家庭で子どもの力を如何にして育むか。チルドレン大学での学びをベースに教育や遊び、創造活動について。
息子が1人の3人家族。 親子で楽しみながら成長できると最高ですね。
昨日はダンナさんの誕生日のサプライズパーティ 部屋中の天井に、こんなお飾りをしてみました 本人より、祝う側のほうが多いに楽しんだかも 類は友を呼ぶ、...
まだまだ連休中 昨日は、家族でスポーツとお風呂に行きたい、ということで 南城市のウェルネスリゾート沖縄休暇センターへ その前に、新しくレストラン...
大学入試が変わっても、子どもはそれに対応できるのでしょうか?
息子が大学受験をするときは、新試験制度が実施されています 大学入試が変わるということは、それに連携して 高校の教育内容、そして中学の教育内容の変化も予...
暑さの中、運動会が終わりました 6年生の組体操↓ 息子の通う小学校は、那覇市の中でも敷地面積が広く 毎年、運動会の時はMy 日よけをご持参の方々がグ...
パイナップルとマンゴーに代わり 青いみかんとブドウが店頭に出回る季節 今日のジュースは、みかん、リンゴ、人参で 皮ごとジューサーにポイポイ入れて...
9月に入り、私も重い腰を上げました 「英語の絵本が読める人になる」の取組み開始です 制作中に、みっちり音声は聞いていたものの 実際に声を出す...
近所の道端に、サボテンが植えられていました 私の身長ほどもある立派なサボテン いつも、通り道なのに、どうして今日まで気が付かなかったのかしら・・・ ...
「ブログリーダー」を活用して、まなりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。