chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hamさん
フォロー
住所
大分市
出身
上越市
ブログ村参加

2008/05/04

arrow_drop_down
  • 7月も今日で終わり

    7月も今日で終わりだ、今年の夏は梅雨空け前から猛暑日が続き体が融けそうだね。ご当地は昨年はひと夏で猛暑日は数日だったが今年の夏は既に猛暑日が二けたになっている筈だね、これからが暑さの本番だが思いやられる。体調は先月の抗がん剤治療以来かるい頭痛に悩まされた

  • 印象深い大分百山 岳滅鬼山(1,036,8m) =再掲=

    2020・07・30ちょうど4年前の今日でやはり暑い日だった、土砂崩れにあったり、登山道を間違えたり私の山登りで印象に残る一座だ。木曜日は勤務は休みだ、たぶん今日は九州北部も梅雨明け宣言があるだろう、予報では県内も35度を超す猛暑日になるところもあるようだ。どこ

  • 今日はアマチュア無線の日、

    7月29日はアマチュア無線の日だ、太平洋戦争下で禁止されていたアマチュア無線が72年前の昭和27年(1952)7月29日に30局に予備免許が発給された事から昭和48年(1973)日本アマチュア無線連盟(JARL)がアマチュア無線の日を制定した。昭和34年(1959)に電話級、電信級の

  • 笠戸造船入渠

    佐賀関での荷役作業が終わり本船は周防灘に面した山口県下松市の笠戸島にある笠戸造船に向かい数時間で笠戸島沖に到着し、直ぐにタグボートが来てドライドッグに入り海水が抜かれ台座に鎮座した。1年間荒波にもまれた本船はペンキが剥がれたり船体に藻がへばりついて、汚ねー

  • ♪行進曲「美中の美」♬ 東海大仰星高校吹奏楽部 =再掲=

    スーザ作曲・ 行進曲「美中の美」 / 東海大仰星高校吹奏楽部

  • 面白いお客さん、

    長い間タクシードライバーをやっていると色々な事があったな。新潟にいた時の特に印象に残っている思い出だ、、、今日は昼間の勤務、県内は昨夜から地域により大雨だ、特急電車はほとんどが運休、又高速道路も大雨で一部が通行止めに成っている。こう言う日は長距離があるん

  • 海鮮丼を目指して県南へ

    今日の休みは県南の佐伯市方面へドライブを兼ねて出かけてきた、目的は二つ。一つは蒲江のインターパーク近くの「ひまわり」を見る事、もう一つは鶴見の「鶴見海望パーク」で海鮮丼を食べる事。東九州自動車道の蒲江ICで降りて「ひまわり」を見るが、管理している関係者に

  • あれから12年、権現岳(1,104m) =再掲=

    2012・07・23いつも仕事をしていると目にする山、糸魚川市に位置する権現岳(ごんげんだけ)と鉾ヶ岳(ほこがだけ)、何れも標高は千メータ少しの山だが高低差は千メーターを越す、特に権現岳(1,104メーター)は資料によるとほとんどロープ、鎖、番線のきつい登りと言う、苦

  • 梅雨明け猛暑

    今日は二十四節季の大暑、福岡管区気象台が「山口県を含む九州北部が梅雨明けしたもよう」と発表した。九州南部・四国中国地方・関東地方などは既に梅雨明け宣言が出されている、近年は九州北部が遅れて梅雨明けになる事が多いね。ご当地の梅雨明けが例年に比べると極端に遅

  • 佐賀関入港

    南太平洋のニューカレドニアで正月を迎えニッケル鉱を満載した本船は日本近海で時化られた程度で順調な航海を続け13日目に日本鉱業佐賀関精錬所(現JX金属)の専用岸壁(写真)に着岸した。毎回の事だが入港時は目が回る忙しさだ、本船は3晩停泊し4日目の早朝に出港するの

  • 久し振りの山行き、樅木山

    休みになると天気が悪かったり用事ができてなかなか山に行けなかったね、、今日は天気は申し分ないんだが恐らく猛暑日となる予報、久しぶり(1か月ぶり)の山行きだし午後はちょっと用事があるので近くの山にしよう、と言う事で大分百山に選定されている樅木山(484m)に行

  • 腹の立つお客、

    あさ市内中心部のホテルより50歳前後と思われる男性が乗車された。目的地に着くと、支払いは〇〇で!、とスマホを出され。スマホをかざしてもらうがエラーが出た、三回ほど試みたがやはりエラーになりエラーコードもでている、何でだよ、この間入金もしているのに!との事

  • 朝の通勤路

    久し振りの晴れ模様でチャリンコで会社に向かった。大手企業の工場の敷地に来ると、ジージーとセミの鳴き声が、いえーうるせーなー!日本には約30種類くらいのセミがいるといわれるがジージーと鳴くアブラゼミだ。数キロ続く工場の敷地の道路、歩道側は沢山の木々が植えら

  • ♬ 若い力 ♪ (国民体育大会歌) =再掲=

    作詞:佐伯孝夫作曲:高田信一 若い力昭和22年(1947)第2回国民体育大会(石川県)で開催の際に国民体育大会のマークと共に大会歌として制作された。1若い力と感激に 燃えよ若人胸を張れ歓喜あふれるユニホーム肩ににひとひら花が散る花も輝け希望に満ちて 競え青

  • ニコニコ、ニタニタ 😊😂

    三連休の最後の日は一般的には暇の日が多い、天気予報ではご当地を含め九州北部では雲状降水帯が発生する可能性があり注意が必要との事。今日は最悪だな??点呼を受けて出庫するがさっぱり、特に休日の朝はひどい。10時になるがホテルから駅まで600円が2回、雨で手が挙

  • ブログ17周年(17Th Anniversary)

    恐る恐る自分のブログページ(hamさんのひとり言)を開いてみると 「This is my first page」と言うページが出てきた、おーやったー、すげー!感激したことを覚えている。17年前の2007年7月14日、ブログの意味も良く解らないパソコンど素人の爺が興味半分面白半分で始めたブ

  • コネ(New Caledonia)発、佐賀関行き

    停泊中に一度だけタグボートに乗り上陸してきた。荷役作業が始まり天候にも恵まれ5日間で荷役も終わり佐賀関向け積み地のコネを出港した。出港と言っても沖に停泊しアンカー(錨)を巻き上げエンジンが始動してゆっくりとサンゴ礁の外に向かう。パッセージを抜けて外洋に出た

  • 12年前、百名山・雨飾山(1,963m)

    2012・07・10長野県小谷村から登り始めて約2時間、荒菅沢の雪渓に着いた、落石が音もなく転げ落ちてくる、やべー!登山口から約4時間、日本百名山の雨飾山(1,963m)の頂上に到着した。

  • セブンイレブンの日

    7月11日、今日は「セブンイレブンの日」今から30年くらい前だろうか、定かではないが郷里に初めてのコンビニエンスストアー(セブンイレブン)が出来ると言う事で地元では大きな話題になった。今度コンビニとかせうのができるらしいが年中無休で夜中もあえているんだって

  • 東洋一のハス祭り =再掲=

    臼杵の石仏の近くのハス祭りは何度か見に行った。結構おおくの人が見学に訪れているしかーしだ!悪いがハスはやっぱり郷里の高田城址公園のお濠の「東洋一のハス祭り」にはかなわないな、ハスの植えられている面積、規模などはやはり東洋一と呼ばれるにふさわしい、(写真下

  • 道の駅巡り

    ご当地は7日連続の猛暑日との事、今日の休業日は山行きも考えたが外来治療後いつもより体調が悪い、熱中症も危険だし山行きは中止として、相方のリクエストもあり道の駅巡りと決めた。県内の道の駅25か所は全て1~3回くらい行っているんだが「道の駅 すごう」にスイートコー

  • チャリンコのルール、、

    毎日朝から夕方まで市内を車で走り回っていると自転車に乗っている人、危ねーなー!と思った事は一回や二回じゃない、ちょいちょいある。自転車も軽車両でちゃんとしたルールがある、しかーしだ!規則があると思っている人は少ないのではないだろうかね、、ほとんどの人は自

  • ♪ 海を行く ♬ =再掲=

    作詞:佐久間正門作曲:古関裕而 海を行く 学生の頃、歌詞が少し違うがよく歌った、と言うより歌わされた曲だ、、

  • 退屈な正月休み、、

    停泊中の午後は昼食後にちょこっとお昼寝だ、、そしてボトルシップ作りに取り掛かる。なんといっても細かい作業で航海中はなかなか気が乗らない。本船に乗船時、船作りに使う竹ひごと女性が髪を縛るのに使う綺麗な紐、赤と白の工作用のペイント、筆などは買ってきたが、あと

  • 猛暑日、参った、

    昨日までは梅雨空のうっとおしい天気が続いていたが今日のご当地は猛暑日の予報が出ている。朝起きるといつもの頭痛があるがカーテン越しに明かりが差し込んでいる、時計を見ると5時15分、久しぶりの晴れだなー、よし、起きるか!軽く朝食をとって今日はチャリンコで通勤予定

  • 体調がイマイチだね、、

    先月の26日に外来治療に行ってきたんだが、hamさんの場合は今までの経験からすると3日後くらいから何かしらの副作用が出るんだが今回はいつもの首から上に出る湿疹と頭痛がいつもよりチョイときついね。特に朝起きがけがきつい、内心、今日は仕事を休まないといけないかねー

  • 運転マナー、、

    ご当地の指定された主要道路は朝の 07:30~08:30と、夕方の 17:00~18:00の時間帯は第1車線がバスレーンとなる(タクシー、2輪車を除く)。しかし恥ずかしい話だが残念ながらあまり守られていない、全く通行区分帯の意味をなしていないのが現状だ。通行中の車の大部分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hamさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hamさんさん
ブログタイトル
hamさんのひとり言
フォロー
hamさんのひとり言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用