雨なので朝から作業です。久しぶりに作る奴なので組み立て順番を確認しながら・・・上手く出来た!リップクリームケースです(^^;ばっちりエイジングするでしょう。長財布は、外周縫えば完成。納期には時間があるので夜、TVでも観ながら縫いましょ。&n
2025年3月
雨なので朝から作業です。久しぶりに作る奴なので組み立て順番を確認しながら・・・上手く出来た!リップクリームケースです(^^;ばっちりエイジングするでしょう。長財布は、外周縫えば完成。納期には時間があるので夜、TVでも観ながら縫いましょ。&n
レザクラday。朝ちょこっと行ったんですけどね、釣り。ここ数日暖かかったので期待してたんですけどね、釣り。生物反応なしで30分で帰宅・・・寒かったし。注文品の製作もしなくてはいけないので、まあいいです。 昼はお気に入りにパン屋。ち
とっくに完成してたんだけど、今日は仕事でネタが無いのでちょっとだけ(^^;何が実験かというと、糸巻きの部分、UV硬化のジェルネイルで仕上げてみました。通常だと塗料を塗っては研いでの繰り返しで何日もかかる作業が、数時間で完了します。残念なのは
明日は休出で、今日の夕方から雨っぽい。なので気温(水温)もグッと下がってるけど家近ポイントへ。期待してなかった分、仕掛けに反応があると楽しい。鮒は釣れなかったけど、コレがまあまあ掛かってくれる。が、寒さで指先がしんどくなってきたので30分で
釣りに行こうかと家近ポイントへ。2月は2回しか釣りに行ってない・・・。7時過ぎ着!前回は生物反応なし。開始、しばらくは何も動きなし。まだ駄目なのかな?帰るかな??と思い始めた頃、待望のアタリ。鮒でした♪魚が寄ってきたのか、ちょいちょい反応が
今日明日と暖かいらしい。とりあえず朝は注文品の製作。目途がついたので一旦中止して・・・次の竿の切込み(^^;印籠継で2本継の1mの予定。ついでに尺5寸の短竿も。第一段階の曲がり直し完了! トマト系のパスタは久しぶり。いつもは白っぽ
2025年3月
「ブログリーダー」を活用して、もくあんさんをフォローしませんか?
雨なので朝から作業です。久しぶりに作る奴なので組み立て順番を確認しながら・・・上手く出来た!リップクリームケースです(^^;ばっちりエイジングするでしょう。長財布は、外周縫えば完成。納期には時間があるので夜、TVでも観ながら縫いましょ。&n
レザクラday。朝ちょこっと行ったんですけどね、釣り。ここ数日暖かかったので期待してたんですけどね、釣り。生物反応なしで30分で帰宅・・・寒かったし。注文品の製作もしなくてはいけないので、まあいいです。 昼はお気に入りにパン屋。ち
とっくに完成してたんだけど、今日は仕事でネタが無いのでちょっとだけ(^^;何が実験かというと、糸巻きの部分、UV硬化のジェルネイルで仕上げてみました。通常だと塗料を塗っては研いでの繰り返しで何日もかかる作業が、数時間で完了します。残念なのは
明日は休出で、今日の夕方から雨っぽい。なので気温(水温)もグッと下がってるけど家近ポイントへ。期待してなかった分、仕掛けに反応があると楽しい。鮒は釣れなかったけど、コレがまあまあ掛かってくれる。が、寒さで指先がしんどくなってきたので30分で
釣りに行こうかと家近ポイントへ。2月は2回しか釣りに行ってない・・・。7時過ぎ着!前回は生物反応なし。開始、しばらくは何も動きなし。まだ駄目なのかな?帰るかな??と思い始めた頃、待望のアタリ。鮒でした♪魚が寄ってきたのか、ちょいちょい反応が
今日明日と暖かいらしい。とりあえず朝は注文品の製作。目途がついたので一旦中止して・・・次の竿の切込み(^^;印籠継で2本継の1mの予定。ついでに尺5寸の短竿も。第一段階の曲がり直し完了! トマト系のパスタは久しぶり。いつもは白っぽ
さあ、糸を巻くよ。で、順番なんだけど糸を巻いてから印籠芯にあった穴を広げるか?マステでテーピングして穴を広げてから糸を巻くか?人それぞれっぽいんですが、今回は後者で込み部分の直径4.5mmくらい。カーボン芯が3.5mm。なので3.6mmのド
嫁が味忘れたというのでときがわ町にある人気うどん屋へ1年半ぶりの訪問。 「肉汁うどん・大盛り(600g)」+かきあげ・イカ天・きんぴらああ、やっぱ美味いや♪遠いから、しょっちゅう来れないけど。 で、竿の続き。穂先作りです
タナゴ竿製作の忘備録。竿作りにおいて一番のネックが竹を採ってからある程度乾燥期間が必要ということ。お!竿作ろう!!と思ってもすぐには取り掛かれないのが痛いところ。今度、実験兼ねて採りたてから作ってみようかしら・・・?話はそれたが製作過程を順
とりあえず午前中はノルマのカードケースの製作。昨日作った分をそれぞれ梱包して明日、発送できるかな。 午後、そういえば乾燥1〜2年物の竹(丸節竹)も在庫が少なくなってきたなと思い、採りに行くことに。ホームにある竹林は工事で更地になっ
午後、時間が空いたので釣りへ。ホーム、家近P共に生物反応なし。ボソでも大歓迎な昨今。みんな、どこにいんのよ・・・。 朝は注文品の製作。小物4点。今冬はグローブホルダーがけっこう出たな。昼は久しぶりに「ガスト」あまりの空腹に一口食べ
うどんの連食が続いたので昼はパスタ&ピザ結局、麺かよ(^^; さて・・・日ごろ、いかにして楽するか?時短できるか??を考えてる、せっかちな私ははたとひらめいた!?塗り途中の巻き部分。まだ糸が凸凹してます。この凸凹が無くなるまで何回
製作中の竿は、あることを試したくて口巻き塗りじゃなくて胴塗りに入りました。茶色っぽい竿が欲しくて「透き」を手でこすります。昼間は嫁さんの運転手ということで埼玉の都会へ?丁度昼時と重なったので、どこも行列。比較的空いてた武蔵野うどんの店へ・・
なんか知らんけど今週は革製品の注文がいっぱい。ありがたいことなんだけど、基本土日しか製作しないので月曜日とか火曜日に注文が来ても、ほぼ1週間放置しちゃうわけで実質作業に取り掛かれるのは2日間。納期ギリギリまで見れば3〜4日取れるけど、間際の
雨だ・・・。2個ほど小物作って時間が余ったので竿のカット。もともとノベ竿で作ろうと思ってたけど、まあ、練習がてら?印籠継でもやってみようかと。印籠継の材料ないので昨夜注文。のんびりやっていきます(^^; スーパーへ買い出しに行く前
北風、強!冷た!!40分が限界!!!(^^; さて、昼はチョモランマ唐揚げが評判の店へ。開店10分前に到着。うちらで5組目。後客続々・・・これが噂の・・・わしを驚かせるには、もう一山足らんがな。名物らしいが味よりビジュアルが先行し
朝、とりあえず家近ポイントへ。だめ・・・15分で見切りを付けて、周辺をうろうろ?途中にあった小さい神社に寄って久しぶりに撮ってみる。なんか楽しい(笑)また写真でもはじめようかしら(^^;結局行くとこないので前回オデコだったホームへ。触りが出
予想通り、家近ポイントへ朝活へ!う〜ん、見た感じ魚はおらへん。開始するも15分でギブ(笑)帰宅・・・組み方の順番間違えた製作中の財布のリカバリーをしつつ、なんとかインナー完成。所用を済ませ昼飯食ってホームへ!先客無し。曇り空だけど、風もなく
本日は休出。当然釣りは無し。日差しは暖かいのだが微妙に風が吹いてたので日陰は寒い。なにせ風が冷たい。鼻水たらしながら仕事頑張ったおかげで?ちょっとだけ早く帰れたので、帰宅後は家に入らず小屋にIN。ちょびっと財布の製作を進めた。この時点では気
昨日切り出した革の染色→オイル入れ→コバ処理 年末年始と2回フラれた(臨時休業)お気に入りのうどん屋へいつもは大盛り(700g)だけど今年の目標である「腹八分目」にこだわり、中盛(550g)に・・・足らん(笑)
さて、ちょっと前にゴツンコ仕掛けを作ったのでちょっと紹介というかメモ。 道糸=フロロ0.4(ぶっちゃげなんでもいい)。シンカー=1/16oz(1.8g)枝スチューブ=外径0.8mmウキ止めゴム×2OWNERタナゴハリス
久しぶりの3連休。いつも仕事が入ったりして、まともな3連休って久しぶりの気がする。ということで初日の朝は、あそこの用水路。昨日まとまった雨が降ったので、水量アップ&適度な濁りを期待してたけど水量は平水、若干の濁り。赤虫でスタート・・・反応は
きびしー!!朝一は、あそこの用水路。1時間やってダメそうなら、あっちの水路の調査と決めて開始。またもやカネのチビ助。親どこ行った?1時間粘るもタモロコ数匹釣って終了。潔く?場所移動・・・ 何気に本命の水路釣れるのは小鮒とタモロコ。
前回の記事で7、8月は釣りはいいかな。なんて言ってたけど今朝は赤虫持ってあそこの用水路へ準備万端(笑)トップ付きの浮子の足も削ったので実戦投入♪ 2投目でカネのチビが釣れたので、こりゃ、幸先いいぞ!なんて思いましたがその後2時間釣
今日は一通り釣り場のチェックに費やした。ポイントSA3月以来?? 小鮒メインで他はタモロコ。タナゴは釣れず。 SA近くのヤリ用水路6月末時点で満水になってた。ここはタモロコのみ。 あそこの用水路水はまだ少ない。
池で4時間・・・もうダメっぽい? 午後、用事を済ませ●久々のポイントDへ 魚っけなし●ホームへ 増水してダメ これまた久しぶりのポイントCへ小鮒の巣屈ここではいないはずの?ヤリタナゴが1匹混じった。 どこに行っ
今朝は本降り。釣りはあきらめて竹を3本ほど曲がり直し。1本、炭にしちゃったので残りの2本は、ほどほどの時点で一旦中止。なんか集中力が低下している・・・。まあ、集中しててもまっすぐにはならんのだが(^^; 午後、小降りになったので新
本日は仕事の為、釣りはお休み。 食べて思った!普通の量がちょうどいい。 無事に発送完了。やることなくなったので久しぶりに仕掛けの増産。普段は蛍光の白なのだが、たまにはということで蛍光オレンジを塗った。明日の天気はどうなの
雨だ!雨の中釣り出来るのは沼しかない。久しぶりなので状況確認がてら行ってみた。はい!ボーズです!!何も釣れませんでした・・・2時間・・・うすうす思ってたけど、今年の沼はダメみたい。ホームもイマイチだし、参った(ToT)長財布の製作があるので
早朝ホーム着。30cmくらい減水してら。最近釣れないので期待しないで始めたら、やっぱり渋かった(^^; 2時間半で・・・寂しいので小鮒も一緒です。 オリーブの長財布は先日発送完了! 続いてオックスブラッド&オレ
今朝も5時にホームへ。いつものポイントはパスして新規開拓です。背丈ほどある草をなぎ倒して川面に近づきます。傾斜地なので、わりとデンジャラス・・・。油断するとすべって川に落ちそうになります。傾斜地用の椅子・・・これは便利です。一瞬で作れるし(
日曜日から働いてたので、なんか久しぶりに感じるホーム。苗もすくすく育ってます。相変わらず渋い中、珍しく柿の種的な小鮒が釣れます。たまにタナゴが混じる感じ。といっても、あまり釣れずに2時間やってこんな感じ。後半40分は沈黙でした・・・。革製品
今日は仕事だったので釣りは無し。寝かし過ぎて旬はとっくに過ぎている桜モチーフの浮子。 夏頃の流れのある川でヤリやカネヒラ狙いで使う予定。 気が向いたら足でも切りましょ。 次の長財布のパーツ切り出し。今度はオリー
朝は沼へ。またしてもロクマル。2時間半ちょっとやって、なんとかツ抜け。まあ、こんなもんだろ。8時前には撤収しました。 おいらの誕生日が近いので息子が回転すしをおごってくれた♪18皿+たこ焼き(6個)+味噌汁=めちゃ食ったよ(^^;
雨の為、現場ができないので急遽お休み。すげー降るようなこと言ってたけど、そうでもない。そうでもないので、パラソルを立てられる沼へ・・・1匹でも釣れればラッキー的な。7:30着誰も居ない・・・あたり前か・・・小雨が降ったり止んだり。そんな中、
今年は釣れてない沼へ・・・釣れてないのでタナゴ師も今年は少ないです。近所も低調だし、近場だと他に行くとこないので仕方ないです。初めて反応があったのが開始20分後。 おっきいのが釣れたので計測。ロクマル。 2時間やって7ぴ
早朝近所へ。苗を植えられた田んぼが増えてきました。そんな中、1時間半ほど竿を出してみました! まあ、なんとゆうことでしょう♪ 0匹\(^o^)/ ちっ、ク○が・・・ 昼飯は家族のリクエストで、お気に入
昨日、ホームがダメだったので沼へ。はい、3時間半やって5ぴき今年の沼はだめらしい。 午後、暇なのでホームへ←アホ代搔き真っ最中!濁り強!!当然アタリも無し。とぼとぼ歩いて田んぼの上流へ。田んぼからの流入は無
1週間ぶりの近所のホーム。田んぼに水を引き始めてました。 嫌な予感を抱きつつ川を覗くと濁りと水量多くて、ほぼポイント消滅。 流れの緩いところで粘ること2時間! ・・・・ちょっと、おくさん、きいてーやー
休日出勤・・・出社時間が30分遅れでよいので早起きして会社に近い沼へ!先週、短時間でまあまあ釣れたので、そこそこ釣れるだろ!と思ってましたが・・・2時間半ちょいやって5匹!!ほぼ、アタリ無しの時間を過ごしました。 昨日の話オーダー