自民党の方々は、どうやら恥知らずの方が多いようですね
冗談だろうと思っていたが、どうやら、皆さん、本気で二階さんの三男の方を衆議院選挙に担ぎ出したいようだ。これで、自民党の評判は益々悪くなるはずだ。まあ、何のケジ…
麻生さんのトランプ詣では、結局は空振りに終わるんじゃないかな
4年前に行われたアメリカ大統領選挙で、公正な選挙の実現を阻害するような様々な態様での選挙妨害活動を実質的に主導し、更には自分の支援者に対して議会襲撃等の破壊活…
当面、政権交代の可能性はないとは思うが、日本の政治の流動化は必至だろう
政党に賞味期限や消費期限があるかどうかは色々議論があるところだろうが、私は今のままでは自民党は持たない。いる。下駄の雪と揶揄されていた公明党が少しづつ自民党と…
遂に自民党の現職の国会議員からも「自民党を更地にして立て直すべし」という発言が飛び出すようになったようだ。また一人、自民党の衆議院議員が辞職することになった。…
結局、今の自民党には、芯がなく、無節操な自発的なアメリカ隷従派が多い、ということかしら
麻生さんがトランプ氏と会うために訪米したそうである。「もしトラ」なる言葉が人口に膾炙するようになっている今日の状況を踏まえて、岸田さんが麻生さんにトロンプ氏と…
衆議院法制局と協議し始めた議員がおられるようだから、補選が終ったら公選法改正論議に火が点くだろう
これ以上の乱暴狼藉は犯さないだろうと思ってはいるが、衆議院補選が終ったら急速に公職選挙法改正の機運が高まるだろうと思っている。各政党にそれなりに一家言をお持ち…
自民党の公認というブランドが通用するのは、ごく一部の地域で、都市部では自民党のブランドは大して役に立たなくなっている。それが如実に表れたのは昨日投開票が行われ…
選挙でえらそーな顔や素振りをしていると、普通の人は離れて行きますよ
普通の人は絶対にそういうことはしないものだが、何にでも出しゃばったり、偉そうな振舞いをしているような印象を残してしまいかねない残念な人がいる。不人気だったり、…
東京15区の衆議院補選は、逮捕者が出たので潮目が変わるんじゃないかな
昨日、一人の逮捕者が出たようである。逮捕された本人は自分が逮捕されるとは考えていなかったようで、さぞかし今頃はシュンとしていることだろう。警察の取調べを受けた…
今の段階での世論調査はあまり当てにしない方がいい、とは言ってきたものの、今日の段階で明らかになったJNNの世論調査の結果は結構衝撃的である。立憲民主党の公認候…
単なる暴言ではなく、あれは一見して明らかな演説妨害、選挙妨害だろうと思っている。被害者が何人もいるようだから、ここは警察当局が出張って来ても文句を言う人は少な…
あらら、自民党が担ぎ出した候補は、苦戦続き、苦戦必至のようですよ
衆議院3補選はどうやら自民党にとってはガックリするような結果になりそうである。衆議院3補選以上に自民党にとって大事な選挙となるはずの5月に予定されている静岡県…
無所属の候補者の選対は、誰でも参加出来るような開放型の選対が望ましいのだが・・
乙武さんの選対は、無所属を名乗っている割には、外部からの応援団の参加をそれほど歓迎しない比較的閉鎖的な選対になってしまっているようである。折角小池さんや都民フ…
警察当局がどこまで厳しくこういった選挙妨害行為を取り締まるか、注目していますよ
目に余る選挙妨害行為を繰り返している一群の集団がある。皆さん、こういう集団と関わり合いになるのが嫌で、黙って引き下がってしまう方が多いだろうが、この一群の集団…
東京15区衆議院補選の鍵を握っているのは、やがり明日の目黒区長選挙の結果だろう
立憲民主党の公認候補者がどうやら頭一つ抜け出しているようではあるが、自民党や公明党の票がじわりじわりと都民ファーストと国民民主党が推薦を出している乙武氏の方に…
度を過ぎた演説妨害が横行しているようである。選挙期間中に身柄を拘束されるような人は滅多にいないだろうが、注目されている東京15区の衆議院補欠選挙ではどうなるか…
暴言が出るのは、自陣の候補者の選挙が思っていた程上手く行っていないからだろうと思っている。東京での選挙は、維新にとっては厄介かも知れない。東京には東京の戦い方…
競争相手を「叩き潰す」などという物言いは、どなたにもお勧め出来ない。闘争心が旺盛なのはいいが、公党の代表者にはどんな場合も品位を保っていただきたい。不倶戴天の…
岸田さんにとって負けられない本当の勝負は、これからだろう。自民党内の最大で最後の癌は、どうやら麻生さんになるようである。安倍派も二階派も茂木派も、更にはその他…
逃げた!などと言われたくないでしょうが、まあ、自民党は逃げても仕方がありませんね
トランプ氏のようなこともあるから、必ずしも公開討論会には必ず出席すべきだなどとは言わない。泡沫候補ばかり出席して、有力候補が一人も出席しないような公開討論会な…
遂に茂木派が岸田さんの派閥解消路線に屈したようだから、残るは麻生派のみということになる。目下のところは岸田さんの目論見通りに動いている、ということになるのだろ…
普通にやっていれば無党派層や中間層からも集票出来たのかも知れないが、選挙戦がいまいちのようですね
直近の区長選に出ており、それなりの支持層を固めているはずなのに、件の陣営の選挙戦は今一つパッとしないようである。件の候補者が公開討論会に出席しなかった、という…
あの大谷選手でも打ち急いで、折角のチャンスを自分で潰してしまうことがあるんですね
急いては事を仕損じる、とは、どなたにも当て嵌まる箴言のようだ。天才バッター、超人のような大谷選手も決して例外ではないことが明らかになった。相変わらずヒットは出…
毒にも薬にもならない芯がない議員や候補者がいるのは確かだが、これからは変わるんじゃないかな
自民党の国会議員でもそれなりの羞恥心や分別を持ちあわせている人はいる。皆が皆、派閥の言いなりになっているわけではない。選挙に弱くて集金力もそんなにない議員もい…
都民ファーストと国民民主党、まずは目黒区長選で結果を出すことですね
小池さんの神通力、選挙力に陰りが生じている、などと囁かれているが、まずは、4月21日に投開票予定の目黒区長選挙で小池さんの選挙力を実証されることである。目黒区…
投票しないのは自由ではあるが、投票する相手がいないなどと触れ回るのは、些か皆さんに失礼ですね
よほど出来た方なんだろうと思うが、投票する相手が一人もいない、などと豪語されるのはお止めになった方がいいだろう。人にはいいところもそうでないところもあるのが普…
投票しないことに決めた方は、投票される皆さんに決定を委ねました、ということですよね
まあ、投票しないという意思表示があり得ることは認めざるを得ないが、投票しない人は結局は、投票される皆さんにお任せします、という意思表示をされたことになる。ご自…
候補者が9人もいるのに、投票したい候補者が一人もいない、なんていうことがあるのかしら
誰に投票すべきか迷っておられる方々には、戦略的投票をお勧めしたい。自分の意に100パーセント適うような候補者は滅多にいない。候補者に難癖を付けようとすれば、何…
イランにはこの戦いを拡大する意図はなさそうである。イスラエルがどうするかはまだ分からないが、アメリカ初め世界の国々が本気で戦争の拡大防止を訴えているようなので…
まあ、任せきりにしておくと大谷選手の二の舞になりますからね、投票しない皆さん!
人を見たら泥棒と思え、などとは言わないが、他人に頼り切るのはやはりお止めになった方がいい。お人好しの皆さんが、ちょっと多過ぎる。無条件で頼っていいのは、一心同…
いよいよ始まった維新と立憲民主の野党第一党のポジションを賭けての壮絶な選挙戦
維新がこれほど立憲民主党に対して敵意を剥き出しにする熾烈な選挙戦を仕掛けるとは、思いもしなかった。現時点での維新のターゲットは、共産党でも自民党でもなさそうだ…
私は、6月の衆議院解散、総選挙が必至だろうと思っている。支持率には一喜一憂しないと豪語する向きが多いが、実際には支持率を気にしない人はいないはずである。岸田さ…
島根1区の補欠選挙は、保守層にとって応援のし甲斐がありそうですね
自民党は、この選挙区の補欠選挙だけは絶対に落とさないことだ。他の二つの選挙区の補欠選挙は不戦敗を選んだのだから、島根1区の補欠選挙にさえ勝利すれば、自民党とし…
普通は色分けが出来るのだが、何が何だかよく分からなくなりそうな衆議院東京15区補欠選挙
どうやら9人の候補者が名乗り上げることが確定したようだが、個性的な人が多過ぎて何が何だか分からない選挙になりそうである。普通はそれぞれの候補者のイメージカラー…
これが、世界戦争への引き金を引かないように慎重に配慮しながらの報復措置ということかしら
いつ世界戦争に発展してもおかしくない、とは思ってはいるが、実際には敵対する国家間の戦闘であってもかなり抑制的に行われている、と言っていいのではないか。イランが…
何はともあれ、皆さん、結果を出すことですね。色々御託を並べても結果に結びつかないのでは、徒労と言わざるを得ない。超人とまでは行かなくとも、人並外れた力の持ち主…
万策が尽きたわけではないだろうが、お金を掛ければなんとかなる、というレベルではなさそうだ。政府は機運醸成のために相当の費用を投じることにしているようだが、まあ…
夢も希望もない、と言ってしまっては身も蓋もないが・・。難儀ですね
大阪万博の開催まで後1年という大きな節目を迎えたが、実に危なっかしいところに私たちはいるようだ。夢洲と名前はいいが、実際には「夢のような立地」とは言い難い厄介…
まあ、この人も超人の一人ではあるが、さて、どういう選挙戦になりますかね
国民民主党は、都民ファーストや小池さんとの連携を徹底的に追求することにしたのだろう。国民民主党が推薦したからと言って、乙武さんの選挙が楽にある可能性は殆どない…
災い転じて福となす・・。まあ、小人の私たちにはなかなか難しいでしょうね
大谷翔平選手は、やはり一種の超人のようである。メンタル面で大分やられてしまったのではないか、と心配したが、今日も第4号目のホームランを打って松井秀喜選手の記録…
安倍さんや細田さんなら塩谷さんに対して何らかの言葉を掛けるだろうに、と思うが、岸田さんや茂木さんにはそういう心配りがないのだろう。せめて、すまなそうな顔をして…
まあ、それでも、岸田さんの今回の訪米は成功だと言うべきでしょうね
岸田さんは、日本にいるよりも海外に出ていた方が似合っているようだ。アメリカ議会での岸田さんの演説はなかなかよく練られていて、好評だったようである。なるほど、岸…
とりあえず、塩谷さんにエールを送ることにする。最終的には自民党を離党することになるとは思うが、今の段階で自民党党紀委員会の決定に唯々諾々と従うことはない。ここ…
一度矩を超えてしまうと、破滅するまでドンドン墜ちて行ってしまうんですね
お金がある方々に申し上げておきたい。お金がある人は絶対に自分にお金があることを他人にひけらかすようなことはしないでいただきたい。ああ、この人はお金のある人の傍…
まあ、何にでも学ぶことが出来る。自民党と公明党が事実上見放したようだから、どんな風が吹いても件の人の当選はない。負けるのを承知で選挙に挑戦するような奇特な人は…
どうやら公明党も自民党も国民民主党もあえて推薦はしない、という方向で纏まりそうである。一見孤立無援に見えるが、乙武さんにはこういう状況の方がいいだろう。大変な…
大手の新聞社やテレビ局が報道しなければ、大抵のことはなかったも同然になる、ということだろう
大阪万博の工事現場での爆発事故はそれなりの報道価値があったのだと思うが、当初こそそれなりに報道されたようだが、現在ではほぼなかったも同然の扱いになっているよう…
普通の人では対処出来ないような難しい事態になってしまっているようだ。とりあえずは何の反応もしないのが最善の対処策だろうが、さて、世間がいつまでそれを許すか。ま…
傲慢な人は嫌われてしまうだろうから、皆さん、くれぐれもお気を付けを。8人の候補予定者の中で誰が最も有権者から嫌われそうか。共産党の応援があるからと言って、今は…
適当な対処法がない時は、何もしない、ただ時が過ぎるのを待つ、というのがいいんでしょうね
まあ、無視された、と怒り出す人が多いとは思うが、いくら怒ってみても相手からまったく相手にされないでいると、ああ、無駄なことをやっているな、ということになるのが…
これだけで乙武さんが失速するとは思わないが、乙武さんの勝負運はそんなに強くないようだ。一般の方々は勝ち馬に乗りたがるが、現状では誰が勝ち馬なのか見極めが付き難…
川勝静岡県知事が本当に今日、辞表を提出した。借りものだとは言え、辞世の句を用意しておられたのだから、今が散り時だと思われていたのだろう。この辞世の句はよく出来…
自民党は、衆議院を解散して相当議席数を失うまで赦してもらえないだろう
共産党は衆議院の解散・総選挙に反対することに決めたようだが、野党としてはここは徹底的に衆議院の解散を求めるべきではないだろうか。自民党は、当分赦してもらえない…
暴言だという認識がなく、つい暴言を吐いてしまう人たちがいますね
どういう場面に遭遇しても卒のない話が出来る人がそれなりにいるが、卒のない話が出来る人の話は大体は当たり前すぎて面白みには欠けるところがある。聴衆の印象に残るよ…
どうやらこの人の勘違い度は普通の自民党の国会議員よりも数段上だったようである。知事が言及しなければならない程度に酷かったようで、まだまだあちらこちらから色々な…
なんで国民民主党は徳島市長選で負ける候補者の単独推薦に踏み切ったのだろうか。国民民主党は決して選挙上手な政党ではなさそうだな、と思ってはいたが、国民民主党の支…
4月10日までに辞職届けが出される運びになっているというニュースが飛び交っている。元副知事の方が静岡県知事選挙への出馬を表明したそうだから、急ピッチで物事が進…
ひょっとしたら格差が拡大しているんじゃないかな、と思う昨今である。賃金が上昇傾向にあるのは事実だが、諸物価の高騰で私たちの生活が豊かになっている、という実感は…
乙武バッシングがちょっときつ過ぎるかな、と思っていたが、乙武さんは衆議院東京15区の補欠選挙への出馬を諦めないようである。自民党への推薦依頼はしないそうだから…
どういう選挙戦を展開したらいいか、とうことを各陣営とも熱心に研究されているだろう。怪文書の類がばら撒かれることがあるが、こういう文書で選挙結果が大きく左右され…
今のご時世で名乗りを上げられる方が増えてきたということは、何かいいことが起きる兆しでしょうかね
衆議院東京15区の補欠選挙には既に8人の方が名乗りを上げているようだ。もう既成の政治家や政党には任せておけない、ということで、色々な階層から色々な方が名乗りを…
岸田さんの脳裡には衆議院3補選のことも、自民党内での怪しげな動きのこともないのかも知れない。メンタル面で岸田さんは相当強そうで、細かいことはあまり気にしないの…
立憲共産党なる言葉が一時、一部でよく取り沙汰されていたが、今度は立憲民主党とれいわ新選組の間で新しい連携の枠組みが出来たそうだ。れいわと立憲のどちらを先にする…
塞翁が馬、という言葉がある。禍福は糾える縄の如し、とも言う。今の段階での自民党からの離党は、悪いことばかりではない。現時点では、自民党がある種のマイナスシンボ…
さて、困った。小池さん、やはり得意のサプライズの一手ですかね
今日、明日の世論調査の結果次第だと思っているが、地元の自民党員の一部からも消極的な意見がポツポツ出ているようだから、東京15区の衆議院補欠選挙はなかなか厳しそ…
一見して非力だと思うが、塩谷さんは塩谷さんらしい相撲を取ってくれるのだろう。審査請求をしても離党勧告の処分がそう簡単に覆ることはないだろうが、審査請求に及ぶ価…
世耕氏は離党したのに二階さんは何のお咎めもなし・・、実におかしなことだ
自民党党紀委員会の方々は至極大真面目に取り組んだのだろうが、多分世間の人々からは滑稽なことだ、と蔑まれてしまうのではないか。やはり、二階さんを処分の対象から外…
都民ファーストは、東京5区補選の候補者の差し替えを検討した方がいいかも知れない
五体不満足の印象よりも、不倫の印象の方が強くなっている、というのは、中間層や浮動票からの得票を狙っている陣営からすると頭の痛い問題かも知れない。少々のことでは…
塩谷さんは早速不服申し立てをしたようだが、当然だろうと思う。塩谷さんは当選回数が多いということで、安倍派の会長代理や座長を務めただけのことで、安倍派の裏金作り…
岸田さんも茂木さんも危ない勝負に出てしまったようだ。自民党党紀委員会が先ほど39名の自民党議員に対する処分を正式に決定し、幹事長の茂木氏がこれを受けて記者会見…
実績がないのだから、マスコミからこういう扱いを受けても今は止むを得ないんじゃないかな
国会議員を輩出したことがある国政政党が擁立する候補者と諸派扱いされざるを得ない政治団体が擁立する候補者を同列に扱うことはまず無理だろうと思っている。ご本人はそ…
さすがの小池さんも少々困っておられるかも知れない。乙武さんを衆議院東京15区の補欠選挙に引っ張り出したはいいが、その後の展開が捗々しくない。マスコミがなかなか…
罷免という結論の相当性には疑問があるが、弾劾裁判が機能したこと自体は評価していいだろう
弾劾裁判を担当した国会議員の皆さん自身、ご自分たちの権限、権力の大きさに改めてビックリされている頃かも知れない。まあ、こんなことで社会に向けての発言を躊躇する…
私のブログの読者の方は寛容な方が多いので、私がトンデモナイ間違いをしても善解していただいて私が言いたいことをほぼ正しく理解していただけるようである。先ほど書い…
大虐殺続行中のイスラエルにも国威発揚の機会を与えざるを得ない大阪万博、イヤになりますね
ロシアと同様の扱いをしたらいいのに、と思うが、アメリカの強い影響下に置かれている日本は何も言えないようだ。遂にイスラエルは、シリアにあるイラン大使館にまでミサ…
自民党が推薦に回るようだが、自民党の支持者の方々が素直に今の自民党執行部の方針について行くかどうかは分からないので、乙武さんの選挙は結局は小池さん次第だと言っ…
風雲急を告げてきましたね、いよいよ自民党のバトル・ロワイアルでしょうか
黙って人身御供になるような人たちではないと思っていたので、明日の自民党綱紀員会で離党勧告必至と言われている塩谷氏と1年間の党員資格停止処分を言い渡されると報道…
さすがにこの段階で川勝静岡県知事が辞意を表明することになるとは予想しておりませんでしたね
青天の霹靂みたいなものだろうが、あの強気で鳴らしてきた静岡県知事の川勝さんの心が折れてしまったようである。実際に辞任の手続きを取るのは2か月後の6月になるとい…
「ブログリーダー」を活用して、早川忠孝さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
国民民主党の支持者の皆さんの熱気が伝わって来る。 一時期はすっかり意気消沈していたような感じで、盛り上がりがイマイチのような感じだったが、今日現在の国民民主党…
斎藤さんも石丸さんも一種の自己暗示、自己催眠に罹っているのかも知れない。 こういう方々とはまともな議論は成立しないだろうから、基本的には相手にしない方がいい。…
先日、元東京弁護士会会長田中敏夫先生の墓参りを当時の副会長の仲間と一緒にした。 つい先日出来上がったばかりと見えるお墓の墓碑銘が、今考えてみると、実に亡くなら…
最近は選挙でお金を稼ぐ方法がある、ということを知って、色々な手段を駆使して金集めに狂奔している集団があちらこちらに出没しているようだ。必ずしも立花孝志氏の専売…
空気を読むのには人一倍長けていると言われている選挙上手な小池さんが、今回の参議院選挙では自民党と公明党の候補者の陣営だけを回っているようだ、などと一部で報道さ…
世の中には説得不可能と言わざるを得ない人が一定数、どこにでもいるものだ。 政治や宗教が絡むと、益々その傾向が強くなる。 こういう相手に遭遇した時にどう対処する…
選挙上手な人たちだと思うが、いくら気の利いたキャッチフレーズや動画を連発しても、現在の政治に不満を抱いていると思われる保守層の一部の方々の現時点での熱狂的な支…
日本製鉄の会長は、日本の経済人の中でもこうした難しい交渉事に特に長じておられる方のようで、日本の政治家の皆さんも見習うべきことが多いのではないだろうか。 アメ…
自民党の大負けを決定づけるような発言をしてしまった自民党の参議院議員がいる。 こういう人から応援されているというだけで、当該選挙区の有権者の方々の心は自民党公…
選挙は人の闘争心に火を点ける。 普段は大人しそうな人でも、闘争心に火が点けば、普段は滅多に口にしないことでもつい口にしてしまうものである。 「舐めるな」くらい…
本格的な政権選択選挙にするためには、どうしても衆議院の解散・総選挙の実施が必要になる。 参議院選挙の後、また選挙か、と思われる方が多いだろうが、いつまでも政権…
まだ10日ある、と思うか、後10日しかない、と思うか、置かれた立場によって人それぞれだろうが、票が動くのはこれからだろうと思っている。 くれぐれも息切れされま…
熱中症のリスクで高齢者の方々の投票率が伸び悩むことは覚悟した方がよさそうだ。 結局は、若い方々や無党派層、中間層の方々の投票率如何で当落が決まりそうな予感がし…
トランプ大統領としては、与しやすいと思っていた日本が意外に強かで手こずっている、というところが実際かも知れない。 今の日本は決してレームダック状態ではないが、…
あの書簡は、結局は交渉期限の先送りの通告書だったようで、トランプ大統領としてはあくまでディールで決着を付けたいと日本側に要望してきた文書だったと理解しておくの…
日本の選挙も大分物騒になってきたことは間違いなさそうだ。 候補者への殺害予告があちらこちらで起きているとの報道があったが、思い込みの激しそうな人が最近はあちら…
世の中には愚かしいなあ、と思うような人がいることは否定しないが、だからと言ってその人たちの知的レベルが低いなどとは思わない。 どなたの一票も価値は一緒。少人数…
まだ怒り出すには早いと思うが、私たちはアメリカにもトランプ大統領にも過剰な期待はしないことだろう。 日本は、アメリカとはとてもチームは組めない。アメリカと同じ…
大勢の国民が生活苦を訴えるような時代になっているというのに、自民党はどうもそういう多くの国民の声に応えるような政策を打ち出せないまま、ズルズルと敗戦への道を歩…
イスラエルはそういう国なんだ、と思っておいた方がよさそうである。 よくもあそこまでやれるもんだなあ、と驚いてしまうが、イスラエルの方々には不思議でも何でもなさ…
SNS新時代のキャラ作りには成功したが、真価が問われるのはこれからである。石丸構文なる新語が生まれるほどに画期的な出来事なのだが、若い世代の皆さんの自由奔放な…
マッチョ系の維新県議が兵庫県には多そうなので、そう簡単には退かないだろうが、このまま行くとリコール運動が起きるのではないか。あのパワハラ体質は根っからのような…
瞬発力テストや運動能力テストをやれば簡単なのだろうが、バイデンさんは断固としてその種のテストは拒否されるのだろう、威勢だけはいいが、同繕っても衰えは隠せない。…
銃社会のアメリカでは、しばしばこういうことが起きてしまうこを覚悟しておかなければならないことは重々承知していたつもりだが、さすがにトランプ氏が襲撃の対象となっ…
8月に入れば自民党の総裁選の日程が発表されるだろうから、石破さんが総裁選に名乗りを上げるのはどうやら8月に入ってからになるようである。茂木さんは、自分が総裁選…
どうやら大変な人権侵害事件が背景にあったようだが、真相究明がどこまでなされるか心配している。あの知事は自民党と維新で担ぎ出したようなので、自民党も維新も守りに…
政治家の出処進退はご本人が決めるべきだ、と正論を仰る方がいるが、自分の負けや衰えを認めたくないのは人の常で、なかなか自分の引き際を見極められないようである。結…
私もそろそろの歳になってきているので、決して他人事ではない。言い間違いも段々激しくなっているようである。決して緊張しているからではないと思う。多少の言い間違い…
大変な癇癪持ちだったのではないかと想像しているが、そういう人でもうっかりすると県知事のポストに座ってしまうことがある、ということだろう。選挙の洗礼を受けている…
ここは同世代の方の判断にお任せした方がいいのかも知れない。願わくば、よく人の言うことを聞いて、相手が何を言いたいのか正しく理解し、場合によっては相手が上手に表…
石丸氏に対する評価は、やはり暫く棚上げにした方がいいのかも知れない。都知事選挙が終ってから石丸氏に関する報道が相次いでいるので、ひょっとしたら私たちは石丸氏の…
パワハラ体質の人は、唯我独尊的で、自分には何の非もないと思いがちな傾向がある。さすがにあれはないだろうな、と思うが、大体は思い込みが激しい人なので、一応頭は下…
ここでうっかり口を開いたら、たちどころにマスコミの餌食になるとでも思っているのかも知れないが、それにしても自民党の中堅・若手の国会議員の皆さんの口が重過ぎる。…
私のブログのコメント欄で行われている様々な意見交換は、確かに他では滅多に見られないような質が高いものになっているようである。私の年来の願いが皆さんに通じている…
裏で誰かが糸を引いていないか心配になるくらいの展開である。これがSNS新時代ということだろうか。まあ、これで岸田さんや自民党等に対する風当たりが多少弱くなるの…
部外秘だったそうだが、こういうものは隠そうとすればするほど顕われてくるもの。後ろから鉄砲を撃つな、と叫んだそうだが、その叫び声まで顕わになる。大阪維新と国政維…
結局、自民党の旧安倍派は、3つないし4つの比較的まとまった塊に分解しそうである。大きく一つに纏まって行動するのはもはや無理と言うべきだろうから、結局はこれが自…
選挙は、終わった瞬間から次の戦いが始まると思っておかれた方がいい。選挙結果がどうあろうと、翌朝早朝から駅頭に立つ人がそれなりにおられるはずだが、実はこれが極め…
開票のあの瞬間があの人のピークだったのかも知れない。元々あんな人だったので、選挙が終ってから馬脚を現わしたというわけではないだろうが、急速に周りの人が引いて行…
まあ、審判が下らないと、分かっていても自分からはなかなか動けないものだ。自民党が解党的出直しが必要な状況に陥っていることは明らかだったと思うが、どうやら立憲民…